タグ

2020年4月26日のブックマーク (15件)

  • それぞれの「雇われない生き方」 アーカイブ - アントレ STYLE MAGAZINE

  • 家庭学習 民間企業がサポート ドリル、ポケモンの素材を無料提供(産経新聞) - Yahoo!ニュース

  • 【Tips】Google Chromeのタブグループを使用する方法 | ソフトアンテナ

    現在モダンなWebブラウザの多くはタブ型のインターフェイスを採用しています。 タブ型ブラウザではタブを分かりやすく管理する機能が重要で、Googleの開発するWebブラウザChromeも例外ではありません。 実際Google Chromeの最新安定版v81ではタブをグループにまとめて分かりやすく管理することができる「タブグループ」機能が追加され、タブ管理の新しい方法として期待を集めています。 以下タブグループ機能の使用方法を説明します。 タブグループの使用方法 タブグループ機能はChrome v81でロールアウトされましたが、環境によっては使えない場合もあるようです。その場合「chrome://flags/#tab-groups」を表示し、設定を「Enabled」に変更すると使えるようになります。 タブグループが有効な場合、タブを右クリックすると、以下のようなコンテキストメニューが表示され

    【Tips】Google Chromeのタブグループを使用する方法 | ソフトアンテナ
  • ビデオ教材に教師の顔映像は必要か?|shimadahideaki

    noteです。twitterとfacebookで、ビデオ教材における教師の顔映像に関する僕の研究を少し紹介したら反響をいただき、これはやらねば!と思いました。学会発表レベルで論文にはなっていませんが、簡単に紹介したいと思います。 学習者は教師の顔映像を見るのか?まず、ビデオ教材に教師の顔映像があったとして、そもそもそれを学習者が見るのかどうかという点について実験しました。アイトラッカーと呼ばれる、ディスプレイ上のどこを見ているのか計測できる装置を用いて検証しました。 大学生12名にご協力いただき、「デジタル教材は役に立つか」といった4分間の短い動画を見てもらいました。その際、顔映像あり(通常の動画)、静止画(顔はあるが静止画のもの)、顔映像無し(背景が黒のまま)の3種類を準備して、顔映像のエリアを見るかどうかを検証しました。 その結果、注視頻度、注視時間ともに、顔映像あり条件が、静止画条

    ビデオ教材に教師の顔映像は必要か?|shimadahideaki
  • Impact Beyond - UWC ISAK JAPAN

  • 夏休みゼロ、大幅短縮の大問題 ― 本当に子どものためを考えてのことか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    休校(臨時休業)が長引くなか、子どもたちの夏休みを大きく短縮しようとする動きがある。 兵庫県小野市の蓬莱務市長は22日、休校している小中学校の授業時間を確保するため、5月6日までの休校がさらに長引いた場合、夏休み(7月21日~8月31日)をゼロにする方針を示した。文部科学省は、夏休みをなくすという自治体は「聞いたことがない」としている。 (中略)5月6日までの休校期間がさらに延長された場合、盆休み(8月13~15日)を除く夏休みの平日に授業を行う方針を確認した。 出典:神戸新聞2020/4/22 大阪府の吉村知事も、「今回の事態が収束するようなら、夏休みを使って子どもたちの学力を取り戻したい。秋までかかった場合には土日を使いたい」と述べ、府立学校の夏休みを短縮したり、土日を登校日にしたりして、授業時間を確保したいという考えを表明している(NHKニュース4/22など)。愛知県の大村知事、大阪

    夏休みゼロ、大幅短縮の大問題 ― 本当に子どものためを考えてのことか?(妹尾昌俊) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 【緊急オンラインセミナー】コロナウイルス対策 休校時のICT活用―オンライン学校の構築 | KKS Web:教育家庭新聞ニュース|教育家庭新聞社

    小・中・高校の先生、職員、教育委員会、PTA役員、教育に携わる企業の方に向けた教育の専門紙です。月2回発行。学校、行政、企業、家庭を教育情報でつなぐ立場からの情報を発信しております。

    【緊急オンラインセミナー】コロナウイルス対策 休校時のICT活用―オンライン学校の構築 | KKS Web:教育家庭新聞ニュース|教育家庭新聞社
  • WEB特集 “オンライン教育”は救世主になる? | NHKニュース

    全国で続く休校で、クラスメートの顔も知らない新1年生もいるそうです。新型コロナウイルスの影響で、教育現場はかつてない状況に陥っています。そうした中、注目を集めているのが、「オンライン教育」です。 (社会部記者 伊津見総一郎 鈴木康太)

    WEB特集 “オンライン教育”は救世主になる? | NHKニュース
  • シスコシステムズが提唱する、「GIGAスクール構想」環境整備のポイント

    文部科学省は2019年12月に「GIGAスクール構想」を打ち出した。だが、教育機関が補助金を得ながら環境整備を進めるなかで、「1人1台環境による『深い学び』」の実現を脅かす様々なハードルが浮き彫りになってきた。稿では、シスコシステムズへの取材から、「GIGAスクール構想」における課題と、解決に向けた方策をお伝えしたい。 「GIGAスクール構想」環境整備のなかでみえてきた課題 日は、教育ICT環境の整備が遅れている。自治体間の格差も大きい。教育現場におけるICTの活用頻度について、日はOECD加盟国のなかで最下位という状況だ。 諸外国が教育で積極的にICTを活用するのには、もちろん理由がある。情報化や国際化の進展は、人材に求める資質を大きく変えた。解のない問題に向き合い、ICTを駆使し、他者と連携しながらこれを解決する。そうした力なしに、次代を生き抜くことは困難になってきている。先に触

    シスコシステムズが提唱する、「GIGAスクール構想」環境整備のポイント
  • ポスト・コロナの世界経済はこうなる──著名エコノミスト9人が語る

    新型コロナウイルスのパンデミックは、世界経済の麻痺をもたらした ILLUSTRATION BY IRINA SHIBANOVA/ISTOCK <未知のウイルスとの戦いが続くなかで、雇用や企業活動は元に戻るのか、従来型の金融・財政措置で未曽有の不況は回避できるのか> グローバル化と経済自立、そのバランスが焦点に ■ジョセフ・スティグリッツ(ノーベル賞経済学者) 多くの経済学者は、政府が自国の料安全保障やエネルギー安全保障政策を担保するべきだという考えを嘲笑してきた。グローバル化の時代に国境は意味を持たない。自国の料事情やエネルギー事情に不足があるなら、国外から調達すればいいというのだ。 だが今、多くの国がマスクや医療物資の確保に血眼になり、外国への供給を禁止するなか、にわかに国境が大きな意味を持つようになった。コロナ危機は、政治や経済の基的な単位は、依然として国家であることを強烈に思い

    ポスト・コロナの世界経済はこうなる──著名エコノミスト9人が語る
  • 内村鑑三 後世への最大遺物

    一篇のキリスト教的演説、別にこれを一書となすの必要なしと思いしも、前発行者の勧告により、印刷に附して世に公(おおやけ)にせしに、すでに数千部を出(いだ)すにいたれり、ここにおいて余はその多少世道人心を裨益(ひえき)することもあるを信じ、今また多くの訂正を加えて、再版に附することとはなしぬ、もしこの小冊子にしてなお新福音を宣伝するの機械と[#「機械と」はママ]なるを得ば余(よ)の幸福何ぞこれに如(し)かん。 明治三十二年十月三十日 この講演は明治二十七年、すなわち日清戦争のあった年、すなわち今より三十一年前、私がまだ三十三歳の壮年であったときに、海老名(えびな)弾正(だんじょう)君司会のもとに、箱根山上、蘆の湖の畔(ほとり)においてなしたものであります。その年に私の娘のルツ子が生まれ、私は彼女を彼女の母とともに京都の寓居に残して箱根へ来て講演したのであります。その娘はすでに世を去り、またこの

  • ここから時間を費やすべきは本当に "オンライン授業(ティーチング)"?休校中に学校や教師に担ってほしい《4つの役割》|武田 緑|学校DE&Iコンサルタント

    ここから時間を費やすべきは当に "オンライン授業(ティーチング)"?休校中に学校や教師に担ってほしい《4つの役割》 長期化する休校・遅れる対応子どもたちが、生徒が、学校に来ない。「何をしていいか分からない、と時間を持て余している同僚が多い」という声が聞こえてくる。もう一方で、教育委員会や首長の判断で、また個々人の先生が「何かできることはないか」との思いから、youtubeにUPする授業動画の作成に四苦八苦しながら取り組んでいるという状況も聞こえてくる。 この期に及んで、まだオンラインを活用するために柔軟に対応をとらない教育委員会や学校の多さに悲しく憤っている毎日だが、おそらくじわじわとゆっくりとでも学校機能をオンラインでどうにかしようという方向には進んでいかざるをえないはず。ただ、懸念もある。 文科省調査によれば、オンラインを活用で今のところなされていることは、独自の授業動画配信、デジタ

    ここから時間を費やすべきは本当に "オンライン授業(ティーチング)"?休校中に学校や教師に担ってほしい《4つの役割》|武田 緑|学校DE&Iコンサルタント
  • 【COVID-19】「一律給付」と「ベーシック・インカム」:『みんなにお金を配ったら』

    4月16日、政府からCOVID-19に対する経済対策として国民全員への10万円の一律給付を行う方針が発表された。イギリスなどでも休業者や失業者への現金給付策が実施される予定である。実はCOVID-19の感染爆発が起きる前から「住民全員に毎月一定額の現金を無条件かつ一律に給付する」というアイデアがあった。それが「ユニバーサル・ベーシック・インカム(Universal Basic Income:UBI)」である。ここ数年、UBIはそれまでの「荒唐無稽な夢物語」「無責任な放漫財政政策」といった立場を脱し、より具体的かつ現実的な政策として議論されるようになっている。今回のCOVID-19の感染爆発は、もしかしたらUBIが現実の政策として実施されるきっかけになるかもしれない。 ■みんなにお金を配ったら COVID-19がもたらした「売上」の蒸発 COVID-19が猛威を奮っている。このウイルスのたち

    【COVID-19】「一律給付」と「ベーシック・インカム」:『みんなにお金を配ったら』
  • ピンチはクイズだ。あるいはwithコロナの時代の挑戦者たち。|三浦崇宏

    ピンチはクイズだ。白状しよう、ワクワクしている。不謹慎と言われることは承知の上だ。おれはワクワクしてる。新型コロナウィルスCOVID-19の襲来により、人類が大きな危機に直面している。わかってる。多くの方々が直接的に、間接的に、苦しい思いをされている。我々は、団結してこの状況を乗り越えなくてはいけない。だが、いや、だからこそ、ワクワクしてしまうのだ。経営者ならば修羅場を乗り越えるのが仕事だ。クリエイターならば追い詰められてからが出番だ。人類史上最大のピンチ、すなわち最高のクイズが目の前にあるぞ。 今回のコロナショックは『危機』ではなく『変化』だと考えたほうがいい。一時的な緊急避難の状況ではなく、不可逆的な社会環境の変化が、コロナをきっかけに加速しただけの話とも言える。この危機を乗り越えたアフターコロナの世界はおそらく訪れない。グローバルで、あらゆる人に平等に訪れる、ある意味で民主的な危機は

    ピンチはクイズだ。あるいはwithコロナの時代の挑戦者たち。|三浦崇宏
  • 【特集|withコロナ時代 変わるビジネス】「表現神経が武器になる時代の始まり」 | GLOBIS学び放題×知見録

    簿記3級ネット試験対策 ~第9章:試験前の確認事項等~ 日商簿記3級の「ネット試験」に特化した対策を学べるコースです。申込方法から、ネット試験ならではの注意点、効率的な解き方などのテクニックまで丁寧に説明します。ネット試験を受ける前にぜひご覧ください! 15 試験前の確認事項 試験を受ける前に確認しておきたいことについてお話ししています。ネット試験でやってしまいがちなミスや、受験後のアドバイスもしていますので、ぜひご覧ください。 ↓CPAラーニングでさらに会計・経理の専門知識を学びたい方はこちらから↓ https://www.cpa-learning.com/ ■CPAラーニングの特徴 ・日商簿記検定の合格に必要なWeb講義、テキスト、問題集が全て無料で利用可能 ・初心者~上級者までレベルに合わせた幅広い会計の学びを無料で提供 ・公認会計士や税理士など、会計のプロフェッショナルによるわかり

    【特集|withコロナ時代 変わるビジネス】「表現神経が武器になる時代の始まり」 | GLOBIS学び放題×知見録