タグ

2016年5月6日のブックマーク (10件)

  • 郷土教育のイノベーション「上毛かるた」

    群馬県民の誰もが知り、諳んじられる「上毛かるた」。教育に遊びの要素を取り込むという革新性により、70年もの間、県民の郷土愛を育んできた。 群馬の名所、歴史文化、産業経済、人物などを紹介する「上毛かるた」 群馬県民ならば誰もが知っているが、県外人にはほとんど存在を知られていない「上毛かるた」。群馬の名所、歴史文化、産業経済、人物などを44種類の絵札と読札にまとめ、紹介したもので、70年近くにわたり県民に親しまれてきた。「桐生は日の機どころ」「縁起だるまの少林山」「ループで名高い清水トンネル」「世のちり洗う四万温泉」といった読札を、県民の多くは諳んじることができるはずだ。 上毛かるたは1947年、群馬県吾郡生まれの浦野匡彦(後に二松学舎大学学長、群馬文化協会初代理事長)の発案で誕生した。浦野は、終戦で中国から日に戻り、国土と人々の心の荒廃に衝撃を受けた。また当時の日ではGHQにより「修

    郷土教育のイノベーション「上毛かるた」
  • 2014年12月号

    井上考二(日政策金融公庫 総合研究所 主任研究員)、立見大作(日政策金融公庫 創業支援部 上席グループリーダー代理)

    2014年12月号
  • 地方創生を「計画」から「実行」へ

    地域に今求められているのは、成長戦略をただ策定することではなく、それを実行に移すことだ。パシフィックコンサルタンツは「地域マネジメント事業」を通じて、地域の将来像のデザインから経営までを一気通貫で担い、地域の真の活性化に貢献している。 パシフィックコンサルタンツは地域活性化の「実行」を重視。施設運営などを通じて得たノウハウを地域に還元する(同社が運営する「道の駅せせらぎの里こうら」) エネルギー、農業、観光まであらゆる分野をプロデュース 道の駅や農水産品直売所の運営、自治体との共同出資による地域エネルギー会社の設立、地域間を繋いだ繊維産業再生--。建設コンサルタント会社大手のパシフィックコンサルタンツが現在全国で取り組む地域活性化プロジェクトの数々だ。 太平洋戦争からの復興を目指して1951年に創業したパシフィックコンサルタンツは、高速道路や新幹線を筆頭に、日全国のあらゆる社会資整備の

    地方創生を「計画」から「実行」へ
  • 観光創生のプロフェッショナル 何気ない風景を観光資源に変える

    地域×デザイン展レポート(展示編) 地域の何気ない風景にプロ目線で光を当てコンテンツ化し、全国にプロモーションして旅行と消費を創造するJTB。「尾道 好きのまつり」などの好事例が全国で生まれている。 全国から好きが殺到した「尾道 好きのまつり」 Photo by Sato Yoshie 「その場所にしかない、今しかできない体験」。人々の興味対象はますます多様化・深化しており、コミュニケーション・ショッピング・旅行といった楽しみのあり方は大きく変化している。そうした中、観光を基軸とした地方創生のためには、地域の宝の価値を見出し、発信するだけでなく、その価値を認める人を探し出し、消費や旅行という実際の行動へ誘うための仕掛けが重要だ。地域にとって、何気ない・当たり前の風景も旅行会社のプロ目線で見ると「その場所にしかない、今しかできない体験」がたくさんある。 「尾道 好きのまつり」 201

    観光創生のプロフェッショナル 何気ない風景を観光資源に変える
  • 課題解決エンジン「Yahoo! JAPAN」の地方創生手法

    企業理念に「課題解決エンジン」を掲げるYahoo! JAPAN(以下、ヤフー)。「Power to the Local」と銘打ったパネルディスカッションでは、地域に力を与えるインターネットの可能性を探るべく、ヤフーを活用した地方創生の事例を元に、地方が抱える課題解決の手法を語り合った。 ヤフーが持つノウハウで自治体の課題解決に貢献 地方から全国へ、そして世界へとつながるインターネットは、使い方次第で地方に力を与える強力なツールとなる。冒頭、同社社長室公共サービス事業部長の石田幸央氏は、「ITこそ地方創生の切り札」として、地方創生に寄与するヤフーの主な取り組みを紹介した。ふるさと納税や税金などの決済のしくみとして「Yahoo!公金支払い」を、資金調達のしくみとして「Yahoo!基金」を提供する他、復興支援として被災地の特産品を販売するECサイト「復興デパートメント」の運営や、今年で4回目

    課題解決エンジン「Yahoo! JAPAN」の地方創生手法
  • 地域経済活性化・中小企業の事業創出に役立つ新ツールRESAS

    RESASを使って、自治体が政策立案するだけでなく、地域の中小企業が新事業のヒントにしたり、市民活動の際にも役立てる動きが出てきた。中心となって推進する内閣府大臣補佐官・伊藤 達也氏に、現状と今後の展望を聞いた。 伊藤達也 内閣府大臣補佐官、衆議院地方創生特別委員会委員 ――RESASの地域における現在の活用状況を、どう見ていますか。 伊藤 地方版総合戦略策定する中で、95%以上の自治体が活用している。そもそも、目的は、人口減少に歯止めをかけ、地域経済の活性化をするにあたって、KKO(勘と経験と思い込み)から脱却すること。客観的なデータに基づいて地域の現状、強み、課題を把握して、未来像を描くために重要な政策ツールとしてRESASを提供している。今後の活用に関しては、以下の3つをまずは知っていただきたい。 一つ目は、補正予算で成立した加速化交付金、及び、来年度予算で創設される(審議中)新型交

    地域経済活性化・中小企業の事業創出に役立つ新ツールRESAS
  • 地方を消滅させるのは、従来型エリートだ!

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    地方を消滅させるのは、従来型エリートだ!
  • 「遊び人ヤンキー」が2020年の日本を救う

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「遊び人ヤンキー」が2020年の日本を救う
  • DomainMarket.com, Claim Your Brand!

    Discover RegionWire.com – a domain name that encapsulates the essence of regional news and information. Owning this domain sets you apart as a trusted source, offering unique insights and connections within your industry. Make your mark in the digital world with RegionWire.com.

    DomainMarket.com, Claim Your Brand!
  • http://bazzoo.info/archives/26690