タグ

2019年5月23日のブックマーク (4件)

  • レトロゲーム移植で圧倒的な支持を集めるM2を追ったドキュメンタリー動画「M2: Complete Works」が公開中 日本語字幕にも対応

    M2の主な活動は、1993年にアクションゲーム『ガントレット』をメガドライブに移植したことから始まる。1990年代のハードはスペック違いから移植に苦労することも多かったが、原作を壊さないアレンジやBGMの追加なども行うことで、「オリジナルを超える忠実な移植」のように称されてきた。 PS2などハードウェアのスペックが上がる頃には、エミュレーション技術を確立して移植元のハードウェアレベルで再現できるようになり、これまでにない忠実なゲーム移植を実現できるようになった。 忠実な移植ができるようになってもM2は向上心を忘れない。例えばアレンジ以外にも、アーケードゲームの基板に搭載されているディップスイッチも再現。設定でスイッチを切り替えることで難易度、残機、無敵モードなどを変更できた。それはただカスタマイズ要素を追加するのではなくアーケードゲームそのものを移植再現するコンセプトで、同じく移植ゲーム

    レトロゲーム移植で圧倒的な支持を集めるM2を追ったドキュメンタリー動画「M2: Complete Works」が公開中 日本語字幕にも対応
  • パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非

    製パン最大手の山崎製パンが、今年3月26日、自社のウェブサイト上に〈「イーストフード、乳化剤不使用」等の強調表示について〉と題したページを公開した。当初は大きな話題になることはなかったが、そのページの存在が知られるにつれ、業界がざわついている。 どんな内容かを紹介する前に、「イーストフード」「乳化剤」について説明しておこう。これらはパン作りに使われる品添加物である。 イーストフードは文字通り、“イースト菌(酵母)のべ物”で、イースト菌によるパン生地の発酵を促し、ふっくらしたパンを作るために使う。消費者庁の基準では、塩化アンモニウムや硫酸カルシウム、炭酸カルシウム、リン酸三カルシウムの他、計18種類の物質を総称してイーストフードと呼ぶことを認めている。乳化剤はパン生地の保水性を高めて柔らかさを保つために使われるもので、こちらも同様に、グリセリン脂肪酸エステルや卵黄レシチンなど25種類を総

    パン業界激震 「イーストフード・乳化剤不使用」表示の是非
  • 草の根から熱量を高めて配信者100万人。ミラティブが語る「灯火型」のコミュニティ立ち上げ論と、小さな配信の集合体が「視聴時間の80%」を支える話

    草の根から熱量を高めて配信者100万人。ミラティブが語る「灯火型」のコミュニティ立ち上げ論と、小さな配信の集合体が「視聴時間の80%」を支えてる話 配信者100万人を突破した「ミラティブ」さんにインタビューしました。 ※株式会社ミラティブ 代表取締役CEO 赤川隼一さん ミラティブについて 「ミラティブ」について教えてください。 2015年8月にスタートした、スマホでゲーム実況ができるアプリです。ユーザー数は未公開なのですが、むちゃくちゃ順調に伸びている状況です。 配信者数については、2019年2月に100万人を超えていて、スマホゲームの配信者数でいうと日最大のサービスになっています。 ここまで、有名人に頼ってきたわけではなく、草の根から育ててきました。なので、時間はかかってしまったのですが、強固に伸ばせていると感じています。 僕としては、ミラティブのそういうところが気に入っていますね。

    草の根から熱量を高めて配信者100万人。ミラティブが語る「灯火型」のコミュニティ立ち上げ論と、小さな配信の集合体が「視聴時間の80%」を支える話
    field_combat
    field_combat 2019/05/23
    ラグが小さい方がコメントが増えやすいし、荒れにくい
  • Googleの新技術<portal>タグを試してみた - aoma blog

    Portalsとは japan.zdnet.com とのことで、iframeタグとよく似たportalタグができるらしい。 portalタグと<iframe>タグの違いは何かと言えば、Googleの新たなPortalsテクノロジーが<iframe>タグの制約を取り去ったものだというところにある。 Portalsを使用することでユーザーは、埋め込んだコンテンツへのナビゲーションが可能になるとGoogleは述べている。<iframe>タグではセキュリティ上の理由からこういったことが許されていない。 さらに、Portalsではアドレスバー上のURLを上書きすることもできるため、<iframe>タグが今日担っているコンテンツの埋め込みという枠を超え、ナビゲーションシステムとしても利用できる。 ふむふむ。 例えばエンジニアらは、ユーザーがニュースサイトを閲覧しており、記事の末尾に達した際に、<por

    Googleの新技術<portal>タグを試してみた - aoma blog
    field_combat
    field_combat 2019/05/23
    使い道はありそうだけど、Googleが欲しい仕様を作ったって印象かな