2023年2月13日のブックマーク (11件)

  • 電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」

    まつもとりー / Ryosuke Matsumoto @matsumotory ケーブルボックスに拘り始めて10年、数十のボックスを買い続けた結果出た最高のケーブルボックスはこれです。最高の電源タップとセットで最高の電源とケーブル整理の体験を得てください pic.twitter.com/uY4QweSXg5 2023-02-12 21:25:39 まつもとりー / Ryosuke Matsumoto @matsumotory さくらインターネット研究所 主席研究員、COGNANO CTO、京都大学博士(情報学)、複数社の技術顧問。インターネット基盤技術の研究開発、経営、組織や制度整備、EMPdMゲーム配信も頑張り中。模型モデラー、フィギュア写真・動画配信など。 (詳しくはさらに表示↓) research.matsumoto-r.jp

    電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
    タップXって何それ? と思ったけれど我が家にあるやつだった。
  • 「横領やりました」部下の告白 上司が負わされた3千万円の監督責任:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「横領やりました」部下の告白 上司が負わされた3千万円の監督責任:朝日新聞デジタル
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
    部下が全額賠償するのが筋、と総務課長が発言している。賠償責任は部下にあるが回収は難しいから、上司が3割負担というのが町側の主張。部下の資産状況によって上司の賠償責任が変動するなんて、根拠が曖昧すぎる。
  • まれびと - Wikipedia

    まれびと、マレビト(稀人・客人)は、時を定めて他界から来訪する霊的もしくは神の質的存在を定義する[1]折口学の用語。折口信夫の思想体系を考える上でもっとも重要な鍵概念の一つであり、日人の信仰・他界観念を探るための手がかりとして民俗学上重視される。まろうどとも[2][3]。 概要[編集] 外部からの来訪者(異人、まれびと)に宿舎や事を提供して歓待する風習は、各地で普遍的にみられる。その理由は経済的なものが含まれるが、この風習の根底に異人を異界からの神とする「まれびと信仰」が存在するといわれる。 「まれびと」の称は1929年(昭和4年)、民俗学者の折口信夫によって提示された。彼は「客人」を「まれびと」と訓じて、それが来、神と同義語であり、その神は常世の国から来訪することなどを現存する民間伝承や記紀の記述から推定した。折口のまれびと論は「国文学の発生〈第三稿〉」(『古代研究』所収)によっ

    fellfield
    fellfield 2023/02/13
  • 貴種流離譚 - Wikipedia

    この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。問題箇所を検証し出典を追加して、記事の改善にご協力ください。議論はノートを参照してください。(2018年8月) 貴種流離譚(きしゅりゅうりたん)とは、物語の類型の一種であり、折口学の用語の一つ。若い神や英雄が他郷をさまよいながら試練を克服した結果、尊い存在となるとする説話の一類型[1]。貴種漂流譚(きしゅひょうりゅうたん)とも。折口信夫が一連の「日文学の発生」をめぐる論考のなかで、日における物語文学(小説)の原型として論じた概念である。その説くところは時期によって細部が異なるが、基的には「幼神の流浪」をその中核に据える。折口は『丹後風土記逸文』の竹野郡奈具社の由来を引きつつ、天上の存在が地上(人間界)に下って、試練や流離の果てに再び天上の存在になる一定の筋があることを研究し、貴種流離譚の概念を確立した。 神話学と貴種流離譚[編集]

    fellfield
    fellfield 2023/02/13
    『物語の類型の一種であり、折口学の用語の一つ。若い神や英雄が他郷をさまよいながら試練を克服した結果、尊い存在となるとする説話の一類型』
  • 【四国地方】 四国、京都集落 ―山の上にも都のさぶらふぞ - 記録舎 貮號分室 (道民の人)の投稿|ファンティア[Fantia]

    ファンクラブへアップグレードすると、ショップへ戻すことはできません。 ショップをファンクラブにアップグレードすると、ファンクラブの機能が利用できるようになります。 アップグレードすることでできること・プランの開設  ファンクラブでは、無料プランのほか、ご希望の会費でファンの方に限定特典を提供する「有料プラン」を作成できます。また、商品に対してプラン限定で販売することが可能です。 ・投稿機能  誰でも自由に見ることが出来る「公開コンテンツ」と、ファンにならないと見ることができないように設定出来る「限定コンテンツ」を作成できます。 ・コミッション機能  ファンのリクエストに答えて納品することで報酬が得られる仕組みです。条件に合ったリクエストのみ引き受けることができるため、空き時間を利用して無理なくはじめられます。 詳しくはこちらをご覧ください。

    【四国地方】 四国、京都集落 ―山の上にも都のさぶらふぞ - 記録舎 貮號分室 (道民の人)の投稿|ファンティア[Fantia]
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
  • 「自由な働き方」に紛れ込む「偽装フリーランス」 ある弁護士の確信:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    「自由な働き方」に紛れ込む「偽装フリーランス」 ある弁護士の確信:朝日新聞デジタル
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
  • 愛知県豊田市の謎の地名「ブニヨド」に実際に行ってみた→名前の由来は500年以上前の荘園制度にあった

    道民の人(廃墟・ひなびた風景) @North_ern2 日各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm 道民の人@ひなび旅館 COMITIA143(2/19) J11b @North_ern2 ・謎のブニヨド 愛知県豊田市、旧足助町の山間部の地図を眺めていたときのこと。「ブニヨド」なる地名を見つけて?????なった。…これは一体なんだ?どんな由来だ?いやそもそも日語なのか?かなり気になり、実際に行ってみることにした(続) pic.twitter.com/BeiADwTrcc 2023-02-12

    愛知県豊田市の謎の地名「ブニヨド」に実際に行ってみた→名前の由来は500年以上前の荘園制度にあった
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
    窪地を意味するヨド地名との関連も考えたけれど、ブニが分からんので、やっぱり不入土なのかな。
  • 叩き上げの上場企業の社長の話がおもしろい | Books&Apps

    わが社 わが社は従業員数を両手の指で数えられるくらいの零細企業である。独自の技術を持ち、高い利益あげている、などという話はない。基的に赤字だが、なぜか昭和のころから令和の今まで生き残っている。 従業員はまったく増えず、ひたすら社員の平均年齢だけが上がっていく。 おれが一番の若手になって二十年以上か。限界集落ではなく、限界企業だといえる。 が、なぜかわからないが、ある上場企業に目をつけられた。 わが社に出入りしていた帝国の人が独立してM&Aを手掛けるようになった。その紹介でなぜだかわからないが、そういうことになった。 正確にはM&Aではなく、税理士事務所も「こんな方法は初めて見た」というような方法で、正式に子会社でもなく、なんともいいがたい(おれもわかっていない)、関連企業となった。面倒くさいので、おれのなかでは「親会社と子会社」ということにしている。 というわけで、わが社はその企業の後ろ

    叩き上げの上場企業の社長の話がおもしろい | Books&Apps
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
  • NZの同性婚法制化10年 社会は変わらず、政治家の意識が変わった:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NZの同性婚法制化10年 社会は変わらず、政治家の意識が変わった:朝日新聞デジタル
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
  • アキレス腱断裂で絶望した青年 出雲で見つけたトキ飼育の夢 | 毎日新聞

    分散飼育で育てられているトキの幼鳥=島根県出雲市西新町2で2022年9月16日午後2時17分、松原隼斗撮影 プロの飼育員が皆、子どものころから動物好きだったとは限らない。島根県出雲市で国の特別天然記念物・トキを育てる男性は20年ほど前にこの地に移り住むまで、まったく別の夢を追いかけていた。飼育の道に導かれ、出雲の空にトキが羽ばたく日を夢見るまでの足取りをたどった。 トキはかつて、全国各地に生息していたとされる。明治期以降に乱獲などで激減し、2003年、最後の国産トキが死んだ。国が個体数増を目指して保護増殖事業計画を策定したのは1993年。分散飼育地として手を挙げたのが出雲市だった。 出雲平野の西端にある出雲市トキ分散飼育センター。伊藤豊洋さん(43)は4人いる飼育員の中心的存在だ。他の3人はいずれも20~30代の若手で「伊藤さんなしではやっていけない」と言われるほど信頼を集める。

    アキレス腱断裂で絶望した青年 出雲で見つけたトキ飼育の夢 | 毎日新聞
    fellfield
    fellfield 2023/02/13
  • 元首相秘書官の差別発言 政府が脅かす性的少数者の命と尊厳 | | 松岡宗嗣 | 毎日新聞「政治プレミア」

    LGBTQ関連法案の成立を岸田政権に求める記者会見後、ボードを掲げ撮影に応じる(上段左から)性的少数者の支援団体「fair」の松岡宗嗣代表理事、LGBT法連合会の神谷悠一事務局長、「Marriage For All Japan-結婚の自由をすべての人に」の上杉崇子理事、松中権理事ら=東京都千代田区で2023年2月7日、内藤絵美撮影 3日の夜、風呂上がりにスマートフォンを見ていて元首相秘書官の差別発言を知り、言葉が出ないほど衝撃を受けた。冷静にはなれず「日政治のレベル一体どうなってるんだ」とツイートした。 当事者の仲間同士でいろいろなやりとりがあった。怒りや憤り、悲しみ、おびえや諦め、絶望の声がたくさんあった。ニュースを見ることすらつらい、苦しいという声もあった。きつい時はいったん離れようとお互いにケアをし合ったりもしている。 こんな差別発言が出て、苦しめられて、もうニュースも見たくない

    元首相秘書官の差別発言 政府が脅かす性的少数者の命と尊厳 | | 松岡宗嗣 | 毎日新聞「政治プレミア」
    fellfield
    fellfield 2023/02/13