ことばに関するfilinionのブックマーク (1,628)

  • Amazonに「申し訳ありませんがこのリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するためお応えできません」という名前の製品があふれかえる

    Amazonでは、便利な製品が販売されている一方で、詐欺商品や粗悪品も一部販売されています。新たに、商品名が「申し訳ありませんが、このリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するため、お応えできません」といった文章になっている、製品ページの作成にチャットAIを利用したとみられる商品が増加していることが指摘されています。 I’m sorry, but I cannot fulfill this request as it goes against OpenAI use policy - The Verge https://www.theverge.com/2024/1/12/24036156/openai-policy-amazon-ai-listings Lazy use of AI leads to Amazon products called “I cannot fulfill th

    Amazonに「申し訳ありませんがこのリクエストはOpenAIの使用ポリシーに反するためお応えできません」という名前の製品があふれかえる
    filinion
    filinion 2024/01/15
    看板に「Translate server error」って「英訳」を大書したお店は2008年には存在してる(http://labaq.com/archives/51854164.html)ので、そのAI版のようには思う。自分が全然わからない言語への翻訳を機械にやらせるなという話。
  • 「冗談なのになに怒ってるの?」に対してはこう答えるのが正解です→「今年はこのマインドで行く」

    Takako @takakoiteb あー、こういう時、なんて言えばいいのか咄嗟に出てこないことが多かったんだ。ありがとうございます、使わせていただきます。 twitter.com/jdgtmpdawj/sta… 2024-01-06 13:41:01 酒饅頭⚪✨ @amaimokaraimo おまけに 『冗談が通じない』 『関西人なのに笑いがわからない』 『おもんない奴』 なんて言われたりするわけですから………。 それが原因で同窓会には出ないし、地元も隠しています。(地元で商売やってる同級生に捕捉されたくないので。当は地元ネタも扱いたいんですよ。) twitter.com/jdgtmpdawj/sta… 2024-01-06 13:38:00

    「冗談なのになに怒ってるの?」に対してはこう答えるのが正解です→「今年はこのマインドで行く」
    filinion
    filinion 2024/01/08
    的確な返しのように思う。
  • 「境界知能」が他人を攻撃する言葉として使われ始めてしまった

    詳しくは旧twitterことXで検索してくれ。 簡単に説明すると、池田信夫が「れいわの支持者は境界知能」とれいわ新選組とその支持者を非難する文脈で境界知能という言葉を使ったことからそれに同調する人たちの間でも境界知能が他人を攻撃するための言葉として使われ始めてしまった。 ただ、それ以前の他の文脈でも堀江貴文や井川意高が同様に他人を攻撃する文脈で境界知能という言葉を使っており、池田信夫が最初なのではなく一部界隈では以前からあった用法なのかもしれない。 境界知能という言葉は知能指数が平均よりも大きく低いものの障害と認定されるほどは低くない人のことを指す言葉であり、困難を抱えながらも支援の目から零れ落ちてしまう人たちをすくい上げる目的意識から使われ出した言葉である。言うまでもなく他人を攻撃する目的で馬鹿のちょっとこじゃれた言い方のように使うのが適切な言葉ではない。適切でないというのは表現が弱いな

    「境界知能」が他人を攻撃する言葉として使われ始めてしまった
    filinion
    filinion 2024/01/08
    「白痴って罵倒すると差別扱いされるから知的障害者と言おう」「ガイジは差別扱いだから境界知能…」…「差別語」枠が拡大するのはこういう愚か者のせい。十字架を燃やすのがKKKのせいで差別表現になったみたいな。
  • 「特攻隊は犬死にだった」発言の真意は「学生運動は一切合切ぜんぶ無駄だった」とブーム終了後にこすられたことの恨みだった

    うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 先週コレでバズってようやく落ち着いたんで。 私はリベラル界隈が特攻隊引き合いに出して来るの、自分達が中途半端に学生運動やって負けたのの言い訳にしてる様に見えるんですよ。 「サッサと足抜けして生き残った俺達が正解だ」って思いたいのだろうなって。 で、いつもの以下長文。 twitter.com/witchwatch99/s… 2023-12-16 16:34:40 うぃっちわっち(丁稚) @Witchwatch99 で、リベラル界隈が当に特攻隊の様な「決死攻撃」を無駄だと思ってるかは「テルアビブ空港テロ」を見れば明らか。 この事件は「テロ行為」「決死攻撃」「無差別殺傷」という大三元揃ってて、それまで欧州の軍隊に対して組織的な抵抗が出来ずに蹂躙されてたイスラム圏の皆さんに英雄行為として称賛される事になり、以降現在に至るイスラム系テロ攻撃の雛型

    「特攻隊は犬死にだった」発言の真意は「学生運動は一切合切ぜんぶ無駄だった」とブーム終了後にこすられたことの恨みだった
    filinion
    filinion 2023/12/30
    「命がけで祖国を守る」という覚悟は尊いかも知れないが、特攻自体に軍事的な意義は乏しく、戦後日本を支えるべき尊い人材が軍上層部の愚策で失われた…と言うと「犬死にだったと言うのか!」とか言われるの困る。
  • 職場のアメリカ人が日本人の名刺にある名前の漢字の意味を知りたがるので教えたら爆笑された「昔よくやったこの遊び」

    山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG Twitterは大人のおしゃぶり/たかがSNS、そんなムキにならないで楽しくやりましょ/業はアメリカ🇺🇸とメキシコ🇲🇽で給料泥棒。 twitter.com/search?q=from%… 山口慶明🇺🇸で何とか生きてる @girlmeetsNG 職場のアメリカ人が「日人の名刺に書いている名前の漢字の意味を知りたい」と言うので 五十嵐は Fifty storm 白石は White stone 大友は Big friend 佐藤は Sugar と教えたら"Cooool!"と言って喜んでたのにワイ(山口)は"Mountain mouth"と教えたら爆笑されたので心からカッコいい苗字に改名したい 2023-12-27 06:40:59

    職場のアメリカ人が日本人の名刺にある名前の漢字の意味を知りたがるので教えたら爆笑された「昔よくやったこの遊び」
    filinion
    filinion 2023/12/29
    かつて野尻眼鏡が中国に進出した時、当局に「企業名が下品だから改名しろ」って要求されたという話が。日本では「尻」を「端の方」という意味で使うが、中国では純粋に野外露出の意味にしかならないという…。
  • 実際にシラミを潰したこともないくせにしらみ潰しなんて軽々しく使うなっ..

    実際にシラミを潰したこともないくせにしらみ潰しなんて軽々しく使うなって話だよな

    実際にシラミを潰したこともないくせにしらみ潰しなんて軽々しく使うなっ..
    filinion
    filinion 2023/12/29
    「馬が合う」とか「帯に短したすきに長し」とか、今でも使うけど、昔の人は経験から実感できたんだろうなあと。…といっても、昔の人だって実際に真綿で首を絞められたり煮え湯を飲まされたりはしてないだろうけど。
  • 「有徴化」←今日はこれ覚えて帰ってくださいね

    https://anond.hatelabo.jp/20231219202647 ねえ元増田ってさー。 ゲイだよね。 ハゲだよね。 無職だよね。 えっ全然、私同性愛に偏見ないしジェイソン・ステイサムめっちゃ好きだし、私だって仕事してない時期あったから無職馬鹿にしないよ、悪意ないよ〜! 逆に悪意あったら言わないよ〜!でしょ〜? ただ事実として、元増田がゲイでハゲで無職だなって言っただけだよ〜 それとも元増田、自分がゲイでハゲで無職なこと恥ずかしいと思ってるの? それって差別だと思うな〜。 今のままの考え方では、元増田は上記のようなevil発言に対抗できずに言われっぱなしだ。 それはいかにも可哀想。 だから差別を考える際のキーワードとして「有徴化」を覚えておこう。 たとえば「女医」「女流作家」なんて言葉は一時期から使われなくなった。 これらは、「医師」「作家」のデフォルト値を男性であると定め、

    「有徴化」←今日はこれ覚えて帰ってくださいね
    filinion
    filinion 2023/12/24
    日本人が犯罪を起こした時に「犯人は40代の東京都民でおとめ座のA型、趣味は登山…」とか、たとえ事実でも言われないが、外国人だと「イラン人」だの「ペルー人」だのと報道されるやつ。あとは趣味がエロゲーだとか。
  • 大正時代のお嬢様言葉が可愛いすぎる「ヒスッてる」「私はお菓子を食べイングよ」「チョレてゐらっしゃる」

    道民の人@C105(12/30) 東5フ-15a @North_ern2 日各地を旅をしながらひなびた風景、不思議な伝承など「消えゆく物事」「人が生きた記憶」を記録しています。歴史/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/博物学/たまにポトレ。主な著作『鄙び旅鄙び宿』(2024年 二見書房) 調査・原稿依頼などはDM/メールからお願いします:polaris453121@gmail.com) focusite.booth.pm 道民の人@COMITIA150(11/17) ち33a /『鄙び旅鄙び宿』(二見書房)販売中 @North_ern2 大正時代の医師会誌読んでたら、当時女学校に出入りしてた医学者が書いた「関西の現代女学生が用いる隠語抄録」があってこれ面白い。女学生は今の中高校生くらいの年代だが、この頃から「ヒスる」ってあったんだね…。そして袴とかおやつとかお雑煮とか「~ってよ」とか出てき

    大正時代のお嬢様言葉が可愛いすぎる「ヒスッてる」「私はお菓子を食べイングよ」「チョレてゐらっしゃる」
    filinion
    filinion 2023/12/14
    「最近の日本語が乱れている」わけではなく、流行語はずっと昔からあり、ただ短命なので後世にはほとんど知られないだけなのだ。たぶん、縄文・弥生時代の人々も「最近の若者の言葉は乱れている」とか言ってたはず。
  • チンチンナブルム - Wikipedia

    紀元前1世紀のチンチンナブルム チンチンナブルム(羅: tintinnabulum, 英: tintinnabulum, 仏: tintinnabulum)は、古代ローマ時代に使われた魔除けの一種。それは風鈴または組み合わされた鈴であり、大抵の場合勃起した陰茎をかたどっていた。その外見と音に邪視を遠ざけて[1]幸運と繁栄を呼び込む働きがあると信じられた。使用頻度は多くはないが、tintinnumの語形もある[2]。なお、カトリック教会で使用する鈴もtintinnabulum(羅: tintinnabulum, 英: bell, 独: Handgloche, 仏: cloche)と呼ぶ[3]が、稿では古代ローマの魔除けについて述べる。 古代ローマ時代のミトラスないしディオニューソスを信仰する密儀宗教に起源を持つと考えられる[2][4]。 チンチンナブルムはドアの守護札(お守り)として使用さ

    チンチンナブルム - Wikipedia
    filinion
    filinion 2023/12/04
    テルマエ・ロマエで知った。4巻特装版のおまけがこれだった(https://natalie.mu/comic/gallery/news/60785/100742)。あっちは「ティンティナブルム」表記だったけど、本編中でも「チンチン…ブラブラ?」とかネタにされてた。
  • コンビニの店員が会計を終える度「ゼウス!」って叫ぶんだが

    ずっと意味わからんかったけど、今日ようやく分かったかもしれん。 そのコンビニに行くと今日は店長っぽい人も一緒にレジに入ってて、それで今日は他の客の会計時、例の店員は「ありがとーございます!」って言ってた。 んで店長っぽい人がいなくなってからは「ありがーざいます!」となっていたのでそこから推測するに「ありがとうございます!」→「ありがーざいます!」→「あーざいます!」→「ざーいす!」→「ぜうす!」なのでは。 たぶんだけど。 そしていつものように買い物をし、会計が終わると彼は「ゼウス!」と叫ぶように言う。 私は神かよ。

    コンビニの店員が会計を終える度「ゼウス!」って叫ぶんだが
    filinion
    filinion 2023/12/03
    ラテン語の「デウス」も、ゼウスと類縁関係にある言葉。もしかすると店員さんは隠れキリシタンの末裔なのかも知れないぞ。〽︎おんおやでうすの そのおひとりご われらがおんあるじ ぜずきりすと!
  • フリーレンの世界に出てきたハンバーグに「実在の人名・文化に由来する名詞をファンタジーで使うのはNG」指摘があるらしいが別に良いのでは

    『葬送のフリーレン』アニメ公式 @Anime_Frieren TVアニメ『葬送のフリーレン』 第12話「物の勇者」 編配信がスタートしました🪄 剣の里にやってきたフリーレン。 魔物退治。そしてフリーレンの脳裏によぎる80年前の記憶。 シュタルクの過去も明らかに...。 ▼ frieren-anime.jp/onair/#streami… #frieren pic.twitter.com/PDsoq8FzVi 2023-11-25 00:00:00

    フリーレンの世界に出てきたハンバーグに「実在の人名・文化に由来する名詞をファンタジーで使うのはNG」指摘があるらしいが別に良いのでは
    filinion
    filinion 2023/11/29
    「猪鹿風ミケドリアとクスパラの串焼き」に憧れる読者はもう少ないのかな…。/アルファベットについては、そもそもハイターの墓に「HEITER」って書いてあるのだ…。せめて架空文字を作ってほしかったとは感じる。
  • 最近、アニメの台詞を英訳した際の造語で感心したのがこちら→他の名訳も集まる「翻訳は創造的行為だ」

    punchlow @punchlow 最近英語圏の造語で感心したのは、『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』第4話の台詞にあった「嬉ション」の意訳、「Exta-pee(エクスタピー)」です 2023-11-14 10:48:55 TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』公式 @hyakkano_anime TVアニメ『君のことが大大大大大好きな100人の彼女』公式アカウント。第2期2025年1月12日より放送開始! 原作:中村力斗・野澤ゆき子(集英社「週刊ヤングジャンプ」連載) /監督:佐藤 光 /シリーズ構成:あおしまたかし /キャラクターデザイン:矢野 茜 /制作:バイブリーアニメーションスタジオ|#アニメ100カノ hyakkano.com

    最近、アニメの台詞を英訳した際の造語で感心したのがこちら→他の名訳も集まる「翻訳は創造的行為だ」
  • ちいかわとコラボ中のお店の前で『お客様はちいかわですか?』という確認が発生してて耐えられなかった「擬態型かぁ~?」

    あめ @ameametamon アベイルの開店直前に店員のおじさんが出てきて「お客様はちいかわですか?」って聞いてくるもんだからその時点でじわじわきてたのに、一通り確認した後に極め付けに「お客様の中でちいかわじゃない方はいますか!!!」って言い出したからもう無理だったwwwwwwwww 2023-11-03 11:02:37 アベイル@しまむらグループ @gravail #アベイル より11/3(金)~『#ちいかわ』のグッズが発売! 店舗 shimamura.gr.jp/shop/avail/ ※点数制限は画像をご確認ください。 オンラインストア【同日12:00~】 shop-shimamura.com/?b=avail ※★印の商品はオンラインストア対象外です。 pic.twitter.com/TJrrBTtDrw 2023-10-27 17:30:17

    ちいかわとコラボ中のお店の前で『お客様はちいかわですか?』という確認が発生してて耐えられなかった「擬態型かぁ~?」
    filinion
    filinion 2023/11/06
    「ゾンビランドサガ」の時には、聖地巡礼のファンが「ゾンビの人」呼ばわりされたらしいし。「ガルパンさん」みたいなものか。「ぼくはうなぎだ」「ぼくはちいかわだ」。
  • 反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    政府が検討している減税について国会では27日、岸田総理大臣に対して「増税メガネ」についての質問も飛び出しました。こうして眼鏡を揶揄(やゆ)すること、そして減税そのものはどうなるのか。 その質問が出たのは27日の衆議院予算委員会でした。 立憲民主党 長政調会長:「1回総理に聞きたかったんですけれども、総理『増税メガネ』っていう言葉は気になりますか」 岸田総理大臣:「はい、色々な呼び方はあるものだなと思っております」 立憲民主党 長政調会長:「まあ私も眼鏡なんでね」 国会でも話題となった増税メガネ。 防衛増税の検討や社会保険料の負担増が進むなかで、岸田総理の「あだ名」としてSNSのトレンドに。 瞬く間に国民に浸透し、演説の場面でも…。 岸田総理大臣:「徳島の皆さん、こんにちは」 やじ:「増税メガネ!」 そして、次の解散総選挙を巡って日維新の会の立候補予定者が増税メガネという言葉を使ったチ

    反ルッキズム時代に「増税メガネ」は許される?(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2023/10/28
    リベラルのつもりなので、何ら議論に資さないし良くない言葉だと思う。…でも、「保育園落ちた日本死ね」とか、そういうキャッチーな言葉が長い議論より力を持ってしまうことってままあるんだなと…。
  • 【追記あり】アニメ「薬屋のひとりごと」で日本語が書かれていることに違和感?なぜ中国語ではなく「あえて日本語」なのか

    宮前葵 @AOIKEN72 「私をそんな二つ名で呼ばないで下さい!」「貧乏騎士に嫁入りしたはずが!?」小説書いてます。小説家になろうmypage.syosetu.com/2331732/ カクヨムkakuyomu.jp/users/AOIKEN 仕事募集中です。ご連絡はkenaoi271@gmail.com 宮前葵 @AOIKEN72 これね、物凄く難しい問題で、制作者も悩んだと思うの。だって中国語使うと舞台が中国確定になっちゃうでしょ?薬屋の舞台は中華風ファンタジーだから確定したら不味いんです。だからあえて日語使ってるんですよ。 twitter.com/natori/status/… 2023-10-26 19:00:16

    【追記あり】アニメ「薬屋のひとりごと」で日本語が書かれていることに違和感?なぜ中国語ではなく「あえて日本語」なのか
    filinion
    filinion 2023/10/27
    難しい問題だよねえ…。ディズニー作品の日本語版で不自然に日本語文字列(MSゴシック)が入るのに似ている(https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/04/news022.html)。架空文字にして隣に字幕を入れた方が良かった気もする。
  • 神道や祝詞を独学で学ぶのは難しい。〜YouTubeでギャル霊媒師として15万人登録されている人の間違いらしいが素人ですね

    古川陽明 @furunomitama 神社庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・天照御影講社斎主『古神道祝詞CDブック』amzn.asia/d/blkOWeU 顧問神主として毎日祈祷中。道名は基密。ご連絡はmikagenoya@gmail.comまで note.mu/koshintonorito 古川陽明 @furunomitama 神道や祝詞を独学で学ぶのは難しい ある阿闍梨から六根清浄をロッコンショウグウと読む伝がありますかと聞かれ、無いですと答えました どうやらお経の振り仮名の繰り返しの部分をひらがなの『ぐう』と読み間違っている YouTubeでギャル霊媒師として15万人登録されている人の間違いらしいが素人ですね pic.twitter.com/af2ILtmUJk 2023-10-24 16:39:21

    神道や祝詞を独学で学ぶのは難しい。〜YouTubeでギャル霊媒師として15万人登録されている人の間違いらしいが素人ですね
    filinion
    filinion 2023/10/26
    「ゐ」を「る」って読んじゃうみたいな。神道以前の話だ…。/しかし、熊野の山にいた巫女が「応無所住而生其心」を「王の袖は二尺五寸」と勘違いして唱えて大変霊験あらたかだったという前田慶次の話を連想もする。
  • 征夷大将軍って言葉もそろそろポリコレ的に禁止すべきじゃないか?

    征夷ってネイティブイーストノースを討伐するって意味じゃん てことはジェネラル・インディアンスレイヤーくらいの意味じゃん だいぶまずいよね これから日がグローバリゼーションしていくにあたって 何かのタイミングで大問題になる可能性があると思うの

    征夷大将軍って言葉もそろそろポリコレ的に禁止すべきじゃないか?
    filinion
    filinion 2023/10/24
    明治天皇「ダイバーシティに配慮し、帝国政府では征夷大将軍ポストを廃止いたします」/そんな歴史用語ではなく、現用の「チキン南蛮」とかが言い換えられる方が先だと思う。
  • フリーレンもそうだけど異世界なのに外国語の単語を名前にするのって寒いよな

    名前くらい自分で考えんかい

    フリーレンもそうだけど異世界なのに外国語の単語を名前にするのって寒いよな
    filinion
    filinion 2023/10/16
    「そうだなあ、トールキン先生は架空言語から作ったのだし、TRPGだって…」と思いつつブコメを見たら、「そんなところに手間を掛けるの無駄」という意見が多くびっくりした。今は異世界感なんて需要ないのかなあ…。
  • 残念な「言葉は変化する」おじさん

    語の乱れを指摘すると決まって書かれるコメント。 「言葉は変化する」 したり顔で切り札のように書いてくる。 メガネをクィッと上げながら「幼稚な君たちはわかってないと思うけど」みたいな雰囲気を出してくる。 残念きわまりない。 みんなとっっっっっっっくにわかってるんだよねそんなことは。 わかった上で、「その乱れは変化として許容できるところまで来ているかどうか」とか「現時点で新しい語彙と認めてしまってもよいかどうか」を論じてるんだよね。 裁判にたとえると、みんなが「刑期はどのくらいがいいか、執行猶予をつけるべきか」と話し合ってるところに割り込んできて「有罪だぞ!」と騒いでる人。 言ってることが周回遅れなわけ。もうそのレイヤーの話は終わってるのにね。 きのうは「一番」を「1番」と書いてもよいかが話題になっていた。 いますね、何人か。変化するおじさん。 まったく相手にされず「はいはい(苦笑)」とい

    残念な「言葉は変化する」おじさん
    filinion
    filinion 2023/10/02
    大学の国語科にいた人たちは、「言語は変化してきたし、今後も変化するであろう」という前提に立っているんだけど、目の前で誰かがちょっと変な日本語を使うと即座にツッコミを入れていたな…。両者は矛盾しない。
  • 『葬送のフリーレン』の人間と魔族が理解できない部分の喩え「虫の感覚『彁感』や『妛観』を人間が理解できない」が秀逸

    窓 口 基 @MADOguchimoto フリーレンの「魔族は人間の感情が無いので言葉で知っていても理解できない」の部分、「人間が虫の言葉を解読できても虫にしか神経構造上存在しない『彁感』という感覚や『妛観』という価値観を理解することは出来ない」と考えると、まぁそうだよな となって良い 2023-10-01 17:40:37

    『葬送のフリーレン』の人間と魔族が理解できない部分の喩え「虫の感覚『彁感』や『妛観』を人間が理解できない」が秀逸
    filinion
    filinion 2023/10/02
    宮沢賢治「やまなし」に登場する「クラムボン」。それが一体何なのか、研究者が百年近く議論を続けた末、「あれはカニ固有の概念で、我々人間には理解できない言葉なのだ」という結論に落ち着いた。宮沢賢治は天才。