タグ

政治と後で読むに関するfhvbwxのブックマーク (8)

  • 憲法使いの弟子 - おおやにき

    「だまれ俺は芦部信喜教授の孫弟子の同期だぞ」ってのはどうか(挨拶)。憲法問題だから「ノモス主権論尾高朝雄教授四世の孫弟子」の方がいいかな。しかしその、尾高宮澤論争以来の敵対派閥(笑)だからというのではないが、天賦人権説というのもそうスジのいい議論ではないので切り札的にそれは天賦人権説否定ですねドヤアみたいなのもどうかと思ってちょっと書く。 というのは自民党の憲法改正案にまつわる問題で、それを進めている人々がtwitterでうかつなことを言っているのに対して怒っている人々がいるという話であり、いや個人的にも先般提案された改正案はろくでもないものになっていると思っているわけではあるがおそらく私が問題にしている箇所は人々が怒っているのとは違うし、いま問題にされているような論じ方が利口だとも思えない。というので少し書いて放っておいたら政治のほうが動き出したりしてどうしたものかと思っているわけだが、

    fhvbwx
    fhvbwx 2012/12/16
    "憲法使い"吉岡流か!(違います)
  • Hamada Kouichi

    服部: ありがとうございました。私も浜田先生も国際金融論をやってますので、このトービン・タックスというものに興味を持っていました。トービン先生は、歴史的経緯を踏まえまして非常に分かりやすく説明されたと思います。武器貿易問題には多国間の協定というものが必要であり、こういうものに税を課すという話をされたと思います。また国際平和を求める政策と国内政策のあり方がい違ってきているのではないかとご指摘なさいました。ちょっと言葉が悪いので叱られるかもしれませんが、ケインジアンの立場から、最近はやりの小さな政府論というものをご批判なさいました。それから現在我々に必要なのは民主的指導者であり、再度集団安全保障の問題を考えてみなければならないということも指摘されたと思います。最後に先生のご同僚のブルース・ラセットという著名な政治経済学者の「民主的国家の間には戦争はない」というので話を終わられました。その中で

  • 智の館 宋名臣言行録

    このHPはリンクフリーです。 左のバナーっぽいのをお使いください(^^ゞ メールか掲示板にご連絡頂ければこちらからも リンクさせていただきます(^○^)

    fhvbwx
    fhvbwx 2011/01/03
    宋名臣言行録
  • RIETI - 税制改革の政治経済学

    我が国の従来の税制改革に関する最大の問題は、政府が遵守すべき異時点間の予算制約式から必要とされるネット増税を実現することができなかったことにある。それでも、財政当局の存在や自民党内の集権的な税制改正過程は、財源なき所得税減税のような予算制約式の枠外にある財政政策が将来世代に過大な負担を負わせることを阻止してきたが、90年代の政治システムの大きな変化及び景気動向は、そうした歯止めを失わせ、我が国は世界で最も将来世代から搾取を行なっている国に転落した。稿においては、最近の経済学による政治分析の理論や実証結果を踏まえて、従来の税制改正過程につき分析を行なう。さらに、政府の異時点間の予算制約式を遵守した税制改革により、世代間の著しい不公平が是正されるよう、望ましい税制改正ルール・税制改正過程(機関)につき論じることとする。また、予算制約式外の財政政策を正当化するために用いられてきたVoodoo

    fhvbwx
    fhvbwx 2008/02/04
    pdf"名目金利を上回る名目経済成長を実現することで、公債残高のGNPを縮小""これは我が国経済を動学的に効率的な状態から、動学的に非効率な状態へ転換していくことを意味している"でも今も動学的非効率ですよね?
  • <4D6963726F736F667420576F7264202D2081818F4390B38181918D8DD991498B9390AD8CA92E646F63>

    平 成 一 九 年 九 月 ・ 自 由 民 主 党 総 裁 選 挙 に お け る 麻 生 太 郎 全 演 説 - 2 - ま え が き 先 の 自 由 民 主 党 総 裁 選 挙 で は 、 敗 れ た り と は い え 、 お 蔭 を も ち ま し て 予 想 を 上 回 る 支 持 票 を い た だ く こ と が で き ま し た 。 こ こ に 示 さ れ た 期 待 や 意 思 を 重 く 、 か つ 深 く 受 け 止 め 、 日 国 と 日 国 民 の 平 和 と 幸 せ を 伸 ば し て ゆ く た め 、 今 後 と も 政 治 家 と し て 弛 ま ず 精 進 を 重 ね て 参 る 所 存 で す 。 「 数 」 に お け る 劣 勢 を い く ら か で も 挽 回 す る べ く 、 わ た く し は 演 説 を 練 る こ と に

    fhvbwx
    fhvbwx 2007/10/23
    自民党総裁選演説草稿集by麻生太郎
  • 嘉麻の里2007年9月号『 世 界 好 況』

    議員会館】 〒100-8981 東京都千代田区永田町2-2-1 衆議院第一議員会館301号室 電話:03-3581-5111(代表) これまで経験したことのない事態が起きると、通常こんなことはあり得ないと、人々は将来に不安をおぼえます。昨今起きているグローバル経済(世界一体化経済と訳して下さい)について2月号で「ローカルスタンダード」と題した異論を書きました。 しかし今、現実に世界で何が起きているかを冷静に知っておく必要があります。その上でマネーゲーム、環境破壊、格差拡大、その他の批判をされるべきです。 そこでまず第一の現実は、過去にはまったく例がないほどの世界経済の繁栄をみていることです。日を含め不況国は一つもないといってよいほどの世界好況です。これまでに周期的に来ていた○○危機(金融危機、バブル崩壊危機)などは現状見あたらないようです。 例えば「高い成長が続いて企業は空前の利益を享

  • http://lovelysakura.way-nifty.com/sakura/2006/09/post_d26a.html

  • bewaad institute@kasumigaseki(2006-01-05) [politics][economy]中国は封じ込めるべきか

  • 1