タグ

ブックマーク / www.doyouphp.jp (2)

  • phpCodeBeautifier - コーディングスタイルを統一する - Do You PHP?

    みなさんも独自のコーディングスタイルをお持ちだと思います。ifの後のスペースはどうするとか、switchとcaseは同じインデントにするとかしないとか。。。この手の議論は昔からされているようで、結局、宗教戦争の域に達してしまうようです。当然、それぞれのスタイルで色々な利点があるので仕方がないんですが。 現実問題、汎用ライブラリとか仕事でコーディングする場合、ある一定のコーディングスタイルに合わせておいた方が自分以外の開発メンバーがコードを読む場合に負担が軽くなります。とは言っても、メンバー全体でなかなか遵守できないのが実際なのではないか、と思います。 JavaではCheckstyleがそれに相当しますが、PHPではphpCodeBeautifierというツールがあります。2004/11/08時点での最新版はバージョン0.8で、Windowsのexe形式のみ用意されているようです。UNIX/

  • phpDocumentor - PHPDocに代わるAPIドキュメント自動生成ツール - Do You PHP?

    ずいぶん前にPHPDocを取り上げてあれこれ触ってみましたが、いつの間にかPEARマニュアルからページがなくなっていました。現在ではPHPDocの代わりに、高機能なphpDocumentorがPEARに追加されています。 phpDocumentor家 PEARマニュアルのphpDocumentorのページ 基的にはPHPDocと同じ「APIドキュメントを自動生成する」という機能だけなのですが出力形式が多様で、HTMLだけでもデザインテンプレートが何種類も用意されており、pear.php.netにあるAPIドキュメントでも採用されています。HTML以外にもPDF形式やWindowsのヘルプファイル用hhpファイル(別途コンパイルが必要)、はたまたpeardoc用docbookも出力できてしまいます。 今回はインストールからざっとした使い方までやってみました。 まずはインストールです。お決

  • 1