タグ

サウンドに関するfield_combatのブックマーク (3)

  • 『Cubaseで作るピグサウンドの作り方』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは。 アメーバ事業部でサウンドを担当しています倉科です。 以前 もこちらのブログで書かせていただきましたが、今回はピグのサウンドの作り方をCubaseを使い紹介させていただきます。音色の選び方から各トラックの処理をCubaseの内蔵音源と付属プラグインで行いたいと思います。ユーザーの再生環境に最適な音を考えるまず音質ですが、PCのほうが128kbpsのmp3(それ以下の音質のサービスも有)、スマートフォンのアプリは128kbpsのcaf及びoggになります。どちらもサンプリングレート44100、16bitのwavを変換したものになります。

    『Cubaseで作るピグサウンドの作り方』
  • Androidのサウンド環境はJelly Beanで劇的に進化する

    音楽好きなみなさん、音楽アプリ開発者のみなさん、大変お待たせしました! Android 4.1 Jelly Beanではいよいよサウンド環境が整い、音楽や音声アプリが満足に使えるクオリティに達します。 これまでのAndroidは、ハードウェア的にもOS的にもなかなか厳しいサウンド環境に悩まされていました。そこでグーグルはJelly Beanできっちり改善を行うとともに、そのパフォーマンスが十分に出せるようハードウェアのメーカー側にも厳しい基準を設けました。また、新たなサウンド環境を利用したいアプリ開発者のために無料のクロスプラットフォームlibpdライブラリもありますので、後ほどご紹介していきますね。 Jelly Beanのデベロッパー・プレビュー版では、音声データのレスポンスが改善され、なめらかに再生されるようになっています。これはミュージシャンにとっても嬉しいですよね。サウンドまわりに

    field_combat
    field_combat 2012/07/12
    2.2とか2.3向けのライブラリもあるんだ。
  • サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ

    とりあえず疲れた。リポジトリもめちゃくちゃだし。暴飲暴もした。 timbre - JavaScript Library for Objective Sound Programming http://mohayonao.github.com/timbre/ 新しいデモもつくった http://mohayonao.github.com/timbre/examples/004_timbresynth.html ライブラリにはUIついていないけど、デモのときは分かりやすいのでわざわざ書いた。バッハとJavaScriptは相性が良いとおもう。JSだけに。 そういえば、前につくった これ もバッハだった。 関連エントリ サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリをつくっている

    サウンドプログラミング用のJavaScriptライブラリができた!!!! - 音の鳴るブログ
    field_combat
    field_combat 2012/06/07
    「バッハとJavaScriptは相性が良いとおもう。JSだけに。」
  • 1