タグ

dtmとmusicに関するfield_combatのブックマーク (16)

  • Behringer | Product | PRO VS MINI

    The following fields are for Website Feedback only. Please click the button below for product-related support/services, otherwise click Proceed. Introduction This End User License Agreement (the "Agreement") is a binding Agreement between you ("End User," "you" or "your") and Music Tribe Innovation DK/AS ("Company," "we," "us" or "our"). This Agreement governs the relationship between you and us,

    field_combat
    field_combat 2023/08/01
    フェイスブックでチラ見せしてたシンセ?$99
  • HOME - 1010music LLC

    “1010music have introduced a worthy contender for the title of King of Eurorack Mixers” – loopop – “They are clear and precise. They sound fantastic. <…> The nanoboxes are a true testament to the fact that you don’t need many tools, but just the right ones, to get stuff done. And write lovely music.” – CDM –

    HOME - 1010music LLC
    field_combat
    field_combat 2022/01/31
    シンセメーカー。nanobox気になる
  • 耳コピを実現するChordana技術についてカシオに聞いてみた|DTMステーション

    先日、「カシオの耳コピアプリ、Chordana Viewerがより強力に進化したよ!」や「結構使えるiOSで動く耳コピアプリ、Chordana Viewer」ということで紹介したカシオのiPhone/iPadアプリ、Chordana Viewer(コーダナビューワー)および、無料アプリであるChordana Tap。よくiPhoneiPadでここまでのことができると感心してしまうのですが、気になるのは、機械はどうやって耳コピを実現しているのか……という点です。 「耳コピとは人間の耳だけでコピーすることであり、機械がやるのなら解析だ」というツッコミは置いておいて、この技術について興味を持っている人は少なくないと思います。先日、Chordana ViewerやChordana Tapを開発しているカシオ計算機株式会社の開発部 コンシューマ事業部・アプリ企画推進室の南高純一さんにお話しを伺う

    耳コピを実現するChordana技術についてカシオに聞いてみた|DTMステーション
  • Web Music時代到来!楽器、ツールは自分で作ろう!?|DTMステーション

    これまで、DTMステーションでも何度か取り上げてきたブラウザDTM=Web Music。そう、ブラウザ上でシンセサイザが動いたり、シーケンサが使えたりする世界ですが、この1年半ほどで急速に進展してきており、日発のムーブメントとなってきています。先日は「Web Music ハッカソン #2」というイベントが東京・六木ヒルズにあるGoogle社で開催され、多くの人が集まりました。そう、このイベントでは、その場でブラウザ上の楽器やツールをみんなで作ってしまおう、というものなのです。 昨年10月21日に行われた#1、そして今回の1月18日に行われた#2と、私も見学してきたのですが、ものすごい盛り上がりにちょっと驚きました。そうWeb MIDI API、Web Audio APIといったものを利用して、プログラミングしていこうというものなのですが、こんなことが誰でも可能になると、DTMへの考え

    Web Music時代到来!楽器、ツールは自分で作ろう!?|DTMステーション
    field_combat
    field_combat 2014/01/21
    参加したいな
  • Web Audio APIでオシレーターの実装方式いろいろ試してみた - aike’s blog

    あなたの好きな波形は何ですか。人はだれしも思い入れのある波形があるかと思います。正弦波や矩形波が好きなかたもいるようですが僕はだんぜんノコギリ波派です。ノコギリ波の優しくて存在感のある音色につつまれているだけでしあわせな気持ちになります。 そんなわけでみなさんこれから多くのシンセをWeb Audio APIで作成するかと思いますが、いくつかあるノコギリ波のオシレーター実装方法について比較してみたいと思います。また、ソフトシンセを作るうえで避けて通れないエイリアスノイズについて方式ごとの差異を聴き比べてみます。 こちらのページで実際に聴きながら読んでください。(Chrome推奨) http://aikelab.net/sawwave/ ■ナイーブな実装 return 1.0 - (this.phase / Math.PI); こんな感じの処理を1サンプルごとに呼ぶとノコギリ波になります。高い

    Web Audio APIでオシレーターの実装方式いろいろ試してみた - aike’s blog
    field_combat
    field_combat 2013/05/24
    あとで読もう
  • Home | Renoise

    Main features: MacOS M1 ARM Support - Raspberry PI ARM Support - MacOS Metal Rendering - Windows WASAPI Audio - Ableton Link Support You can grab a free demo version from the download page. If you are a registered user, download your personalized copy from the backstage server. "The family is growing". Our new plugin, Redux, is a powerful, yet affordable performance-oriented sampler and phrase seq

    field_combat
    field_combat 2012/07/30
    VST、Rewire対応のクロスプラットフォームDAW。€58也。GUIにクセがありそうだけど、デモ落としてみよう
  • PropellerheadがiOS用のパフォーマンス・ループシーケンサー Figureをリリース - 音楽方丈記

    PropellerheadがiOS用のパフォーマンス・ループシーケンサー Figureをリリース » ソフトウェア(iOS/Android)  [編集] Propellerhead が iOS 用のパフォーマンス・ループシーケンサー Figure をリリースしていました。 App Store 価格85円で、iOS 5.0 以降の iPhone/iPod touch/iPad に対応。 iPad では互換表示になりますが2倍表示でも綺麗に表示されます。 3トラック/2小節のループシーケンサーをプレイ パッドで操作して、各パラメータの動きをオーバーダブしながらリアルタイムでパフォーマンスできるビートメイキングアプリです。 ドラム、ベース、リードの3トラックで2小節のループソングを作成 楽器の演奏スキルがなくても手軽にプレイ可能 プレイパッドをスライド操作してリアルタイムでプレイ&レコーディング

  • Moog、iPhone/iPod touch対応フィルタ&エフェクトアプリ「Filtatron」発売 | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    Moog Musicは、iPhone/iPod Touchに対応したリアルタイム・フィルター&エフェクトアプリ「Filtatron」を発売した。価格は600円。 アプリは、MoogのフィルターサウンドがiPhone/iPod Touchで味わえるフィルター&エフェクトアプリ。音楽制作からライブステージまで、幅広く活用することができる アプリは、同社アナログエフェクター「Mooger Fooger」シリーズを彷彿とさせるユーザーインタフェースを備え、ライン/マイクもしくは内蔵オシレータ/サンプラーなどをサウンドソースとして、Moogならでのフィルターサウンドを楽しむことができる。VCO/VCF/ENV/LFOに加えて、ディレイ/オーバードライブなどのエフェクトや各種パラメータをコントロール可能なX-Yマルチタッチパッドも装備。エフェクト設定は体に保存するだけでなくE-mailにより共有

    field_combat
    field_combat 2010/11/19
    Moog、お前もか!
  • ミックスダウン & マスタリングのコツとテクニック

    ミックスダウン/マスタリングのガイド 楽曲の音圧上げと質感調整に特化 このサイトは宅録スタジオでのDAWソフトを使用したミックスダウンとマスタリングの作業を解説している音楽サイトです。 主に中級者以上の方に参加型のWEBマガジンという形で、2008年08月から約1年間半に渡り記事を更新してきました。 24回に分けて「楽曲の音圧上げと質感調整」に焦点を絞り、自分の楽曲をリファレンス曲に近付けるという形でミックスダウンとマスタリングのテクニックを公開したのが特徴のサイトです。 両作業を切り離さないで解説 最近では傾向が変わってきましたが、基的には両作業というのは「ミキシング・エンジニア」と「マスタリング・エンジニア」が別々に存在していることからも分かるように、切り離して考えて別々に作業します。 しかし、なかなか楽曲のクオリティーがレベルアップしない方にはミックスダウンとマスタリングを一緒に考

    field_combat
    field_combat 2009/03/13
    超苦手分野。でも好き
  • ギターもマイクもUSBに直結 : Alesis GuitarLink & MicLink - 音楽方丈記

    ギターもマイクもUSBに直結 : Alesis GuitarLink & MicLink » ハードウェア(機材)  [編集] Alesis の入力専用 USB オーディオインターフェイス GuitarLink と MicLink を紹介。 2009年2月下旬発売予定で国内市場価格は未定 6,000円前後 (米国では定価69ドル、売値39ドル前後)。 Windows XP/Vista、Mac OS 9/OS X 対応 USB バスパワーで動作 ドライバインストール不要 (クラスコンプライアント対応) 16ビット/44.1kHzの A/D 変換 コードの長さ 5m © Alesis GuitarLink は入力が1/4インチのモノラルジャック端子になっているタイプで、ギターやベースの他にラインレベルの入力に対応しています。 © Alesis MicLink は入力が XLR 端子(キャノンの

    field_combat
    field_combat 2009/01/15
    ほぼケーブルのみのUSBインタフェース。
  • Scroll Of Dub

    個人的にこつこつ日語に訳していたが、これは他の日人”Dubbists”もぜひ一読する価値ありと考え、この度Interruptorの承諾を得て公開するものである。

    field_combat
    field_combat 2008/10/25
    ダブの作法。エフェクトとドラムループは正規の音楽教育では教えてもらえなそうなTips集
  • Hobnox - Audiotool

    Did you ever want to compose your own music? Sure. Did you ever do so? Right. Here it is, it’ll supply you with an emulator of some famous little machines, used by DJs, producers and bands all over the planet. Right now, we can equip you with a rebuilt Roland TR-808, TR-909, TB-303 and some floorboards. Interested? Give it a try!

    field_combat
    field_combat 2008/05/15
    FlashでRebirth的なもの。気付いたらデモ始まってた。クライアントサイドでJavaも使用しているらしい。
  • DTMn - 過去のニュース : NIからフリー音源「KORE Player」

    Native Instruments(NI)はNI製ソフトシンセ6種のエンジンを搭載したフリー音源「KORE Player」を3月にリリースすると発表した。多数のソフトシンセエンジンを搭載した「KORE 2」のフリー版。音色検索は「KoreSound Browser」で快適。8つのつまみで音色エディットができ、音色モーフィングも可能。付属音色は30種とわずかだが、新発売予定の音源パック「KORE SOUNDPACK」(各59ドル/49ユーロ)で音色拡張が可能。WindowsMac対応。 ⇒ KORE Player ⇒ KORE SOUNDPACK

    field_combat
    field_combat 2008/03/09
    こんなのあったんだ
  • コード進行を支援してくれる画期的フリーソフト「Genkhord」 : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ

    Genkhordを使うのはとてもカンタン。クリック・クリックするだけで曲らしいコード展開ができてしまいます。 一つ画面上にあるコードをクリックすると、「次に来そうなコード候補」を青から順番に三段階の色で次の行き先コードを点灯してくれます。つまり、コード展開を考えるときの、ちょっとしたアドバイザーになってくれるというわけ(コード進行はスムースジャズから引用したそう)。 「少しずつ改良中です」とは、作者のnyk氏の弁。ちなみに、現在は移行しやすいコード候補を色分け表示してくれる機能は、キーがCのときに限るなどという部分はあるらしいのですが、すでにバージョンアップにより分数コードに対応したり、コード構成音を表示する機能などが持りこまれています。超便利! 現在の公開はバージョン0.08ですが、以後のアップデートが楽しみ。とにかく、音楽初心者も、コードをクリックしたら青いところを押していくだけで、す

  • Passion For The Future: 音楽の音階を光る鍵盤上で可視化するMP3プレイヤー

    音楽の音階を光る鍵盤上で可視化するMP3プレイヤー スポンサード リンク ・音階に合わせて鍵盤が光るWAV, MP3プレーヤー http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se380045.html MP3を再生しながら音階を鍵盤上に表示するソフトウェア。普通の音楽は複数の音がかさなているので、一定以上の音量の音に対して反応する仕組み。耳コピー支援ツールにもなる。楽器やボーカルのソロ楽曲で試すと、結果がわかりやすい。 「 【主な機能と特徴】 ・WAV, MP3ファイルの再生を開始すると、音階に合わせて鍵盤が光ります。 ・鍵盤を光らせる音量レベルのしきい値を自由に設定することができます。 ・プレイリストを搭載しているので、複数ファイルの連続再生が可能。単に音声プレーヤーとして使うことも できます。 ・再生速度を変えることができるので、聞き取りにくい部分をゆっ

  • CubicVR 360° with Flashplayer9

    The era of 8bit musicBefore the 1980’s, games had no background music apart from the beeps heard when moving from one level to another. But background music for games is undeniably thrilling for any gamer. Gradually the 8bit music developed, which finds its origin in Europe. Especially the well-known background music of Super Mario is a characteristic 8bit music. But what exactly does 8bit music m

    CubicVR 360° with Flashplayer9
  • 1