タグ

dtmに関するfield_combatのブックマーク (555)

  • これはスゴイ! ソフト・シンセ「Aalto」、エフェクト・キーボード「Artillery II」、ソフト・サンプラー「Zampler」が無償配布中!

    これはスゴイ! ソフト・シンセ「Aalto」、エフェクト・キーボード「Artillery II」、ソフト・サンプラー「Zampler」が無償配布中! ドイツのbeatdriveというWebサイトが、過去に独Beat誌に付録としてバンドルされた3種類のプラグインを無償でダウンロード配布しています。3種類の内容は、Madrona Labs社のソフト・シンセ「Aalto」、Sugar-Bytes社のエフェクト・キーボード「Artillery II」、そして以前ICONでも紹介したSynapse Audio社のソフト・サンプラー「Zampler」。「Zampler」は、独Beat誌のWebサイトで現在でも配布されていますが、「Aalto」と「Artillery II」に関しては、Beat誌バンドル用の特別仕様とはいえ有償で販売されているプラグインなので、なかなか貴重だと思います。 3種類のプラグイ

    これはスゴイ! ソフト・シンセ「Aalto」、エフェクト・キーボード「Artillery II」、ソフト・サンプラー「Zampler」が無償配布中!
    field_combat
    field_combat 2013/03/05
    AU対応だ。暇を見つけて落とそう
  • AndroidもiOSも! 音楽制作アプリ30選+1 | ライフハッカー・ジャパン

    『Traktor DJ』のiPad版がリリースされ、ますます充実してきた音楽制作アプリ。携帯端末のスペック向上とアプリが洗練されてきたことに伴い、ライブで使用するアーテイストも増えてきました。 テック系メディア「The Next Web」で今オススメの音楽制作アプリがまとめられていました。iOS用から、Android用まで紹介されているので、これを機にどこでもミュージシャンライフをスタートしてみましょう。全31点を紹介します。Androidアプリ ・『Audiotool Sketch』(315円) Audiotool Sketchはリズムマシンアプリです。ドラムマシン2つとベースシンセ1つをシミュレート。3つをまとめるミキサー画面上でテンポ調整や複数のリズムパターンのアサインが可能です。かのウェブ音楽アプリ『Auditool』直系のエンジンを積んでいるので、太い音が楽しめます。 ・『Aut

    AndroidもiOSも! 音楽制作アプリ30選+1 | ライフハッカー・ジャパン
    field_combat
    field_combat 2013/02/25
    iOSが圧倒的に強いな
  • プロ向けサウンド制作ツールを無償で提供・・・「CRI ADX2 LE」の狙いについて聞く | インサイド

    プロ向けサウンド制作ツールを無償で提供・・・「CRI ADX2 LE」の狙いについて聞く | インサイド
  • Ackie Sound ダウンロード[Pitch Monitor]

    採譜支援ソフト WaveTone 耳コピーによる採譜を支援するソフトです。 Wave、MP3などの音声ファイルを解析し、音をピアノロール風に表示します。 主な機能 再生速度と音程の変更 特定の音域を強調、カットできるグラフィックイコライザ 指定した区間のリピート再生 LRの差分によるボーカルカット 音声スペクトラム解析 ピッチ解析 テンポの自動検出 コード検出 WaveTone ver.2.71 ダウンロード(wavetone271.zip 1,426,481Bytes 2024/07/15) ボーカル編集ソフト VocalShifter ボーカル編集ソフトです。フォルマントを保った自然なピッチシフトが可能です。 特徴 ピッチ、フォルマント、ダイナミクス、パン、タイミングをグラフィカルに編集可能 ピッチ等を手書きで編集できるペンツール、直線を描画できる直線ツールを搭載 ピッチ自動補正、ビブ

    field_combat
    field_combat 2013/02/13
    波形データからコードを検出
  • ThinkMusic iPad App|手書きで描いた音符で作曲できる未来的な音楽アプリ【Kickatarter】 ~ iPad Creator

    2013/01/24 ThinkMusic iPad App|手書きで描いた音符で作曲できる未来的な音楽アプリ【Kickatarter】 Posted on 1/24/2013 by Necojita iPadの画面に手書きで音符を描くだけで作曲したり演奏ができるアプリがKickatarterに登場しています。鍵盤を使って演奏したものを音符にしたり、タッチ操作で音符を編集するなど今までになかった未来的なコンセプトを持っています。 いつでもスタイラスペンとiPadで作曲できるアプリ ふと思いついたメロディーをスタイラスペンなどを使ってiPad上にメモします。 画面を拡大表示して書き込めるようになっているようです。 曲が書き終わったら右上のボタンを押して変換… 変換が終了すると、ちゃんと音符が清書されたものに変換されました。 なんとこのまま音符に従ってメロディーを演奏する機能もあるみ

  • ICON: 音が鳴る!画像がピンチできる!何より読みやすい! 試作中のサンレコ電子版を見せてもらいました

    field_combat
    field_combat 2013/01/16
    おー!最近、サンレコ買ってないけど欲しくなる。
  • セガ・マスターシステムのサウンドを高品位に収録した2種類のサンプル集が無償配布中

    セガ・メガドライブ用MIDIインターフェース「GenMDM」で知られるLittle-Scaleが、セガ・マスターシステムで生成された2種類のサンプル集を無償で配布しています。 1つは20種類のサウンドが含まれたドラム・サンプル集で、もう1つはノイズやベース音、パルス音が173種類含まれたサンプル集。両方ともWAVファイルで、ドラム・サンプル集は16bit/44.1kHz、電子音のサンプル集は24bit/192kHz(!!!)で収録されています。ダウンロード・ページにはデモ・ムービーがアップされていますので、気に入った方はぜひダウンロードを。 little-scale: Completely Free Sample Pack: SEGA Master System Digital Drum Sounds http://little-scale.blogspot.jp/2012/12/comp

    セガ・マスターシステムのサウンドを高品位に収録した2種類のサンプル集が無償配布中
  • V3になったKAITO兄さん その新しいイメージと声について聞いてきた

    KAITO V3がすごい。初音ミク誕生のの前年である2006年にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された男声VOCALOID「KAITO」。エンジンが初代VOCALOID 1であるが、いまだにクリプトン唯一の男声ボカロである(女性が演じた男声である鏡音レンは含まず)。そのKAITOがVOCALOID3となって帰ってくる。価格は1万6800円。 そのお得感が実にすごいのだ。初音ミクAppend、鏡音リン・レンAppendで提供したような複数の声色データベースと、さらに英語データベースを含む合計4音色。 それだけではない。フルの音楽制作環境まで付いて来る。最近、音楽関係者で「これ試した?」と話題になっている新進気鋭のDAW「Studio One」のカスタムバージョンが付属。多数のバーチャル楽器、さらに、クリプトンが自ら開発したボーカルエディタ「Piapro Studio」(ピアプロスタ

    V3になったKAITO兄さん その新しいイメージと声について聞いてきた
    field_combat
    field_combat 2013/01/09
    Studio One改もついてくるらしい。ムムッ
  • 改めて見直そうよ、SoundFont|DTMステーション

    SoundFontって知ってますか?ずっと20年近く昔から存在するものなのですが、なぜか多くの人から軽視されてきたというか、相手にされないままだったサンプラーの音色フォーマットのことです。 サンプラーも今はハード音源よりも完全にソフト音源が主流の時代。KONTAKT、HALion、SampleTank、BATTERY……いろいろな音源がありますが、標準のフォーマットってないですよね。ある程度お互いで読み込めるようにはなっていますが、ユーザーとしては扱いづらいところ。そんな中、やっぱりもう一度注目すべきはSoundFontだと思うんです。ご存知ない方のためにも、改めて紹介してみたいと思います。 HALion4もサポートしているSoundFontとは? SoundFont、これはその言葉どおり、音=音色を文字のフォントのように扱おうという概念のもので、SoundFontを読み込むことで簡単に音

    改めて見直そうよ、SoundFont|DTMステーション
    field_combat
    field_combat 2013/01/07
    ネットに落ちてるデータのライセンスがイマイチ不明瞭なのが多くて手を出しづらい印象。正規に購入できるサイトで落とすのがベストなんだけど、ちょっと面倒
  • Web Audio APIでファミコンノイズを鳴らしてみる - aike’s blog

    おっさんには懐かしいファミコンのノイズ音をWeb Audio APIを使ってウェブブラウザで再現してみます。今聴くとかなり表現力に乏しい感じのノイズですが、当時はこれで宇宙船の推進音や敵機の爆発音、レーザー光線やスネアドラムなど無限にイメージが膨らんだものです。 このファミコンの音源プロセッサRP2A03のノイズは、単純な乱数によるホワイトノイズなどでは再現できません。ノイズ生成のロジックをそのまま実装する必要があります。 RP2A03の詳細やノイズ生成ロジックはニコニコ大百科のFC音源の項に異常に詳しく書いてあります。内容も読み応えがありずっと読んでいられます。僕は何か嫌なことがあったりして気持ちを落ち着けたいときにはこのページをよく読むようにしています。嘘です。 これによるとノイズ生成は以下のC言語プログラムでできるとのこと。ノイズには音程感のほとんどない長周期ノイズと比較的音程感のあ

    Web Audio APIでファミコンノイズを鳴らしてみる - aike’s blog
  • FC音源とは (ファミコンオンゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    FC音源単語 5344件 ファミコンオンゲン 1.0万文字の記事 98 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 FC音源の一覧RP2A03(ファミコン内蔵音源)の詳細FC音源の音楽作成FC音源のレジスタをいじる方法関連項目掲示板FC音源とは、ファミリーコンピュータ内蔵の音源・ファミコンカートリッジ内の拡張音源のことである。 ファミコン音源を意識した、あるいは実機の音源を用いた音楽は、チップチューン(chiptune)のジャンルに入る。 →Chiptune FC音源の一覧 音源の種類と音色・チャンネル数は以下のとおり。 ()内はチップに書かれている文字列。 2A03 (RP2A03やRP2A03EやRP2A03Gなど) 音色 チャンネル数 ピコカキコでの表記 矩形波 (duty比:12.5% 25% 50% 75%) 2 @5@w1 /* 12.5% */ @5@w2 /* 25% */ @5@

    FC音源とは (ファミコンオンゲンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
    field_combat
    field_combat 2012/12/25
    何コレ、ちょっとすごい資料
  • DTMerよ!SoundCloudでイチャイチャせよ! - 市民断罪

    2012-12-23 DTMerよ!SoundCloudでイチャイチャせよ! https://soundcloud.com/privateprovenpriate 上記が自分のページ。 SoundCloudって何なん? 全世界規模で使われている、Pixivの音バージョンみたいなやつ。 TwitterとかTumblrみたいに作者を「フォロー」して「ふぁぼる」ことができる。 もちろんトラックにコメントすることもできる。 Muzieとかと比べて何がありがたいの? ライセンス、DL許可などが自由に設定できる デザインがいけてる HTML5が有効であれば、画面遷移しても同じ曲を再生し続けられる*1 ストリーミングが全然途切れない(youtube・ニコニコ動画のような事がない) 基的に広告がない お客さんに対して無料で配信できる(課金すればもちろん特典がある) 課金が実際安い DLがめっちゃ速

  • iPad版のCubase、“Cubasis”は超強力DAWだった!|DTMステーション

    12月17日、何の前ぶれもなく、突然App StoreでリリースされたSteinbergのiPad用DAW、Cubasis(キューベーシス)。パッと見た目でも分かるとおり、CubaseのiPad版であり、画面の雰囲気もとCubaseソックリ。おそらく、Auria対抗という意識があるのでしょう、Auriaとまったく同じ4,300円に設定されており、iPadアプリとしては高価なため躊躇している方も少なくないと思います。 が、ここはやはり人柱の役割を果たすDTMステーション。さっそく購入して試してみました。先に結論を言ってしまえば、このアプリは凄すぎます!とくにCubaseユーザーにとっては絶対持っておくべきアプリではないかと思いますよ。 iPad用DAWとして4,300円で発売されたSteinbergのCuabsis SteinbergがCubasisの名称を復活させたのは10年以上ぶりでしょ

    iPad版のCubase、“Cubasis”は超強力DAWだった!|DTMステーション
  • 特定楽器の音を抜き出せる画期的ソフト、SpectraLayers Pro誕生!|DTMステーション

    DTMソフトというかオーディオエディットソフトに、またトンでもなくすごいものが現れました。ある種、革命的ソフトといってもいいと思うのですが、米SONY CREATIVE SOFTWAREのSpectraLayeres Pro(標準価格39,900円)というのがそれ。ご存知ソニーのアメリカ子会社であり、ループシーケンサのACIDや波形編集ソフトのSoundForgeなどを開発しているところが出した今回の製品は、従来とはまったく概念の異なるアプローチで音を加工できるソフトなのです。 私も、以前ニュース記事を見て、その存在は知っていたのですが、難しそうで何をするソフトなのか、理解できていませんでした。しかし、実際に触ってみると、ちょっと驚くべき内容でした。国内では12月21日より発売される製品の評価版を一足早く借り、私もインストールしたばかり。そのため、まだ使い方をしっかり把握できているわけでは

    特定楽器の音を抜き出せる画期的ソフト、SpectraLayers Pro誕生!|DTMステーション
  • Web Audio APIとJavaScriptで作られたブラウザで動くシンセ : WebSynth by aike - 音楽方丈記

    Web Audio APIJavaScriptで作られたブラウザで動くシンセ : WebSynth by aike » 音楽コンテンツ(作曲/演奏)  [編集] いつものように Delicious をつらつらと眺めつつネタ探してたらスゴいの見つけました。 ブラウザで動く Web Audio APIJavaScript で作られたシンセです。 作られた方はなんと日人の aike さんで、こちら↓で公開されています。 現時点では Web Audio API が実装されている Google Chrome だけで動作します。 » aikeの日記 - 2012-01-29 ヤター!ウェブブラウザで動くシンセできたよー アナログシンセの基ともいえるツボを押さえたパラメーター構成になってます。 パネルのデザインもなかなかいい感じです。 基構成: OSC ×2 → Mixer → Filte

    field_combat
    field_combat 2012/12/11
    DTMはブラウザベースになんのかなぁ。ってかホントにブラウザでなんでも出来る時代が来そうだな
  • Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!|DTMステーション

    多くのDTMユーザーがお世話になっているのでは…と思うフリーのソフトシンセ、Synth1。2002年と非常に早い時期に登場した国産のアナログシミュレーションのシンセですが、廃れるどころか、人気はますます高まっており、2011年にはMac版もフリーソフトとしてリリースされました。さらに2013年春にはiPad版やAudioUnit版もリリースされるとのことで、さらに盛り上がって行きそうな雰囲気です。 そのSynth1の開発者であるDaichiさんに連絡してみたところ、直接お会いして話をすることができました。名は戸田一郎(TodaIchirou)さんで、名前の真ん中からDaichiってとっていたんですね(笑)。また、Mac版やiOS版への移植をしているのは、戸田さんの友人である辻正典さん。その辻さんにも同席をしてもらいました。が、話を聞くと、このお二人、DTM黎明期からDTM界に大きな影響を

    Synth1開発者のDaichiさんにインタビュー、iPad版も来春登場だ!|DTMステーション
  • 【藤本健のDigital Audio Laboratory】 第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証

    field_combat
    field_combat 2012/11/13
    USB DAC最近使ってねぇな。Windowsで音楽聞いてないけど、箱○ではよく聞いてる。同じ仕様だったりするんだろうか・・・
  • StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!|DTMステーション

    “音がいい”と最近、注目を集めているDAW、Studio One。そのエントリーバージョンであるStudio One Artist 2をコアに、オーディオインターフェイス、コンデンサマイク、モニターヘッドホンをセットにした、まさにDTMスターター・キットといえる製品が19,800円の低価格で発売されました。 これは米PreSonus(プリソーナス)のAudioBox STUDIOという製品で、2年前に「1Box」という名称で限定数量発売された製品を新たなパッケージにし、価格も下げて再登場させたもの。これからDTMを始めたいという人にとってはかなり魅力的な製品といえそうです。実際に使ってみたので、どんな製品なのか紹介してみましょう。 DAW、オーディオインターフェイス、コンデンサマイク、モニターヘッドホンがセットで19,800円! このAudioBox STUDIOというパッケージ、盛りだく

    StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!|DTMステーション
    field_combat
    field_combat 2012/10/30
    オーディオインターフェース、マイク、ヘッドフォンとDAWがついて¥19,800
  • TouchOSC | hexler.net

    Brand-new app. Brand-new powerful editor. We've listened for the past 10 years and we've re-written the application from the ground up - with speed, features and usability in mind. A GPU-powered, fast and advanced integrated editor is part of TouchOSC on all platforms - create the most complex of control layouts with ease and precision. MIDI, OSC and more... TouchOSC supports sending and receiving

  • CubaseにVOCALOIDを統合する「VOCALOID Editor for Cubase」、本日開催された発表会の映像

    CubaseにVOCALOIDを統合する「VOCALOID Editor for Cubase」、日開催された発表会の映像 日、ヤマハは新製品「VOCALOID Editor for Cubase」を発表しました。この製品は、Steinberg Cubase(v6.5以降/Windows版のみ)のアドオン・ソフトウェアで、VOCALOIDをCubaseの中で使用可能にするものです。 とりあえず、発表会を撮影したビデオの中から、VIOCALOIDの開発者である剣持秀紀氏とデモンストレーターの青木繁男氏が、「VOCALOID Editor for Cubase」について説明する部分だけを抜粋、Vimeoにアップしました。ぜひご覧ください!

    CubaseにVOCALOIDを統合する「VOCALOID Editor for Cubase」、本日開催された発表会の映像
    field_combat
    field_combat 2012/09/03
    ヤマハの発表ってコレか。ボカロ使わんけど、値段は?Macは?