タグ

medicalに関するfhvbwxのブックマーク (37)

  • 『週刊現代』のジレンマ - NATROMのブログ

    以前、マスコミからのインタビューに対する報酬について話題になった(■「孤独のグルメ」久住先生が報酬・校正無しの取材を断った件で浮上した、『無償による真実性』という原則とそれに対する疑問の声 - Togetter)。私も、ときにメディアから取材やインタビューの依頼を受けるが、報酬は発生したりしなかったりする。これまでの経験では、週刊誌系メディアでは報酬が発生するのに対し、新聞系メディアでは発生しないことが多い。 無報酬を原則とする言い分も理解はできる。あくまで私の経験の範囲内だが、平均すると、無報酬のメディアのほうが質の高い記事が多い。謝礼を払うと、謝礼目的の有象無象の情報が集まりやすいという面はあろう。週刊誌の医療記事では、「お前はいったい何の専門家だ」と問い詰めたくなるような「常連」のコメンテイターが記事の質を下げている。記事を書く方にとっては都合のよい「専門家」のコメントが得られ、コメ

    『週刊現代』のジレンマ - NATROMのブログ
  • PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    PCR論争に寄せて─PCR検査を行っている立場から検査の飛躍的増大を求める声に
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/04/30
    分かったけど、せめて一ヶ月前に出して欲しかった。アビガンよりRNA抽出キットを国内で増産するべきだった。"μリットル単位で何種類もの試薬を、順番を間違えずに"人間にやらせるのが間違いで速やかに機械化すべき。
  • コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点

    私は30年間救急医療に携わっている。1994年には、挿管法を指導する画像システムを考案した。呼吸を助けるための管を挿入するプロセスを指導するものだ。これを契機に私は挿管法のリサーチを行うようになり、その後、過去20年は世界各地の医師たちに向けて気管処置の講座を行っている。 3月末、新型コロナウイルス感染患者がニューヨークの病院にあふれ返るようになり、ベルビュー病院で10日間、ボランティアで支援にあたった。この間私は、このウイルスによって致命的となる肺炎の早期発見ができていないこと、そして患者を、人工呼吸器を使わずに回復させるための方法がもっとあるはずだと考えるようになった。 肺炎症状が出ているのに、息切れ感じない ニューハンプシャー州の自宅からニューヨークまでの長距離運転中、友人のニック・カプトに連絡をした。彼はブロンクスに勤務する救急医で、すでに新型コロナ騒ぎの渦中で奮闘していた。私は今

    コロナ「突然重症化した人」の驚くべき共通点
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/04/25
    マスクあたりで学習しないのか。まあマスクと違って消耗品ではなく呼吸器系の診療科であればほぼ100%普及しているので街医者でスクリーニングすればよい。
  • 新型コロナに関する里帰り分娩拒否の報道ですが - tabitoraのブログ

    https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1253322297001127937?s=21 千葉から岩手に帰省した妊婦が破水したが受け入れ拒否に遭ったという報道。 はじめに 妊娠がわかって産婦人科に受診する際、産む施設をどこにするのかはたいてい初診時から予定日が決まるくらいまでに確認されます。 自宅近くの産科にするのかや里帰りなど。里帰りの場合、イレギュラーなことがなければ妊娠34週くらいには里帰りを完了して、それ以降通院してくださいねとしているところが大半。里帰りしてしまえばそれ以降は遠距離移動はしないでもらいます。陣痛きたり破水すっかもしれんしね。 分娩予約は、周産期医療が瀕死の状態であり、数の制限をしている施設も多いことから、予定日が決まったあたりで里帰り希望の妊婦さんには希望の施設を探し、連絡して予約を取るように促しています。 お産は前述

    新型コロナに関する里帰り分娩拒否の報道ですが - tabitoraのブログ
    fhvbwx
    fhvbwx 2020/04/24
    大変納得感のある説明/ふと思いついたのは元々出産を予定していた施設の方がコロナ対応のせいで説明が不十分になっていたのではないだろうか?/少なくともマスメディアの説明は不十分。どうすればいいかも説明すべき
  • リキッドバイオプシーの商業化の問題点 - NATROMのブログ

    『「血液一滴」あるいは「尿一滴」で、がんを早期発見!』という話は以前からたくさんあるが、なかなか実用化されない。こうした、少量の体液からがんを診断する技術を「リキッドバイオプシー」と呼ぶ。現時点では、一定の精度でがんを診断できるリキッドバイオプシーは複数あるが、がん検診に有効であると証明されたものは一つも存在しない。がん検診に応用するには、がん死亡率を低下させることが示されなければならず、これがハードルが高いからだ。 ある検査ががんを診断する能力を検証するのはどうすればいいだろうか。よくあるのが、すでにがんと診断された人にその検査をして、どれぐらいの割合で陽性になるのかを調べることだ。また、がんではない人を正しくがんではないと診断する能力も必要なので、健康な人にもその検査を行って正しく陰性になる割合を調べる。それぞれ数十人ずつ調べればだいたいのところはわかる。研究に参加した時点で診断はつい

    リキッドバイオプシーの商業化の問題点 - NATROMのブログ
  • COVIDと対峙するために日本社会が変わるべきこと

    おはようございます。走ってきました。週5回は朝走るのですが、このときreflectionをします。昨日見たもの、書いたもの、語り合ったこと。Reflectionの時間は非常に大事でただただ実務だけやってるとすぐにアイデアが枯渇します。あと、休養、運動、栄養、そして笑いはとても大事です。 さて、日お伝えしたいことは結論だけ言えば以下のことです。多くの専門家も同じようなことを言っていますから特にオリジナリティはありません。 1.風邪をひいたり体調を崩したら家で休む。社会もそれを許容する。 2.しんどくなったらマスクを付けて速やかに病院を受診する。しんどくなければ必須ではない。しんどさの基準は個人差があるので個々の判断で。 3.自宅に家族がいれば、病気の人はマスクを付けて、神経質に何かに触るたびに手指消毒をする。何度でも。 4.仕事や学業を効率化する。人が集まらねばならない会議は最小化してメー

    fhvbwx
    fhvbwx 2020/02/16
    だれかと思ったら神戸大の岩田健太郎先生"そもそも水際作戦は役に立たないことは昔っから専門家は知っていました。"先に言って欲しい
  • https://www.daiwair.co.jp/e-cast_files/3808/pdf/meeting_memo_pdf.pdf

  • うつ病の聖杯 | Dr林のこころと脳の相談室

    稿は、【2861】高圧的な上司の影響でダウンした私は擬態うつ病だったのでしょうかの回答の補足、ないしは派生である。【2861】の回答の「奥」といってもいい。 1 いきなりだが、「虎」とは何か。 「肉をべる。狩りをする。毛皮は黄色で、黒い縞がある。夜行性である。」 このように答えたとする。おおむね妥当な答えであろう。 2 だが虎の専門家はこう言うかもしれない。 「その答えはあまりに表面的だ。あまりに浅薄だ。虎の質はそんなところにあるのではない。」 3 だが素人にとっては、「虎の質」と言われてもわからない。「肉をべる。狩りをする。毛皮は黄色で、黒い縞がある。夜行性である。」は、虎の定義としてわかりやすく、使いやすい。極端な話、虎を見たことがない人にとっても、虎という動物の大体のイメージをつかめる定義だといえる。 4 うつ病の診断基準は、この虎の定義と共通する性質を持っている。「抑うつ

  • 本文.indd

  • RIETI - エビデンスに基づく医療(EBM)探訪

    RIETIについて 個人情報保護 ウェブアクセシビリティ方針 RIETIウェブサイトについて サイトマップ ヘルプ お問い合わせ 経済産業省 独立行政法人経済産業研究所(法人番号 6010005005426) 当サイト内の署名記事は、執筆者個人の責任で発表するものであり、経済産業研究所としての見解を示すものでは有りません。 掲載している肩書や数値、固有名詞などは、原則として初掲載当時のものです。当サイトのコンテンツを転載される場合は、事前にご連絡ください。

    fhvbwx
    fhvbwx 2018/12/22
    エビデンスに基づく医療
  • 次のAmazonレビューを確認してください: アウトブレイク (字幕版)

    私は医学部で微生物学講座に所属するウイルス学者です。作は1995年のアメリカ映画であり内容はフィロウイルス科(エボラウイルス、マールブルグウイルス)による出血熱ウイルスを題材にしており、作に登場するウイルスの電子顕微鏡写真もフィロウイルス科(フィロは“ひも”)の細長い形状(Qという文字に似たりする)のそれである。題材は小説「ホットゾーン」に代表されるフィロウイルスの出血熱の歴史にとっているところが多い。作では発端は出血熱が1967年に最初に見つかったというところから始まるが、これはフィロウイルス科の出血熱が最初に見つかった年に一致する(ドイツでマールブルグウイルスによる死者がはじめてでた)。フィロウイルス科は、体液などの濃厚な感染でしか通常は感染しないが、アメリカで輸入したサルにのみ病気を起こしたレストン株は、空気感染を起こしたことが疑われた。これは、ウイルス感染したサルと別の部屋に

  • Welcome Page

    原発事故 甲状腺がんの子ども再発(NHK,共同通信 2018年3月1日) 甲状腺がん 福島県外の子どもらに重症化傾向(毎日新聞 2018年3月1日) 大阪大学医学系研究科甲状腺腫瘍研究チーム:ホームへ戻る

  • 認知行動療法(CBT)を一人でマスターする : 場末P科病院の精神科医のblog

    9月22 認知行動療法(CBT)を一人でマスターする カテゴリ:認知行動療法(CBT)自己管理 今回は認知行動療法(CBT)がテーマである。認知行動療法に関しては、現在では多くの論文や書物が出版されており、ネットでも多くのサイトで詳細に紹介されており、このブログであえて触れるまでもなく、一般社会で既に広く浸透しているうつ病などへの標準的な治療方法になっているものと思える。ところが、未だに、認知行動療法って何ですか、認知行動療法はこの病院ではしていないのですか、などと認知療法について聞かれることが多々ある。その際には、そんな時間の余裕はないので当院では認知行動療法していませんと返答している。 (患者さんへの説明) 確かに、認知行動療法はうつ病の標準的な治療法になっています。今はCBTに力を入れているクリニックも増えてきているはずです。しかし、どこのクリニックに行けばいのかは私には分かりません

    認知行動療法(CBT)を一人でマスターする : 場末P科病院の精神科医のblog
  • エピソード - 視点・論点

    この30年人件費の削減を進め、非正規雇用や委託・下請けで働く人の割合を増やしてきた日。雇用格差の解消という視点から「脱・低賃金社会」について考えます。

    エピソード - 視点・論点
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/12/03
    "日本では子宮頸がんで毎年3000名が亡くなり、1万件の子宮摘出が行われています"少子化の一因/科学的議論を法廷闘争に摩り替える連中ってなんなの
  • 貴ノ岩の診断書について脳外科医が予想してみる

    世間を騒がせている日馬富士の暴行問題。 やれビール瓶だの、アイスピックなどその場の状況も発言者によっててんでばらばらだし その後の入院の経緯や、休場などもよくわからないことが多い。 その中で、一つキーポイントになるのが診断書だが、こういった診断書を書くことの多い市中末端の脳外科医がどういう経緯だったか予想してみる。 まず、書かれた病院は済生会福岡総合病院。ここは博多のど真ん中にある大きな病院で救急もやっている。全く怪しい病院でもない。 鳥取で行われた暴行について後日いってるんだから貴乃花親方としては、きっちり証拠を取ってやる、ぐらいのつもりで貴ノ岩を連れて行ったんだろう。 書いた医者は宮城知也先生。直接面識は無いが、科研費とか論文見る限りでは頭部外傷を専門にされているベテランの先生のようで 求められるがままにへんてこな診断書を書いたり、ということは多分無いように思える。 こういう外傷の患者

    貴ノ岩の診断書について脳外科医が予想してみる
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/11/19
    せっかくなので要治療のときはどうなるのか教えていただきたい
  • レナードの朝: Awakenings(1990/米) | メディカルでビューティな映画

    G21.3 脳炎後パーキンソン<Parkinson>症候群 【staffs】監督 : ペニー・マーシャル 出演 : ロバート・デ・ニーロ(Leonard Lowe)、ロビン・ウィリアムズ(Dr. Malcolm Sayer)、ジュリー・カヴナー(Ealenor Costello)、ルース・ネルソン(Mrs.Lowe)、John Heard ジョン・ハード(Dr._Kaufman)、ペネロープ・アン・ミラー(Paula) 【prises】 1990年アカデミー賞作品賞ノミネート、主演男優賞(ロバート・デ・ニーロ)ノミネート、脚色賞(スティーヴン・ザイリアン)ノミネート:ゴールデン・グローブ賞ドラマ主演男優賞(ロビン・ウィリアムズ)ノミネート:NY批評家協会賞主演男優賞(ロバート・デ・ニーロ)受賞 【my appraise】★★★+(3 plus per5) 【prot】 研究者志望のセイヤー

    レナードの朝: Awakenings(1990/米) | メディカルでビューティな映画
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/10/29
    レナードの朝に対する見方が大きく変わるのでピュアな気持ちでいたい人は絶対読まないほうがよい
  • もなかのさいちゅう | Google、精神科を掌握す

    統合失調症急性期のある患者さん。外来で強い不安と妄想があったため、入院での治療を行なうことになりました(今ではなく前の出来事です)。 統合失調症の妄想は時代に影響を受けることが強く、昔は「みんな、僕のことを無線で連絡を取り合ってる」なんてのがあったようです。”無線”っていうのが古さを感じますね。他には「僕の情報が回覧板で知れ渡ってる」とか。怪奇現象が流行っていた頃は「UFOが」とか「FBIの捜査官が」とかも。しかし現代は無線が出てくることはほとんどなく、上記の患者さんでは Google Earthで位置が分かって狙われてる ついにGoogle先生が妄想に登場するご時世になりました。しかもEarthですよ。ちょっとびっくりしちゃって 自分「Googleですか!?」 って聞きなおしてしまいました。 患者さん「そうですよ! それで僕の位置が!」 自分「そ、そうか。すごいですねGoogleは…」

    fhvbwx
    fhvbwx 2017/08/10
    "統合失調症患者さんの思考は微分回路的認知とも言われ、細かな変化を察知する能力に長けています。""対して古典的なうつ病患者さんは積分回路的であり、過去のデータ蓄積で行動します。"
  • もなかのさいちゅう | おくすりごっくん

    患者さんから「カプセルは飲みにくい」というご意見をいただくことがあります。詳しく聞くと「喉に引っかかってしまう」とのこと。そういう時はちょっとアドバイスをするのですが、これが結構良いみたいでして、「すごく飲みやすくなった!」と喜ばれることも。 ということで、今回は”ごっくん”の仕方について。 カプセル剤はなぜ飲みにくいのかということですが、錠剤との大きな違いはこれかと思います。 カプセルは水に浮いてしまい、いっぽう錠剤は沈みます。これは患者さんの口の中をも再現します。お薬を口の中に入れて、水を含むという状態ですね。この事実を踏まえて、多くの方々が”ごっくん”をする際にとるポジションはこのような感じになっています(出演:ショーン君)。 ちょっと顔を上にして飲んでいませんか? これ、実は気道がしっかりひらく姿勢、いわゆるsniffing position(ニオイを嗅ぐような姿勢)に近くなります

    もなかのさいちゅう | おくすりごっくん
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/06/19
    薬の飲み方
  • 受動喫煙防止法について論点整理①:受動喫煙による健康リスク・死亡者数の推定はどのくらい信用できるか? - Unboundedly

    受動喫煙の防止策として、室内全面禁煙を目指す厚労省側とそれに反発する自民たばこ議連が争っています。件に関しTwitter上でも、なかなか面白いディスカッションがおきています。 室内禁煙による受動喫煙対策は「科学的根拠(エビデンス)」に基づくものであり、国際的なスタンダードとなっているため実施すべきであるとする(私自身を含めた)公衆衛生・医療関係者らの主張に対して、経済学者・統計学者の方々から辛辣なご批判が届いています。 指摘されている内容を読んでみると、たしかに言っていることに一理ある。というか指摘はおおむね”正しい”のです。やはり経済学者はデータ分析に厳しい。とても素晴らしいことだと思いますし、私も彼らを尊敬し、そのようになりたいと日々思って勉強しています。しかし今回の件に関する批判はごもっともとして、あたかも「室内禁煙は支持するデータは全くのデタラメで信用ならん。やはり禁煙なんてすべ

    受動喫煙防止法について論点整理①:受動喫煙による健康リスク・死亡者数の推定はどのくらい信用できるか? - Unboundedly
    fhvbwx
    fhvbwx 2017/05/30
    リスク比ってそういうことだったのか