タグ

2020年4月25日のブックマーク (9件)

  • 「めちゃくちゃBLじゃん」 未経験者と映画「AKIRA」の鑑賞会をしたら思わぬ結末になった話

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 近年、大友克洋の「AKIRA」が再度注目を浴びている。1980年代に作られた作品にもかかわらず、作中で描いている未来像が現代と見事に一致しているからだ。 画像はAmazonの「【Amazon.co.jp限定】AKIRA 4Kリマスターセット (4K ULTRA HD Blu-ray & Blu-ray) (特装限定版) (B2復刻ポスター付)」より 散々話題になっているので説明不要かもしれないが、「AKIRA」と現代の一致している点は、2020年のオリンピック会場が東京に決まったこととその中止(もしくは延期にせざるを得ない状況)。さらに、漫画版では「伝染病対策を非難されるWHO」も描いており、映画版では「緊急事態宣言を発令」というセリフまである。これらの一致点は今も度々話題になっており、東京五輪開幕147日前には「中止だ中止」がトレ

    「めちゃくちゃBLじゃん」 未経験者と映画「AKIRA」の鑑賞会をしたら思わぬ結末になった話
  • 【山田祥平のRe:config.sys】 大きなディスプレイをつないでわかったコンピュータはこんなに便利

    【山田祥平のRe:config.sys】 大きなディスプレイをつないでわかったコンピュータはこんなに便利
  • 日本復活計画 楽天 [PDF]

    fashi
    fashi 2020/04/25
    バイオハザード袋を仕分けする郵便局員の心折れそう
  • 新しいLive2Dアバターアプリ「mocape」を作ります|clocknote.

    こんにちは。グラフィックデザイナーなどのclocknote.です。この度、mocapeという新しいアプリケーションを作るプロジェクト(個人)をスタートしました。 作るアプリケーションは、フェイストラッキング(表情認識)を使用してLive2Dアバターを動かすものです。ぜひノーカット動作デモをご確認ください(60fpsで撮影しています)。 mocapeを使用するメリットLive2Dを使ったアバターを動かすアプリケーションは既にいくつかリリースされています。なのでmocapeを使う理由が必要になりますが、メリットとして下記が挙げられると思います。 ・クロスプラットフォーム対応(Windows / macOS) ・Webカメラを使用しない高精度なフェイストラッキング ・磨かれ続ける表情反映エンジン ・現場を考慮した機能設計クロスプラットフォーム対応(Windows / macOS) そもそもなぜ開

    新しいLive2Dアバターアプリ「mocape」を作ります|clocknote.
    fashi
    fashi 2020/04/25
  • FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能

    URLでの招待なので、Facebookアカウントを持っていない人も招待できる。RoomへはPCからもモバイル端末からも参加できる。 Messengerアプリから参加する場合は、ビデオ通話で利用可能なうさ耳などのARエフェクトや新たに追加になる360度のバーチャル背景と“ムードライティング”も利用できる(下右端の画像)。 Zoomの教訓を生かし、セキュリティとプライバシーにも配慮している。Room開催者は誰を参加させるかを細かく設定でき、Zoombombingのようなトラブルを避けるために開始したRoomを「ロック」して後から誰かが入ってこられないようにすることもできる(ロックされたRoomから退出することは可能)。 RoomsはMessenger上のサービスなので、Messenger同様に動画と音声による会話はユーザーの端末からFacebookのサーバ間で暗号化されている。暗号化はエンドツ

    FacebookのZoom対抗「Messenger Rooms」は時間無制限で50人が参加可能
    fashi
    fashi 2020/04/25
    360度のバーチャル背景ってなんだろ
  • 新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘

    軽症から重症まで多くの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)患者を診察してきた医師が、「COVID-19から回復した健康な元患者の肺が、不可逆な損傷を受けた」という事例を報告しました。 Uni-Klinik Innsbruck: irreversible lung damage in corona patients | En24 News https://en24.news/en/2020/04/uni-klinik-innsbruck-irreversible-lung-damage-in-corona-patients.html オーストリアにあるインスブルック大学病院の上級医であるフランク・ハルティヒ氏は、同院の救急科の責任者として、無症状の人から集中治療室に入った人まで多くのCOVID-19患者を診察してきました。その中には6人の現役のダイバーがいましたが、全員が「病院での治

    新型コロナウイルス感染症から回復しても肺には深い傷跡が残るとの指摘
  • コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点

    私は30年間救急医療に携わっている。1994年には、挿管法を指導する画像システムを考案した。呼吸を助けるための管を挿入するプロセスを指導するものだ。これを契機に私は挿管法のリサーチを行うようになり、その後、過去20年は世界各地の医師たちに向けて気管処置の講座を行っている。 3月末、新型コロナウイルス感染患者がニューヨークの病院にあふれ返るようになり、ベルビュー病院で10日間、ボランティアで支援にあたった。この間私は、このウイルスによって致命的となる肺炎の早期発見ができていないこと、そして患者を、人工呼吸器を使わずに回復させるための方法がもっとあるはずだと考えるようになった。 肺炎症状が出ているのに、息切れ感じない ニューハンプシャー州の自宅からニューヨークまでの長距離運転中、友人のニック・カプトに連絡をした。彼はブロンクスに勤務する救急医で、すでに新型コロナ騒ぎの渦中で奮闘していた。私は今

    コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点
    fashi
    fashi 2020/04/25
    「使用にあたってはかかりつけ医に相談したほうがいい」とはあるけどパルスオキシメーターも品薄になりそう / 既になってるらしい / 手持ちのGalaxyNoteにも機能はあるのに日本では無効化されてるのか…
  • デルがLANポート付きディスプレイを発表、在宅勤務の“Wi-Fiが不安定”を解消 - 価格.comマガジン

    デルは2020年4月24日、液晶ディスプレイの新モデルとして、RJ45端子(LANポート)を内蔵した27型モデル「U2721DE」と23.8型モデル「U2421HE」を発売した。直販価格(税別)はU2721DEが65,980円、U2421HE が37,980円。在宅勤務にぴったりなモデルなので、その特徴をレポートしたい。 23.8型モデルのU2421HEを自宅で試してみた LANポートのないノートパソコンに便利 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響から在宅勤務が増えている。自宅で仕事をするうえで、ネットワーク関連で悩んでいる人は少なくないはずだ。たとえば、夫婦が同時にテレビ会議、子どもたちはYouTubeやゲームなどをすると自宅のWi-Fiが急に遅くなる、といった具合だ。 そんなときは有線でパソコンをつなげられればネットワークの不安定さを解消できるかもしれない。ただ、最近のノ

    デルがLANポート付きディスプレイを発表、在宅勤務の“Wi-Fiが不安定”を解消 - 価格.comマガジン
    fashi
    fashi 2020/04/25
    USB-Cドック付きなのね
  • キズナアイ、新会社設立で独立 声優の春日望もアドバイザーで参加

    POPなポイントを3行で VTuber・キズナアイをプロデュースするKizuna AI株式会社設立 Activ8から独立して経営体制・チームを一新 ボイスを提供してきた春日望がアドバイザーとして参加 バーチャルYouTuber(VTuber)のキズナアイ(Kizuna AI)さんのプロデュース・マネジメント業務を中心に展開する事業会社として、Kizuna AI株式会社がActiv8株式会社から独立する形で設立されます。 この発表は日20時からのライブ配信で告知されたもの。キズナアイさんは「あなたとつながりたい」という自身のミッションに向け、今後さらにバーチャルとリアルをつなぐハブとして新たな可能性を届け、未来を想像させる存在になることを目指していくとしています。 Kizuna AI株式会社には声優の春日望さんがアドバイザーとして参加することが明らかに。彼女は2016年秋からキズナアイさん

    キズナアイ、新会社設立で独立 声優の春日望もアドバイザーで参加