タグ

UMLに関するfermiのブックマーク (7)

  • ERDをPlantUML形式で自動生成するツールを作った - くりにっき

    PlantUML + ERDでPlantERDです github.com モチベーション PlantERDの特徴 使い方 出力するテーブル数の制限について 技術的に頑張ったこと テストのこと Foreign keyで隣接している別のテーブルを探す方法 複数DB対応のつらみ 追記:2019/12/13 9:45 モチベーション 既存プロダクトへの不満が一番大きいです。 https://github.com/voormedia/rails-erd は出力が画像なので取り回ししづらい そもそもRails前提なので他言語とかでは使えない https://github.com/schemaspy/schemaspy も悪くなさそうなんだけどここまでリッチじゃなくていい テーブル数個の小規模アプリならいいんだけど、中規模以上のアプリで使うと人間が読むに耐えないERDが生成されて精神が崩壊する 僕は初め

    ERDをPlantUML形式で自動生成するツールを作った - くりにっき
  • MarkdownとPlantUMLでソフトウェアの仕様書や設計書を書くための環境構築手順 - EurekaMoments

    実践UML 第3版 オブジェクト指向分析設計と反復型開発入門 作者:クレーグ・ラーマンピアソンエデュケーションAmazon 目次 目次 はじめ Markdownで書くメリット Markdown記法一覧 環境構築手順 1. Visual Studio Codeをインストールする 2. PlantUMLをインストールする 3. Javaをインストールする 4. Graphvizをインストールする 5. Markdown Preview Enhancedをインストールする 環境構築後の動作確認 Markdownでドキュメントを書く際に便利な拡張機能 1. Paste Image 2. markdown-index 作成したドキュメントをHTMLPDFに変換する 今回参考にさせていただいた記事 はじめ 自分はこれまでソフトウェア開発において仕様書や設計書を作成する際、Enterprise Arc

    MarkdownとPlantUMLでソフトウェアの仕様書や設計書を書くための環境構築手順 - EurekaMoments
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    2024年2月1日。アマゾンで家庭用AI囲碁ロボット「SenseRobot GO」が発売された。今回、SenseRobot GOの開発担当者に話を伺う機会を得たので、AI囲碁ロボットの詳細をレポートする。

  • UMLの現状とSysMLの最新動向

    連載の予定 「モデリング技術の新しい動向」というテーマで、4回の連載を行います。UMLやSysMLといったポピュラなものだけでなく、今回は、形式手法やオントロジといった、ちょっと今までとは違った切り口で、モデリングの可能性を見ていきます。また、それぞれの技術をサポートするツールも紹介します。 第1週: UMLの現状とSysMLの最新動向 第2週: SysMLを利用可能なモデリング・ツール「Enterprise Architect」 第3週: 形式手法とモデリング--Alloy Analyzerを中心に 第4週: モデリングとしてのオントロジと関連ツール UML(Unified Modeling Language)は、オブジェクト指向パラダイムに従ったソフトウエア・システムのモデルを記述するための、標準グラフィカル言語です。主にソフトウエア開発者によって、広く認知されています。 C++、J

  • Web上で複数人が同時に図を編集できる無料サービス「Cacoo」,ヌーラボが公開

    ヌーラボは2009年11月9日,Webブラウザ上でUMLやオフィス図,ネットワーク図,サイトマップなどの図を作図できる無料サービス「Cacoo(カクー)」をリリースした。サーバーや机などのイラストやクラス図などのオブジェクトをマウス操作でドラッグ&ドロップし,配置して図を作成できる。複数人が同時に一つの図を共同で編集する機能も備える。 Cacooが標準で備えているオブジェクトは,UMLやフローチャート,オフィス・レイアウト図,ネットワーク図,サイトマップ,ワイヤーフレーム(Webページのレイアウト図)。ワイヤーフレームについては,手書き風のオブジェクトも用意している。ワイヤーフレームであればボタンやフォームなどのオブジェクトを作図エリアにドラッグ&ドロップし,マウス操作で位置や大きさを調節,色や透明度などを設定して図を作成する。オブジェクトをグループ化する機能や,前面,背面などに配置する機

    Web上で複数人が同時に図を編集できる無料サービス「Cacoo」,ヌーラボが公開
  • 軽量なUMLプラグインAmaterasUML

    まずは、クラス図を作成してみよう まずは、AmaterasUMLを使ってクラス図を作成してみます。AmaterasUMLでは、プロジェクト上のクラスを図にしたり、逆にクラス図上のクラスモデルからソースコードを出力できます。 クラス図の新規作成 [ファイル]→[新規作成]→[その他]→[AmaterasUML]→[クラス図]を選択して新しいクラス図を作成します。クラス図の拡張子は*.cld(Class Diagram)となっていますが、中身はJavaオブジェクトをXMLによってシリアライズしたものになっています。拡張子が*.cldであれば、ファイル名は任意の名前を付けられます。 クラス図エディタの基機能 パレットからクラス、またはインターフェイスを選択してクラス図の上をクリックしてください。指定したクラスやインターフェイスが作成されます。配置されたクラスやインターフェイスの名前を変更するに

    軽量なUMLプラグインAmaterasUML
  • 【ハウツー】クラス構造がまる見えに! UDocでJavaをダイナミックに分析する (1) Ja...

    UML、なかでもクラス図はクラスの関係を把握するうえで欠かせないダイアグラムだ。できれば既存のAPIはクラス図を見て簡単に全容を把握しておきたい。その際に全自動でクラス図を作成できると大変便利だろう。そこで紹介したいのがUDocだ。こうした用途にぴったりのアプリケーションである。 UDocはJava クラスをUMLライクのダイアグラムによって視覚化するGUIアプリケーションだ。Javadoc、Javaバイナリファイル、Javaソースコードなどから動的に UMLライクのダイアグラムを生成できる。生成されるダイアグラムそのものを動的に編集することも可能なので、グリグリといぢりながらクラス関係を解析できるすぐれものだ。動作にはJDK 5.0かそれ以上のバージョンが必要。稿執筆時点の最新版は12日(米国時間)に公開された1.005であり、GNU GENERAL PUBLIC LICENSE Ve

  • 1