タグ

SBM研究会に関するfaultierのブックマーク (42)

  • http://atnd.org/events/810

    http://atnd.org/events/810
  • 第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 おまたせしました、第3回SBM研究会の開催日等が決定しました。また参加者募集方法についても書いてありますので、是非最後までお読み下さい。 ☆第3回SBM研究会概要☆ □日時:2009年9月13日(日) 10:00~18:00(予定) □場所:東工大大岡山キャンパス □参加費:無料 (遠方から来る人のための当日会場で寄付を募る予定です。[任意]) □参加者定員:100名 □講演内容:調整中 *ミニ講演(15分程度)を希望の方はMixi、はてブ経由で連絡を。 □懇親会:5000円程度で開催予定です。(詳細は別途周知します。) □参加表明方法 ・Mixi経由 定員に達したので、

    第3回SBM研究会の開催日決定+参加者募集について - Tomo’s HotLine
  • 第2回SBM研究会 - 24-Hour Survival

    なんかエントリ書くの超久しぶりですが。先週の土曜日に、Tomoさん主催の第2回SBM研究会に参加してまいりました。今回は、id:naoya氏を筆頭に、大手SBMサービスの面々が揃い踏みという大変贅沢な会でございました。特に、最後のパネルディスカッションは、SBM事業者と研究者が互いの欲しいモノについてぶっちゃけて語り合う場と化しており、非常に面白かったです。中でも興味深かったのは、パネル討論で出ていた、学術研究としての追試可能性やプライバシーの観点からは固定的なデータセットの利用が望ましい、という意見です。一方で、いくつかの発表で言及されていたように、コミュニティ的側面こそ現在のSBMのキモであり、データから短期的で現在進行形な傾向や属人的パラメータを排した時に、果たして質を捉えることができるのだろうか、という疑問はあります。例えば、今回登壇された上野さんの「セレクトブクマ」を少し触って

  • 第2回SBM研究会の感想 : アルカンタラの熱い夏

    第2回SBM研究会の感想 カテゴリ: 行った 第2回SBM研究会に参加してきました。 前回はアカデミックな研究発表会といった趣が強かったのですが、今回は研究者(学生)と事業者の意見交流会がテーマだったようです。事業者側としては、熱意ある学生さんたちに会社のPRができてとてもありがたかったです。 というわけで以下は、事業者の立場から研究者(学生)へのメッセージといった感じのメモ書きです。 日野望の会の人の発表に「URL on URL」というキーワードが出てきました。それを、「あるURLに対する付加価値をもつメタなURL」くらいに理解しておくと、ソーシャルブックマークのほかにもいつくかバリエーションがあります。 * URL on URL - ソーシャルブックマーク(はてなブックマーク、livedoor クリップ) - スナップショット(Internet Archive、ウェブ魚拓) - スク

    第2回SBM研究会の感想 : アルカンタラの熱い夏
    faultier
    faultier 2008/12/09
    "前回はアカデミックな研究発表会といった趣が強かったのですが、今回は研究者(学生)と事業者の意見交流会がテーマだったようです。"
  • 第2回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - にたまごほうれん草アーカイブ

    第1回は不参加だったのでそれと比較することはできないですが、以下の点がよかったと感じました。 研究者と事業者と利用者の三者それぞれの観点から話を聞けた 普段使っているサービスの裏話が聞けた(オフレコなのはなかったですが) Twitter推奨のためリアルタイムに色んな人の感想を聞くことができた あとは細かな感想など。午後から参加したので、午前の方の発表は聞けてません。 ミニプレゼン「ブロガーから見たSBM」 広木 大地氏「普通のヤツらのメタをゆけ」 実は最初はボケーっとしててちゃんと聞いてなかったので帰宅してもう一度プレゼン資料を見直しましたw ソーシャルブックマークサービスの特性やセキュリティ上の問題などを細かくまとめてくれていた感じ。資料として何回も見直すのがいいと思います。 それにしても今はこんなにもSBMサービスがあるんですね。言われるまで知りませんでした。 美谷 広海氏「ソーシャル

    第2回ソーシャルブックマーク研究会に行ってきました - にたまごほうれん草アーカイブ
    faultier
    faultier 2008/12/09
    "うち(家電メーカー)なら何ができるかなーとか考えてた。 "
  • 第2回SBM研究会、お疲れ様でした! - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 昨日は長丁場にも関わらず多くの方が出席して頂き、大変感激しています。また、あまりに最近多忙だったため、自分が半分何を言っているかわからない状態で司会やプレゼンをしてしまい、大変ご迷惑を掛けてしまったかと思っています。 (今まで開催した勉強会の中で一番体調が悪かったです。すみませんでした。。。) ただ、Twitterの公式アカウントの仕掛けやP2Pを使ったライブ中継が思った以上に成功したので、ほっとしています。こちらの考察はいずれ行いたいと思います。 講師の皆様、ボランティアの皆様、中継を見て頂いた方、そして参加者の皆様お疲れ様でした!何よりもお疲れ様→俺。次回の目標は体調

    第2回SBM研究会、お疲れ様でした! - Tomo’s HotLine
    faultier
    faultier 2008/12/08
    お疲れ様でした!
  • 第2回SBM研究会プレゼン資料

    開催概要: ■開催日 2008年12月6日(土) ■講演時間 10:00〜17:40 ■場所 IIJ社 講演資料 ☆慶応大  上野さん 「ソーシャルブックマークデータの時間情報を使った情報フィルタリングと検索」 ☆SBM事務局長 西谷 「SBMコメント機能によるコミュニケーション形態の考察」 ☆IIJ-II 藤田さん 「KikkerのMap/Reduce化」 ☆株式会社ライブドア 井原さん 「事業者から見たSBM」 各種プレゼン資料置き場に戻る

  • 第2回SBM勉強会の感想 - m-kawato@hatena_diary

    12/6(土)に開催された第2回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきました。 すでに詳細な参加レポートが出ているので、簡単に感想だけ。 SBMがつくるコミュニティ、SBMでつくるコミュニティ - 研究・サービスの両面から 発表者: 大向 一輝さん (国立情報学研究所/株式会社グルコース) 研究のアプローチとして、既存の数理モデルを当てはめるのではなく、コミュニティにどっぷりつかることでシンプルな仮説を作り、検証することと表明されていたのが印象的でした。ソーシャルメディア系の研究では、対象を遠くから眺めているだけでは質がつかめないんじゃないかという感覚を何となく持っているので。 研究内容については、「1ゲッター」(多くのエントリについて最初にブックマークする人) に着目したという点は筋が良さそう。 ソーシャルブックマークデータの時間情報を使った情報フィルタリングと検索 発表者: 上野

    第2回SBM勉強会の感想 - m-kawato@hatena_diary
    faultier
    faultier 2008/12/08
    "参加者層が技術者/研究者とヘビーユーザに偏っている印象で (当然と言えば当然ですが)、ソーシャルブックマークのより一層の普及という観点からは、もっと幅広い層の参加者がいると面白いかなと思いました。"
  • 「第2回ソーシャルブックマーク研究会」参加 | チミンモラスイ?

    12月6日(土)に開催された「ソーシャルブックマーク研究会」に参加して参りました。 会場は日が誇るISP「IIJ」のオフィスで、ものすごく立派な会議室でした。 →「神保町三井ビルディング JINBOCHO MITSUI BUILDING」 東京都千代田区神田神保町1-105 7月に東工大で開催された第1回の研究会に引き続いての参加となります。 →「チミンモラスイ? : 「第1回ソーシャルブックマーク研究会」参加」2008.7.13 「第2回SBM研究会のスケジュールFIX」2008.11.24 @Tomo’s HotLine 「第2回SBM研究会の周知事項」2008.11.30 @Tomo’s HotLine 「第2回SBM研究会の公式Twitterアカウント」2008.12.1 @Tomo’s HotLine 「第2回SBM研究会プレゼン資料公開+ライブ中継用URL」2008.12.5

    「第2回ソーシャルブックマーク研究会」参加 | チミンモラスイ?
  • 書評:はじめてのGTD ストレスフリーの整理術

    IDEA*IDEAで「「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」読者プレゼント!』をやっています。 で、見事当たりました♪ 早速、「はじめてのGTD ストレスフリーの整理術」を読んだ感想です。 ◇ 『視界がひらけてきた』 これが、このを読んでここ数日実践した結果の僕の感想です。 GTD(やるべきことが山のようにあったとしても、頭をすっきりさせつつ、リラックスしながら高い生産性を発揮していくやり方。Getting Things Doneの頭文字。)は、数年前からインターネット上で話題になっていて、僕も一年くらい前にGTDを知り、そして実践してきました。 ですが、あまりうまくいかず、結果、長続きしませんでした。 それでも少しはGTDの良さが体感できていたので、駄目なりに続けてはいました。 うまくいかなかった原因として考えたこと ・「信頼できるシステムで管理する」というのが、このにも出てき

  • nabokov7; rehash : 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法

    December 07, 200801:35 カテゴリ公開やら広報やら 第二回SBM研究会 & 研究用データの公開方法 「事業者から見たソーシャルブックマーク」というタイトルで、第二回SBM研究会で発表してきました。 「SBM研究を加速・拡大するために−SBM事業者には何ができるのか 」というパネルディスカッションの前置きとして発表したものですので、研究者の方々にむけて「事業者からはソーシャルブックマークがどう見えているのか」を解説するのが主な趣旨になっています。 1. CGMを構成するサービス/ツールには、情報を創出する、付加価値を与える、消費する、という3つのレイヤがあります。 2. ソーシャルブックマークサービス(以下、SBM) は、このうち主に「情報に付加価値を与える」役目を担います。「付加価値」とは第三者による客観的な評価や情報間の関連づけなどで、この結果「人のつながり」と「情報

  • 第2回SBM研究会講師陣+参加者募集のお知らせ - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 お待たせしました、第2回SBM研究会講師陣がFIXしましたので、素晴らしい講師陣をご紹介します。また参加者募集も開始していますので、早めに申し込みをお願い致します。 (2008年11月19日追記、パネラーが完全にFIXしました。) □第2回SBM研究会概要 ☆日時:2008年12月6日(土) 開場9:30、講演時間 10:00~17:30(予定) ☆場所:株式会社インターネットイニシアティブ社 http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html (会議室等、無線LANの利用可否については調整中) ☆定員:190名(講師、スタッフ

    第2回SBM研究会講師陣+参加者募集のお知らせ - Tomo’s HotLine
    faultier
    faultier 2008/11/10
    参加予定
  • 第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine

    IT技術を中心に、暮らしに役立つ情報からクラシック音楽の解説まで気軽に情報発信しています。 WEBサイトはhttp://toremoro21.world.coocan.jp/ Twitterは@toremoro21です。 第2回SBM研究会については、日時と場所の調整を残すだけとなった。 最短だと12/6(土)都内で開催。既に講師の半分程度の了承をもらっているいるので、この日で開催する可能性は高い。ということで、12/6(土)はスケジュール空けたほうが良いよ。 現在の会場の状況は ・キャパは200人(前回は100人) ・インターネットが使えるどうかは調整中 講師は [A]SBM事業者 [B]アカデミックな研究者(学生含む) [C]ブロガーおよびSBMユーザ の3分野からバランスよく選んだつもりだ。テーマがないと、議論が発散するのではないか、と危惧する人もいるが、以前にも書いたように、私の勉

    第2回SBM研究会最終調整の悩み - Tomo’s HotLine
    faultier
    faultier 2008/11/04
    また行こうー / SBMなんだからブックマーカーなんじゃないのかな、とか俺が言うのもアレだけど
  • 第2回SBM研究会の講師募集について - TechTalk.jp

    [mixi] ソーシャルブックマーク研究会 | 第2回SBM研究会の講師募集について からの転載です。 ということで、第1回目の大成功を受けて講師を募集します。 ・講師・講演条件(案) -1人(あるいは1グループ)40分程度の講演を予定しています。 -経歴不問です。学生も大歓迎です。 -応募多数の場合は内容を事務局審査します。また似た内容の応募があった場合には講演内容を調整します。 -カンファレンス・学会等で既に発表した内容を講演してもかまいません。 -交通費と講演費の支給は難しいですが、懇親会費については補助します。 -無線LAN設備が会場にないかもしれません。 なお、開催日や場所は未定ですが、今年度中に開催したいと考えています。 場所は前回と同様に東工大かもしれません。 講師をご希望される方は、 講演内容を100字程度でこのトピックに書いていただくか、 私まで直接連

    faultier
    faultier 2008/08/18
    今年度中に第二回か
  • SBM研究会を振り返って|まんをじして

    まんをじしてweb2.0的な話に興味がある大学院生の徒然ブログSBM研究会を振り返って 7月12日に開催されましたSBM研究会について感想を残したいと思います. ニコニコ動画に対する愚痴しか言ってない放置ブログをこんなところで使うことになろうとは(笑 ・自分の発表について Anti-Folksonomyアプローチの話です. いくつかのブログなどでも取り上げていただきまことに光栄です. 「タグ名を見ない」というコンセプトは一昨年の初夏に寝てるときにぱっと思いついたものでした. いくら悩んでもうまくいかないときはうまくいかないけど,思いつくときなんてこんなものです. 今考えるとなんというか当たり前な気もしますが 時期の早さでなんとかごり押しで論文化できたのかなと思っています. 計算量については多くのご指摘どおりとても実用の範囲のものではないですが この

  • 第1回 SBM研究会参加録

    Mixi経由で1か月くらい前に知り、参加してきました@東工大。 講演内容については、早速まとめてくださった方がいました。→参照 配布プレゼン資料は→参照 使い方や、共有知を探る意味でもSBMは面白い素材と思います。 そういえばAmazonでも「集合知プログラミング」なる書籍が2008/07.24に発売されるようです。 (洋書版買っておいたのですが、専門用語の多さに辟易してしまったので再購入するかも‥) 検索関連でタイムリーにたつをさんブログのTF-IDF記事が挙げられていてびっくり。 記事が2005年なのですが、実用性ありそうと探っていたのが先週で、、、既にこの理論を適用しているWebサービスがあったのですね。神林さん++ スラッシュドット横田さんの「2008年度アルファブロガーは"やるお"」というコメントもハッとした気づきがありました。 日国内インターネット界隈で2chの与えるインパク

  • 第1回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきた!

    2008年7月12日(土),第1回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきました!会場は東京工業大学大岡山キャンパス.当時修士1年生だったボクが,初めて学外で自分の研究を発表した場所です.久しぶりに訪れたキャンパスにちょっとドキドキ. 今回のイベント用に作った簡易名札! 全体の感想 「ソーシャルブックマーク」というひとつのテーマに対して,サービスを提供する人,毎日の中で使う人,研究対象とする人,ビジネスに発展させようとする人,様々な人たちが集まっていたイベント.このような雰囲気のイベントって珍しい!これまで研究者が集まる学会・研究会とか,技術者が集まる勉強会とか,いくつか参加させてもらってきたけれど,これまでのどのイベントとも違う空気が新鮮で面白かった!学会・研究会でお世話になっている人がいたり,ボクの修士論文で参考文献に掲載させてもらった @yanbe さんがいたり,先日マイネット・ジャ

    第1回ソーシャルブックマーク研究会に参加してきた!
  • 無印吉澤(※新エントリはhatenablogに掲載中) - ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)で個人的に興味深かったテーマ2題

    吉澤です。このサイトではIPv6やP2Pなどの通信技術から、SNSやナレッジマネジメントなどの理論まで、広い意味での「ネットワーク」に関する話題を扱っていたのですが、はてなブログに引っ越しました。 最新の記事は http://muziyoshiz.hatenablog.com/ でご覧ください。 RSSフィードは http://muziyoshiz.hatenablog.com/feed に手動で変更するか、 Feedly or Live Dwango Reader を使っている方は以下のボタンで変更ください。 ■[SBM]ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)で個人的に興味深かったテーマ2題 7月13日(土)に、東京工業大学大岡山キャンパスの一室にて、ソーシャルブックマーク研究会(SBM研究会)が開催されました。P2P勉強会等でお馴染みのTomoさんが主催する、ソーシャルブックマー

  • SBM研究会(2008/07/12)に参加してみました - 瑪瑙色の時間

    門外漢ながら、SBM研究会に参加してみました。 http://toremoro.tea-nifty.com/tomos_hotline/2008/07/sbm_abf4.html 当に無料かつ個人の企画した勉強会か?と思うほど、講演者/参加者の良/質ともに非常に高く、とても勉強になった&楽しかったです。 ぜひ今後とも参加させて頂きたい&今度はお手伝いさせてもらいたいと思っています。 いっぱい写真を撮ったので、とりあえずmixiにあげておきました。 http://mixi.jp/view_album.pl?id=17792682 よかったら見てやって下さい。 既に色々な方がサマリ/感想を書いている様ですが、私も自分の視点で書かせて頂きます。 横田さん P2P関連の勉強会がきっかけで何度か飲みに行っていたのですが、講演を聴いたのは実は初めてでした。 とてもわかりやすかったかつ、特に私の様な門

    SBM研究会(2008/07/12)に参加してみました - 瑪瑙色の時間
    faultier
    faultier 2008/07/16
    "こういう会では、やっぱり懇親会も出なきゃ損ですよねー。"
  • ソフトバンクモバイル研究会じゃなかった : やぶっち通信

    SBM研究会に行ってきた といってもiPhoneどーのこーのという話はなくソーシャルブックマークについての話 僕はうちのメンバーがMash Up Caravanに出ているので そちらに行くため途中で抜けましたが 研究発表の場、PR(パンフ置いてきた)、交流会という面で行ってよかったです 運営のみなさまおつかれさまでした! 参加者の感想エントリーが各ソーシャルブックマーク でブックマークされているらしいので詳細はそちらで http://buzzurl.jp/tag/SBM%E7%A0%94%E7%A9%B6%E4%BC%9A ※Buzzurlでも[SBM研究会]ってタグが付けられてるよ 研究会が開催されるほどみんなが使うサービスになったのかなと思ってたのですが、 横田さん曰く 「動画共有サービスの利用者は増えているけどSBMの利用者はそんな増えてない」らしい 「あとセコンドライフよりは使われ

    ソフトバンクモバイル研究会じゃなかった : やぶっち通信
    faultier
    faultier 2008/07/15
    閲覧者としての利用は確かに増えてると思う