タグ

2014年3月13日のブックマーク (8件)

  • Androidプログラミングと,アプリ開発のTips集 - 主に言語とシステム開発に関して

    Androidアプリのプログラミング・開発に関する記事。 Web上で見つかりづらいテクニックを集約した。 コーディングのTipsや,各種API・ツールの使い方,環境構築の方法など。 役立つアイデアも掲載。 ※その他のプログラミングに関する情報はこちらを参照。 (1)入門と基礎の話題 入門に役立つ一覧表・まとめ 開発環境 構築手順 APIの基礎と仕組み (2)個別のジャンルの話題 UI Maps 通信 DB ハイブリッド その他のAPI 共有とテスト (3)応用的な話題 動かないコード アイデア スキルアップ フレームワーク開発 (1)入門と基礎の話題 入門に役立つ一覧表・まとめ: WebアプリとAndroidアプリのアナロジー (「Androidのアレは,Webで例えるなら○○だ」) Androidアプリのモック(紙芝居)の作成時に,必要なソースコード:コピペ用の一覧表 Androidアプ

    Androidプログラミングと,アプリ開発のTips集 - 主に言語とシステム開発に関して
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    ありがと!眺めておきます!
  • 富山県といえば、ホタルイカ! 魚津水族館にて期間限定で展示

    富山県魚津市の魚津水族館で、「ホタルイカ展示コーナー」が期間限定で設置される。期間は3月15日~5月25日、開館時間は9時~17時(入館は16時30分まで)。 幻想的に光る「ホタルイカ発光実験」も開催 同展示では、生きたホタルイカを展示するのに加え、その生態をパネルで解説する。また、期間中の日曜と祝日には、学芸員によるホタルイカの解説を実施。合わせて、目の前でホタルイカの発光を観察できる「ホタルイカ発光実験」を1日5回開催する。 なお同水族館では、"北アルプスの渓流から日海の深海まで"、"日海を科学する"をテーマに、富山の川や沿岸、深海の生物を中心とした約330種・1万尾を常時展示。「水族館キトキトイベント」と題して、富山湾大水槽で魚の餌付けを行っているほか、「おさかなショー」、「アザラシお事タイム」、「ペンギンお事タイム」など、さまざまなイベントを開催している。

    富山県といえば、ホタルイカ! 魚津水族館にて期間限定で展示
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    ミュージアムの立場は…orz
  • Perl、C、Scala…プログラミング言語擬人化計画2|【Tech総研】

    前回に引き続き、C、shell、Perl、R、VB、Scala、ActionScript。7つのプログラミング言語を擬人化しました。話題沸騰中の子もいれば、舞台の中心からちょっとはずれてきてしまっている子もいる。プログラミング言語のセンター争いは熾烈です。 Perlは1987年12月、アメリカのウォール夫の元で生を受ける。父のラリーはコンピュータや言語学に精通し、母も中世ルネサンスや言語学を専攻する、高い教養を持つ両親の元で育った。 父の教えは厳しかったが、同時に自由でもあった。父は教育の中で、よくこの言葉を口にした。 「方法は1つだけじゃない」 (There's more than one way to do it) 何かを実現しようと思った時、それを達成する方法は1つだけじゃない。何通りも考えられる。そんな父の教えは、彼女の人格形成に大きな影響を与えた。 「こんな風にやってみたらどう

    Perl、C、Scala…プログラミング言語擬人化計画2|【Tech総研】
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    Perl(Pathologically Eclectic Rubbish Lister)はもっとワルくていいよ!
  • ズバリ! 働く男子の月収(手取り)のリアル調査結果を発表! - ライブドアニュース

    2014年3月13日 6時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 働く男性の手取り月収の調査結果を紹介している 20万〜30万円未満が最も多く47.3%となった 10万円代から30万円までに、ほとんどが集中する結果となっている 月々のお給料って、まわりと比べて自分が高いのか低いのかを知りたくなりますね。けれども、他社や異業種だとなかなか聞きにくいものです。そこで、ズバリ! 月収を調査してみました。 Q.あなたの月収(手取り)を教えてください! 10万円未満 3.1% 10万〜20万円未満 33.0% 20万〜30万円未満 47.3% 30万〜40万円未満 8.0% 40万〜50万円未満 3.1% 50万円以上 5.5% 10万円代から30万円までにほとんどが集中し、あとは、ばらつきのある結果になりました。これは想定内の結果といえるでしょう。ところで、みなさんはこの月収に満足

    ズバリ! 働く男子の月収(手取り)のリアル調査結果を発表! - ライブドアニュース
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    『仕事とお給料、バランスとれていますか?』感覚調査してどーなるんだろーか。不思議な調査だなぁ。ちなみに会社の収入×○割が取り分て決まってるからバランスも何もないσ(・・*)
  • ANAの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた

    高橋: こんにちは、高橋です。先月に引き続き徳丸さんをお招きして、今度はANAの不正ログイン事件についてお話を伺います。徳丸さん、よろしくお願いします。 徳丸: 徳丸です。よろしくお願いします。 高橋: まず、事件の概要を説明します。「ANAマイレージクラブ」のWebサイトに不正ログインがあり、顧客9人のマイレージ、総計112万マイルがiTunesギフトコードに勝手に交換されていたとするものです。当初顧客の通報で発覚した点はJALの場合と同じですね(参考)。 徳丸: で、私はなにをしゃべればいいのですかね。お招きいただいたので出てきましたが、パスワードがJALは数字6桁、ANAは4桁ですが、それ以外はあまり変わらないのですよね。 高橋: JAL、ANAと事件が続きましたが、攻撃手口は見えてきていないのでしょうか? 徳丸: 公式発表も報道もあまり情報がないので確定的なことは言えないのですが、

    ANAの不正ログイン事件について徳丸さんに聞いてみた
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    ぷんぷくり~ん。ログイン履歴はあると安心ですねぇ。おかしい!と思ったときの対処とかも併せて案内してもらえるといいなぁ。
  • Google発のARゲーム『イングレス』の歩き方 - 週刊アスキー

    編集部で入稿作業に追われていると、近くの席のアカザーのところにヘンテコな来訪者が現われた。何やらコント、もとい真剣なやり取りをしてるようだ。話が漏れ聞こえてくる。 「週アスのアカザーだな。君は我々に選ばれた。すぐに戦場へ向かうぞ」 「なんだ突然!?」と訝しむアカザー。 「私はエージェントG。世界の秩序をめぐる戦い“イングレス”には君が必要だ。来てもらうぞ」 あまりの怪しさに無視しようとするアカザーに衝撃が走る。「君に選択権はないのだ!」 いきなりアカザーが殴られた! ニヤニヤ、じゃなかった、ドキドキしながら2人のやり取りを書類の陰から見守っていると……。アカザーは受け取ったスマホで、なにやら“イングレス”なるアプリを起動しているようだ。 「緑と青のブロックが見えただろう。緑側が“エンライテンド(覚醒者)”、青側が“レジスタンス(抵抗勢力)”だ。2つの勢力が世界の未来をかけて戦っている。君に

    Google発のARゲーム『イングレス』の歩き方 - 週刊アスキー
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    次回作はぽすとぐれすかぁ、とみんな思った。うん。そんだけ…
  • PC

    機械学習の基礎の基礎、最小二乗法を学ぶ 最小二乗法で回帰式が2次関数になったらどうする? 重回帰分析の計算も 2024.01.17

    PC
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    『スタッフが人力でデータを入力する。』いや、いくらか自動化してるんだろうけど。にしてもタダはすごい。
  • 騙し騙されのインターネット時代を懐かしむおっさんの話 - ネットの海の渚にて

    私はネット歴がそこそこ長い。 おそらく20年以上になると思う。 テレホーダイには当然加入していた世代だしテキストサイトも色々と入り浸っていた。 2ちゃんねるもROM専ではあったもののネオ麦茶で有名になる前からちょくちょく覗いていた。 あめぞう時代は知らない。 一昔前までネットは嘘だらけで「罠」みたいなものはそこら中にあった。 それこそダイアルアップ時代はちょっとでも油断するとダイヤルQ2回線や国際電話回線に繋がれてしまって高額請求が来ることもよくあった。 ADSL等の常時接続が当たり前の時代に移ると、なにかをクリックするとあたかも勝手に契約してしまったような画面を表示して高額請求する詐欺なんかが流行った。 それ以外にも「ブラクラ」や「グロ画像」なんかは腐るほど設置されていた。 まあ、私がアングラなサイトに潜っていたからそういったものを頻繁に目にしていた可能性は高い。とはいえ当時はまだインタ

    騙し騙されのインターネット時代を懐かしむおっさんの話 - ネットの海の渚にて
    fan-tail
    fan-tail 2014/03/13
    20年以上前ならインターネット以前を懐かしむもんかと思われ(コメントも昔ながらにしときました