タグ

2007年10月31日のブックマーク (8件)

  • LOGOSWARE LABS » Papervision3Dでアニメーション

    Papervision3D上でCollada形式のオブジェクトファイルを扱うAsColladaというクラスが開発されています。 開発者はsuite75 の Tim.knip です。 早速、恐竜のファイルからデータを作成して試してみたのですが、複雑な構造体のためエラーが出力されてしまいました。 そこで、Timに直接お願いしてみたところ、たった1週間でバグをFIXしてくれました! Colladaファイルを準備したら、シーンに対して this.scene.addChild( new DAE("colladaobj.DAE") ); とするだけでOK。 Collada以外には、Quake2用のMD2という形式でアニメーションが出来るようです。MD2形式の場合は、Frame単位のモーフィングアニメーションなので、ファイルサイズは大きいですが、頂点単位の細かいアニメーション再現が可能です。 これに

    field_combat
    field_combat 2007/10/31
    collada形式ローディングのサンプル。今はここまで出来んのか。
  • note.x | [Papervision3D]ねぎ振り完了

    前々回、前回と続いたこのネタも、ようやくネギ振り実装完了(まだやってた) ねぎミクPV3D改善版ねぎ振り付き(要:FlashPlayer9) ※クリックで振る 腕とネギだけが動けばいいので、特に難しく考えず腕とネギをペアレントした上で、それぞれ rotationX で動かした。Away3DのCORRECT_Z_ORDERレンダラ版は重すぎて、ねぎ振りは断念。 コレを全力で動かすとしたらMD2フォーマットのスキンメッシュ使うのが現実的なのかなぁ。ボーン制御だとメッシュのメリ込み回避とか面倒くさそう。 追記: ねぎミクのメタセコデータを制作されたズサさんから快諾をいただいたので、上のサンプルで使ってるColladaファイル(.dae)とテクスチャを置いておきます。使いたい人はどうぞ。(七葉の保管庫に上げようかと思ったんだけど、用途が限定されすぎてるし、七葉自体も移転したらしくてズサさんの立

    field_combat
    field_combat 2007/10/31
    メタセコ用ローディングクラスのサンプル。
  • 65 Excellent Flash Designs | Design Showcase | Smashing Magazine

    Flash enabled designers and developers to deliver rich content over the browsers, creating motion, interactivity and an impressive visual experience. Good Flash-sites do not require too much bandwidth, load fast and allow for a smooth interaction; besides, beautiful Flash-based sites are Photoshop masterpieces, transporting some kind of reality and fantasy to the Flash movie. In the showcase below

    field_combat
    field_combat 2007/10/31
    Flashサイトのまとめ。ヒマな時に一通り触ってみる
  • HugeDomains.com

    Captcha security check otradesign.com is for sale Please prove you're not a robot View Price Processing

    HugeDomains.com
    field_combat
    field_combat 2007/10/31
    バックエンドがMTらしい。全くそう思わせない作り。
  • 長い文章は読まないという嘘。コンテンツを読ませるちょっとしたコツ | Web担当者Forum

    コンテンツは現場にあふれている。会議室で話し合うより職人を呼べ。営業マンと話をさせろ。Web 2.0だ、CGMだ、Ajaxだと騒いでいるのは「インターネット業界」だけ。中小企業の「商売用」ホームページにはそれ以前にもっともっと大切なものがある。企業ホームページの最初の一歩がわからずにボタンを掛け違えているWeb担当者に心得を授ける実践現場主義コラム。 宮脇 睦(有限会社アズモード) 心得其の四十五 ホームページでもっとも必要な力近頃は動画共有サイトにセカンドライフのような仮想CG空間と「映像系」が花盛りです。ちょっと前までポッドキャストが「次世代」と呼ばれ喧伝されていました。ITゲーム業界の「次世代型」や「新世代」は、世界陸上を中継する織田裕二さんの「この後すぐ」位の信頼性です。 動画共有サイトは、映画会社や制作会社のように「映像」をすでにもっている会社にとってはあらたな「チャネル」とし

    長い文章は読まないという嘘。コンテンツを読ませるちょっとしたコツ | Web担当者Forum
  • ウノウラボ Unoh Labs: 携帯へメールを送る際の確認事項

    harukiです。 ケータイ宛にメールを送信するサイトにおける確認事項をまとめてみました。 サーバ側 DNS IPアドレスが逆引きできるようになっているか SPFレコードが正しく設定されているか SPFは、2007年11月1日からDoCoMoも対応します。 http://www.nttdocomo.co.jp/service/mail/imode_mail/sender_id/index.html MTA EHLO/HELOコマンドでのドメイン名が正しいか エンベロープFrom/Toは正しいか その他 Fromフィールドのドメインが正しいか (Aレコード、MXレコードが存在しているドメインか) Return-Pathは設定しているか 端末で表示できる文字コード・形式で送っているか あとは、OP25B(Outbound Port 25 Blocking)に該当する場合は、その確認も必要にな

  • ひとりで実践、Googleプラクティス - IT-Walker on ZDNet

    先日、とある仕事Googleさんの開発者4人にインタビューする、という機会に恵まれました。 Googleルービックキューブももらって、嬉しい限り。 いやー、やっぱりGoogleはすごいなぁ。出来る開発者にとっては天国ですね。 で、早速感化されました:-)。そこで、いつまで続くか分かりませんが一つ実験をしてみようと思います。 ということで、今日から始めます「ひとりで実践、Googleプラクティス」。 なんか「ひとり」ってところが泣きそうな感じですが;-( まぁ、今の僕は完全フリーランスで、スケジュールとかも全部自己管理なので、逆にやりやすいかなぁ、と思いまして。 で、どんなプラクティスを実践するかと言うと ・20%ルール - 自分で考えた、イノベイティブな作業に「必ず」20%費やす ・TechTalk - テクニカルなことをしゃべる、聞く場を設ける ・Snippet - 毎週書く成果報告書

    ひとりで実践、Googleプラクティス - IT-Walker on ZDNet
  • ECMAScript 4 の Draft をざっくり読んでみた - てっく煮ブログ

    ECMAScript 第4版の最終ドラフトが公開された、というので、ざっくり読んでみた。PDF はこれ:http://www.ecmascript.org/es4/spec/overview.pdfこのドキュメントは Overview の最終ドラフト。このあと、Overview が固まって、そこから Specification が作られていくものと思われる。(追記) コメント欄で mal_blue さんから間違いを指摘や補足をしていただいてます。コメント欄もあわせてご覧ください。概要大まかな特徴はこんなところ。オブジェクト指向クラスとインターフェースがサポートされて、OOP なコーディングができるようになるよ。OOP なコーディング方法は ActionScript 3.0 と同じ(のはず)。 もちろん、ECMAScript 3 時代の手続き型な書き方も使える模様。厳密にも書けるnamesp