タグ

2011年5月21日のブックマーク (4件)

  • 今起こっていることを読み解くには「パラダイムを認識し分節する能力」が必要: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 一般の人にはある程度、古さをもったもののほうが人気があって、新しすぎるものがなかなか一般の人に受け入れられないのは、古今東西変わらなかったりするのではないかと思います。 新しいものが受け入れられないのは、それを評価する視点を持たず、かつ自分で評価の視点を新たにつくり出すなんてことは普通の人にはなかなかできないからであって、その点、古いものが評価されるのは、評価の枠組み自体がすでに共有されているからだったりします。 つまり、言い換えると、人はそれだけ評価の枠組みが定まらない(ようするに、何だかわからない)ものが苦手だということです。 わからないものに対してみずから積極的に新たらしい評価の枠組みをつくろうとして、あれこれ考えたりすることが苦手ということです。 苦手というか、どう

    fgta9
    fgta9 2011/05/21
    非常に良記事。
  • 汐留通信: ソーシャルアプリ広告最新事例:CityVille  カンフーパンダ

    汐留通信 デジタル思考・グローバル対応力を高めるために Inspire. Enthuse. Support. Those are not just words.    ユーザ数1,600万を超え、ますます勢いを増しているCityVille。ゲーム内広告事例があったので紹介を少し。所謂、最もユーザーが多いプラットフォーム(facebook)の大手アプリサプライヤー(zynga)の最新作アプリの最新プロモーションなので、おさえておきたいなと。”習うより慣れろ” ブランドは、映画:カンフーパンダ2。カリフォルニアにある世界的アニメスタジオ、ドリームワークスが制作している大作。 アプリ内で「パンダセッションに進めばプレゼントをあげます。」と聞かれる。 こちらはパンダ2セッション。「ドライブインをひとつ建築してください。さらにそれを完成させ、運営していくとパンダ2コレクションを集めよ。」と。 こちら

    fgta9
    fgta9 2011/05/21
  • ARを利用して自分の分身が街や人とつながる おつかいアプリ「ララコレ2」: DesignWorks Archive

    【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by モンクレールウンアウトレット (12/20) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by ルイヴィトンコピー (01/04) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by コピーブランド (11/11) 【フリー壁紙】A CANDLE LOSES NOTHING by バーバリー 財布 メンズ (08/17) 無料で使える2010年カレンダーのまとめ by 浅見 晴美 (11/29) さまざまな業界から注目を集めているAR(拡張現実)。その場に実際には存在しない物を、現実と連動させて表示することができる革新的な技術で、さまざまなシーンで活用されています。そんな中今回紹介するのは、AR技術を活用した新しいコミュニケーションアプリ「ララコレ2」です。 現在AppleストアでiPhone

    ARを利用して自分の分身が街や人とつながる おつかいアプリ「ララコレ2」: DesignWorks Archive
    fgta9
    fgta9 2011/05/21
    ARの幅が広がってきてる。ARに最適なデバイスってなんだろ。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    AI models are always surprising us, not just in what they can do, but what they can’t, and why. An interesting new behavior is both superficial and revealing about these…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    fgta9
    fgta9 2011/05/21
    これオモシロイなー