タグ

2007年11月18日のブックマーク (9件)

  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2007111802065282.html

    fellows
    fellows 2007/11/18
    気持ち悪い…
  • 深町秋生の序二段日記

    東京で撮った写真を羅列。9月〜10月 世田谷区。三軒茶屋ヘブンズドア。凶悪パンクバンドQPクレイジーが、北欧の悪臭缶詰「シュールストレミング」を開けて終了したところ。 田舎のくみとり便所のようなすさまじい臭いが会場を包んだ。 汐留を取材。土曜午前中。きれいに人気なし。SFのよう。 六木ヒルズを取材。水が滝みたいに流れるオブジェ。バブル臭い。 六木ヒルズの空。天気はよかった。 六木ミッドタウン。案内してくれた友人のAさんに訊いた。 「ガラス張りでやたらと目立ちますが、あれはナニをしてるんですか?」 Aさん曰く「料理教室です。六木で料理を習ってるジブンを自慢したがる馬鹿が集まります」 「なるほどー」 新橋。レトロゲーセンの聖地。ニュー新橋ビルのゲーセン風景。「ダイアナ」「ビッグウェル」という店名のセンスがいい。 エイリアンVSプレデター。なつかしい。 サイバーボッツだ。これまたなつかし

    深町秋生の序二段日記
    fellows
    fellows 2007/11/18
    東久留米のホーム内古本屋の放つオーラは異常。
  • http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2007/11/18/01.html

    fellows
    fellows 2007/11/18
    うわーなんか、なんか複雑ぅ…とりあえずおめでとうございます。
  • 超映画批評『ナンバー23』5点(100点満点中)

    『ナンバー23』5点(100点満点中) The Number 23 2007年11月23日、渋谷東急系、ほか全国拡大ロードショー 2007/アメリカ/1時間39分/配給:角川映画 大発見! この世は23という数字に支配されている 天地が創造されたのが紀元前4004年10月23日。ジュリアス・シーザーは23ヶ所を刺されて殺された。ラテン語は23の文字で構成され、古代マヤ人は12月23日にこの世が終わると言い伝えた。そして日、ヒロシマ。原爆が落とされたのは8時15分。8+15は……23だ。 なななななんという発見。この世界のすべては、23という謎めいた数字によって動かされ、支配されていたのだ! ……と素直に驚いた人以外はこの先の文章を読む必要はない。ブラウザの戻るボタンを押して、さっさとほかの映画をお探しになったほうがよい。 ごく平凡な男ウォルター(ジム・キャリー)は、あるミステリ小説を読み

    fellows
    fellows 2007/11/18
    これは明らかに大傑作。女房を質に入れてでも劇場へ走れ!
  • 任天堂神話の崩壊と、三竦みに向かう据置機 やまなしなひび-Diary SIDE-

    大荒れのハード売り上げ、新型投入でPS3が据え置き機トップに、他 『忍之閻魔帳』さんの記事。 11月1日のXbox360バリューパック発売でXbox360がPS3の週販売台数を抜いたと思ったら、今度は11月11日の新型PS3の発売でPS3がWiiの週販売台数を抜きました。 新型投入直後の現象ですから数週経てば元に戻る可能性もありますが、1年近く続いていた「1位Wii、2位PS3、3位Xbox360」という据置機の週販ランキングが2週連続で覆されたのは各陣営に強い衝撃を与えたんじゃないかと思います。 そう言えば……1年前、まだ三機種が出揃う前に多くの人が予想していた「Wiiはスタートダッシュで飛び出るが徐々に失速し、続編ソフトの投入でPS3が追いつき、Xbox360はコアな層にしっかり支持され続ける」という流れに今のところは沿っているんですよね。 それで持って、夏頃の時点で予想されていた「P

    fellows
    fellows 2007/11/18
    年末年始を迎える前にギャラクシーについて結論を出してしまうのは早急に感じる。あとPS3は全然追いついてないですよまだ…っていうこの。発熱した感じ。
  • 「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」写真が話題 | WIRED VISION

    「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」写真が話題 2007年10月 4日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (2) Hiroko Gohara 「ホールを埋める学生のほとんどがMacユーザー」という写真が、ネット上で話題になっている。 『MacDailyNews』によると、この写真は、ジャーナリズム専攻では全米でトップクラスと言われるミズーリ大学ジャーナリズム学部の授業でのもの。 同学部サイトの、推奨ノートパソコンに関する資料によると、同学部は新入生に対してAppleマシンを推奨しており、Windowsオプションもあるが、いくつかのコースで『iLife』を使うこともあり、新入生のうちほとんど100%がAppleオプションを選んでいるという。 同資料のQ&Aでは、Windowsマシンを買うこともできるが、写真・音声・動画ソフトウェアを買い足していくと、Appleマシンを買

    fellows
    fellows 2007/11/18
    きんもーっ☆
  • スコア稼ぎがアツい!!『スペースインベーダーエクストリーム』新要素をチェック - 電撃オンライン

    タイトーは、2008年2月に発売するDS用ソフト『スペースインベーダーエクストリーム』の新情報を公開した。 作は、1978年にアーケードで登場した『スペースインベーダー』をモチーフにしたシューティングゲーム。“インベーダー”の個性的なデザインを最大限に生かしながらも、ゲーム中の背景にスタイリッシュなムービーを流したり、プレイ状態によって音の再生チャンネルを増減させたりなどの演出を採用。これにより、従来とまったく異なるインパクトを持つ作品となっている。 今回は、第1報に続いてゲームシステムの詳細を説明していく。特に、スコアを稼ぐにあたって重要なシステム「フィーチャー」や「ラウンド」、「フィーバータイム」を取り上げる。 ■ゲームシステム ハイスコアを稼ぐためには、通常ゲーム→フィーチャー→ラウンド→フィーバータイムと、高得点が得られるボーナスを次々つなげることが重要だ。これをうまくつなげられ

    fellows
    fellows 2007/11/18
    あーなんだこの既視感…言うところやっちゃった感…しかもフルプライス…オワタ / 実際やってみたらわりと面白かったですごめん。
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    fellows
    fellows 2007/11/18
    U烈士は友達じゃなかったのかぁ…(ネット的な意味で) / [のみにいきませんか]
  • Home - soccerunderground.com

    <\/i>","nextArrow":"<\/i>","autoplay":true,"autoplaySpeed":3000,"rtl":false}' dir="ltr">

    fellows
    fellows 2007/11/18
    かつだこりゃー。サンモニにマジレスしても、っていう…あとサッカーが蔑視されるのはダメで野球を蔑視するのはおkなんですね。