2014年1月11日のブックマーク (19件)

  • 「究極の自分撮りだ…」飛行機が墜落、海でサバイバル中に撮影した1枚 : らばQ

    「究極の自分撮りだ…」飛行機が墜落、海でサバイバル中に撮影した1枚 携帯電話やスマートフォンで自分自身を撮影する、いわゆる「自分撮り」、「自画撮り」をする人が増えました。 あらゆる状況、あらゆる場所で、見栄えの良い自分を撮れる達人のような人もいますが、「これは究極だ」と驚かれていた自分撮り画像がありました。 飛行機の墜落事故にあった乗客が、海の上で撮影したという1枚をご覧ください。 うわっ! ライフジャケットを着たまま、海の上で自分撮りしてる……。 遠目には水没した飛行機の尾翼がチラリ。 大ピンチのさなかに自画撮りしている精神がクレイジーであると、海外掲示板では盛り上がっていました。 ●自分にとって2つの悪夢:飛行機の墜落と、広大な海にぽつんと浮かんでいるといこと。 ●↑その2つよりひどい悪夢:携帯を台無しにする海水に囲まれていること。考えるだけで震えるよ。携帯に防水カバーしてくれ。 ●↑

    「究極の自分撮りだ…」飛行機が墜落、海でサバイバル中に撮影した1枚 : らばQ
    filinion
    filinion 2014/01/11
    えっ…。これ、合成写真じゃなくて、本当の事故なの…。
  • ついつい見てしまう人へ「ウェブサイトブロッカー」 | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    ついつい見てしまう人へ「ウェブサイトブロッカー」 | ライフハッカー・ジャパン
  • 視点・論点 「知られざる真珠王国 日本」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    歴史研究者 山田篤美 歴史研究者の山田篤美です。今日は、意外と知らない真珠の歴史についてお話したいと思います。 さて、このアコヤ真珠ですが、その産地は、世界的に見て多くはありません。というのは、アコヤガイは暖かい南の海の海底にいる貝だからです。潜らないと採れない貝でした。 そのため素潜りができる海人がいることも、真珠の産地になる重要な条件でした。 日は古代から真珠の産地として有名でした。それを述べているのが『魏志倭人伝』です。 卑弥呼の後継者の壱与という女王が、白珠、つまり真珠ですが、その真珠5千個を中国に献上したことを、『魏志倭人伝』は記しています。この記述から、真珠は日最古の輸出品だったことがわかります。 もうひとつ興味深いのが5千個という数字です。真珠は1万個のアコヤガイからひとつかふたつしか採れません。5千個の真珠をうるには、最大5千万個のアコヤガイが必要です。その5

    視点・論点 「知られざる真珠王国 日本」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK
    filinion
    filinion 2014/01/11
    天然真珠を支配するシンジケートに、日本の養殖真珠が品質と価格で勝利するも、今度はミニスカートに破れて国内向けイメージ戦略で命脈を繋ぐ話。/石油産業への転換とか色々言いたいことはあるが面白い。
  • ダイヤモンドの話2

    ダイヤモンドを巡るお話が五つ。インドのコイヌール・ダイヤやグレート・ムガールの話、クリシュナムルティとダイヤ、マルコ・ポーロの東方見聞録などのお話。 </noframe>

    filinion
    filinion 2014/01/11
    冷戦下、密かに高品質の人造ダイヤ製造を実用化した上で、価格維持を図る西側のシンジケートの思惑を利用して高値で買い取らせるソビエト政府…。燃える設定だが、しかし事実はそうではなかったのか。
  • ジリアン夫人 - Wikipedia

    『ジリアン夫人』(原題:Naked Came the Stranger 見知らぬ人は裸でやってくる)は現代アメリカ文学を風刺したジョークとして書かれた1969年のポルノ小説。作者として「ペネロープ・アッシュ」の名が冠されているが、実際にはニュースデイ紙のコラムニスト、マイク・マグレディを筆頭にしたジャーナリスト集団による合作である。マグレディの意図は、あえてセックスと裸がむやみにでてくる下手な小説を書くことで、同時代のアメリカで人気を得ている文学がいかに頭を使うことの無い低俗な文化に堕しているかを示すことにあった。このは1969年のニューヨーク・タイムズのベストセラーリストに13週も掲載され、作者の期待した通りの結果をもたらした[1]。 日語にも訳されており、読売新聞に掲載された書評によれば「金瓶梅を思わせる」作品で、「全編に満ちる博学と皮肉と官能の交錯はただものではない」[2]。 あ

    filinion
    filinion 2014/01/11
    文学におけるソーカル事件か。「ポルノ小説だが作者は女性だという設定」「それを押さえれば売れる」いやまったく…。
  • マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    の最南端・沖ノ鳥島(東京都小笠原村)の南東約700キロ・メートルの海底に、地下のマントルが露出した世界最大のドーム状の岩塊が存在することが海上保安庁や海洋研究開発機構などの調査でわかった。 通常は直接観察できないマントルを見るための「のぞき窓」として、地球内部の仕組みの解明に役立つと期待されるほか、マントルは有用金属や宝石になる鉱物を含むため、新たな海底資源として注目されている。 岩塊は縦125キロ・メートル、幅55キロ・メートル、高さ(最深部との高低差)約4キロ・メートル。東京都の面積の3倍程度の大きさがある。その巨大さから、まるで海底にいる怪獣のようだとして、海外でも有名な日の特撮映画から「ゴジラ・メガムリオン(巨大な棒状の岩)」と命名された。 海底の地殻は通常、溶岩が冷えて固まった玄武岩でできているが、ゴジラはマントルの成分であるかんらん岩などでできていた。約1000万~500

    マントル「のぞき窓」海底で発見、名はゴジラ : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    filinion
    filinion 2014/01/11
    子どもの頃、地殻を「卵の殻」に喩え「対流」するマントルを赤やオレンジで描いた「地球の断面図」を見たせいで、マントルは溶岩のようなどろどろした液体だと長いこと思っていた。実際はほぼ「熱い岩」なんだよな。
  • ジンベエジェット2号「さくらジンベエ」、JTAがお披露目

    トランスオーシャン航空(JTA)は1月5日、沖縄美ら海水族館とのタイアップで機体にジンベエザメを描いた特別塗装機「ジンベエジェット」の2号機「さくらジンベエ」(ボーイング737-400型機、登録番号JA8992)を公開した。 ジンベエジェットは12年12月に初号機が就航。同水族館の人気者、ジンベエザメの「ジンタ」をイメージしたデザインで、機体全体に大きく描かれている。 2号機となるさくらジンベエはジンベエザメのデザインはそのままに、女の子をイメージしたさくら色の塗装を施した。日一早咲きのサクラ、やんばる(沖縄北部地域)の「カンヒザクラ」を機首に描いた。 機体のほかに航空機とコンテナドーリーを牽引する牽引車2台も、2号機と同様の塗装を施したほか、トーイングバーにもシールが貼られた。 同水族館では、世界初の飼育下での赤ちゃんジンベエ誕生を目指す繁殖プロジェクトを進めており、JTAは同プロ

    ジンベエジェット2号「さくらジンベエ」、JTAがお披露目
    filinion
    filinion 2014/01/11
    ただのピースサインの何が問題なんだ狂人め…。仮に「お客様は神さま」だとしても、その中に含まれる小数のクレーマーに厳しく対処することは誰にとっても必要。この「強い抗議」は勇気あるものだし、私は支持する。
  • 外国人による外国人の為の「日本の神道に関する知っておくべき10の事柄」 : カラパイア

    で言うところの神道とは、山や川などの自然や自然現象を敬い、それらに八百万の神を見いだす多神教を意味する。一神教が主である海外の人々にとっては、日の神道は神秘と謎に満ち溢れているらしく、それ故に、こんな考察記事が特集されていた。 我々にとって、正月には神社に行って初詣するのはあたりまえの行事となっているが、そもそも神道に関してあまり深く考えたことはないのではないだろうか?日を知りたいと思う外国人の向学心には頭が下がる思いである。

    外国人による外国人の為の「日本の神道に関する知っておくべき10の事柄」 : カラパイア
    filinion
    filinion 2014/01/11
    「礼拝も、聖典も、創造主もない」…多神教としてはわりと普通だと思うのだけどね。ギリシャ神話だって北欧神話だって聖典とかなかったし。今の欧州はキリスト教に改宗しちゃったから奇妙に見えるんだろうけど。
  • 「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き - (1/2)

    (CNN) 英国を訪れる外国人客に、ホテル従業員はどう対応すべきか。英観光庁がこのほど作成した観光業界向けの手引きには、相手の国ごとに興味深いアドバイスが並んでいる。 「カナダからの訪問客を米国人と呼んではいけない」「インド人は愛想が良いが、気が変わりやすい」――大胆に言い切るその内容は、一部の英メディアから不評を買っているようだ。 ロシア人は長身なので、天井の高い部屋を用意するべきだという項目もある。世界各地を駆け回る同国随一の国際派、プーチン大統領の身長は170センチと決して高くないが、例外扱いといったところか。 フランスでも昨年、パリの観光局が外国人に対する国別接客マニュアルを配布した。「ブラジル人はスキンシップとタクシーを好む」「スペイン人は無料品と遅めの夕が好き」など、それぞれの「国民性」が盛り込まれた。 英国版の手引きに書かれた、そのほかの「やるべきこと」「やってはいけないこ

    「日本人客にノーは禁物」 英観光庁が外国人対応の手引き - (1/2)
    filinion
    filinion 2014/01/11
    「日本人の要望には、たとえ具体的に言われなくても、すべて先回りして対応すること」。婉曲表現で察して欲しがる人が多い、ってことだろうな。日本人めんどくせえw/「カナダ人をアメリカ人と呼ぶな」とか笑える。
  • インターネットの地政学 - マスコミに載らない海外記事

    2013年12月11日 Marcus Hurst CCCBLAB 主な電報ネットワーク(1875)。出典: Wikipedia. インターネットは、空中を移動する抽象的実体ではない。そうではなく、地球上いたるところに張りめぐらされた巨大な物理的インフラストラクチャーに基づくものだ。インターネットを、世界ネットワークにするケーブルの敷設は、石油パイプラインの場合に重要なのと全く同じ地政学的問題を引き起こす。接続性の上で信頼できる場所の確保が、石油供給の保障と同様に重要となる。 2013年3月28日、アルメニアのほぼ300万人の国民は、インターネットから、12時間切断された。この国の国民がその日味わったデジタル封鎖は、独裁主義的な政府の行動とは無関係だ。過酷な気象条件が悪かったわけでもない。機能停止の原因は、そうしたものよりも、遥かに奇抜だった。グルジアの首都トビリシから15キロ離れた田舎で、

    インターネットの地政学 - マスコミに載らない海外記事
    filinion
    filinion 2014/01/11
    ネット接続を守る、というのも、安全保障上の課題になるのかなあ。
  • Bill de Blasio uses a fork & knife to eat pizza

    filinion
    filinion 2014/01/11
    「ニューヨーク市長がピザをナイフとフォークで食った!」ってバカにされてるらしい。くだらねえ…。文化的多様性を重んじようよ。/日本で言うと、おにぎりを箸で食うようなもの?
  • 【動画】 デザインのプレゼン、「キャラクター会議」で成功する方法!!

    ゲーム会社か何かで、デザイナーが新しいキャラクター案をプレゼンしているのですが、その反応は非常に冷たく辛辣なもの。皆が立ち去ろうとしている時、デザイナーはそのデッサンに少し手を加えて絶大な支持を得ます。「結局そういうことかよ…」とデザイナーは辟易としながらもさらに手を加え…。

    【動画】 デザインのプレゼン、「キャラクター会議」で成功する方法!!
    filinion
    filinion 2014/01/11
    胸が大きいキャラでないとデザイン会議を通らないんだよね、という話。/ステータスですよ。希少価値ですよ。えらい人にはそれがわからんのです。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    filinion
    filinion 2014/01/11
    んー。事実なら問題と思うが、リンク先がFacebookとか個人のブログばかりで元資料がない…。「放射性廃棄物は日本が引き受けることになってるがマスコミは報道しない」は山田正彦元農水相の発言らしい。http://goo.gl/9BHpTh
  • 「ゆとり教育はやはりダメだった」は本当か?国際学力調査で日本の順位が急復活した本当の理由

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 2012年にOECDが実施した「生徒の学習到達度調査」(PISA)の結果が昨年12月に発表され、日の子どもの学力が復活を遂げたことが話題になった。「ゆとり教育」のピーク時に同調査での順位が低迷していたこともあり、今回の学力向上を「ゆとり教育の見直しによる成果」と言う人もいる。しかし、話はそう単純ではない。教育関係者や識者に話を聞くと、「そうではない」という声が多数上がると共に、改めてゆとり教育を評価する声も少なくないのだ。いったいこれはなぜか。「ゆとり教育悪玉論」の読者にも、ぜひ知ってほしい取材結果をお伝えしよう。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) ようやくゆとり教育の弊害が払拭

    「ゆとり教育はやはりダメだった」は本当か?国際学力調査で日本の順位が急復活した本当の理由
    filinion
    filinion 2014/01/11
    なんでもいいけど、コロコロ方針変えるのやめて欲しい。「総合的な学習の時間」が始まって以来、現場は試行錯誤しながら地域や学校に合わせた教材やカリキュラムを必死で作ってきた。で、今度はそれを捨てろという。
  • hookmark.in

    ブックマークレット あなたの使用しているブラウザにこのブックマークレットを登録すれば、気に入ったウェブサイトをクリtック一つで簡単にシェアできるようになります。ダミーテキストです。今すぐ登録して快適なネットサーフィンを始めましょう。 登録する Chrome 拡張機能 ダミーテキストです。Google Chrome拡張機能を使えばhookmarkの生成もシェアも簡単!!ダミーテキストです。今すぐ拡張機能をダウンロードしてみましょう。ダミーテキストです。ダミーテキストです。ダミーテキストです。 ダウンロードする

    filinion
    filinion 2014/01/11
    面白いなこれ。/計算すると、「書き順」は二百通りちょいしかない…と思ったら、保存期限があるのか。なるほど。
  • 女性器を描いてみよう! アルテイシア×宋美玄 セックス座談会①:アルテイシアの相談室

    filinion
    filinion 2014/01/11
    包茎手術はかつてアメリカでも盛んだったけど今は下火で、逆に包皮再生手術が流行ってたりする(http://goo.gl/RIHVvK)。そして相変わらず無関係な韓国人論議で盛り上がるニコ動の民度…。
  • 「東洋経済オンライン」編集長名による「お知らせ」について - 原田武夫国際戦略情報研究所公式ブログ

    報道関係者各位並びに読者各位 年(2014年)1月7日に「東洋経済オンライン」上でアップロードされた弊研究所の代表・原田武夫によるコラム「福島原発から、トリチウム汚染水が消える日 安倍首相、A社の新技術で『水地獄』から抜け出せ!」(リンク切れの場合にはこちら(1・2・3・4・5)を参照)について、同編集部の「編集長」名義で日(10日)夕に「1月7日配信『福島原発から、トリチウム汚染水が消える日』についてのお知らせ」が発表された。このことについて弊研究所の見解は以下のとおりである。なお、同編集部からは件事案を契機に、これまで他に比して極めて多数の読者が愛読してきた同「コラム」の連載を即日打ち切る旨、何ら充分な説明もなく通告があった: ●件「コラム」はその掲載日の段階までに弊研究所が確認した事実関係に基づき執筆・公表したものである。また掲載にあたっては「東洋経済オンライン」編集部側との

    filinion
    filinion 2014/01/11
    「僕が追加取材します」なんて申し出たって、元素転換だの二酸化炭素を燃料化する発明だのの話を信じちゃうような科学リテラシー皆無な人じゃ、恥の上塗りになるだけでしょう…。そもそもなんで掲載されたのか。
  • オモコロ あたまゆるゆるインターネット

    暇つぶしにピッタリの漫画や記事を毎日のように配信しています。いくら読んでも無料、そしていくら読んでも頭がよくなりません。

    オモコロ あたまゆるゆるインターネット
    filinion
    filinion 2014/01/11
    タイアップ記事なのかこれ…。「ずいぶん“土間土間”の名前が出てくるなー」と思ったけど、そもそもその存在を知らなかったので、ドムドムかなんかの伏せ字なのかと思ってた。
  • アルゼンチン「それでも日本は矜持を失わなかった」海外の反応 – 10000km.com

    Adrian Salbuchi December 27, 2013 12:24 中国及び朝鮮は日の首相に対し強く憤りを感じている。同首相が東京の靖国神社、戦没者250万人(軍人、市民含む)を祀る場所へと参拝したためである。第二次大戦後に米占領軍によって「戦犯」とされた英霊も祀られていることに対する反発とされる。 戦争に勝った国は・・・敗戦国の領土を自動的に占領するのみならずその市町村、市民、資源、特許、国際的な権利までも大小管理する権利を持つに至るのは悲しむべき事実である。 さらに戦端の開かれた原因を「こうである」と決定する「権利」、戦勝国側の見解と理由を「正義」とする権利、敗戦国を「間違った、犯罪的な、禍々しく、強欲な」と糾弾する権利なども有することになる。 太古より変わることはない。「我々は正義であり、彼らが悪である。」「我々の戦士たちはヒーローであり、彼らは屠られて当然の悪である、

    filinion
    filinion 2014/01/11
    「あいつだって悪いことをしてる(だから俺は許される)」論が不毛である実例だな。文革で中国人を大勢殺した毛沢東が国父扱いされてるのは変な話だが、だからって日本人が中国人を殺したのが許されるわけないだろ。