記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nekoruri
    nekoruri 最初だけ見てまたVim文学かと思った // VSCodeは、Remote Development over SSHの存在が決定的という感じはある。

    2020/01/20 リンク

    その他
    Gonzoo
    Gonzoo Vim をやめて NeoVim に移行する話じゃなかった

    2020/01/19 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 VSCodeへの移行の話

    2020/01/19 リンク

    その他
    daichirata
    daichirata (Vim|Emacs)を再現するプラグインを求めてるうちはそもそも本家には絶対勝てないのわかる... それで何度も移行失敗してるので移行するなら郷に従う必要がある

    2020/01/19 リンク

    その他
    s99e209
    s99e209 ハイスペックマシンさえ確保できればIDEの方が効率いいよね

    2020/01/19 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 なぜ両方使わない?やめる必要性がわからん

    2020/01/19 リンク

    その他
    deokisikun
    deokisikun “もはや脳ではなく筋肉がVimのキーバインドを覚えてしまっています” vim使い続けろよぉ…😭

    2020/01/19 リンク

    その他
    yoiIT
    yoiIT VSCodeの方が使いやすいよ。重いけど。

    2020/01/19 リンク

    その他
    shag
    shag ツールなんて両方使えばいいだけの話を。

    2020/01/19 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 www すばらしい(何が?Vimがw)

    2020/01/19 リンク

    その他
    Kmusiclife
    Kmusiclife おっさんだと思ってたら若かった

    2020/01/19 リンク

    その他
    D_first
    D_first VSCodeのVimプラグインは異常に重いんだよなあ。自宅のPCならまだしも会社ではきつい

    2020/01/19 リンク

    その他
    aox
    aox マウスで全部できたほうが良いのでは

    2020/01/19 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope go modがらみでvim-goが動かなくなる場面が増えたのでvscode移行を試してる

    2020/01/19 リンク

    その他
    cc000777
    cc000777 vimに戻りそう

    2020/01/19 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin vim以外で満足できるvim操作体験をしたことがなくて、IDEを使うときは結局、vimプラグイン入れずに使ってる。

    2020/01/19 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 禁煙みたいな感じ?

    2020/01/19 リンク

    その他
    convivial
    convivial 俺もマジで半分くらいvimやめてる。vscodeはガチ

    2020/01/19 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove Vimやめても部活はやめるなよ

    2020/01/18 リンク

    その他
    chimerast
    chimerast Emacsキーバインドは、VSCode含め、いろんなIDEや環境で基本は不自由なく使えてしまうので、Emacs本体のユーザが減ってしまったと思ってる派。VSCodeがVimキーバインドの受け皿になれるならVimもそうなるのかな。

    2020/01/18 リンク

    その他
    gachapining
    gachapining Vim「おう!また明日な!」

    2020/01/18 リンク

    その他
    mohno
    mohno 「VSCodeであればインストールしてきた時点で利用可能な機能ばかり」←事情は違うだろうが、派遣とか講師とかやってるとバリバリカスタイマイズした環境を持ち込めないから“デフォルト”が重要、ということはある。

    2020/01/18 リンク

    その他
    tmdtky
    tmdtky 「2chやめます」「はてブやめます」「Twitterやめます」と言った人と同じ道を辿るであろう。

    2020/01/18 リンク

    その他
    yukimemi
    yukimemi ss とかマッピングできないのは致命的な気がする……

    2020/01/18 リンク

    その他
    wordi
    wordi Vimの幻影を求める間はまたVimに戻ってくる

    2020/01/18 リンク

    その他
    delphinus35
    delphinus35 7年程度で信仰心を失ってしまうとは感謝の正拳突きが足らなかったのだろう

    2020/01/18 リンク

    その他
    iekusup
    iekusup ほー。

    2020/01/18 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 設定が分かりやすくてかつ少なくて済むのは、本当に重要。

    2020/01/18 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx VScodeは少しの設定作業でいい感じにできて、そこそこ動作が速いのが魅力。

    2020/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Vim やめます - Qiita

    はじめに この度、長年連れ沿ったVimとお別れをすることにしました。移行先はVSCodeです。 正直に言うと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/20 techtech0521
    • yamori04082023/07/08 yamori0408
    • thotentry_hatebu1972020/12/11 thotentry_hatebu197
    • yshz2020/08/10 yshz
    • kominami2020/07/05 kominami
    • lugecy2020/02/16 lugecy
    • sanko04082020/02/09 sanko0408
    • karia2020/01/28 karia
    • dieth2020/01/23 dieth
    • kenjiro_n2020/01/21 kenjiro_n
    • nekoruri2020/01/20 nekoruri
    • otanuft2020/01/20 otanuft
    • writers-high2020/01/20 writers-high
    • tmg19982020/01/19 tmg1998
    • shiwnin2020/01/19 shiwnin
    • baja2020/01/19 baja
    • Gonzoo2020/01/19 Gonzoo
    • John_Kawanishi2020/01/19 John_Kawanishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事