タグ

2014年10月6日のブックマーク (8件)

  • 新宿東口で体験した、ささやかな奇跡。 - 自省log

    Photo by 呉 新宿で起こった「ささやかな奇跡」の話。 その日私は、打ち合わせをするべく新宿に向かっていた。 今回アポをもらっているお相手の「ツダさん(※名。人了承済み)」は、つい最近知人から紹介していただいた方で、直接お会いするのはその日が初めてだった。Facebookでお顔を拝見している程度で、メガネをかけたナイスガイだということしか分からない。 待ち合わせ時間は、平日の夜20時。仕事終わりで打ち合わせるにはもってこいの時間だ。 ところで私は、新宿で待ち合わせをするとき「東口の交番」付近を指定することが多い。交番という目印がすごく分かりやすいからだ。 そういう認識が他の人にも働くからか、待ち合わせスポットとして盛んな様子である。 ーー19時57分、東口の交番に到着。足早に歩いたことで額に滲んだ汗を拭い、一呼吸置いてから周囲を見渡してみる。 すると、一人の男性と目があった。メガ

    新宿東口で体験した、ささやかな奇跡。 - 自省log
    fa11enprince
    fa11enprince 2014/10/06
    さすが魔都新宿wwwwめちゃくちゃ笑ってしまった!
  • ubuntu 13.04 をシステム丸ごとクローン化する なんとか ネット。

    ubuntu 13.04 が気に入ったので、格的にシステムバックアップ法を検討。 最も簡潔と思われた、 GNU ddrescue でのディスク・クローンを実行してみました。 自分用メモを兼ね、実行・検証内容を記しています。 なお、実行には幾つか回りくどい点もあったので、 EaseUS Disk Copy も半検証。 クローン完了後だったので実行確認まではしてませんが、実はコッチの方がお勧めかも。 ○概要と手順 dd コマンドの拡張版 GNU ddrescue = gddrescue を使って システムディスクを丸ごと複製(クローン化)します。 1. 稼働システムを複製するディスク(要システム容量以上)を装着 2. ubuntu Live ( CD/DVD or USB )ブートし、 gddrescue を導入・実行 3. あとは旧システムディスクを外し、複製ディスクと入れ替え起動するだけ

  • 「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋

    平素よりYahoo!知恵袋をご利用いただきありがとうございます。 2017年11月30日をもちまして、「知恵ノート」機能の提供を終了いたしました。 これまでご利用いただきました皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。 長年のご愛顧、心よりお礼申しあげます。 引き続き、Yahoo!知恵袋の「Q&A」機能をご利用ください。 Yahoo!知恵袋トップ 知恵ノートサービス終了のお知らせ プライバシー - 利用規約 - メディアステートメント - ガイドライン - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ JASRAC許諾番号:9008249113Y38200 Copyright (C) 2018 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.

    「知恵ノート」は終了いたしました - Yahoo!知恵袋
    fa11enprince
    fa11enprince 2014/10/06
    gddrescue最高!
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年9月編)

    こんにちは。 10月が始まりましたので、9月中に話題になったWebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 Holiday 「Holiday」は、休日の「お出かけプラン」投稿、共有サービスです。 「休日に何をしよう?どこにいこう?」という悩みを解決するサービスで、インターネット上の情報を参照し、雑誌の1ページのようなおでかけプランを作成することができます。 クックパッドの2014年度の新卒社員5人によって開発されました。サービスもそうですが、「.holiday」というドメインもイケてますね。 Ello Elloは、アンチ・フェイスブックと呼ばれる海外で話題の新興SNSです。 機能に応じた有料課金を収益源とするモデルを目指していて、Facebookのように利用者のデータ収集による広告は一切しないとうたっています。(2014年9月時点は招待制)。 2012年にクローズドなSNSとして始まった

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2014年9月編)
  • Qiitaとブログの使い分け

    おがた (@xtetsuji) です。 Qiitaという「プログラミングに関する知識を記録、共有する最適なサービス」が最近活発です。見やすく使いやすいインターフェースや、ウェブ開発者に人気のMac向けに専用エディタKobitoを提供したり、アドベントカレンダーの提供インフラを提供したりと、様々な工夫があります。 実際Qiitaは便利で、そっちに書き始めると、今まで開発系の話題を提供していた自分のブログとの使い分けに悩んだりすることがあったのですが、今のところ私は以下のような基準で使い分けています。 Qiitaの「趣旨」に明らかにそぐわない記事は自分のブログへ Qiitaは「プログラミングに関する知識を記録、共有する最適なサービス」なわけで、一見技術的な話題でも「プログラミングに関する知識」とはいえないコンピュータの記事は自分のブログに書くようにしています。例えばGoogleドライブのフォル

    Qiitaとブログの使い分け
  • Google Code Archive - Long-term storage for Google Code Project Hosting.

    Code Archive Skip to content Google About Google Privacy Terms

  • Yahoo!知恵袋ヘルプ

    このページを閲覧するにはJavaScriptをオンにする必要があります。 Loading×Sorry to interruptCSS ErrorRefresh

  • 勉強会の社内への誘致 - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    川口さんとランチであれやこれや雑談をして、社外の勉強会を社内でやることの面倒くささについてのお話になった。 弊社の場合、セキュリティの関係上、社外の人は、受付で入館証を記入の上、ビジターカードを受け取って、セキュリティーゲートを通って、会議室に入る。会議室まで社員のエスコートが必要になる。 社外の人が参加する勉強会を開催するとなると、1)受付、2)エレベータ、3)会議室までのエスコートが最低限でも必要になる。 数人の規模であれば、ロビーで全員待ち合わせて、同時に受付して、会議室までエスコートで、どうにかなる。10人を越えると、遅刻してくる人とかもいて、その度に受付までいかなくてはいけなくなる。さらに20人を越えるとビジターカードをあらかじめ準備しておかないといけないとか、さらに難易度が高くなる。 ある程度人数の大きな勉強会だと、結局、受付係、エレベータ係、会場係など複数人の社員が必要になっ

    勉強会の社内への誘致 - 未来のいつか/hyoshiokの日記