記事へのコメント199

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    UME
    3p口が欲しくなるんだなこれが

    その他
    maguwatta
    オーディオオカルト的な話かと思ったら全然違っていた

    その他
    nisisinjuku
    パナのタップが内部構造的にはいいみたいね。あと、雷の逆サージ対策は変えの効く別売品でと考えはじめた。奥さんが理解するかどうかはまた別の問題。

    その他
    monotonus
    特に意識してなかったけど自宅のもの全部パナだった。やっぱそうなるよなあ。

    その他
    yukkikki08
    “ エレコムの10口”

    その他
    GuitarGONZO
    昔はグランドスラムの方口数多くて得かなって使ってたけど結局6個も使わないんだよな。用途に合わせた口数&長さは必要最低限に抑えて堅牢なのが一番。

    その他
    natu3kan
    そこまで、ケーブルまみれになるの気にしない。タップなんて耐用年数に合わせて律儀に3-5年おきに交換とかしないから、埃の付きにくいかつ堅牢なやつがいいよね。

    その他
    nuu_n
    買いたい

    その他
    yamada_k
    電源タップの用途を考えると、機能性よりも安全性を優先したいところ。ただ、安全性の要求ラインをどこに引くかは考え方次第。

    その他
    feilung
    PanasonicのタップXシリーズかニトリのが内部設計的に良いはず。見た目の使いやすさよりも、内部で半田付けしていないとかも考えた方が良さげ。

    その他
    nezuku
    ブコメ等で挙がっているパナソニックのザ・タップXはガチだと思う

    その他
    tyu-ba
    どの製品を使うかよりもどう正しく使うかのほうが大事なんじゃないかな。延長部分は延ばした状態で使うとか、水回りや埃っぽいところでは使わない(使うとしても気を付ける)とかとか。

    その他
    yad1an
    “サンワサプライ”

    その他
    tettekete37564
    パナの奴って高評価なんだ。放熱が悪そうなのと口同士が近すぎるので急ぎの時以外は選択肢から外してた

    その他
    yamamoto-h
    パナ ザ・タップX 覚えた

    その他
    takhino
    これ使ってる。一括スイッチがあるけど、誤操作しづらいように凹んでいるのが良い。サージ・マグネット付きとなると、これしかない。

    その他
    Mezzoforte
    ELPA使ってます。電気火災のリスク考えると優秀な製品。L型プラグも推しポイント https://www.elpa.co.jp/product/el01/elpa1218.html

    その他
    Barton
    ELPA(朝日電器)が出ないのは何故……? 雷サージ付いているし。OHMいいと思うんだが。結構古くからあるし。ELPAなあ……シャッター付きでUSB/PDの接続が付いている1~1.5mのモバイル用のが欲しいのよ……

    その他
    tailtame
    個別スイッチは必須だから、エレコムの雷サージ付き個別スイッチの光らないの買ったなー(ついてるか悩むけどw)。安かったので。水分軽く引っ掛けたのと経年劣化もあったから買い替えた😅 ライトが劣化するん

    その他
    muipla
    一つ間違えば火災の原因になるから使い勝手以上に一番重要なのは安全性だな確かに。ブコメのパナソニックのザ・タップX覚えた。

    その他
    naqtn
    "不安になったので手元の話題になってたサンワサプライの開けてみました": https://twitter.com/drunkenAndo/status/1625395878466035714

    その他
    gui1
    ホコリや水分を避ける意味で、壁の高めの位置に貼り付けておきたいのだが。もうすこしなんとかならんかのう(´・ω・`)

    その他
    sun330
    電源タップって経年劣化あるの? ほこりはとるし外部損傷はわかるんですが。

    その他
    minamiminamikita
    パナソニックのタップX https://panasonic.jp/tap/products/tap_x.html 水がかかってもOKなのが良さそう。

    その他
    CavalleriaRusticana
     ほんっと、現代はコンセントが足りない時代。

    その他
    Ag107
    長さと口数の組み合わせができる無印のジョイントタップを使ってます。ケーブルが長すぎて邪魔、ということにならないのが良いです。形状はイマイチですが…

    その他
    xjack
    3Pの電源プラグに対応していない.却下.私のオススメはTAP-B50だが,残念ながら廃止方向なんだよな.買い置きしてある./リンク先で紹介されているTAP-2210-1WはTAP-B50の後継品らしい.私と世間のニーズには乖離があるな.

    その他
    TokSok
    今はUSBの差し込み口があるほうが便利だと思ってる。ACアダプタ大きくて邪魔になることあるし。(電源差し込み口数分使えないことがある)

    その他
    eachtime
    まず、「数百のタップを買い続けた」人ってのが信用できないです。

    その他
    secseek
    確かにアダプターが隣と干渉するのは多いですね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    電源タップにこだわり18年で数百のタップを買い続けた人が結論づけた最高の電源タップがこちら「うちもこれ」「本当に最高」

    まつもとりー / Ryosuke Matsumoto @matsumotory ケーブルボックスに拘り始めて10年、数十のボックスを...

    ブックマークしたユーザー

    • uchidaa2025/04/23 uchidaa
    • NAPORIN2025/03/07 NAPORIN
    • ouj32025/03/07 ouj3
    • kiyugigi2025/02/15 kiyugigi
    • kadusatu2024/12/17 kadusatu
    • shinji_mm2024/12/06 shinji_mm
    • mosimosihtnsan2024/06/08 mosimosihtnsan
    • rummelonp2024/04/23 rummelonp
    • hato-o2024/04/16 hato-o
    • takayuki-05152024/01/02 takayuki-0515
    • kikkudab24312023/12/29 kikkudab2431
    • saint_futoshi2023/12/29 saint_futoshi
    • h5dhn9k2023/09/16 h5dhn9k
    • techtech05212023/07/26 techtech0521
    • ssind2023/07/15 ssind
    • kotoripiyopiyo2023/07/05 kotoripiyopiyo
    • donotthinkfeel2023/05/21 donotthinkfeel
    • dicolt772023/05/08 dicolt77
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む