タグ

2007年2月16日のブックマーク (15件)

  • 最低ってなんですか? よく「あいつは最低だ」とか「自分は最低だ」などと言うひとがいますが「最低」とはどういう行動/行為のことを言うと思いますか?…

    最低ってなんですか? よく「あいつは最低だ」とか「自分は最低だ」などと言うひとがいますが「最低」とはどういう行動/行為のことを言うと思いますか? そんなことが最低なのかあ甘ちゃんだな!と思うような回答よりはそれは確かに最低だ!と思わせてくれる回答をお願いします。(個人的には「自分は最低」というひとに限ってたいした悪事は働いてないような気がしています。)

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    自分に向けての「最低」は予防線に感銘を受けた/「最低」=「私の中では(にとっては)とても嫌」くらいかなぁ。ケースバイケース。と回答したら、じゃああなたの最低の具体例は?とか聞かれるんだろうなw
  • takntさんに無能と言われました。 やはり私が悪いのですか?

    takntさんに無能と言われました。 やはり私が悪いのですか?

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    上司からの質問を自力で調べずにはてなで質問。なぜそんな質問を?と聞かれたら「上司に聞かれただけなので分かりません」この応対だけなら私も無能だと思う。回答者が投げかける言葉としては不適切に感じるが
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    ミソジニー=30代とどうしても瞬間的に思ってしまう。女性嫌悪だって分かってるんだけどなぁ。そんな訳でこれもnitinoさん30代?と思った私(いや、いくつなのか知らないし聞く気もないけど)
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    ああ、確かにそっちの方が平気かも
  • 素晴らしい人の甘えは綺麗な甘え - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    甘えるなと言われ続けて育つと人を頼る能力が育まれずに、代わりに自己解決能力だけが発達するけれど、世の中的には最初から最後まで全て自力でやり遂げる(そうせざるを得ない)人よりも、他人を頼って学びながら徐々に成長する人の方がウケが良い。甘えてるのに。人生の大切な局面で誰の助けも得られず歪んだ人は最後まで誰にも相手にされないけれど、恩師に助けられたり、きっかけを与えてくれる人が現れて乗り越える話はみんな大好き。甘えてるのに。

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    これは自分で努力しつつも足りない部分を他人に頼る人の例だよね。なんでもかんでも人にやってもらおうとする人よりはなんでもかんでも自分でやる人の方が私的には好感度大だ
  • 共感はするが、それ以上はチョット…… - Flying Floppy Wafer

    2007-02-13 生きていればそんな日もあるんだが、しかしいじけすぎではないかというのが正直な感想である。 いい男ってのはいるもんだし、やさしくてステキな女の子も多いし、そこでうまく立ち回れない人間ってのがいるのも事実なんだが、カッコ悪すぎやしないかと。 同席した二人の立場に立って見るとわかりやすいと思う。 女の子が自分が不愉快と思う人物とは事なんぞ絶対にしないごく一般的な女性だとすれば、そんなふうにいじけられるのはちょっと勘弁して欲しいと思うだろう。 男の子が彼氏付だろうがなんだろうがってしまうナンパ師だったり、女の子に相当に入れあげてもいないかぎりは、そばにすわって何も言わずに話題に乗ってこないのはうんざりであろう。 まあ人間誰しもそうだが、自分が世界の中心で、自分の思い通りに行かないと面白くないのである。 世界が自分の思い通りに回ってないとき、その不愉快さにすぐ押しつぶされて

    共感はするが、それ以上はチョット…… - Flying Floppy Wafer
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    さほど不愉快でなければ食事に付き合うこともあるだろうし、ものすごく好意を持っていれば、第三者の参加を断固阻止する。時々笑いかけてたのが本当なら女性はそこまで不愉快に思ってないと思う
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    やった後悔が多いからやらない、状態になると「やらなかった後悔」が増えてくるのでは?
  • 曲別 Lossless Audio Codec 比較

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    その落ち目になり始めたさくらの頃のなかよしを一冊見つけたところです。さくら好きだったんだけど、あの頃でもうダメだったのかぁ/ちゃお買ってみようかな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    心が折れそうだった/そのチョコめっちゃ高いよ。お礼の「3倍返し」が大変そうだ/つーかいい人だなぁ
  • http://news.ameba.jp/2007/02/3375.php

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    おお、成功したんだ。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    嫌いというとあとがめんどくさそうだと言わない時もある。これも一種のスルー力じゃないかな/むしろ、好きな時は素直に好きということの方がお勧め。嫌いというよりはよい結果が得られる可能性が高いように思う
  • 是非を問う以前にバレンタインデーの意味ってなんだ - 月がでたでた月がでた

    こういう記事やブクマコメなどを読んだりしていて、ふと、そう考えたんだけど。 だいたいこの4つくらいに分類されるんでないかな。 来の意味でなく、今の日においての現状。 ・愛情表現イベント:「命」 (ガチ) ・世渡りツール:「義理」 (あくまでビジネスライクな) ・可愛い私アピール:「義理」 (時折“命かも?”のニセラベルつき) ・皆で楽しむ=皆と同じことをしている安心感を得る:「義理」/「友チョコ」etc. 超個人的意見。 正直、一つ目の意味でのみならあっても特別嫌じゃないけど、それ以下全部いらない。 バレンタイン廃止論者の方々*1には悪い気はするけど、それが音かな。 あれやこれやと思惑つけてチョコレートなんかあげたくないよ。 そんなもったいないことするくらいなら自分でいたい。当然、あげてもないのにお返しなんて期待しない。甘い物くらい自分で買うよ。それ以外でも義理チョコへのお返し

    是非を問う以前にバレンタインデーの意味ってなんだ - 月がでたでた月がでた
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    「もらえないこと」がマイナスの事象であると考えるのは男性側が多いと思う。と職場で考えたしまったよ/もらえうもらえないで価値がはっきりするイベントは酷な気がするから女子向けは日本にはないんだろうか
  • はてなダイアリー日記 - 引用記法の拡張、仕様変更について

    日、日記文中で引用ブロックを作ることができる「引用記法」での、URL指定方法を拡張しました。 引用元サイトへのリンクを表示したい場合に指定するURLで、http記法と同様の記述が可能になりました。はじめの「>>」の間に、以下のようにURLを指定することができます。 http://q.hatena.ne.jp/ URLをそのまま表示します 例:http://q.hatena.ne.jp/ http://q.hatena.ne.jp:title タイトルを自動取得し、表示します 例:人力検索はてな http://q.hatena.ne.jp/:title=はてなのQ&Aサイト title= で指定した任意のタイトルを表示します 例:はてなのQ&Aサイト それぞれ、上から順に以下のように記述します。 >http://q.hatena.ne.jp/> 人力検索はてなは人が答える検索サイト。どう

    はてなダイアリー日記 - 引用記法の拡張、仕様変更について
  • 『はてブをはじめた人』 - ディープ素人

    人間がまだはてブを知らなかった頃のお話です。 その頃はよく人間が人間のサイトをリンクすると無断リンクとして議論が起こりました。 それは、おたがいが持つ、ネットに対する考えの違いからでした。 しかもうっかりすると、じぶんの親や兄弟のサイトやブログをひどくdisることがありました。 リアルとネットの見さかいがないのですからこんなぶっそうな話はありません。 ある人が、うっかりじぶんの兄弟の同人サイトにリンクすると、無断リンクとして喧嘩になってしまいました。 あとでそれと気がついた時は、もう取りかえしがつきません。 「ああ、いやだいやだ。なんてあさましいことだろう。 こんなところにくらすのはつくづくいやだ。」 その人はそのネットコミュニティをあとにして、あてのない旅に出ました。 広い世間には、きっとどこか、まともなコミュニティがあるにちがいない。 何年かかってもよい。 そのコミュニティをさがしだそ

    『はてブをはじめた人』 - ディープ素人
    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    ええ話や
  • suVeneのあれ: 人を「嫌う」ということ(その1.5)

    2007年02月15日 人を「嫌う」ということ(その1.5) 次の記事は「「嫌い」であることと「ウザい」「苦手」「不快」と思うことの境界」について。つまり、「嫌い」という感情はなんなのかってのを考えてみようと思ったのだが、前回の記事で「相手に伝える」という事の状況やニュアンスについて、幾人かに誤解を受けているようなので、少し補足してみよう。(やはり言葉や文章で考えを伝えるのは難しいなぁと実感) *「嫌い」を伝える状況 まず、状況についてなのだが、前回の記事で追記したように「自然と距離を置くことが可能」な場合については想定していないということを述べておく。そのように心理的にスルーしたり、適度な距離を保てているのならば前回の話はほとんど関係がない。わざわざ関係の薄いところに出張して伝えることで、揉め事を起したり軋轢を作れという話ではないのだ。 次に、いまいちそのような状況が思い浮かばないという

    feather_angel
    feather_angel 2007/02/16
    こういった場合を想定しているだろうなとは思ったのだが「「嫌われないようにする」という態度をとらない」の難しさをまた考える訳で/具体的に嫌いな相手がどういうタイプだったらそれが成功するのか知りたい