2020年9月2日のブックマーク (6件)

  • そもそも教免法に「わいせつ行為」の規定なんてねーよ

    はてなーはこんな釣り気味の記事に引っかかってないでちゃんとソースをチェックしような。 はてなブックマーク - 「わいせつ教員の免許再取得を5年に延長」案に異論…文科省は一体何を守ろうとしているのか(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュース この記事によると、教員による児童生徒への性暴力が深刻化している事態を受けて文科省が、わいせつ行為で教員免許を失っても3年経てば再取得可能な教免法を改正し、制限期間を5年に延長する”規制強化案”を検討しているという。 はい、ずいぶんと持って回った書き方ですね。どういうことかっていうと、教免法には「わいせつ行為」の規定なんてないんですよ、元から。 第十条 免許状を有する者が、次の各号のいずれかに該当する場合には、その免許状はその効力を失う。 一 第五条第一項第三号又は第六号に該当するに至つたとき。 二 公立学校の教員であつて懲戒免職の処分を受けた

    そもそも教免法に「わいせつ行為」の規定なんてねーよ
    ffrog
    ffrog 2020/09/02
    「とんでもない不祥事」に優劣付けてないから、そういうことなのね
  • 歌が特別好きではないのに承認欲求丸出しで歌っている人たち

    当に当に当に物凄く大嫌い。 歌を好きではない人が、歌を利用してることが。 音楽が私は特別大好きで、聴くのも作るのも歌うのも大好き、もはや私の人生音楽で構成されていて、アマチュアの弾き語りなんかも大好きなんだけれど、Vtuberとかの「自分の曲」的なもの、あれなに??? いや、昔好きだったVtuberおるよ。偏見ではねえ。 のじゃおじが最初に出してた動画達も大体見てたし、色んなコンテンツの発達はオタクな私にとって嬉しいものだったんだよ。 でも最近のVtuberの目的も伝えたいことも何もない、ただただ付属品として歌われるド下手くそな歌はなんなの?????? アレにめちゃくちゃムカついてるのは私だけなんか? 正直、気持ち悪すぎてブロックしまくりだよ。 Vtuberを例に上げたのは、Vtuberという存在が当たり前のように認知され、VRの進化と共に物凄い量の「何も出来ないVtuber」が沢

    歌が特別好きではないのに承認欲求丸出しで歌っている人たち
    ffrog
    ffrog 2020/09/02
    上手い/下手で判断するのはそれはそれで…とも思うが明らかに歌わされてる感じがあると、冷めるのもわかる
  • 日本の変遷

    ffrog
    ffrog 2020/09/02
    "54年~59年     うひょー"
  • 囲碁は「常に一番いい場所を確保するゲーム」

    プロ同士の囲碁の対局は、広い盤面をあっちこっち行ったり来たりするので、初心者から見るとかなり意味がわからなくてキツい。 初心者が学ぶ囲碁は、手筋や石の生死、九路盤での実戦などが続き、とにかく「局地戦」に特化して成長してしまう。 ところが実際の十九路盤の対局はそうではない。 あっちに仕掛けたと思ったらこっちに仕掛け、相手するかと思いきやさっき無視した場所の防御を始めるので、異次元の試合にしか見えないだろう。 19×19の広い盤の中で、「今一番価値の高い場所」をとる。 この原則を頭に置くだけで、だいぶプロの対局は見やすくなるはずだ。 たとえば、ある箇所を確保しようと石を置く。相手はそれを妨害すべく、自分の石を近くに置くだろうか? もしそれが最序盤であれば、普通そんなことはしない。別の空いているところに石を置く。 なぜか?相手が既に手を掛け始めた土地にちょっかい出して半分分けてもらうより、未開の

    囲碁は「常に一番いい場所を確保するゲーム」
    ffrog
    ffrog 2020/09/02
    スプラのナワバリバトルとかやらせたら強そう
  • チー牛だった自分がイケメンになるためにした全部の作業

    30歳になってから一念発起してまともな見た目になろうとあれこれやった。 その結果、周囲の評価はまるで変わったし、自分でも自己肯定感が上がって、生きづらさが減った。 再現性のあることなのでここに共有してみる。 ボイストレーニングに通う(6万円)自分は声が小さい、聞き返されることが多い、のがずっとコンプレックスだった。 なのでネットで調べてボイストレーニングに通うことにした。週1の3ヶ月コースで約6万円。 カラオケボックスでトレーナーの指導を受けながら発声練習をする。 毎回、喋っている声を録音して聞かされるのだけど、最初はそれがほんとに苦痛。 しかし、徐々によくなってきていることがわかって面白かった。 正直まだ自分の声を聞くのは苦痛だけど、抜けのいい声を出せるようになった。 声が出やすくなるストレッチも教えてもらったので、今もそれをやっている 脱毛サロンに行く(10万円)髭の永久脱毛をしようと

    チー牛だった自分がイケメンになるためにした全部の作業
    ffrog
    ffrog 2020/09/02
  • 3:Googleからの理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれる

    https://anond.hatelabo.jp/20200831191205 の続き。 今回、Googleから理不尽な要求を受けたアプリのうちの一つであるFedilabが呟いていることがあったのでこれを翻訳・解説していきたいと思う。 過去の決断Other app developers maintain that this blocking doesn’t fit Mastodon’s mission. The Android-based Fedilab app’s free version initially blocked Gab because of Play Store content policy fears. But the ban has since been lifted. “I will simply not block instances with the app,”

    3:Googleからの理不尽な主張によってMastodon向けクライアントが削除に追い込まれる
    ffrog
    ffrog 2020/09/02