2020年1月18日のブックマーク (13件)

  • 40歳〜64歳では61.3万人 なぜ今「中年引きこもり」問題が深刻化? - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 内閣府によると、40歳〜64歳の61.3万人がひきこもり状態だと推計されている 人口全体の高齢化、若者の雇用の不安定化や未婚化などが重なっていると筆者 外部に相談できないまま、親子双方が孤立を深めていることも多いという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    40歳〜64歳では61.3万人 なぜ今「中年引きこもり」問題が深刻化? - ライブドアニュース
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    ひっそりと餓死する人が大半となる予感。
  • 激辛カップ麺おすすめ21選|辛さを比較した人気ランキング付き【新作&韓国商品も】 | モノレコ

    手軽にラーメンべれるカップ麺は老若男女に人気ですが、最近では格的な辛さが楽しめる激辛カップ麺も話題になっています。 スーパーやコンビニなどで手軽に購入できますが、どのカップ麺がどれくらい辛いのか気になっている方も多いのではないでしょうか。 そこで今回モノレコ編集部では、激辛カップ麺を試し、辛さレベルを「地獄級」「上級」「中級」「初級」に分け、辛さランキングにしてまとめてみました! また、実した商品のなかから、特においしい!と評判だったカップ麺もピックアップ。辛さがわからず、べるのを迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね。

    激辛カップ麺おすすめ21選|辛さを比較した人気ランキング付き【新作&韓国商品も】 | モノレコ
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    蒙古タンメンシリーズが好き。
  • 東京新聞に掲載されたヘンリー王子夫妻の記事の写真に翌日、訂正記事が…その内容に「こんな事ある?」「訂正記事書きながらカラダが震えただろうと想像される」

    リンク J-CASTニュース ウィリアム王子の写真、物ソックリ「ろう人形」だった 時事通信が誤配信 時事通信が2014年11月27日に配信した英ウィリアム王子の写真が、実は人ではなく精巧に作られたろう人形の写真だった。写真は「時事ドットコム」にも掲載された。各紙報道によると、ウィリアム王子が日に初来日予定という記事に、米ニューヨークのマダム・タッソーろう人形館でEPA通信が10月に撮影したものを誤って付けた。 2

    東京新聞に掲載されたヘンリー王子夫妻の記事の写真に翌日、訂正記事が…その内容に「こんな事ある?」「訂正記事書きながらカラダが震えただろうと想像される」
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    写真はイメージです。
  • 偶然かパクりか!? 専門料理書の2大出版社、柴田書店と旭屋出版のテーマカブリ過ぎ問題 #タモリ倶楽部 で両社が威信をかけ激突

    旭屋出版 販売部 @asahiya_hanbai いよいよ今夜です! 弊社の編集者が旭屋出版の代表として出演いたします! タモリさんや柴田書店さんと一体どんなお話をしたのでしょうか。 今夜の放送が楽しみです! よろしくお願いしまぁぁぁすっ!!(テレビのボタンポチッ) タモリ倶楽部 tv-asahi.co.jp/tamoriclub/ #タモリ倶楽部 #旭屋出版 2020-01-17 17:49:13

    偶然かパクりか!? 専門料理書の2大出版社、柴田書店と旭屋出版のテーマカブリ過ぎ問題 #タモリ倶楽部 で両社が威信をかけ激突
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    究極の料理書 対 至高の料理書 対決みたいな、
  • 職場のお世話になった先輩がご結婚されるということで、お祝い会があった ..

    職場のお世話になった先輩がご結婚されるということで、お祝い会があった 折角なのでと参加を表明して、仕事をなんとか切り上げてお店に向かった でも、誰もいなかった 30分待って誰も来なかった 店のなかを探しても誰もいなかった 電車に乗って帰っていると、心がぼんやりとした虚無に塗られていくようで 悲しみというものを理解できた気がする 松屋で牛丼を買ったのでこれから家でべる 追記 ああ、松屋は牛めしですよね。なので当然この増田はフェイクです 何度も連絡のメールを確認して、日時や場所が間違ってないこと、予定変更の連絡がないことは確認していました お店は割と自由に出入りできる感じで、中に入って見回して出るくらいなら何も言われませんでした お店の人に聞いて知らないと言われたら立ち直れないので聞いていません ラインははてブと同じ名前なのでビジネスでは使いたくないんですよね 牛丼は普通盛りのつゆ多め直乗せ

    職場のお世話になった先輩がご結婚されるということで、お祝い会があった ..
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    お祝い会は「マ・メゾン」で! はい!「豆蔵」で!
  • Vim やめます - Qiita

    はじめに この度、長年連れ沿ったVimとお別れをすることにしました。移行先はVSCodeです。 正直に言うと、かなり前からVSCodeへの移行は検討していました。実際過去に何度もVSCodeへの完全移行は試しており、その度に挫折してきていました。 今回は挫折していた理由も含めてお話ししていこうと思います。 なぜ移行しなかったのか まず第一に、Vimをあまり普段使いしていないひとは驚くかもしれませんが、VSCodeに備わっている機能のうち、Vimではまったく出来ていなかったことというのは多くありません。Vimのlanguage serverとの連携は強固であり、定義ジャンプや補完・自動フォーマットといった動作もVSCodeとかわらず実現できます。Vimの中からGit関連の操作をすることも、ファイル操作も、デバッガを動かすことも、スニペット機能もmarkdownのプレビューも出来ていました。

    Vim やめます - Qiita
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    VScodeは少しの設定作業でいい感じにできて、そこそこ動作が速いのが魅力。
  • 茨城)空き家の水道メーター282個盗まれる 鹿嶋市:朝日新聞デジタル

    茨城県鹿嶋市は16日、市内で空き家になっている集合住宅で、水道メーター計282個(1個約2500円、約70万5千円相当)が盗まれる被害があったと発表した。市水道課は「同様の被害は分かる限りで一番多い」としている。 同課によると、1月9日、集合住宅(港ケ丘2丁目)1棟でメーター44個が盗まれているのを建物管理者が見つけ、市に連絡。14日に別の2棟(高天原2丁目)からも計96個が盗まれ、15日には集合住宅(同市中)7棟から計142個が盗まれていた。ほとんどの集合住宅が空き家だったといい、いずれも市が鹿嶋署に被害届を出した。 メーターは幅約15センチ、高さと奥行きが約10センチ、重さ約1・5キロで、主に青銅で作られている。市は「市のマークが入っており、このまま再利用するのは不可能。金属として売るためではないか」と話している。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パ

    茨城)空き家の水道メーター282個盗まれる 鹿嶋市:朝日新聞デジタル
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    日本の治安は少しずつ悪化している…
  • 「女性との間に『温かなもの』があった」“性暴力”広河隆一氏、「報告書」の身勝手な主張 | 文春オンライン

    「週刊文春」(2019年1月3・10日号、2月7日号)の記事で明らかになった、フォトジャーナリスト広河隆一氏(76)による、セックスの強要や裸の撮影などの性暴力・セクハラ。 実情を調べていた検証委員会は昨年末、「報道された内容は事実であると確認した」とする報告書を公表した。 涙を流す被害者たちから話を聞き、上記記事を書いた私にとっては、当然の結論だ。 報告書は、文春報道で触れなかったセクハラやパワハラ、会社関係者の責任にも言及した。当初、広河氏や会社に厳しい記述は期待できなかっただけに、踏み込んだ内容になったのは率直に評価したいと思う。 報告書には、広河氏が検証委の聴き取りで語ったとされる言葉が散りばめられている。グロテスクな思考と感覚の開陳にあきれるばかりだが、その中に、この問題を取材してきた者として看過できないものがあったので、指摘しておきたい。 「悪質な代償型セクハラである」 その前

    「女性との間に『温かなもの』があった」“性暴力”広河隆一氏、「報告書」の身勝手な主張 | 文春オンライン
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    ローション温めますか?…を思い出した。
  • 陸上界を席巻するナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」はいかに他を圧倒しているのか?

    2020年の箱根駅伝には21チーム・210名のランナーが出場しましたが、8割強がナイキの厚底ランニングシューズである「ヴェイパーフライ」シリーズを着用していたこと、そして往路の区間賞受賞者全員が同シリーズのシューズを履いていたことが話題となりました。このヴェイパーフライシリーズの流行は日だけでなく全世界で起きているもので、非公式ながらフルマラソンで人類初の2時間切りを達成したエリウド・キプチョゲ選手の記録も、ヴェイパーフライシリーズの最新モデルである「ナイキ ズームX ヴェイパーフライ ネクスト%」の試作モデルを着用して叩き出したものです。そんなヴェイパーフライシリーズはあまりにも高性能過ぎるため、世界陸連が競技大会での使用を禁止することを検討しているとまで報じられることとなっています。 ナイキ ヴェイパーフライから、最新のヴェイパーフライ ネクスト%が登場。. Nike.com JP

    陸上界を席巻するナイキの厚底シューズ「ヴェイパーフライ」はいかに他を圧倒しているのか?
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    中松理論は正しかった…
  • ブクマカは何でも否定する

    老人といっしょ

    ブクマカは何でも否定する
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    クレタ島のブクマカは、何でも否定する。
  • 深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ(大久保 一彦) @moneygendai

    高まる「信頼していない」の声 国内でのグルメサイト離れが止まらない――。飲店に予約・顧客管理システムの開発・提供等を行う株式会社テーブルチェックが全国のグルメサイトユーザーの男女1112名と、全国の飲店勤務の男女588名を対象に実施した「グルメサイトに関する消費者意識調査」が今年1月6日に発表となった。 国内大手のグルメサイトといえば、飲店の店名や住所、電話番号といった基情報はもちろん、来店客によるレビューや評価が掲載されているほか、近年では直接お店の予約可能なサービスも増えてきている。 こう聞くと、年々その利便性が上がっていることから、利用者も増加傾向にあると予想されるが、実情は全く異なっている。 調査結果によれば、グルメサイトの評価や表示順位を「信頼していない」と答えたユーザーの割合は、実に3割近くに達するという。その理由としては、「自分好みのお店が見つからない」などお店選びの

    深刻な「グルメサイト離れ」のウラでグーグルマップに食通が集うワケ(大久保 一彦) @moneygendai
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    大好きな店が有名になって予約が取れなくなることを楽しみとは言わない。
  • 取材が終わったらソファが真っ赤になっていた話。 | ランドリーボックス

    ソファが真っ赤になった話 その日の取材は、4時間半を超えていた。 すてきなタレントさんの刺激的な写真撮影と、ロングインタビューを終えて、ソファから立ち上がろうとした。するとなんかイヤな感触がした。 あ、もしかして。もしかして…。 イヤな予感は的中した。 後ろをふりかえると、ベージュの合皮のソファが赤く染まっている。 ちょっとどころではなく、私が座っていたところは、広く赤く濡れていた。 !!!! その日、生理ナプキンはつけていた。取材前にも取り替えていた。 しかし、私のボトムは赤く染まっている。 現実を受け入れざるを得ない。 その場には、コラム連載のインタビューに応じてくれたタレントさん、ライターさん、カメラマンさんがいた。みんな女性の編集チームだ。みなさんを見送らなければいけない。保育園のお迎えの時間も迫っていた。 少し逡巡したが、隠し通せるものではないと判断した。 「私、生理で、濡れちゃ

    取材が終わったらソファが真っ赤になっていた話。 | ランドリーボックス
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    ブクマ・・・流してよいものなの・・・?
  • 今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性

    今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性2020.01.17 21:0041,730 Tom McKay - Gizmodo US [原文] ( scheme_a ) 教えてくれたのはいいけど、ほかにもいろいろバグを知ってそう。 MIT Technology Reviewによりますと、Windows(ウィンドウズ)10とWindows Server 2016に関する重大な脆弱性を米国国家安全保障局(NSA)が発表し、Microsoft(マイクロソフト)は火曜日には修正パッチをリリースしました。 Windowsの暗号化機能に深刻な脆弱性ありプレスリリースを公開するという諜報機関にしては珍しい方法をとったNSAですが、同局によるとWindowsの暗号化機能に致命的な脆弱性があり、「ハッカーは暗号化されたネットワーク接続に介入し、通信相手になりすまして任意の

    今すぐWindows 10をアップデートして! NSAすら警戒するヤバい脆弱性
    fai_fx
    fai_fx 2020/01/18
    それにしてもNSAの技術力の高さよ