タグ

天才に関するfijixfijiのブックマーク (9)

  • すごい物を見てもへこたれないために - teruyastarはかく語りき

    すごい物を見てもへこたれない人 http://anond.hatelabo.jp/20081117033650 「できない」「もう無理」「やっぱ才能ないわ自分」とか全然考えない。 考えようとしない。基的に「出来る」と考えてる。 うーん。なんでそういう風に考えられるの?って聞いたけど、 「なんでもなにも自然とそう考えてる」「それしか考えてない」とか言ってる。 ライフハック的に、「そういう風に前向きに考えよう」 とか意識してるわけじゃないっぽい。 絵だけじゃなくて万事そういう感じなんだよな なんなんだろ。性格の問題なのか? 何でも楽しいという友人 http://anond.hatelabo.jp/20070823233243 そして奴は、東大へ行った。 知ることが楽しいのだという。 「どんな事でも楽しいよ。そりゃ最初から全部楽しいわけじゃないけど、 どんな事でも、世界に一人はそれを楽しいと感

    すごい物を見てもへこたれないために - teruyastarはかく語りき
  • 天才とは:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    天才とは:DDN JAPAN
  • 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき

    という物をふと思い立った。 天才というのはコピーがうまい。 凡才はひたすら努力する。 たぶんこれが真理だ。 天才というのは自分でゼロから発明しようとはたぶん思わない。 宮茂はスーパーマリオを 「これまでのいろんなゲームのいいとこどり」 と言ったがそれはつまり コピーの組み合わせでオリジナルを作ったわけで、 ゼロから1を生み出した訳じゃない。 これは現在の任天堂のゲーム機もそうだし Googleが、スティーブジョブスが、ビルゲイツでも みんなコピーの組み合わせの天才であり、 (Googleは他者のサービスを買収して組み合わせ、 WindowsMacをコピー、Macはパロアルト研究所の発明をコピー) 手塚治虫や現代の有名漫画家も映画やアニメや文学、 写真、イラストのコピーをマンガに落とし込んだのであり その映画のスピルバーグやジョージルーカスやキューブリックなんかは 黒澤明をうまく組み合わ

    天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき
    fijixfiji
    fijixfiji 2009/04/11
    「天才というのはコピーがうまい。凡才はひたすら努力する。」
  • 才能がありすぎても美術はうまくいかない - ハックルベリーに会いに行く

    このエントリーを読んで知り合いのNくんのことを思い出した。才能のない子にどうやって美術への進路を思いとどまらせるかNくんは一種の天才で、生まれた時から絵が下手だった瞬間がないらしい。彼はそもそも両親がともに芸大の美術学部出身で、美術にまみれるようにして生まれてきた。彼が絵を描き始めたのは保育園のお絵かきの時間の時なのだけれど、その瞬間からもう上手くて上手くて、両親からは絶賛の嵐を受け、逆に保育園では上手すぎてあまり理解されなかったのだそうだ。Nくんは絵に関しては色も線も形も初めから良かった。味があったし、美とは何であるかということについて、幼児ならではの直感で究極的な正解に肉薄していたらしい。技巧はもちろんまだまだ足りなかったが、線をどのような太さでどのような味わいでどのような色でどのような長さで描けば、面白くなったりあるいは美しくなったりするかというのを感覚的に知っていたのだ。Nくんによ

    fijixfiji
    fijixfiji 2009/04/11
    知識もないけど、それでも絵を描き続けて手を動かしていれば、あとで意味を見出せるようになるってのがダンコガーイの話。/ そもそも親が芸大卒という学歴を与えたがったから、子供が取っただけの話?成長の問題?
  • 本質を読み取る技術 - teruyastarはかく語りき

    天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき http://d.hatena.ne.jp/teruyastar/20090406/1238950447 前回のエントリーにはより大事な足りない物があるんじゃないか? という明確な反論をコメント、ブクマ、トラバからたくさんいただきました。 その代表的なところで、、、 天才になる方法 | 株式会社日情報化農業研究所、しゃちょうのにっき、かも日記。 http://blog.n-i-agroinformatics.com/article/273 そもそも良質なコピーをしようと思ったら、オリジナルの背景までちゃんと理解している必要がある。たとえば数学だと、定理を定理として使うだけじゃなくてその証明はきちんとできるようになっておく、などということだ。そいうことを突き詰めていくと、「自分で考える力」とコピーの力との境界は極めてあいまいになる気が

    本質を読み取る技術 - teruyastarはかく語りき
  • 「コピーの天才」が天才になれない理由 : 404 Blog Not Found

    2009年04月07日23:30 カテゴリArt 「コピーの天才」が天才になれない理由 半分、正解。 天才になれる秘密 - teruyastarはかく語りき すなわち、0点。 天才も秀才も、コピーが上手でコピーしまくるが、一つだけ違いがある。 秀才は、それによって生じた「内なる違和感」を無視して、コピーし続けることが出来る。 天才には、それが出来ない。 天才は、その「内なる違和感」を得るがためにコピーして、そして内なる違和感と全面対決の末に今までなかったものを生み出す -- 生き残ることが、出来た場合は。 Thomas Edison - Wikiquote Genius is one percent inspiration, ninety-nine percent perspiration. トーマス・エジソン - Wikiquote天才は1%のひらめきと99%の努力からなる。 洋の東西を

    「コピーの天才」が天才になれない理由 : 404 Blog Not Found
  • 本物の天才という疑似科学 - teruyastarはかく語りき

    だって量子から脳から細胞やコンピューターや 組織や宇宙や人間の心という概念まで すべては情報移動で成り立ってるのだから、 天才的ひらめきや、天才的能力なんて、 その人がどこの情報に集中してるかリンクする確率の問題であって、 自分は天才じゃなく、あいつは天才だからかなわないとか どこのすっぱいブドウだよ。 世の中の誰もから認められる実績を出したら天才とかは 僕も凄いと思うし、尊敬するよ。 それじゃ、君が天才じゃない100%確実な証拠を出してみろよ。 そんなの死ぬまで分からないだろ。 悪魔の証明と同じじゃないか。 自分が天才じゃないことを証明できないなら 物の天才がどうかなんてどうでもいいじゃないか。 だから僕は君を尊敬するんだよ。 過去のどんな偉大な業績だって、 細かく分解していけばそのひとつひとつが人間の可能性の範囲で 魔法も超能力もないし、ただそれがあまりに巨人だから まだ学んでない人

    本物の天才という疑似科学 - teruyastarはかく語りき
    fijixfiji
    fijixfiji 2009/04/09
    「子供のようになぜ?なぜ?と問い続けていくと、自我を見失ってしまう。」
  • アイデア発見とは別の分野の物事を新しい分野に持ってくること - 発声練習

    teruyastarはかく語りき:天才になれる秘密でコピーという話がでていたけれども、私はそのような考えは以下のから学んだ。 アイデアのつくり方 仕事は楽しいかね? 「アイデアのつくり方」の素晴らしいところは、アイデアを出すという行為を神秘的なものから誰でもできるHow Toにした点。もちろん、個人差はあると思うけれども非常に納得できる「アイデアのつくり方」。「仕事は楽しいかね?」でも、同じような指摘はあるけど、このの特筆すべき点は「成功する方法」を載せてくれている点。成功するためには、何回も挑戦することが重要であり、何回も挑戦するためには何回も失敗できる環境を作ることが重要だよという教え。すごく納得。 アイデアの発散と収束法のサマリーとして以下のがオススメ。 ブレインライティング 短時間で大量のアイデアを叩き出す「沈黙の発想会議」 以上、ご参考まで。

    アイデア発見とは別の分野の物事を新しい分野に持ってくること - 発声練習
  • あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則

    A gift or hard graft? | Guardian.co.uk 人より恵まれた天才的な才能を発揮する人にとっては、努力なんて必要のないことなのでしょうか? あるいは、努力によって何事もカバーできるものなのでしょうか? その疑問への答えは「10000 時間」かもしれません。 「ティッピング・ポイント」 や、その廉価版「急に売れ始めるにはワケがある」 、第1感 「最初の2秒」の「なんとなく」が正しい といったで著名な、マルコム・グラッドウェルの新しい、Outliers: The Story of Success からの抜粋記事が Guardian 紙に掲載されていまして、この興味深い問題について触れています。 彼によると、伝説的なプログラマーのビル・ジョイのような人や、ビル・ゲイツや、ビートルズのようなバンドの成功も、「10000時間の努力」と、いくつかのタイミングが支配して

    あなたも「天才」になれる? 10000 時間積み上げの法則
    fijixfiji
    fijixfiji 2008/11/18
    10000時間を3年で割れば一日当たり9時間ちょっと。中学生や高校生がずっとなにかに打ち込むと、あっというまに10000時間なのか。
  • 1