タグ

2008年3月18日のブックマーク (25件)

  • VIPPERな俺

    2024年03月13日12:01 すすきのの首切断事件、グロすぎる… 1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 02:16:03 ID:gamb 「さらに、自宅では頭部から皮膚を剥ぎ取り、左右の眼球、舌および道気管を摘出して死体を損壊した。また、同7日に瑠奈被告は、頭部から右眼球を摘出する場面を父親にビデオ撮影させていたという。」 この猟奇殺人犯の減刑署名を集めてたバカがいたっけなぁ。庇う余地なしhttps://t.co/ePPzP4GTsO— ザ・ペーパー (@paper7802) March 12, 2024 3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 02:16:46 ID:yAYM 文面からもうグロい 5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 02:17:27 ID:Ao4V 被害者との関係は何なん 6

    VIPPERな俺
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    125www
  • ティザー広告がイヤだ - kokokubeta;

    商品が発売されてない、あるいは店頭に並んでいないうちから広告や広報をはじめることをティザーと呼んでいるのだが、あれって意味あるのだろうか。文脈としては、競合が出す新商品に対して待ったをかける、というか牽制をする役割があるとか、期待感を醸成するとかいわれている。個人的には、携帯電話の新端末の発表から、発売までが長すぎて耐えられない。ニュースになったときに「いいな」と思っても、発売が3ヶ月後とかだと買うのを忘れてしまう。んで3ヶ月後にはまた来期の新商品情報が・・・って、買わせる気あるの?!もしやギャグ?

    ティザー広告がイヤだ - kokokubeta;
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    ティザーってすぐ後追いする具体的な広告があってこそのティザーだと思っていた。ポスター考えるとき一緒に作るんで。違うのか~
  • 夫が浮気しています。(別れさせたい) | 恋愛・結婚 | 発言小町

    35歳の主婦です。最近、夫が浮気していることがわかりました。相手は同じ会社の女性で夫より5歳も年上の43歳のバツイチ女性だと解り、ショックを受けました。夫の携帯を見て問い詰めたところ、あっさり認め、私と離婚し、彼女と結婚したいと言われました。私より、精神的にずっと大人で、非のうちどころのない女性だと…。小学3年と5年の二人の息子に3日間ほど、夜電話させ、「パパと別れてください。」「パパを早く返して下さい。」「パパと浮気してるのですか?」と言わせたところ、彼女は私のことを「子供にこんな電話をさせるなんて、信じられない。こどもっぽいと言うより母親として最低な女性だ。」とさんざんバカにしたそうです。主人とは絶対別れたくありません。相手と別れさせる方法はないでしょうか?

    夫が浮気しています。(別れさせたい) | 恋愛・結婚 | 発言小町
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    とりあえず慰謝料をなるだけふんだくれる方法を考えてみるしかないような/子供に電話させたのは酷すぎるんだが相手の女はそこまでさせたのは自分なんだと自分も責めろと言いたい
  • ネットマナー広場の雑記 夜遅くにメール送るなって・・・公開の覚悟は?

    サイトにメールアドレスを載せて、夜遅くにメール送るなと怒る管理人さんも、いるのですけど。 メールアドレスを不特定多数の人に公開するなら、夜遅くに来る可能性くらい考えませんか? . *** ライフスタイル *** ライフスタイルは人それぞれですから、夜遅くにメールを送る人だって多いですよ。 昼型人間は正しく、夜型人間は間違っている・・・なんてこともないでしょう。 世の中には、ご自分と違うライフスタイルの人も多く存在します。 そこに思い至らない人は、もう少し視野を広げても良いのではないでしょうか。 *** 不特定多数への公開って *** 不特定多数の人にメールアドレスを公開って、覚悟がないとできないですよ。 悪意のある人の目にも止まるでしょうし、スパム業者のロボットにも拾われるでしょう。 そういう覚悟なしにメールアドレス大公開なんて、軽率としか・・・。 *** ご自分の責任かと *** 携帯メ

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    夜送るなってPCメールならどうでもいいじゃん。時間指定されるくらいなら送らん
  • テレビは面白くない・・・というか期待値が低い。 - 奇Ring・エッセンス

    テレビが面白くない」なんてことはない - Thirのはてな日記 非常に興味深く読ませていただきました。 特に「価値を失ったのはテレビ番組ではなく、テレビという場所である。」ところにティンと来ましたよ。 僕は最近 「テレビは非常に効率が悪い」 って良く思ってます。 「僕の場合」は、同じ一時間を使うのでも ネットで動画を探して見た方が、テレビを一時間見るより満足度が高いです。 決められた時間には限られたコンテンツしかテレビでは見れない、とか、 ネットでキーワードを決めて検索したほうが早く見れる、とか、 そんな理由です。 自分から面白いものを探しに行きます。 「僕の場合」って言ったのは、世の中の多くの人は違うと思うからです。 (いいとか悪いとかじゃなくて) 大抵の人はテレビをつけたときにやってるものを見ます。 んでチャンネルガチャガチャ変えて 「なにか面白いもの無いか?」 ってやる訳ですよ。

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    テレビは録画した物を見る。1.5倍速で見るある。使った事ないが盛り上がってる場面をチョイスして見せてくれる機能がある。これらで解決しません?/id:taitokuさん>好きなジャンルは第一回を全部見て決めてますw
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    「~においては完璧」くらいの使い方なら許容する/前提があやふやなのに語り始めると大変なことになるよね
  • 代々木blog | コンビニでポイントカードの有無を聞かれるのがうっとうしい

    近所のローソンで買い物するたびにポイントカードの有無を聞かれるのが激しくうっとうしい。あれはやめたほうがいいと思う。 そもそもポイントカードが増えすぎて財布を圧迫しすぎ。店鋪ごとに別のカードをつくるんじゃなくて、クレジットカードとか身分証明書とかですべてのポイントカードを代用できるようにしてくんないかな。どうせデータはサーバにあるんだろうし。 自分も数年前から同じように感じていて そのとき思ったのが「プレイステーションのポケットステーションのようなものにいれれたらなぁ。」と思ってました。 ポケットステーションも、メモリカードもそうですが、ゲームごとにセーブデータを格納するでしょ? あんな感じで店舗ごとのポイントデータを格納できるようにとw で、自分で「これはいらないなぁ。」と画面から削除もできて管理できる。 ポケットステーションみたいなら液晶画面から参照・削除もでき

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    「結婚できない男」を思い出したw/近くの薬局で聞かれるんだけど持ち歩くのめんどくさいから「ないです」で通している。領収書はもらうけど
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    悪じゃないから「勇気のなさ」は認めてもよいと思うのです。そっから先の行動は本人次第だしそれいじょうはもう追い詰めんでもええやんと思わないでもない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    5番もある意味真理だよなぁ。
  • “趣都秋葉原”終了の予兆としての破廉恥パフォーマンス - シロクマの屑籠

    自称「セクシーアイドル」 ホコ天で股を開き、ケツ見せ/秋葉原 - アキバBlog http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1104493.html 去年の8月に、「想像力の欠如した」路上パフォーマーが、秋葉原の歩行者天国を危機に晒す - シロクマの屑籠 という記事を書いたことがある。過激でデリカシーを欠いた路上パフォーマーが増え続けば、警察などによる介入リスクが高くなって、秋葉原の路上パフォーマンス文化が危なくなるんじゃないか、と危惧してみたわけだ。しかし、上記リンク先記事などをみるにつけても、いよいよ困った人達が混じっているようだ。これでは路上パフォーマンスの取り締まりが強化されても、弁解が難しそうである。アキバBlog(秋葉原ブログ・あきばぶろぐ)さんの過去記事をみるにつけても、アレなパフォーマーとそれに群がるアレな撮影者は、ここ最近、日常的に

    “趣都秋葉原”終了の予兆としての破廉恥パフォーマンス - シロクマの屑籠
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    あの群集はアイオタとカメコなのかな?少なくとも恥は持ち合わせていない人種であることは確か
  • suVeneのあれ: 「表現」するということと、その「読者」

    2008年03月18日 「表現」するということと、その「読者」 どんな記事を読みたいでしょうか?お答えくださった方に、はてなポイント差し上げます(全体で計500P) - ヘボメガネ一進一退 http://d.hatena.ne.jp/hebomegane/20080317/1205724829 を読んで。 リンク先の内容は、「読者はいったい何を求めているのか」ということなのだが、これを読んで最初に思ったことは、「著者はいったい何を求めているのか」だった。 ブログを書く目的とは何か 人によって、ブログを書くこと。すなわち、文章によって表現する意味というのは様々だろうが、俺にとってブログを書くことをいうのは、技術的な話は別として、自分の意見に対する反応をみる事が一番の目的であると思う。反応をみてどうするのかといえば、自分の意見との差異を考えたり、自分にない視点を参考にしたりしている。 そういっ

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    そこに行き着くためにはいろんな儀式が必要なのさ
  • アキバ色の変遷 - REV's blog

    http://d.hatena.ne.jp/p_shirokuma/20080318/p1 秋葉原は、白色家電、三種の神器、という生活家電から、黒色、オーディオの時代、そしてベージュ、PCとその周辺機器、自作パーツを経て、肌色桃色商品が目立つ時代になっている。 で、これらは、取り扱われる商品の変遷なんだけど、このエントリーで取り上げられている「セクシーアイドルの撮影会」は、商行為と直接関係なさそうなあたりが不思議ではある。秋葉原で取り扱われる商品を消費するのではなくて、街の記号性そのものの消費、みたいな感じだろうか。 追記。 「肌色」という色は無い、というコメントがあった。 この色名が持つ、問題点は、一応認知はしているつもりではある*1。 よって、 「桃色」に変えてみよう。 *1:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%82%8C%E8%89%B2

    アキバ色の変遷 - REV's blog
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    食べ物屋もたくさんできたけど特に安い訳ではないしなんか段々居心地が悪くなるなぁと思った/アキバでオタ商品買わないしな
  • 私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど

    私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど(別に2次元に限らず3次元でも同様)、どうして傷つくのかよく考えてみると、そういった商品を消費する層は自分自身はそういう立場で消費されることはない安全圏から、非対称な形で楽しみを享受しているからで、女性という性に生まれついた以上そうやって性的に搾取されるしかないのだという事実をこれでもかと突きつけられるのがつらいのかなと思う。 殺人などの性犯罪でない犯罪描写については、安全圏というのが存在しない。実質的に女性の被害者が多かったとしても、「女だから」殺されたり騙されたりするわけでないのであれば、それは鑑賞している人にも対等に起こりうる事象だ。だからそういう描写に対しては、被害対象が女性であっても傷つくという感覚は持たない。 「レイプ」とか「痴漢」とかそういう言葉で検索すると、それらの行為を、してはいけない犯

    私は「萌え絵(パンツが見えているようなもの)」を見て、傷つく生身の女性の一人なんだけど
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    この増田さんの気持ちは解かるけど、TBのオタと腐女子の話になっちゃって紛糾してるところがわからん。お互い様。どっちも悪い。隠れてたらいいって言うのは身内の論理だから免罪符にはならん
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080317-OYT1T00187.htm

  • 「生き方の一般化」が無理過ぎる話: 不倒城

    要は、勇気がないんでしょ? [悪意]id:guri_2という、こいつが生きているからこの世界は駄目なんだというような糞野郎を、このリルリルが貴重な時間を浪費して罵倒してあげる この辺を見ていて、ふと思ったこと。 ここしばらく、「ポジティブ vs ネガティブ」であるとか、「生き方強者 vs 非生き方強者」という様な論争を頻繁に見る。 まず第一に。当たり前の結論から先に言うと、こういった「生き方」的なものを一般化することは来不可能である。 人間の人生というのは、生まれた瞬間から扇形に枝分かれしていく。生まれた当時は同じ赤ん坊でも、「ある人の十年」と「他のある人の十年」が同じである可能性は、当たり前だが皆無である。 経済状況から現在の環境、好み、人間関係、果ては思考から性格まで無限のパターンが存在するのに、「ある人にとって適した生き方」が「他の人にとっても適した生き方」である可能性が、一体どれ

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    同意。受け手側が取捨選択するとよいのだがそれ以外の反応も往々にしてある。送り手も注意書き書いた方がいいのかもね
  • 長文日記

  • Meユーザーの動画視聴権を侵害するアドビに強く抗議します。 - 女教師ブログ

    (このエントリは職場のVistaパソコンでさくさく書かれてます)アドビは、ウィンドウズMeユーザーを黙殺する気なのか!?先日の記事で触れたように、アドビのフラッシュプレーヤーがバージョンアップした関係で、Firefoxが動かなくなった(VistaおよびXPでは問題ないので、これはMeに特有の不具合だろう)しかし、アドビは、一向に修正する気がない! 断固、抗議する!(「断固」つながりで、id:dankogaiにもトラックバックを送っておく)

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    な、なんだとーーーー(怒)/Meで動画見なかったし、もうほとんどVista機使っているがMeユーザの為に怒っておく
  • 論争に絶対負けない議論ハック(心構え編) - 女教師ブログ

    (”前回のウィキペディアをパクった記事” が思いがけず炎上したので、これに乗じますよ的な第2弾)前回は、話し合いでよく現われる「ダメな論証方法」をとりあげたのですが、今回はもうすこし広く、「もうそれほとんど精神論じゃね?」的なハックをお送りします。というわけで、「論争に負けない心構え」です。だんだん自己啓発セミナー臭がして参りました!。小飼弾には、ぜひレビューを書いて頂きたいと思いますので何卒よろしくお願いします。 1.論争に勝とうとしない論争に負けないには、勝とうとしなければ良い――矛盾しているようですが、真実です。分かりやすく言えば、論争を「勝ち負け」という土俵からずらす、ということです。勝ち負けにこだわると妥協案・折衷案・ハイブリッド案への志向は低下し、止揚も生まれません。しかし、「いや、言いたいことはわかるが、論争のなかには、勝ち負けが前提になってるものもあるだろ?」という反論が来

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    勝ち負けはあんまり考えないからなぁ。関わる時間がもったいないとか言っても相手が聞かなさそうとか思うとあっさり離脱する
  • 自称「セクシーアイドル」 ホコ天で股を開き、ケツ見せ/秋葉原 - アキバBlog

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    マジで一掃して欲しい。それがオタクのためだと思う/土日は近づかないようにしようと改めて心に誓う
  • アキバの王に俺はなる!:ここはストリップ小屋じゃねえ(秋葉原中央通りでストリップを目撃) - livedoor Blog(ブログ)

    AVの撮影に使われたりする秋葉原ですが、歩行者天国って事で標識をポールに見立て、下半身をきわどい下着のみでポールダンスする人を発見。そして周囲には明らかにカメコと思しき素人アイドルオタの群れ。一般人よりもオタっぽい人が群がって写真を撮ってました。何をやってんだ。脱いでる方も撮ってる方も。 眼福とばかりに群れを成し、必死の形相で写真を撮るオタク(っぽい人)に至っては救いようが無い。 「オタクは人間のクズ」この方程式が最近の秋葉原では定着しつつある。 以前、オタクがブームからバッシングされた時期がありました。3年前のバックパッカー率と、ここ1年のバックパッカー率を比べれば一目瞭然。私が行きつけにしているメロンブックス様の客層を見ても分かります。かなり一般人の服装に近付いている。一般人が買い物に来ているとも言えますが、茶髪でイケメン、お兄系ファッションの人が、ロリィな同人誌を複数冊買って行った

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    確かに嘆かわしい。アイオタそれ以外のオタの区別はいまいちつかんが(重なってる部分もあるだろうし)中央通りにあわられるカメコはほんと迷惑だ/個人的に撮影禁止区域で黙って写真を撮られた事があるので余計不快
  • 論理と理論の違い

    はてなは、理屈っぽくて、議論大好きな人が多いところが好きだ。 でも、論理と理論をごっちゃにして使っている人がいると、がっかりする。 がっかりは言いすぎだけど、せっかくの熱弁もこれひとつで台無しだと思う。 「え、その違いがわからずに議論してるんですか?」 「もしかして、普段から、自分の議論が論理的に正しいかどうか、全然判別できずに議論してませんか?」 と、疑惑の目を向けたくなってしまう。 検算ができない子に、この計算がここで間違っていると指摘しても、 その子は自分は正しいと言い張るかもしれない。 論理と理論をごっちゃにしている人に対して、僕は同様の疑念を抱いてしまう。 もし、こちらが、あちらの論理の間違いを指摘しても、相手は理解できず、 お互いに気分を悪くして、議論が終わってしまうのではないかと、すこし不安になる。 ごく簡単に言えば、 論理は、事実から演繹か帰納を使って結論を導き出す方法だ。

    論理と理論の違い
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    「わからない人」に教えてあげるならもっとわかりやすく書いた方がよい/レシピの話はおもしろかった。お腹空いた
  • マッチョとウィンプがなんたら話と、取捨選択はダルいけど頑張ろう話

    自分はニートで暇なのでニュー速にいたのですが、ニートながら2chで過ごす時間の無駄を激しく感じ、 TerminalとかViとかよくわかんないやつ使ってnamidame.2ch.netに自ら接続出来ないようにしました。 んでその謎の作業の方法を書いたブログを探してる最中、 (自分はシステムの事はさっぱりわからないので、実行するときと同様戻すときもググらねばならないダルさがあるから2ch抑止効果あるのだ) たまたまはてなを見つけ、マッチョvsウィンプっていうのを楽しく観戦してたのですが、 なんでここまで平行線なんだろう?と思ったのでちょっと自分の意見を書いてみます。 要は物事が起きたときどちらを選ぶか、って事だけなのでは。 たしか土居健郎著『「甘え」の構造』の前書きに書かれたエピソードの中で、 著者がアメリカに留学したとき招かれた家で飯をご馳走になった際、 後の飲み物はいるか?いるんだったら

    マッチョとウィンプがなんたら話と、取捨選択はダルいけど頑張ろう話
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    素敵エントリ。取捨選択の下りわかるな~。私は平気だけど言われたらダルい人の方が多いよね↑id:mike_nさん>その意見、男女の違いと(言われているものと)同じですねw
  • 羽海野チカさんの思い出 - はてな匿名ダイアリー

    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    ええ話や。同人時代の羽海野チカさんに会ってみたかったですね
  • 「ずるい」ってどういうこと?

    自分のことを「ずるい」とか「ずる賢い」とかって思いますか? 私はこれまで自分の中のずるさに無自覚でいました。 当の所は薄々自分のずるさに気付いている部分はあったのかもしれませんが、 あえて意識しないようにしてたようにも思います。 ところがこれまで自分がどのような生き方をしてきたかを考えたときに、 その場その場のコミュニティーで受け入れられるため まずは自分の入れそうなコミュニティーを見つけ出し、 そして自分がその中で必要な存在となるための行動をしてきたことに気付きました。 その過程を、ずるいなぁ自分と思いました。 そのことについて相談したら、 「人間ずるいのは当たり前で、そのずるさをどう魅力に昇華させるかが勝負だろ」って言われました。 当のところ、私は自分のずるさにこれ以上向き合いたくないです。 気付かないフリして今まで通りヘラヘラ笑って暮らしていたい。 だけどここまで気付いておきなが

    「ずるい」ってどういうこと?
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    その程度ならバレなきゃ大丈夫
  • アクセルを踏むと走り出す。一度やってみなよ。 - 玄倉川の岸辺

    皮肉でもなんでもなく、ポジティブ思考で積極的に生きることは素晴らしい。 それなのに、「みんなもっと勇気を出そう」と呼びかける文章を読んで生暖かい気持ちになってしまうのはなぜだろう。 要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 友達はオレの顔をじっと見つめながら、一言、 「だせぇ」 と言いました。 ごちゃごちゃ言ってるけど、勇気がないだけじゃん 彼は言います。 言い訳をして、さも「こういう事情なんだ、だからしょうがないんだ」って言うけれど、 勇気がない自分を必死になって正当化してるだけじゃん、と。 ナンパする勇気もないやつが、出会いがないとか言うんじゃない。 この記事ははてな方面で大いに反響を呼び、500以上のブックマークを集めている。 はてなブックマーク - 要は、勇気がないんでしょ? - Attribute=51 私はなぜか「2ちゃんねる」でしばらく前に流行った「神のGTO

    アクセルを踏むと走り出す。一度やってみなよ。 - 玄倉川の岸辺
    feather_angel
    feather_angel 2008/03/18
    ←最後の阿部さんでついてこのタグをw/何事もやった方がいいよね。でも「お前が言ったからやったのにダメだったじゃないか」と言い出す人間には勧めたくない