タグ

2007年7月18日のブックマーク (6件)

  • 「はずみ車(flywheel)」を使ったエネルギー蓄積装置の話

    先週末に知り合いの家のパーティに行ったのだが、そこで妙に話し込んでしまった相手が、Puget Sound Energy(シアトル地域に電気・ガスを提供している会社)の元重役。 色々と楽しい話が聞けたが、宿題としてもらってきたのが、「flywheel(はずみ車)」を使ったエネルギー蓄積装置についての調査。「地球温暖化への対処を考えたときに、どのあたりのテクノロジーに注目すべきか」、という私の質問に、「flywheelに期待している」という返事をもらったのだ。 flywheelを使ったエネルギー蓄積装置とは、文字通り電気などのエネルギーを「はずみ車」の回転エネルギーに変換して蓄積しておく装置。電池などと違って、妙な化学物質を使わないので地球にやさしいし劣化もせず、エネルギー効率が90%ととても高いのが特徴だ。初期のモデルは、安全性・単位体積あたりのエネルギー蓄積量に難点があったそうだが、最近の

    f99aq
    f99aq 2007/07/18
    小学生のころ、まんがサイエンスで見た。二つの円盤を互いに逆方向に回して、ジャイロ効果を打ち消すとかいう話も。
  • コラム:開発者が学ぶべきこと(1)

    コラム:開発者が学ぶべきこと(1) 開発者を鍛えるコードのレビュー Tim Romero(ティム・ロメロ) 2003/1/8 ■重要なのはコードを読むこと われわれプログラマ(開発者)は、コードを書くスキルを上達させるために多大な時間を費やしているが、コードを読むことに関しては、あまり考えていないものである。多くのプログラマは、自分の仕事はコードを書くことだと思い、他人のコードを読んだりメンテナンスすることは面倒だと考えがちだ。しかし、これはあまりいい状況とはいえない。さまざまな面において、コードを読むことは、書くことよりも重要であるからだ。 プログラマは、自分がコンピュータのためにコードを書いているのだと思いがちだが、実際はほかのプログラマのためにコードを書いているのである。どんなコードでも、書かれるのは一度きりである。しかしそのコードは、一生涯のうちにコード作成者を含む数多くの人々に何

    f99aq
    f99aq 2007/07/18
    code reviewの重要性
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    f99aq
    f99aq 2007/07/18
    paraconsistent logic
  • crossdomain.xml と CSRF 脆弱性について - 2nd life (移転しました)

    crossdomain.xml を安易に設置すると CSRF 脆弱性を引き起こす可能性があります。というのも、ここ数が月、それなりの数の crossdomain.xml による CSRF 脆弱性を発見し(現在、それらのサイトでは対策がなされています)、まだまだ Web プログラマに脆弱性を引き起こす可能性がある、という考え方が浸透してないんじゃないか、と思ったので。 先月、Life is beautiful: ウェブサービスAPIにおける『成りすまし問題』に関する一考察にも crossdomain.xml について書かれてたのですが、その後もいくつかのサービスで crossdomain.xml を許可ドメインすべてにしているサービスがあったので、注意喚起としてエントリーに書き起こします。 自分も一年半ぐらい前は、crossdomain.xml を許可ドメインすべて ('*') にして設置し

    crossdomain.xml と CSRF 脆弱性について - 2nd life (移転しました)
  • HowGoogleEarthReallyWorks - Google Earth の <ほんとの> 仕組み

    HowGoogleEarthReallyWorks - Google Earth の <ほんとの> 仕組み 目次 この文書について Google Earth の <ほんとの> 仕組み パート1 終幕: 3D の仮想地球を描画する 基 より良いフィルタリングを持ち込む さあ題に入ろう Google Earth の <ほんとの> 仕組み この文書について RealityPrime > How Google Earth [Really] Works の日語訳です。 推敲添削歓迎: 誤訳、タイポ、不統一、そのほか ... 有名サイト HowStuffWorks.com の記事 "How Google Earth Works" を読んだら, この記事が "それがどれだけスゴいか" や "その使い方" を書くだけで "それが(ほんとは)どんな仕組みで動いているのか" を説明していないこと

  • 松浦晋也のL/D: ネイキッドロフトの補足:宇宙活動法をウォッチしよう

    ネイキッド・ロフトに来た皆様、どうもありがとうございました。 どうも私が話しすぎたような気もします。「記者はしゃべるな。取材相手をしゃべらせて記事を書け」というのが、日経BPで受けた教育だったのですが、その意味では私は取材する者の限界を超えてしまっていたかも知れません。 ネットの反応を見ると「で、法案に賛成なのか反対なのか?」という意見がありましたが、私は宇宙基法のような法律ができることにははっきり賛成です。 ただし、宇宙基法は、その名の通り、国家がどう宇宙に関わるかの理念を定めた基法です。基法の成立後には、より具体的に国の方策を定めた、例えば「宇宙活動法」というような法律が必要になります。 この「宇宙活動法(仮称)」が、どんなものになるかが、実のところ非常に大切です。つまり理念は理念であって、それこそ憲法のようにかなり恣意に解釈可能ですから、より具体的になにをするかを書いた「宇宙

    松浦晋也のL/D: ネイキッドロフトの補足:宇宙活動法をウォッチしよう
    f99aq
    f99aq 2007/07/18