タグ

ブックマーク / www.mext.go.jp (144)

  • 平成31年度 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業 採択状況:文部科学省

    阿賀野川流域市町に所在する小・中学校において、地域の環境学習等の一環として新潟水俣病学習の継続的な実施が促進されるために、授業で活用しやすいよう配慮され、かつ、それぞれの地域の光と影を反映させた、ESD-SDGs に基づく教材開発及び情報発信等を行う。平成31年度は新潟市をメインエリアとして展開する。

    平成31年度 SDGs達成の担い手育成(ESD)推進事業 採択状況:文部科学省
  • 小学校プログラミング教育の手引:文部科学省

    手引は、学習指導要領や同解説で示している小学校段階のプログラミング教育についての基的な考え方などをわかりやすく解説し、教師がプログラミング教育に対して抱いている不安を解消し、安心して取り組めるようにすることをねらいとしており、小学校プログラミング教育導入の経緯、小学校プログラミング教育で育む力、プログラミング教育のねらいを実現するためのカリキュラム・マネジメントの重要性と取組例などについて解説するとともに、教育課程内における指導例や、企業・団体や地域等との連携の例などを掲載しています。 この手引を参照いただき、小学校段階のプログラミング教育の実施に向けての準備や実践等にお役立てください。 小学校プログラミング教育の手引(第三版) 文部科学省では、「小学校プログラミング教育の手引」を下記のとおり改訂し、第三版を作成いたしました。 手引を参照いただき、小学校段階のプログラミング教育の実施

    小学校プログラミング教育の手引:文部科学省
  • GIGAスクール構想の実現について:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    GIGAスクール構想の実現について:文部科学省
  • 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)持続可能な社会づくりに関連する記載(抜粋):文部科学省

    現在位置 トップ > その他 > 国際関係 > 日ユネスコ国内委員会 > 日ユネスコ国内委員会の概要 > 日ユネスコ国内委員会 議事録・配付資料 > 日ユネスコ国内委員会総会 > 第140回日ユネスコ国内委員会(平成29年2月24日)配付資料 > 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)持続可能な社会づくりに関連する記載(抜粋) 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)持続可能な社会づくりに関連する記載(抜粋) 中央教育審議会 幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申) 持続可能な社会づくりに関連する記載(抜粋) 第1部 学習指導要領改訂の基的な方向性 第2章 2030年の社会と子供たちの未来 (

    幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)持続可能な社会づくりに関連する記載(抜粋):文部科学省
    fan-uwajima
    fan-uwajima 2020/01/09
    “SDGs”
  • 新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ(令和元年12月 初等中等教育分科会):文部科学省

    現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 中央教育審議会 > 初等中等教育分科会 > 新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ(令和元年12月 初等中等教育分科会)

    新しい時代の初等中等教育の在り方 論点取りまとめ(令和元年12月 初等中等教育分科会):文部科学省
  • GIGAスクール構想の実現について:文部科学省

    PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要な場合があります。 Adobe Acrobat Readerは開発元のWebページにて、無償でダウンロード可能です。

    GIGAスクール構想の実現について:文部科学省
  • GIGAスクール構想の実現:文部科学省

    Society 5.0時代を生きる子供たちにとって、教育におけるICTを基盤とした先端技術等の効果的な活用が求められている一方で、現在の学校ICT環境の整備は遅れており、自治体間の格差も大きいことから、令和時代のスタンダードな学校像として、全国一律のICT環境整備が急務となっています。 このため、1人1台端末及び高速大容量の通信ネットワークを一体的に整備するとともに、並行してクラウド活用推進、ICT機器の整備調達体制の構築、利活用優良事例の普及、利活用のPDCAサイクル徹底等を進め、全国の学校現場における、多様な子供たちを誰一人取り残すことのない、公正に個別最適化された学びの持続的な実現を図ってまいります。 令和元年度補正予算案の概要 GIGAスクール構想の実現 (PDF:68KB) GIGAスクール構想の実現パッケージ 全体概要 GIGAスクール構想の実現パッケージ (PDF:1.6MB

    GIGAスクール構想の実現:文部科学省
  • GIGAスクール構想の実現:文部科学省

  • 幼稚園教育パンフレット(※幼児期の終わりまでに育ってほしい姿):文部科学省

    一人一人のよさを 未来へつなぐ  ―  学校教育のはじまりとしての幼稚園教育 ― このパンフレットはダウンロードして印刷できます。 ○ パンフレットの構成 1    2   3   4    5   6 パンフレット印刷用データ (イメージは上記画像ナンバーを御参照ください。) 一人一人のよさを未来へつなぐ-学校教育のはじまりとしての幼稚園教育-(令和元年12月) 1 表紙 A4縦用 (PDF:2.1MB) 2 生きる力の基礎 見開き A3横用 (PDF:790KB) 3 幼稚園から高校の学校教育を通して育む力 内側左 A4縦用 (PDF:490KB) 4 小学校以降の生活や学習の基盤を育成 内側中央 A3横用 (PDF:1.4MB) 5 幼児の学びの質を支える教師 内側右 A4縦用 (PDF:2.6MB) 6 預かり保育・子育ての支援 裏表紙 A4縦用 (PDF:436KB) 1から6の

    幼稚園教育パンフレット(※幼児期の終わりまでに育ってほしい姿):文部科学省
  • 学習指導要領「生きる力」:文部科学省

    子供の学びが進化!!よくわかる“新学習指導要領” 学習指導要領が目指すところや重視している点、そして、実際に子供たちの学びがどう変わるのか。保護者からの質問にお答えしながらご紹介していきます。

    学習指導要領「生きる力」:文部科学省
  • 「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」令和元年10月25日:文部科学省

    元文科初第698号 令和元年10月25日 各都道府県教育委員会教育長 殿 各指定都市教育委員会教育長 殿 各都道府県知事 殿 附属学校を置く各国立大学法人学長 殿 小中高等学校を設置する学校設置会社を所轄する構造改革特別区域法第12条第1項の認定を受けた各地方公共団体の長 殿 文部科学省初等中等教育局長 丸山  洋司 不登校児童生徒への支援の在り方について(通知) 不登校児童生徒への支援につきましては,関係者において様々な努力がなされ,児童生徒の社会的自立に向けた支援が行われてきたところですが,不登校児童生徒数は依然として高水準で推移しており,生徒指導上の喫緊の課題となっております。 こうした中,「義務教育の段階における普通教育に相当する教育の機会の確保等に関する法律」(以下「法」という。)が平成28年12月14日に公布され,平成29年2月14日に施行されました(ただし,法第4章は公布の日

    「不登校児童生徒への支援の在り方について(通知)」令和元年10月25日:文部科学省
  • 教育:文部科学省

    現在位置 トップ > 教育 教育 教育カテゴリー一覧 教育に関する基的政策 教育法、教育振興基計画、学制、教育費負担軽減 幼児教育 幼稚園教育要領、幼保小の架け橋プログラム、幼児教育推進体制、幼児教育の無償化 小学校、中学校、高等学校 学習指導要領、学力調査、教科書、GIGA、生徒指導、いじめ、不登校、夜間中学、学校における働き方改革、指導・運営体制の充実、学校設置 大学・大学院、専門教育 学び直し、学生支援、大学入試、大学入学資格、高等専門学校、専修学校・各種学校 特別支援教育 障害に配慮した教育、就学先決定、特別支援教育に関する調査 学校保健、学校給育 保健教育、保健管理、養護教諭、に関する指導、栄養教諭 学校安全 学校安全の推進に関する計画、危機管理マニュアル、生活安全、防犯、交通安全、災害安全、学校事故対応 性犯罪・性暴力対策 生命(いのち)の安全教育、性暴力被害に

    教育:文部科学省
  • Society5.0時代に対応した教員養成を先導するフラッグシップ大学の在り方について(中間まとめ):文部科学省

    現在位置 トップ > 政策・審議会 > 審議会情報 > 中央教育審議会 > 初等中等教育分科会 > 教員養成部会 教員養成のフラッグシップ大学検討ワーキンググループ > Society5.0時代に対応した教員養成を先導するフラッグシップ大学の在り方について(中間まとめ)

    Society5.0時代に対応した教員養成を先導するフラッグシップ大学の在り方について(中間まとめ):文部科学省
  • 初中教育ニュース(初等中等教育局メールマガジン)第327号(平成30年2月23日):文部科学省

    [目次] 【お知らせ】 □ 高等学校学習指導要領案等に対するパブリックコメントの実施について 【コラム】 □ 「出藍の誉れ」時代の学校教育 -浮き足立たず、自信をもって子供達に向き合っていただくために- 〔文部科学省初等中等教育局財務課長 合田 哲雄〕 □【お知らせ】高等学校学習指導要領案等に対するパブリックコメントの実施について 〔初等中等教育教育課程課〕 2月14日(水曜日)に、平成34年度から年次進行で実施される予定の新しい高等学校学習指導要領の案を公表し、意見公募手続(パブリックコメント)を開始しました。 今回の改訂は、平成28年12月の中央教育審議会の答申を踏まえ、現行学習指導要領の基的な枠組みや教育内容を維持した上で、知識の理解の質をさらに高め、確かな学力を育成す ることを目指しています。具体的には、高等学校において育成を目指す資質・能力を踏まえつつ、教科・科目の構成を改善

  • 余裕教室の有効活用:文部科学省

    少子化に伴う児童生徒数の減少等により、全国の公立小中学校等では約7万室の余裕教室(※)が生じています。 余裕教室は、地域の実情やニーズに応じて様々な用途で活用することが可能です。 文部科学省では、余裕教室活用事例集の作成や、余裕教室を転用等する際に必要となる財産処分手続きを簡素化するなどの取組により、余裕教室の有効活用を推進しています。 ※「余裕教室」とは 現在は普通教室として使用されていない教室のうち、当該学校の学区域に現に居住する児童等の人口を鑑みて、今後5年間以内に、普通教室として使用されることがないと考えられる教室。 ◇余裕教室の活用状況について 令和3年5月1日現在、公立小中学校等の余裕教室数は73,247室であり、そのうち98.7%に当たる72,266室が、既に活用されています。 余裕教室活用状況実態調査の結果についてはこちら↓ 廃校施設等活用状況実態調査、余裕教室活用状況実態

    余裕教室の有効活用:文部科学省
  • 調査結果の活用・分析の取組:文部科学省

    ・児童生徒の生活の諸側面等に関する分析 ・習熟度別・少人数指導 ・学力層に着目した指導方法等に関する分析 ・「全国学力・学習状況調査結果チャート」を用いた学力・学習状況に関する分析・検証手法の開発 ・学力・学習習慣と学校における学習指導との関わりについての分析 ・家庭背景と子供の学力等の関係、不利な環境にある子供の学力の底上げに成功している学校の特徴(国立大学法人お茶の水女子大学) ・都道府県等が独自に行う学力調査結果等を効果的に接続する手法の開発等(国立大学法人横浜国立大学) ・教科指導におけるICT活用と学力・学習状況の関係に関する調査(国立大学法人横浜国立大学) ・読書活動と学力・学習状況調査の関係に関する調査研究(国立大学法人静岡大学) ・地方自治体の学力調査と接合したパネルデータを用いた学力の規定要因分析(国立大学法人広島大学) ・地域におけるデータ等を補完的に用いた調査分析手法

    調査結果の活用・分析の取組:文部科学省
  • 手引き「児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~」について:文部科学省

    近年、児童相談所における児童虐待相談対応件数は依然として増加傾向にあり、子供の生命が奪われるなどの重大な事案も後を絶ちません。こうした状況を受け、文部科学省では、地域において児童虐待の未然防止、早期発見・早期対応につなげることをねらいとして、標記の手引書を作成いたしました。 1 内容 児童虐待の未然防止、早期発見・早期対応に向け、家庭教育支援や地域学校協働活動等の関係者に日々の活動の中でご留意いただきたい事項について記載しております。 2 手引き 「児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~」(令和5年10月改訂版) (PDF:2.1MB) お問合せ先

    手引き「児童虐待への対応のポイント~見守り・気づき・つなぐために~」について:文部科学省
  • 「教育の情報化に関する手引」作成検討会(平成30年度)(第3回) 配付資料:文部科学省

    2.場所 合同庁舎7号館東館 文部科学省 15F特別会議室 3.議題 「教育の情報化に関する手引」のとりまとめの方向性について 「教育の情報化に関する手引」の素案について その他 4.配付資料 資料1 新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)概要 (PDF:4399KB) 資料2 新時代の学びを支える先端技術活用推進方策(最終まとめ)体 (PDF:1288KB) 資料3 「教育の情報化に関する手引」構成案(第3回検討会時点) (PDF:159KB) 資料4 「教育の情報化に関する手引」原稿素案 (PDF:6261KB) 資料5 今後のスケジュールについて (PDF:51KB) 参考資料一覧1 参考資料一覧2 参考資料一覧3 参考資料一覧4 参考資料一覧5 参考資料一覧6

    「教育の情報化に関する手引」作成検討会(平成30年度)(第3回) 配付資料:文部科学省
  • 高等教育段階の教育費負担軽減:文部科学省

    文部科学省では、しっかりとした進路への意識や進学意欲があれば、家庭の経済状況に関わらず、大学、短期大学、高等専門学校、専門学校に進学できるチャンスを確保できるよう、令和2年4月から高等教育の修学支援新制度を実施しています。令和6年度から多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)や私立の理工農系の学部等に通う学生等の中間層への支援を拡大しています。

    高等教育段階の教育費負担軽減:文部科学省
  • 高等教育の修学支援新制度 学びたい気持ちを応援します:文部科学省

    お知らせ 令和5年12月1日 「支援の対象となる大学等の一覧」を更新(新規確認校の追加等)しました。 令和5年10月2日 「支援の対象となる大学等の一覧」を更新(新規確認校の追加等)しました。 令和5年9月12日 「支援の対象となる大学等の一覧」を更新(新規確認校の追加等)しました。 令和5年8月31日 「支援の対象となる大学等の一覧」を更新(新規確認校の追加等)しました。 高等学校、高等専門学校(3年次以下)及び高等専修学校の生徒等及びその保護者の方に向けたご案内です。 大学、短期大学、高等専門学校(4・5年次及び認定専攻科)及び専門学校の学生等及びその保護者の方に向けたご案内です。 支援の対象となる大学、短期大学、高等専門学校及び専門学校を確認できます。 令和6年度から、多子世帯や理工農系の中間層に対象を拡大します。 また、令和7年度から、多子世帯について授業料等を無償とします。 「高

    高等教育の修学支援新制度 学びたい気持ちを応援します:文部科学省