タグ

ブックマーク / mozilla-remix.seesaa.net (5)

  • Mozilla Re-Mix: Firefox 11でGoogleの高速プロトコル「SPDY」通信を行う方法。

    Firefox 11は、開発者向け機能のひとつとして、ページの読み込みを高速化するSPDYプロトコルに対応しています。 このプロトコルで通信を行えばページの読み込みが高速化されることが期待できますが、Firefoxデフォルトでこの機能は有効になっておらず、ユーザーが手動で有効にしてやる必要があります。 SPDYプロトコル通信とは、Googleが提唱するhttpを補う高速通信プロトコルで、2009年にその概要が発表されたものです。 このプロトコルを使えばページ読み込み速度が(目標値)50%高速化されるというもので、すでにGmailやGoogle カレンダー、Google ドキュメント、Twitterなどがこのプロトコルを使った通信に対応しています。 サイトが採用していてもブラウザが未対応では効果はありませんが、Firefox 11からは以下の設定を行うことでこのSPDY通信が可能となります。

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxの各種バーをショートカットで表示・非表示にできるアドオン「Hide GUI bars」

    ネットブックやノートPCのような小さなディスプレイでは、ウェブページを表示する面積が小さく、窮屈な思いをすることもあります。 そんなときはフルスクリーンにしてめいっぱいページを表示すればいいのかもしれませんが、それでは操作性が損なわれることから皆さん様々な工夫をしていらっしゃるでしょう。 このブログでも、各種バーやアイコンを整理してコンパクトにまとめたり、個別のバーを隠す設定やアドオンなどを度々記事にしてきましたが、今回ご紹介する「Hide GUI bars」はその中でも優れた機能を発揮してくれるGUIバーコントロールアドオンです。 「Hide GUI bars」は、ノートPC・ネットブックユーザーにmoreブラウジングスペースを提供してくれる便利なアドオンで、ショートカットキー一つであらかじめ指定しておいたFirefoxの各種「バー」を非表示にしてくれるというものです。 アドオンインスト

  • Mozilla Re-Mix: ケーブルもチューナーも無しで世界中のテレビチャンネルを試聴できるFirefoxアドオン「TV-FOX」

    PCテレビを見ることができるようになってからずいぶん経ちますが、最近では光ファイバーを使ったテレビ放送なども利用できるようになり、ますますPCでのテレビ視聴が充実してきています。 しかし、こうした放送を視聴するには、契約や月額料金などが必要となる上、専門チャンネルなども個別に契約しなければ視聴することができません。 また、光ファイバー経由のサービスを使わず放送を視聴したい場合は、アナログ・地デジチューナーなども必要となります。 こうしたことからテレビ視聴環境の導入を見送っている方も多いと思いますが、Firefoxに「TV-FOX」というアドオンをインストールしておけば、ちょっとしたケーブルテレビで見るような放送ならタダで好きなだけ見ることができるようになります。 「TV-FOX」は、Firefoxに常駐するツールバーから、世界各国の数千チャンネルのテレビ放送を無料で視聴することができると

  • Mozilla Re-Mix: webページの選択範囲をキャプチャして保存・編集することができるFirefoxアドオン「kwout」

    Webサイトを閲覧していると、ページ内のある部分だけをイメージとして利用したい場合があります。 Firefoxには、こんな時に役立つキャプチャ系アドオンも数多くありますが、今回使ってみた「kwout」は、キャプチャ機能以外にも様々な機能が利用できるオールマイティなアドオンです。 「kwout」は、よくある画像キャプチャアドオンの一つですが、他のツールと違うところは、キャプチャした画像をローカルに保存できるだけではなく、キャプチャした画像をブログに投稿したり、コメントを付けたり、さらには編集までもその場で行うことができるという多機能なものとなっていることです。 kwoutをインストールすると、Firefoxのステータスバーに専用のボタン  が追加されます。 目的のWebページを開いた状態で、このボタンをクリックすると、背景がグレーアウトされ、以下のようなダイアログが開きます。 この状態で、ペ

  • Mozilla Re-Mix: Firefoxでチュートリアルビデオを簡単に作成することができるキャプチャアドオン「Capture Fox」

    インターネット回線の高速化とディスクの巨大化で、最近のWebページには動画が掲載されていることは全く珍しくありません。 たとえば何かの機能を知りたいとき、テキストでは分かりにくいものでも、動画なら簡単に把握できたりすることもあり、ブロガーなども積極的に動画を利用しているのがご承知の通りです。 もしあなたが、ブログなどでソフトウェアの紹介をしたり、Webサイトの使い方に付いて開設したい場合、動画でわかりやすく説明したい場合もあるでしょう。 そんな時に役立つFirefoxアドオンが「Capture Fox」です。 従来、動画を見るのは簡単でも、作成するには各種ツールを使いこなすなどが必要で、一般の方にとってそう簡単には発信者側になることができなかったのが現状ですが、「Capture Fox」を使えば、デスクトップ上の操作や、Firefox上での操作を非常に簡単にレコーディングし、aviファイル

  • 1