タグ

2007年2月5日のブックマーク (17件)

  • MSの著名科学者がヨットで行方不明、衛星画像による捜索に参加呼びかけ

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    fashi
    fashi 2007/02/05
    まじっすか
  • MYCOMジャーナル - パソコン - コラム - 日本語で10行プログラミング

    Copyright (C) Mainichi Communications Inc. All rights reserved. 掲載記事の無断転載を禁じます

    fashi
    fashi 2007/02/05
    なでしこ
  • 【レビュー】これは凄い! Ajax最強のデバッグツール"FireBug 1.0"リリース (1) デベロッパのアツい視線を受ける実力派エクステンション (MYCOMジャーナル)

    デベロッパがFirefoxを使う理由はエクステンション! Ajax Webアプリケーションの開発者には、WebブラウザとしてFirefoxを愛用しているユーザが多い。その理由のひとつに豊富なエクステンション機能が挙げられる。Firefoxを使っているからエクステンションを使っているというよりも、エクステンションを使いたいからFirefoxを使っているという感じだ。 デベロッパに人気のあるエクステンションはいくつもあるが、代表的なところではAll-in-One GesturesやDictionarySearch、Greasemonkey、User Agent Switcher、ScrapBookなどを挙げることができる。そしてAjax Webアプリケーションの開発において必須ともいえるエクステンションに、Firebugがある。 Firebugに対する称賛の声は枚挙にいとまがない。「Fireb

  • JavaScript でソートアルゴリズムを可視化 - bkブログ

    JavaScript でソートアルゴリズムを可視化 JavaScript でソートアルゴリズムを可視化するプログラムを書いてみました。元ネタは Jon Bentley による ソートアルゴリズムを可視化する Java アプレットです。 アルゴリズム 要素数 動作確認は Firefox 2, IE 7, Opera 9 で行いました。要素数は最大で200まで選べますが、かなり重くなるので遅いマシンで実行すると危険です。 English version is also available. ソースコード: sort-animation.js 解説 X軸が配列の添え字、Y軸が配列の要素の値を示しています。最初に要素がランダムに並んでいる配列 (値に重複なし) を作って、それを各種のソートアルゴリズムでソートする様子をアニメーションで表示します。 ただし、要素のあらゆる変更に対して毎回表示を更新し

    fashi
    fashi 2007/02/05
    可視化してもらってもよくわからない罠
  • ウノウラボ Unoh Labs: 絵文字の相互変換リスト

    こんばんは。harukです。 2週間前からビデオポップ担当になり、まず最初に、3キャリアの絵文字の変換から取り組みました。 検索して探してみたものの、いいものが見つからなかったのですが、幸いにも、3キャリアそれぞれメールでは絵文字の自動変換があるので、それを利用して作ることができます。(昔は手入力で一つ一つやってました) Tab区切りのテキストファイル(TSV)を置いておきましたので使いたい方は使ってください。 絵文字の番号の付け方はそれぞれ以下のようになっています。 DoCoMo(i-mode) 基絵文字:%i(1~176)% 拡張絵文字:%i(1001~1076)% au(EZweb) 絵文字番号=%e(1~822)% SoftBank PAGE1(G):%s( 1~ 90)% PAGE1(E):%s(101~190)% PAGE1(F):%s(201~290)% P

  • 分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい

    追記:「シャンプーによって油を奪われた頭皮が過剰に油を出す」という記述は、根拠となる論文の実験データと実験手続きを直接自分で吟味した上で書いたものではありません。 2010年以前に書かれたふろむだの記事は、根拠となる論文の実験データや実験手続きを直接自分で吟味をせずに書かれているので、そういうものとして読んでいただけるよう、よろしくお願いいたします。 2018年以降に書かれたふろむだの記事は、少なくともサイエンスに関する記述については、根拠となる論文の実験データと実験手続きを、直接自分で吟味した上で書いてあります。 私がシャンプーもリンスも一切使わなくなってから、1年ちょっとたちます。 そのおかげで、かつてのような髪の毛のべたつきがなくなりました。 お湯で頭皮をマッサージするように洗うだけで、髪の毛はごく普通の状態です。 シャンプーを使わずに、単にお湯で洗うだけにすると、必要な油まで奪わな

    分裂勘違い君劇場 - シャンプーとリンスと石鹸は使わない方がいい
    fashi
    fashi 2007/02/05
    割とある話だけど、体臭残るかどうかは人による気も
  • 高木浩光@自宅の日記 - WASF Times版「サニタイズ言うな!」

    ■ WASF Times版「サニタイズ言うな!」 技術評論社の「Web Site Expert 」誌に、Webアプリケーション・セキュリティ・フォーラム関係者の持ち回り企画「WASF Times」が連載されている。私の番も回ってきたので昨年9月発売号に寄稿させていただいた。近頃はサニタイズ言うなキャンペーンもだいぶ浸透してきたようだし、もういまさら不要という気もするが、以下、その原稿を編集部の承諾のもと掲載しておく。 「サニタイズしろ」だあ? Webアプリを作ったらセキュリティ屋に脆弱性を指摘された――そんなとき、「入力をサニタイズしていない」なんて言われたことはありませんか? 「入力」というのは、ブラウザから送信された情報をCGIパラメータとして受信した値のこと。これを「サニタイズしろ」というのです。なんでそんなことしないといけないの?プログラムの内容からして必要のないことなのに? そう

    fashi
    fashi 2007/02/05
    HTMLタグの除去は入力時にまとめてやって安心してはいけないと。技術評論社「Web Site Expert」昨年9月発売号から。
  • Google Mobile supports Mobile Link Discovery: blog.bulknews.net

    Google Mobile supports Mobile Link Discovery ちょっとひさびさの話題になりますが、社内IRCGoogle モバイル 注: モバイル互換のウェブサイトが既に存在する場合は、変換せずにそのページを直接表示します。 というのは Mobile Link Discovery を見ているのかなぁ? という話になったので実験。Google モバイルで "bulknews" を検索し、Bulknews.net に link rel="alternate" media="handheld" を入れる前後で結果をみてみた。 結果としては、MLD タグをいれるときちんとモバイルサイトにリダイレクトされました。Google モバイル側で、リンクをクリックする際に GET を投げて link タグをスキャンしているようですね。Google++! 他にもモバイル検索エ

    fashi
    fashi 2007/02/05
    link rel="alternate" media="handheld" を見て携帯用ページに遷移
  • Google Wireless Transcoder

    fashi
    fashi 2007/02/05
    Googleの携帯用PCサイト変換のスタートページ
  • とても便利なJavaScriptカスタム関数集10個をまとめたライブラリ「common.js」:phpspot開発日誌

    Top 10 custom JavaScript functions of all time とても便利なJavaScriptカスタム関数集10個をまとめたライブラリ「common.js」 読み込むことで、次のような便利関数が使えます。 addEvent - イベントの付与 addLoadEvent - onloadイベントの付与 getElementsByClass - classNameによってエレメントを得る。getElementById や getElementsByTagName のように使える ※ prototype.js にも実装されています。 cssQuery - cssのセレクタを元にエレメントを得る toggle - 表示、非表示を行う関数。 insertAfter - insertBefore という関数は標準でありますが、insertAfterというのはありません。

    fashi
    fashi 2007/02/05
    prototype.jsを導入するまでもないときに
  • 川o・-・)<2nd life - favicon を dot's ぽく変換する - favicon2dots

    http://favicon2dots.com/ favicon を dot's っぽく似非3D表示するサービス、favicon2dots を作ってみました。サイト上から 変換したい favicon やそのサイトの URL を打ち込むと、それっぽく変換してくれます。 またはてなidを id:secondlife のようにそのまんまフォームに打ち込むと、はてなユーザアイコンを変換してくれます。 id:secondlife id:nagayama id:eureka id:tikeda また、適当な gif/png 画像を指定しても dot's ぽく変換してくれます。 http://subtech.g.hatena.ne.jp/images/report.gif http://subtech.g.hatena.ne.jp/images/task.gif その他オプションとかもあるのでいろいろ弄

    fashi
    fashi 2007/02/05
    16x16画像の3D化。全部履歴入りしちゃうのかな…
  • サーバにDoS耐性を付ける - stanaka's blog

    ウェブサービスでは、アクセスが集中して、サイトが落ちる、というのは、よくある話です。純粋に人気が出てアクセス集中するなら、サーバ管理側の責任と言われても、しかたないと思います。しかし、botやF5アタックによる突発的な集中アクセスで、落ちてしまう、というのは、運営側としても、あまり納得がいくものではありません。 そのような突発的なアクセスに対応するために、大量のアクセスをしてくるクライアントを検出し、優先度を落すか、アクセス禁止にする方法などがあります。 というわけで、Apacheモジュールでそれを検出するためのmod_dosdetectorを開発しました。(ちなみにコア部分の開発期間は、Apacheモジュールって、どう書くんだっけ、という状態から、3日でした。) mod_dosdetectorは、Apacheモジュールとして動作し、クライアントのIPアドレスごとにアクセス頻度を測定し、設

    サーバにDoS耐性を付ける - stanaka's blog
    fashi
    fashi 2007/02/05
    mod_dosdetector 大量のアクセスをしてくるクライアントを検出
  • フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript

    ■ フォームの入力エラーを吹き出しで教えてくれる JavaScript フォームの validation 関連のライブラリはいくつかありますが、私は以下に紹介するやつをずっと使ってまして、これがかなり気に入ってます。ただ、オレナイズされたコードが随所に含まれていたから紹介する事が出来ないでいたのですが、今回やっと書き直したのでお目見えです。 AJAX を使ってサーバサイドと連携、とかそういう事も全くやってなくて、普通に JavaScript のみで入力のチェックをしてるだけなんで、真新しい事はないんですが。 実際の動作サンプル とりあえず submit ボタンを押せば、全て理解出来るかと思います。 今回は CSS のファイルと画像のファイルといっぱい出来てきてしまっていて、いつもの「読み込ませるだけ」とはちょっと毛色も違い、使うのには事前の準備が必要で面倒です。 いつもの JavaScri

    fashi
    fashi 2007/02/05
    リアルタイムじゃないバリデーション。これいいな。。。ついでにUnicode escapeもメモメモ。
  • 窓の杜 - 【NEWS】MS、新機能などを解説する約300ページの「Windows Vista 製品ガイド」を公開

    Microsoft Corporationは2日、Windows Vistaの新機能などを詳細に解説する日語のドキュメント「Windows Vista 製品ガイド」を公開した。ドキュメントは「Microsoft Word」用のDOC形式で配布されており、「Microsoft Word」や無償の「Word Viewer 2003」などで閲覧可能。現在、同社のダウンロードセンターからダウンロードできる。 ドキュメントの内容は、新しい“Aero”ユーザーインターフェイスの解説をはじめとして、「Windows フォト ギャラリー」やサイドバーガジェットといった各種新機能の紹介、スタートメニューやエクスプローラなどにおける改善点の紹介など。また、Windows XPとの違いについても多く触れられている。 さらに、Windows Vistaに用意された各エディションごとの違いやシステム管理者向けの

  • 直リンクを防ぐには?…禁止と言っても無駄 - [ホームページ作成]All About

    「直リンク禁止!」と言っても無駄 「無断リンクは禁止!」・「直リンクは禁止します」と宣言しているウェブサイトをたまに見かけます。 禁止しようと思うことは自由ですが、「禁止します」と宣言しただけではまったく意味がありません。 誰でもどこへでも自由にリンクできるのがウェブです。 制作者が「リンクは禁止します」と言ったところで、そこには何の強制力もありません。 どうしてもリンクを禁止したい場合には、技術的な手段を使ってアクセス制限を施すしかありません。 そこで今回は、外部サイトからの直接リンクを技術的に制限する方法についてご紹介致します。 直リンクを禁止する主な用途 たいていのウェブサイトは、人々に見てもらうために公開しているでしょう。 とすると、外部サイトからリンクされることは、歓迎こそすれ、拒否するものではないでしょう。 しかし、以下のような場合には、直リンクを拒否せざる

    fashi
    fashi 2007/02/05
    SetEnvIf利用例
  • 【Sambaウォッチ】第4回 社外から社内ファイル・サーバーへアクセス可能に,WebツールSSLBridge:ITpro

    [Sambaウォッチ]第4回 社外から社内ファイル・サーバーへアクセス可能に,WebツールSSLBridge 今回は,Sambaの共有フォルダ上のファイルをWebブラウザから操作するSSLBridgeというオープンソース・ソフトウエアについて解説します。 その前に,最近のSamba関連の話題を紹介します。 LPI Level3ベータテスト実施 2006年12月1日,2日の2日間にわたり,日でのLPI Level3のベータテストが実施されました。今回実施されたテストは,LPI Level3の301試験,302試験と呼ばれるテストのベータテストであり,今後,LPI Level3の試験品質を向上させるのに役立たせるフィードバックの対象となるテストでした。 実際のテスト内容は,301試験がLDAPを中心とした内容であり,302試験はSambaを中心とした内容となっています。したがって,連載の読

    【Sambaウォッチ】第4回 社外から社内ファイル・サーバーへアクセス可能に,WebツールSSLBridge:ITpro
    fashi
    fashi 2007/02/05
    「WebDAVではファイルの所有者がWebサーバーの権限となるのに対して,SSLBridgeではSambaと連携することで,アクセスしたユーザーの権限でファイルの操作が行われます」
  • Google Video や YouTube とかの動画を落として保存。

    youtubeのファイルをまとめて落とすスクリプト関連 ニコニコ動画の字幕と動画を保存してそれっぽく表示するairアプリケーション ここが素敵なので真似しました。 Google Video や YouTubeとかの動画があるページURLを入れてボタンを押すとファイルのリンクが表示されるかも。右クリックで保存推奨。 作者 ソース 現在の対応状況 ノートンとかのファイアウォールが機能してるとadの文字列が入ってるリンクが表示されない事がある。 転載改変再配布自由、使用は自己責任、というか誰かにまともに作り直して欲しい所 わかってない人が居るので解説するとgyaoの再生はdrm保護を外さない限りid必要。 携帯動画変換君 YouTubeから落とした .flvファイルをシーク可能な状態で見る YouTubeのFLVファイルをMedia Player Classicで快適再生 senddata: 2

    fashi
    fashi 2007/02/05
    Ameba Vision、ニコニコ動画対応