2014年7月12日のブックマーク (7件)

  • なぜ野菜を食べない家は貧乏なのか? 勝間和代氏が解説

    野菜をべない家は年収が低い──そんな衝撃的なデータが公表されている。背景にはいったい何があるのだろうか? 経済評論家の勝間和代氏がデータの背景を読み解く。 低収入世帯ほど野菜不足であるということが厚生労働省の「国民健康・栄養調査」で明らかになりました。一口に野菜といっても根菜か葉もの野菜かで摂取できる栄養素が異なるので、重量だけでは判断できません。いずれにしろ、生鮮品をべている層のほうが、健康に対する意識が高いのは確かです。 カロリーの単価として考えると炭水化物が一番安価で、一方最も高価なのが野菜です。しかしカロリー単価だけではなく、大切なのは栄養単価で見ること。たとえば100グラムのホウレンソウが150円とすると、150円で手に入るホウレンソウの栄養価と150円のおにぎり一つで手に入る栄養価だと、100グラムのホウレンソウが圧倒的に優れています。 こういった知識を、頭で理解している

    なぜ野菜を食べない家は貧乏なのか? 勝間和代氏が解説
    farako
    farako 2014/07/12
    家中の小銭あつめて袋麺買いに行ってた頃は食ってなかったな野菜。
  • 嫁じゃなかったら、まじでぶん殴ってるレヴェル。

    嫁のことは好きだし、これからも夫婦としてやっていきたいが。 女特有の、理屈の存在しない感情論は当に何とかならんか? 嫁じゃなかったら、まじでぶん殴ってるレヴェル。 自慢するわけじゃないが、僕はそこそこ年収が高い。 生活費等は別に、月に自由になるカネが7桁である。 いま乗ってるのがレクサスのRXで確かにまだ2年経ってないが、もうすぐ出るNXに一目惚れし、買い換えたいと嫁に言ったんだ。 今のクルマより安くなるので、またRXは異常に下取りが良いので、売却したおカネで全額まかなえる。 そこで、嫁にお伺いを立てた。 クルマを買い換えたいと。 そしたら、頭ごなしにダメと言いやがる。 なんで?と聞いたら、もったいないからと。 そこで、おカネの持ち出しはないから、もったいないことはないだろと言うが、もうぜんぜん話になんない。 完全に、気分の問題で言ってやがるこのアマ! 酒も飲まない、タバコもギャンブルも

    嫁じゃなかったら、まじでぶん殴ってるレヴェル。
    farako
    farako 2014/07/12
    車は買え、嫁は殴れ、主語は小さく。
  • 継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策

    これまで Web 開発の現場で経験してきたあるあるを継続的デリバリー片手に振り返ってみます。また最近どういったツールを現場で活用しているかについてもご紹介します。 ※ どんな主旨で作ったスライドかはてなブログに書きました。 http://beniyama.hatenablog.jp/entry/2014/06/18/011411Read less

    継続的デリバリーと読み解く Web 開発あるあるとその対策
    farako
    farako 2014/07/12
  • Walti サーバーサイドのセキュリティ スキャンを身近に

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    Walti サーバーサイドのセキュリティ スキャンを身近に
    farako
    farako 2014/07/12
  • 継続的WEBセキュリティ診断サービス VAddy

    ウェブアプリケーションの開発において、CI(Continuous Integration)のサイクルに、クロスサイトスクリプティングやSQLインジェクション等を早期に発見するための脆弱性診断も組み込まれるべきでは?というコンセプトで、新しいウェブサービスを開発しました。現在、アルファ版の詰めに入っている段階です。アルファ版を使ってくれるユーザさん(もちろんアルファ版の段階では無料)を探しています。 VAddy http://vaddy.net/ Jenkins等のCIサーバ上でcommit毎にビルドやユニットテストが実行されるという文化は定着しつつあり、誰もがその良さを実感していると思います。 同じように、セキュリティ面でのテストもCIサーバが自動的に実行してくれれば便利ではないでしょうか。 VAddyはSaaS型のウェブアプリケーション脆弱性診断サービスです。基的な使い方として、ユーザ

    継続的WEBセキュリティ診断サービス VAddy
    farako
    farako 2014/07/12
  • なぜサプリメントを「買ってはいけない」のか? ひろゆき氏らが暴く、健康食品7000億円市場のウラ側

    なぜサプリメントを「買ってはいけない」のか? ひろゆき氏らが暴く、健康品7000億円市場のウラ側 『買ってはいけない』の? 渡辺雄二×北村肇×ひろゆき #1/7 「飲むだけで痩せる」「頻尿にきく」「育毛効果がある」とうたう、栄養サプリメントなどの健康品。小林製薬やファンケル、DHCなどから出ているこれらのサプリメントは、コンビニやドラッグストアで手軽に入手できるため「試しに買ってみるか」と手に取ったことがある人も多いと思います。しかし、当に地道で骨の折れる筋トレや事制限などのダイエット方法を行わずに、サプリメントを使えば手軽にダイエットができるのでしょうか? 「サプリメントがダイエットに効果がある」という事実が科学的に証明されていないことに加えて、DHCやファンケルなどから販売されている「贅肉を削ぎ落とす」「体重を落とす」とうたうサプリメントに含まれる「メリロート」がきっかけで過去

    なぜサプリメントを「買ってはいけない」のか? ひろゆき氏らが暴く、健康食品7000億円市場のウラ側
    farako
    farako 2014/07/12
    サプリを馬鹿にしながらレッドブルを飲む皆さん。
  • Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides

    New Car Reviews First Drives Road Tests Driveway Tests Long-term Car Reviews Editors' Picks Most Reliable Cars Buying Guides Videos All Reviews Car Buying Car Buying Best Used Cars Best Cars Best SUVs Best EVs Best Deals Car Values Car Finder Compare Vehicles Dealers Near You Rebates & Incentives Car Buying Advice Car Insurance Repair Shops Recalls Ownership Resources All Buyer's Tools Makes & Mod

    Autoblog: Car News, Reviews and Buying Guides
    farako
    farako 2014/07/12
    ふと思ったんだけど煙による酸欠が与える影響ってどんなもんなんだろ。