タグ

2007年8月24日のブックマーク (14件)

  • URIとURI::Escapeのurlencodeについて (2) - 日向夏特殊応援部隊

    d:id:ZIGOROu:20070824:1187943710の続き。 ちなみにそのブクマコメントで、個人情報もネタにするハム一さん事、id:nipotanさんが答えを書いてました。 調べちゃったお!!!>< URIモジュールの場合 httpと言うschemeの場合は、あれこれ経てURI::httpオブジェクトになります。 URI::httpって、こんな継承ツリーになってます。 +-----+ +-------------+ | URI | | URI::_query | +-----+ +-------------+ \'-------v---\' +---------------+ | URI::_generic | +---------------+ | +--------------+ | URI::_server | +--------------+ | +----------

    URIとURI::Escapeのurlencodeについて (2) - 日向夏特殊応援部隊
  • URIとURI::Escapeのurlencodeについて (1) - 日向夏特殊応援部隊

    ソース #!/usr/bin/perl use strict; use warnings; use URI; use URI::Escape qw(); local $\ = "\n"; my $uri = URI->new("http://d.hatena.ne.jp/ZIGOROu/"); $uri->query_form("key=a b c d e"); print $uri->query; print URI::Escape::uri_escape("key=a b c d e"); 結果 $ perl ~/tmp/uri.pl key%3Da+b+c+d+e= key%3Da%20b%20c%20d%20eなにぃぃぃぃ! URI, URI::Escape共に同じディストリビューションなのにっ!

    URIとURI::Escapeのurlencodeについて (1) - 日向夏特殊応援部隊
  • DBICでテーブル名切替の術 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error

    アプリを作ってると色々ログ系をDBに保存しておきたかったりするのですが、 ログテーブルって結構でかくなってしまう運命です。 DBによってはテーブルサイズがでかくなると検索効率が落ちてしまったり ちょくちょく問題になってしまうのですが、 ログテーブルを年月ごととかで分割すると結構さくさく扱えたりします。 ただ、普通にDBIC使ってると分割したログテーブル毎にスキーマを用意する必要が でてきてしまうです。 例えば access_logってテーブルがあるとして、これを年月で分割して保存させるばやい、 access_log : Proj::Schema::AccessLog access_log_200706 : Proj::Schema::AccessLog200706 access_log_200707 : Proj::Schema::AccessLog200707 access_log_20

    DBICでテーブル名切替の術 - Hatena::Diary::Neko::kak 500 Internal Server Error
  • 自分の名前見ててすごいことを発見したwww : にぽたん研究所

    僕の名って、谷口公一っていうんですね。 すごいシンプルな文字です。総画数 15 画です。 自分より総画数が少ないって人には、今まで 6 人しか会ったことがありません。 口と一は、小学校 1 年生で習い、谷と公は、小学校 2 年で習います。 小学校低学年のうちに、名前の全ての漢字を教わってしまうなんて、なかなかないと思いますよ。 谷口公一でググるといっぱい出てきます。 谷口公一 - Google 検索 まさに僕人が割と検索結果の上位に来るのですが、自分と同姓同名の俳優さんだったり、カメラ好きな方だったり、大学生だったり、会社の社長だったり、土木系の技術者だったり、薄消しビデオの販売業者の代表だったり、色々な自分以外の谷口公一さんを見つけられます。 谷口公一って、縦書きにすると 谷 口 公 一 言うまでもなくこうなるんですが、これ、よく見るとなんかカタカナで書けね?とか思うんですね。 ハ

    自分の名前見ててすごいことを発見したwww : にぽたん研究所
    fbis
    fbis 2007/08/24
  • 地球だけじゃない「Google Earth」--宇宙の表示も可能に

    UPDATE 「Google Earth」のインタラクティブマップに、当の意味で世界を飛び出した表示機能が加わった。 「Sky」と呼ばれるこの新モードは宇宙の表示が可能で、ハッブル宇宙望遠鏡から送られた高解像度の写真や、さまざまな発見や星座についての情報も見ることができる。 この詳細なインタラクティブ宇宙マップは、Googleエンジニアチームがカリフォルニア工科大学のパロマ天文台、宇宙望遠鏡科学研究所(STScI)、Digital Sky Survey Consortium(DSSC)、スローン・ディジタル・スカイ・サーベイ.(SDSS)、英天文学技術センター(ATC)、そして英豪天文台提供の画像を集めて作成した。 Skyは1億個の星、2億個の星雲という膨大な領域をカバーすると、Googleは米国時間8月22日に語っている。しかし当初は、この機能を見つけるのに一苦労するかもしれない。

    地球だけじゃない「Google Earth」--宇宙の表示も可能に
  • 爆発するメタルでできた、何度も爆発する爆弾

    米軍が何度も爆発する爆弾を開発しました。 まず弾頭体が爆発します。 続いて榴散弾(砲弾の断片)がなんかの表面に接触するたび爆発。 さらにその破片がこれまた触れるものを片っ端から爆破する、という3段構え。 結果は・・・ご覧の米海軍が最近行ったテストの写真のような火炎地獄です。 この爆弾は反動素材(reactive materials)でできていて、破壊力はクラスター爆弾並み。でも、爆破「後」の処理はそんなに危険ではありません。クラスター爆弾だと民間人が攻撃で死んでしまうばかりか、不発パーツが残っていた場合、後になって爆発して死傷を負う懸念があります。その点こちらは、爆弾内のもの全てが衝撃で分解(破壊)しますから。仮に残っても除去は簡単なんだそうな。 海軍も陸軍も反ミサイルシステムに採用したがってますけど、空軍のバージョン「BattleAxe」は純粋に攻撃用に開発されたもので、2009年テス

    fbis
    fbis 2007/08/24
  • 「金を払わなければ・・・」:セキュリティバグを人質にとる新ビジネスモデル:スペシャルレポート - CNET Japan

    文:Dawn Kawamoto(CNET News.com) 翻訳校正:株式会社アークコミュニケーションズ、瀧野恒子、國分真人2007年08月23日 16時00分 ソフトウェアのバグはどのように公開されるべきか。最近設立されたあるセキュリティ調査会社のビジネスモデルをめぐって、さまざまな議論が交わされている。 2007年4月にJared DeMott氏が設立したVulnerability Discovery and Analysis Labs(VDA)は、製品中に発見されたセキュリティバグを開発元のソフトウェアベンダーに通知する。この点は他のセキュリティ研究者と変わらない。 次にVDAは、発見したバグや同社のコンサルティングサービスに対する支払いをベンダーに要求する。さもなければ、バグを第三者に売るか、あるいはセキュリティ上の脆弱性について詳細を公表するとベンダーを脅迫する。これはすべて、

    「金を払わなければ・・・」:セキュリティバグを人質にとる新ビジネスモデル:スペシャルレポート - CNET Japan
    fbis
    fbis 2007/08/24
    えええええ。
  • 何でも楽しいという友人

    受験勉強が楽しいという友人がいた。 「数学と現代文はパズルだし、物理や化学や生物や地学なんてさ、物体や宇宙や、物体の動きとか、そんな宇宙の根的なところの話で普通に知ることが楽しいし、倫理なんかも人間の根的なことだから楽しいし役立つし、しかも過去の超天才、超有名人たちのエッセンスだけピックアップして体系化して知れるんだから倫理なんてマジで超お得じゃん!現代社会とか政経なんて普通に新聞読む時とか実生活に即役立つし、歴史なんて、俺らと同じ人間の今までのビッグニュースを集めたもんだし、しかもなんせ歴史はマジで起こった事なんだぜ、楽しいよ。理科も、架空の事じゃなくてマジで今のここにある物体の仕組みの事で、リアルありまくり。全部即役に立つじゃん。楽しいじゃん。古文も、日に文字とか文章とかの文化が生まれてから今までの超有名作がピックアップされててマジ便利。楽しい。漢文もそうだよ。だから勉強って超楽

    何でも楽しいという友人
  • はてなダイアリーで設置可能なブログパーツを判定するPerlモジュールをCPANにて公開しました - はてなダイアリー日記

    はてなでは、はてなダイアリーに設置するブログパーツでJavaScriptやobjectタグ、styleタグなどで悪意のあるコードを貼り付けられないよう、入力されたコードをチェックして問題がないものを許可する仕組みを対応するブログパーツ毎に開発しております。 そのはてなダイアリーに貼り付け可能なブログパーツの判別に利用しているPerlモジュール「HTML::WidgetValidator」をCPANにアップロードして公開しました。 http://search.cpan.org/dist/HTML-WidgetValidator/ 今後、対応ブログパーツを継続的に増やしていくとともに、HTML::WidgetValidatorも定期的に更新を行っていく予定です。 なお、このモジュールは、判別に用いるパターンを、ブログパーツごとに「HTML::WidgetValidator::Widget::*

    はてなダイアリーで設置可能なブログパーツを判定するPerlモジュールをCPANにて公開しました - はてなダイアリー日記
  • 記事ごとの被リンク数が分かるブログパーツ

    テクノラティジャパンはこのほど、ブログパーツ「リンクカウンター」を公開した。ブログに設置すれば、他ブログからいくつリンクされているかを記事ごとに表示でき、クリックすればリンク元の記事一覧にアクセスできる。 サイトもリニューアルした。新たに、お気に入りブログをワンクリックでユーザーページに登録できるボタンを追加。新着検索語やタグをトップページでスクロール表示する機能も加えた。 ブログの詳細ページや、ブログで人気の動画を再生できるページなどのデザインを改善。動画再生ページでは、関連動画のサムネイル画像を表示できるようにした。

    記事ごとの被リンク数が分かるブログパーツ
  • Beginning Perl - Books

    [edit] What does this book cover? Installing Perl on Windows and UNIX Making use of online Perl resources like CPAN First principles in programming and the Perl syntax Working with files and databases Writing web pages in Perl Using Perl as an object-oriented language [edit] Book overview Perl is a well-established programming language that has been developed through the time and effort of count

    fbis
    fbis 2007/08/24
    初めてのPerl Wiki化
  • SCEJ、「グランツーリスモ 5 プロローグ」最新スクリーンショットとムービーを公開

    【10月1日】 JC Global、WIN「Heroes in the Sky」を発表 ソロプレイも可能なオンラインフライトシューティング GAME Watch専用枠で1,000名のCβテスターを募集 カプコン、DS「流星のロックマン3」 基的なバトルシステムを公開 SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」 前作からの進化ポイントなどを紹介 使って試してみました! ゲームグッズ研究所 DS LiteやPSPなど携帯機器をグッズで充電! ACアダプタタイプやバッテリータイプなど充電グッズを特集 バンダイナムコ、DS「ソウルイーター メデューサの陰謀」 一撃必殺を可能とする「魂の共鳴」の情報を公開 「Counter-Strike Online」専用MOD「ゾンビモード」体験レポート 実装後、同時接続者数5万人超の大盛況に! その実像に迫る!! CESA、「東京ゲー

    fbis
    fbis 2007/08/24
    すげええな
  • KONAMI、「MGS4」のボスキャラクタ“BB部隊”を独「Games Convention」で初公開

    【10月1日】 JC Global、WIN「Heroes in the Sky」を発表 ソロプレイも可能なオンラインフライトシューティング GAME Watch専用枠で1,000名のCβテスターを募集 カプコン、DS「流星のロックマン3」 基的なバトルシステムを公開 SCEJ、PSP「勇者のくせになまいきだor2」 前作からの進化ポイントなどを紹介 使って試してみました! ゲームグッズ研究所 DS LiteやPSPなど携帯機器をグッズで充電! ACアダプタタイプやバッテリータイプなど充電グッズを特集 バンダイナムコ、DS「ソウルイーター メデューサの陰謀」 一撃必殺を可能とする「魂の共鳴」の情報を公開 「Counter-Strike Online」専用MOD「ゾンビモード」体験レポート 実装後、同時接続者数5万人超の大盛況に! その実像に迫る!! CESA、「東京ゲー

    fbis
    fbis 2007/08/24
  • 教室で盛大にゲロ吐いたまとめサイト

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    fbis
    fbis 2007/08/24
    完結した