読んでないに関するfarakoのブックマーク (23)

  • ログミーBiz

    日経平均の上昇は“バブル再来”というわけではない 後藤達也氏×藤野英人氏が語る、投資熱が高まる日の現在地

    ログミーBiz
    farako
    farako 2014/05/21
    記事のタイトルが悪いって話?
  • 年収が低い人がマンションを買ってはいけない、たった1つの理由(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    この記事を読んで、僕の生活パターンだったら、どこに罠があるかなぁということを考えてたんです。 「世帯年収355万円 私たちマンション買っちゃいました!」←の広告が酷すぎると話題に 関西の方の物件らしいのですが、年収の低い夫婦でも共にローンを契約すれば2600万円級のマンションを購入できるというもの。合算した年収が355万円を超えればローンが組めるのだそうです。 モデルケースとして、旦那が230万円、パートナーが125万円でも買えますという例や、親子で180万円ずつ年収があればローンが組めるという事例が紹介されています。もし払えなくなっても、貸せば元が取れますとちらしには書いてあります。 賃貸を取るか購入を取るかという宗教論争における最大のツッコミどころは「その返済、35年も続けられるの!?」というところに集約されます。ここに貼られていたチラシにあるようなケースだと、親子で買った場合に、親が

    farako
    farako 2014/05/10
    安いオフィスマンション買って住んでるけど、夜中は上下左右誰もいなくて快適。
  • 声優の発話の音響特徴量分析及び確率モデルの作成

    Get a free logo with your purchase of SOFKEN.COM We have a 90%+ satisfaction rate from our customers

    声優の発話の音響特徴量分析及び確率モデルの作成
    farako
    farako 2014/04/28
    で、誰?
  • 一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました

    いつも大変お世話になっております、そうすけ(@sosuke14jp)です。 以前から実はひっそりと意識していたんですが、将来はブログを収入のメインにしてべていきたいと真面目に考えています。そう、あくまで”将来は”です。 ただ最近、今の会社で働くことに自体に結構なストレスを感じていることに気が付きました。「会社辞めたい・・・」とか気で考えています。その延長で「この際だから1年の猶予付きで気でブログに没頭してみたい」なんて思ったので、思い切って嫁にその思いを告げてみました。 嫁氏、固まる 告げた内容としては「今の会社で働くこと自体に凄くストレスを感じていると気がついたので、転職したい」「1年間だけ時間が欲しい」「1年働かずにひたすらブログに没頭して結果をだす(=マネタイズ出来るようにする)」と言った感じです。これを言ったら絶対に嫁は頭を抱えると思っていたのですが、いつかは言わねばならぬこ

    一昨日のことなんだけど、嫁に「会社を辞めてブログで食べていく」と告げました
    farako
    farako 2014/04/17
    脱サラしてペンション経営でやっていく。
  • 娘に無理やり孫を産ませた結果、育児放棄

    自分大好きで稼いだお金を自分たちで使うのが大好きな娘夫婦がようやく子供(女の子)を産んだ。 初孫だったし、私に娘は一人しかいないから可愛いし、面倒もたくさん見るつもりだった。 娘夫婦は共働きで、二人共自宅に帰るのは夜10時。 娘の方は時短も使えるそうだが、仕事のほうが大事だから嫌だと頑として使わない。 娘婿の方は無論そんなものはない。 産休育休も取れる環境にいるのに「私が居なくなったら他の誰かがその仕事を取る。そうしたら私は戻ってきても居心地が悪いだけ。負けたくないから嫌だ。」と最短の日数だけ休んで正社員として復帰していった。 娘夫婦の家は私達の家から歩いて十分程度ととても近いので、最初のうちは朝孫を預けに来て、夜に子供を迎えに来た。 しかし、孫が一歳になる頃には「いちいち子供を移動させるほうが子供には負担でしょ。寝かしておいて」と平日は迎えに来なくなった。 そうやって気がついたら一週間、

    娘に無理やり孫を産ませた結果、育児放棄
    farako
    farako 2014/02/18
    一行目からすでに書き手のウンコ臭さがにじみ出ておる。
  • 日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman

    28歳で縮毛矯正→クセ毛を生かすに人生転換。ブランドも立ち上げ NEW キャリア 2024.01.15

    日経xwoman:doors 20代からのキャリアとライフ:日経xwoman:日経xwoman
    farako
    farako 2014/02/09
    おれは他人のせいにすることで生きやすくなりました。
  • 逮捕の男の周辺から同じ成分の農薬検出 NHKニュース

    品大手「マルハニチロホールディングス」の子会社の群馬県の工場で製造された冷凍品から農薬が検出された事件で、警察は、工場に勤める49歳の従業員の男が農薬を混入させた疑いが強まったとして偽計業務妨害の疑いで逮捕しました。 男の周辺から同じ成分の農薬が検出されたということです。 調べに対し、男は「覚えていない」と容疑を否認しているということです。 逮捕されたのは、「マルハニチロホールディングス」の子会社、「アクリフーズ」の群馬県大泉町の工場の従業員で、同じ大泉町に住む阿部利樹容疑者(49)です。この工場で製造されたピザやコロッケなど7品目の冷凍品から殺虫剤などとして使われる農薬「マラチオン」が最大で残留農薬の基準値の150万倍もの濃度で検出され、警察は、工場内でこの農薬が使用されていないことから何者かが意図的に混入させた疑いが強いとみて捜査を進めてきました。その結果、阿部容疑者が去年10月

    farako
    farako 2014/01/26
    スタンドか何かか。
  • なぎなた部VS剣道部…名門校で男女決戦 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    香川県立琴平高(琴平町)で17日、今年の全国高校総体で団体と個人を制したなぎなた部(女子)と、同総体に出場した剣道部(男子)による「第6回異種武道大会」が開かれた。 全校生徒や地元の児童、園児ら約700人が見守る中、剣道部が2年ぶり2回目の勝利を果たした。 武道が盛んな同高で約20年前まで毎年行われていた行事で、武道場改修を記念して2008年に復活。体力差を考慮し、なぎなたの「スネ」を採用する一方、剣道の「突き」は禁じ手とする特別ルールで5対5の団体戦を繰り広げた。 なぎなたの長さをいかし、面を狙うと見せてスネを攻めるなどした女子に対し、男子は二刀を構えたりジャンプしたりして対抗した。 剣道部が1勝4引き分けで勝利。前主将の3年、安西凌さん(18)は「現役最後の大会。5人で協力し、勝って終われて良かった」と話した。

    farako
    farako 2013/12/18
    このテンションの上がる見出し!
  • 新人女子プログラマの書いたコードを直すだけの簡単なお仕事です! | paizaオンラインハッカソン(POH)

    開発したいプログラム ECサイト内の2つの異なる商品(値段は同じでも構わない)を購入し、その合計価格が指定の価格以内で最大になる組み合せを探してください。 →問題詳細 新人女子プログラマの野田さんが途中まで書いたプログラム Item_a_b = 4500 // a+bの価格 Item_a_c = 500 // a+cの価格 Item_a_d = 2300 // a+dの価格 Item_b_a = 1240 // b+aの価格 Item_b_c = 5020 // b+cの価格 (中略) if Item_a_b == campaign_price print “AとBの組み合わせが最大!” if Item_a_b == campaign_price -10 print “AとBの組み合わせは-10円差でおしい!” if Item_a_c == campaign_price (以下略)

    新人女子プログラマの書いたコードを直すだけの簡単なお仕事です! | paizaオンラインハッカソン(POH)
    farako
    farako 2013/12/02
    すごい炎上臭のするタイトルなんだけどそうでもなかった。
  • さよなら。ボクは会社をやめる。

    ボクはある会社で魔法を売っていた。 規模がそこそこになりたての職人気質の会社だったので、魔法を作る人は重宝されていた。 カースト的には魔法作る人>管理する人>魔法を売る人ってかんじ。 そんな中、ボクがいたチーム(だいたい40人前後)では中堅から若手が1年あたり 平均で3人以上が辞めたり異動するようなところだった。 環境は最悪で、朝8:30始業、会社を出るのが0:30、土日出勤(サービス)みたいな生活を数年してた。 まわりは保身しか考えておらず、少しでも枠から外れることは反対にあい、 その穴はすべて最下層の売る人に押し付けられていた。 そのため、非常にやることが多く日々の業務に忙殺されていた。 魔法を使ってもらうようにするための環境をアシストする人の役割もすれば、書類の手配も行う。 アシスタントなんてどれも名ばかりだったね。 外野もそれかと思うと、ボスも使い物にならなかった。 平気でパワハラ

    さよなら。ボクは会社をやめる。
    farako
    farako 2013/11/16
    題名からキてる感じがあって良いと思います。
  • アクセスアップのためのはてなブックマーク狙いの時代は終わり、Gunosyの時代が来ている | 男子ハック

    @JUNP_Nです。今さらかよという話題です。ブログのアクセスアップにまつわる記事を書くことはもうないと思っていましたが、Gunosy砲を受けることが増えてきたので、現時点でのGunosyからのアクセスについての実感をまとめておきます。Gunosyからの流入は日々増えていっています 以前にGunosyが「はてなブックマークの人気記事と同じだ」とか話題になりました。既にはてなブックマーク絡みの部分については改善がされているので、現時点でGunosyを利用している人が前日のはてなブックマーク人気エントリーと同じ内容が配信されているということは、おそらくないはずです。 直近31日での男子ハックのアクセス解析から主要な参照元メディアを確認してみた数字が以下。 参照元メディア訪問数 Gunosy26,521 Twitter29,615 Facebook32,300 はてなブックマーク11,999 R

    farako
    farako 2013/10/14
    いくらもらったんや
  • http://daily.d3js.info/?p=296

    farako
    farako 2013/09/10
    これどこの TechCrunch?
  • 東大病院救急部長が語る「死後の世界」〜人間は必ず死ぬ。しかし…(週刊現代) @gendai_biz

    生きていれば、必ず死の瞬間はやってくる。だが、その先のことは誰にも分からない。死んだらそれで終わりなのか、それとも——。生と死が交錯する臨床の現場で、医師が体感した「命の神秘」。(編集部注:記事は2013年3月のものです) 最新医学でも説明できない 私が勤務する東大病院では、年間3000人もの患者が集中治療室で治療を受けています。そこは生と死が隣り合わせの場所であり、私も臨床医として、日常的に多くの「死」に立ち会ってきました。 現代医療には「エビデンス・ベースド・メディスン(EBM)」、つまり「証拠に基づく医療」という考え方がベースにあります。私たち医師もEBMを踏まえて患者さんの治療に当たるのですが、実は救急外来の現場では患者さんの疾患や障害の原因がどうしても解明できない、ということがしばしば起こります。 現役の医師である私が言うのもおかしいかもしれませんが、これだけテクノロジーが発達

    東大病院救急部長が語る「死後の世界」〜人間は必ず死ぬ。しかし…(週刊現代) @gendai_biz
    farako
    farako 2013/08/25
    かわいそうに、きがくるってしまったのだな。
  • 荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について

    荻上チキ @torakare 教育委員会に、特定の「市民」から、「はだしのゲンの撤去」を求める申し入れが繰り返されていた。その模様は、ブログやニコ動などで公開されていて、以前から一部で話題になっていた。今回の議論の発端がこの市民である点は、電話取材で確認。(続) 2013-08-17 01:08:54

    荻上チキ氏のはだしのゲン閉架騒動について
    farako
    farako 2013/08/17
    なんや、朴さんに助けられるのがそんなに気にくわんのか。
  • Facebook

    farako
    farako 2013/08/04
    タイトルからミサワを感じたので名前でぐぐるとアッハッッハという感じだった。
  • 仕事時って、みんな「ステータス異常が有る状態」だったりしません?

    最近よく思うのだけど。 RPG風に言うと。 僕らがプライベート(休日等)で過ごしている状態って、基的には「ステータス異常が無い状態」だと思っていて。 他者が経営している会社で働いている状態って、基的には「ステータス異常が有る状態」だと思ったりしてます。 例えば、 「忙しい」状態。心に余裕が無い状態。他者への気遣いや気配りが難しい状態「モチベーション低下」の状態。つまらない作業が続いたりだとか。「怒り」の状態。理不尽なコトとか「体調が悪い」状態。疲れが残っていたり、風邪気味だったり「眠い」状態。自分は仕事時は眠くならないのだけど、結構いそう「ストレス負荷が高い」状態。「忙しい」「怒り」等と被るかな 僕は最近になって、 ようやく仕事で「ステータス異常が無い状態」の割合が多くなってきてはいるのだけど、 他の方はどうなのかな、 とふと思ったりします。 僕の場合は、感覚的には、 「ステータス異常

    仕事時って、みんな「ステータス異常が有る状態」だったりしません?
    farako
    farako 2013/07/07
    この句点の使い方をする人間、早めに死んでほしい。
  • うざい上司をマジで嫌だな!と、女性部下が思う瞬間TOP5 | ビジネスウーマン養成ブログ

    ホントにしつこい課長だよね。 女性社員からうざいと思われている事に気がつかないなんてなんだかかわいそう。 実は性格の良い人なんだけど、部下とのコミュニケーションの取り方が下手なんですよね。 今回はそんなホントはいい人なのに、ちょっぴり残念な上司のために、女性社員が上司の行動で「マジで嫌だな」と思う瞬間をランキング形式でまとめてみました。 うざい上司をマジで嫌だな!と、女性部下が思う瞬間TOP5 第1位 マジでうざい!話の長い課長 「とにかく話が長い上司って嫌だよね」 「そうそう、忙しいときに限って、おんなじ話を何回も何回もして。もう耳にタコができているって。」 「忙しいときはお断り、って、札をだしておきたくなる」 部下にちゃんとわかってほしいから、大事なことはきちんと、そして何度も話したい、というのは必ずしも悪い上司ではありません。 でも、部下がもうすでに充分にわかっていることを長々と話し

    うざい上司をマジで嫌だな!と、女性部下が思う瞬間TOP5 | ビジネスウーマン養成ブログ
    farako
    farako 2013/06/23
    なんで微妙に楽しそうな雰囲気漂うタイトルなんだよ。
  • マイクロソフト、バグ発見報奨金プログラム導入へ

    Microsoftは米国時間6月19日、「バグ発見報奨金」制度を立ち上げると発表した。同制度は、Microsoft製品に存在するセキュリティ関連の脆弱性を、リリースの前後にかかわらず一掃することを目的にしている。 Microsoftは過去にも「BlueHat」賞の一環として、コンテストの期間中に発見されたセキュリティ関連の脆弱性に対して総額25万ドルの報奨金を出したことがあるものの、同社製品に潜んでいる脆弱性の発見をリサーチャーに奨励するような、バグ発見報奨金制度を長期にわたって継続的に実施したことはなかった。 Microsoft Security Response Center(MSRC)のシニアセキュリティストラテジストを主導するKatie Moussouris氏は米ZDNetに対して、「これはわれわれが打てる最もスマートな手段だ」と述べるとともに、「リサーチャーの行動を調査した結果、

    マイクロソフト、バグ発見報奨金プログラム導入へ
    farako
    farako 2013/06/20
    倒産するのでは。
  • 渡辺美樹理事長の学校法人生徒に反省文100枚書かせるなどして退学者続出 | スクープ速報 - 週刊文春WEB

    今夏の参院選に自民党公認で出馬する渡辺美樹・ワタミ会長が理事長を務める学校法人「郁文館夢学園」で、生徒に反省文100枚を書かせるなどして、退学者が相次いでいることが週刊文春の取材でわかった。 渡辺氏は2003年、破綻寸前だった郁文館高校・中学の経営再建に名乗りをあげ、理事長に就任。渡辺氏は、「私たちの学校経営は先生が生徒のために死ねる経営です。その経営についてこられない人はどうぞやめてください」と全教職員に話し、教員に携帯電話番号を生徒に教えさせ、「365日24時間電話していい」と伝えるよう求めた。また、給料削減を実施するなどした結果、2003年から2年間で100人弱の教員のうち30人が退職した。 問題を起こした生徒に対しては、400字詰め原稿用紙100枚の反省文を書かせ、提出するまでは授業を受けさせないなどのペナルティを与え、反省文を書きたくなくて転校する生徒もいたという。今年3月に郁文

    farako
    farako 2013/06/20
    入学金学費召し上げで収益率高そう。
  • 『三国志』の項羽と劉邦の戦いを現代のビジネスにおきかえた人気の韓国ドラマ、日本独占初放送 [1/2ページ]| ウーマンエキサイト コラム

    ここ数年の韓流ブームは、ますます盛り上がりを見せているようだ。K-POPはもちろん、韓国ドラマに夢中という人も多いはず。韓国ドラマと言えば、日のドラマとはまた違う、ドラマチックな展開や登場人物にドキドキするのが魅力。そんな韓国ドラマが、新たに日に上陸する。 それは、日初のスマホ向け放送局NOTTV(ノッティーヴィー)で、毎週水曜と木曜の23時15分から放送中の『サラリーマン楚漢志(チョハンジ)』。これは、大ヒットドラマ『ジャイアント』を手がけた、演出のユ・インシク、脚のチャン・ユンチョルとチョン・ギョンスンによるドラマ。 昨年1月に韓国で放送が開始され、20話の予定があまりの人気ぶりに2話追加され、最終回には、24.2%という高視聴率を記録した話題作。こちらが日独占初放送になるのだから、見逃せない。 物語は、『サラリーマン楚漢志(チョハンジ)』というタイトルどおり、『三国志

    farako
    farako 2013/03/23
    記事タイトルでウッとなって最初の段落でゲラゲラ笑ってスッと窓を閉じた。