2016年5月21日のブックマーク (28件)

  • 現代戦闘機、宿敵は「フリーズ」? 4時間に1回、シャットダウン | 乗りものニュース

    航空自衛隊も導入する予定のF-35Aが、当初の予定より3年遅れて実用化される見込みです。その最大の理由はソフトウェア。「4時間に1回、シャットダウンが必要」という状況がありました。 F-35A実用化、遅延の最大理由は「ソフトウェア」 航空自衛隊が次期主力戦闘機として導入予定のロッキード・マーチンF-35A「ライトニングII」が、2016年8月から12月のあいだにアメリカ空軍で「初期作戦能力(IOC)」を獲得すること、すなわち実用化されることがほぼ確実になりました。 F-35Aの初号機は、2009(平成21)年11月14日に初飛行。当初、初期作戦能力の獲得は2013年ごろが見込まれていましたが、これまでたび重なるスケジュールの遅延に見舞われており、実に3年遅れの実用化になります。 航空自衛隊も導入予定のF-35A「ライトニングII」(写真出典:アメリカ空軍)。 実用化の見通しが立ったのは、F

    現代戦闘機、宿敵は「フリーズ」? 4時間に1回、シャットダウン | 乗りものニュース
    filinion
    filinion 2016/05/21
    …フライ・バイ・ワイヤなんて、民間航空機でもずっとやってることなのに…。もちろん、センサ類が旅客機よりずっと高度で数も多いのだろうけど…。それとも、旅客機も数時間に一回フリーズしてるんだろうか?
  • 人間ピラミッド、一転禁止 すでに練習、混乱する学校も:朝日新聞デジタル

    運動会の組み体操での人間ピラミッドとタワーは全面禁止する、と福岡市教育委員会が4月末、それまでの方針を一転させる通知を出した。すでにプログラムが固まっていた学校は見直しを迫られている。この週末に運動会を開く市立学校も多い。何があったのか。 きっかけの一つとなったのは、4月下旬に出た市教委の調査結果だった。 各学校に尋ねたところ、小学校の6割以上、中学校の7割以上が、今年も人間ピラミッドを予定していると回答。8中学校が7段以上のピラミッド、小学校でも7段ピラミッドや5段タワーをやろうとしている学校が複数あった。 研修・研究課の松崎治一課長は「学校ごとに安全対策にばらつきが大きく、不十分さが否めなかった。どうぞやって下さい、と言える状態ではなかった」と話す。「伝統だから切れない、と悩む先生方もいた」という。 調査結果が出た4月26日、教育長ら幹部約20人が緊急に集まった。「達成感や団結力を得る

    人間ピラミッド、一転禁止 すでに練習、混乱する学校も:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2016/05/21
    まあ英断だろう。こんだけ騒いでるのに「例年通り」で7段とかやろうとしてた方がおかしい。自主規制が機能しないなら一律に規制するしかない。/「2番目は倒立、4番目は肩車」倒立そんなにヤバいのか…。
  • プーチン大統領:北方領土「一つとして売らない」 | 毎日新聞

    【モスクワ真野森作】ロシアのプーチン大統領は20日、北方領土問題に関連して「一つとして(島は日に)売らない」と述べた。また、領土問題と経済などの問題は「関連づけることはしない」とも発言した。日側が進めようとしている日露の経済関係強化策と領土交渉の連携を切り離す考えを明確にした形だ。露南部ソチでの記者会見で語った。 プーチン氏は会見で、「日との対話には平和条約締結問題が含まれ、その中で領土問題も議論する」とも述べた。

    プーチン大統領:北方領土「一つとして売らない」 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2016/05/21
    かつてゴルバチョフは、経済苦境の中、西側の経済援助と引き替えに、ドイツ再統一や東欧革命を黙認した。ロシアでは今も批判が根強い。ロシア経済も苦しいし、それを踏まえてるんだろう。
  • 石井孝明(Ishii Takaaki) on Twitter: "ああ、私もそう思いました。在日朝鮮人の一部の人が、奇妙な教育と家族生活を送ったゆえに、社会をゆがんでながめ、日本を憎んでいる不気味さ。この人達、日本にも、朝鮮にも同化に永遠にできないし、地獄に落ちたことの大半は自己責任と思う https://t.co/tJKWa9ME0G"

    ああ、私もそう思いました。在日朝鮮人の一部の人が、奇妙な教育と家族生活を送ったゆえに、社会をゆがんでながめ、日を憎んでいる不気味さ。この人達、日にも、朝鮮にも同化に永遠にできないし、地獄に落ちたことの大半は自己責任と思う https://t.co/tJKWa9ME0G

    石井孝明(Ishii Takaaki) on Twitter: "ああ、私もそう思いました。在日朝鮮人の一部の人が、奇妙な教育と家族生活を送ったゆえに、社会をゆがんでながめ、日本を憎んでいる不気味さ。この人達、日本にも、朝鮮にも同化に永遠にできないし、地獄に落ちたことの大半は自己責任と思う https://t.co/tJKWa9ME0G"
    filinion
    filinion 2016/05/21
    「彼らが社会と同化できないのは奇妙な教育と家族生活を送ったゆえで、自己責任である」…あらゆる差別を正当化できる無敵の論法だな。もちろん、同じ論法をネトウヨやレイシストにあてはめることもできる。
  • 道ログ2

    anond.hatelabo.jp この増田よりは1、2年ほど先輩になる俺が、ゲームについて書いてみようと思った。 なぜならばこの自粛期間あまりに時間が余ってしまい、DSのドラクエ9をやりこんでいたりしたからだ。ゲーム久々にしたよ。 増田ゲーム熱というかゲーム愛は素晴らしいと素直に感心した。 俺はこれほど熱く語れるゲーム愛はない。あくまでもファミコン世代のライトゲーマーだ。だからこそ語っておこうと思う。ゲーム業界を支えているのは俺たちのような圧倒的ライトユーザーだっただろうから。 10出てくるかどうかわからないけど。 思いつくまま気の向くまま。 1.エキサイティングアワー(アーケード) 小2の頃近所のゲーセンによく行っていた。 商店街のビル型衣料品スーパーの3階のゲームコーナー、駅前のゲーセン。 その中で俺は友達のアライ君とこのプロレスゲーム、エキサイティングアワーにハマっていた。 ゲ

    道ログ2
    filinion
    filinion 2016/05/21
    「PTAは教師と保護者の会だけど、“保護者会”は保護者の会である」…だよなあ。学校も、保護者会の「自治」に対してはPTA以上に口出ししづらいのかも。特に私立だと「保護者≒お客様」だし…。
  • 堺・私立中:「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴 | 毎日新聞

    堺市内にある私立の中高一貫校に娘を通わせている父親(41)が、保護者会を退会したために長女(16)が中学の卒業式で一人だけコサージュをもらえず、精神的苦痛を受けたとして、保護者会と同校事務長に計2万円の損害賠償を求める訴えを堺簡裁に起こした。父親は「保護者会に入るかどうかは個人の自由なのに、学校行事で子供が疎外されるのは納得できない」と話している。

    堺・私立中:「保護者会退会で娘が疎外」父、賠償求め提訴 | 毎日新聞
    filinion
    filinion 2016/05/21
    うーん…まあ、全員加入の前提で行事をやるのは(しかも全員加入してないのに!)問題だ。退会のデメリットを事前に説明しなかったのがトラブルの原因かなあ。…でもこのお父さん、デメリットがないと思ってたのかな。
  • 【外国人ブチ切れ】バンダイ、ある『デジモン』フィギュアを欧米人には不適切だとして発売中止に追い込む : ユルクヤル、外国人から見た世界

    21. ユルい名無しさん 2016年02月28日 13:08 また欧米の勝利か!欧米人は喜べよ!勝ったんだぞ! 22. ユルい名無しさん 2016年02月28日 13:20 そりゃファンからすれば、裏切られたと思うだろうけど そういうファンにとって良かれと思うことを日以外ですると 批判する人が多いでしょ 先日の国連みたいにさ 23. ユルい名無しさん 2016年02月28日 13:27 確かに色っぽいけど神々しいからいいじゃない 別にエロくない 24. ユルい名無しさん 2016年02月28日 13:28 最初からわかっていた事をドタキャンするアホ加減の話をしてるのにコメント欄はお門違いの意見ばかりだな 25. ユルい名無しさん 2016年02月28日 13:29 エンジェモンでも買っとけ 26. ユルい名無しさん 2016年02月28日 13:30 規制規制はおかしいけど、最近のアニメ

    【外国人ブチ切れ】バンダイ、ある『デジモン』フィギュアを欧米人には不適切だとして発売中止に追い込む : ユルクヤル、外国人から見た世界
    filinion
    filinion 2016/05/21
    …どうでもいいが、記事末尾のアンケート、「発売中止の理由は?」選択肢が「子ども向け商品を展開したいから」or「女性問題を回避するため」って、選択肢に悪意がありすぎだろ。なんだ「女性問題」って。
  • なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?

    by m01229 「朝を抜くのは体に悪い」と言われたり、「朝べるといいもの」について論争が起こったりと、朝は健康と関連して語られることの多い話題です。「昼に○○をべるのは体にいい」と言われることは少ないのに、なぜ朝だけが「1日で最も重要な事」としての地位を確立しているのか、データ解析サイトPriceonomicsが秘密に迫っています。 How Breakfast Became a Thing http://priceonomics.com/how-breakfast-became-a-thing/ 朝の重要性が大きく取り上げられるようになったのは、1944年に行われたシリアルを販売する会社のキャンペーンが始まり。「Eat a Good Breakfast—Do a Better Job(いい仕事をするには良い朝をとろう)」と名付けられたキャンペーンでは、ラジオで「栄

    なぜ「朝食は1日で最も重要な食事」と言われるようになったのか?
    filinion
    filinion 2016/05/21
    …なんか、「朝食はケロッグ社の陰謀!」みたいな話だけど、日本では朝食は昔から食べていて、むしろ昼飯を食わないスタイルが普通だったわけで。翻訳記事でもないのにアメリカの話ばかりされてもなあ…。
  • トランプ氏、ウォール街に急接近 資金集めに大物起用:朝日新聞デジタル

    米国の大統領選で共和党候補者指名が確実となった実業家トランプ氏(69)がウォール街(米金融街)に急接近している。選挙資金集めの責任者に金融界の大物を起用、選を見据え、これまで批判したウォール街との関係強化をもくろむ。業界有力者の「トランプ支持」も広がりつつある。 5月11~13日。2千人を超えるウォール街関係者がカジノの都、ラスベガスに集まった。昼間はシンポジウムが開かれ、夜には情報交換の場がもたれた。会場は、ジョージ・クルーニー主演の映画「オーシャンズ」シリーズで知られる高級ホテルのベラージオ。気温が30度を超え、Tシャツ短パン姿の観光客が目立つホテルで、「関係者以外立ち入り禁止」のエリアを、ダークスーツに身を包んだ集団が出入りする。その中に、ニューヨークから訪れた大物の姿があった。 スティーブン・ムニューチン氏。トランプ氏が5月上旬、「金庫番」の資金管理統括に指名した人物だ。親子2代

    トランプ氏、ウォール街に急接近 資金集めに大物起用:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2016/05/21
    ナチ党も、貧民の味方を謳う一方で財界と接近したのだよな。財界は「共産党の伸長は怖いし…まあ、どうせヒトラーなんて口だけで実行力はないだろ」でナチを支援した。現代政治をナチになぞらえると嗤う人もいるが。
  • 原爆投下「正しい」「誤り」米英で対照的に | NHKニュース

    アメリカによる広島と長崎への原爆投下が正しい決定だったのかどうかを問う世論調査を行ったところ、アメリカでは「正しい決定だった」と答えた人が多かった一方、イギリスでは「誤った決定だった」と答えた人のほうが多く、対照的なものとなりました。 それによりますと、2000人余りが回答したアメリカでは、45%の人が「正しい決定だった」と答え、「誤った決定だった」という答えの25%を上回りました。 これに対し、イギリスでは、回答した1600人余りのうち、「誤った決定だった」と答えた人が41%と、「正しい決定だった」と答えた28%を上回り、原爆投下の決定に対するアメリカとイギリス両国市民の考え方は対照的なものとなりました。 ただイギリスでも65歳以上の世代では、原爆投下について「正しい決定だった」と答えた人のほうが多く、半数近くに上りました。 一方、アメリカ、イギリスとも、核兵器が開発されたことを「好まし

    filinion
    filinion 2016/05/21
    原爆が投下されなかったら歴史はどうなっていたんだろうな…。/我々は皆、戦争の悲惨さをもっと知るべきなんだろう。自軍がもたらした被害については、どの国も報じたがらない。
  • 沖縄の米軍属の犯罪の推移をグラフ化して驚く

    最近、政治系の話が多くてすみません。 こういうの読みました。 沖縄島人は呑気で平和ボケ-仲新城誠(八重山日報編集長) 石垣島の八重山日報の編集長が沖縄島の反基地デモに行ったときの話です。実は石垣島っていうのは尖閣の間近にありまして、中国の工作船が付近を走り回り、島民は不安を覚えて2010年に保守系新人の中山氏が市長の座を左翼系市長から奪取。教科書選定が左系必須であったのを規約の改訂を行い、採択の自由度を高めた結果、領土や領海の記述が明確に記載されている教科書を採用した。このあたりの経緯はこちら そういう意味では石垣島は左系の人から見ると裏切り者なわけ。八重山日報のサイト見ると沖縄の左系新聞の真逆で面白い。しかし、だ。位置関係を見ると 石垣島は台湾のすぐ横。尖閣も目の前。中国が侵攻してきたら真っ先に蹂躙されちゃうわけですよ。現在でさえ周辺海域は中国の工作船が走り回り、漁民の方はかなりびく

    沖縄の米軍属の犯罪の推移をグラフ化して驚く
    filinion
    filinion 2016/05/21
    まあ、減少しているなら何よりだろう。米軍による犯罪が日本人より著しく多いかのように言うのはある種の職業差別でありレイシズムでは、とは常々。米軍基地の負担というのは、土地や騒音の問題の方が大きいと思う。
  • Simon_Sin on Twitter: "帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 https://t.co/g7FKrTFk4F"

    帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 https://t.co/g7FKrTFk4F

    Simon_Sin on Twitter: "帝国ホテルのホテルマンが普通にバイトで驚いた。派遣ですらなかった。1000円という最低賃金に近い時給なら最低に近い働き方されても当然だよね。 https://t.co/g7FKrTFk4F"
    filinion
    filinion 2016/05/21
    昔、社会体験研修で地元のホテルの客室清掃をしたら、みんなすげえ雑でな。支配人は「ウチは帝国ホテルと同じ人事評価を採用してる」って威張ってて滑稽だった。しかし、正職員使ってるだけむしろマシだったのか…。
  • 6.5人の人件費を削減!LOHACOのAI「マナミさん」の実例を完全公開 | Ledge.ai

    オフィス用具通販でお馴染みのアスクルが手掛ける、個人用通販サイト「LOHACO」。 サイトやサービス自体は知っている、あるいは使ってる人も多いと思いますが、今回ここが「AI導入したらすげー人件費削減効果でたわ!」というビックリニュースをリリースしてきました。 省人化効果は6.5人分!…って、数千万/年 くらい削減してない?! とにかくグロースやらアプリ化やら、拡散と拡販に思いっきり力を入れてきた「LOHACO」。 ユーザー数や購入数の伸びが尋常じゃないって話は確かにあっちゃこっちゃで聴いてましたが、それに合わせて思いっきり増えまくったユーザーサポート(要するに問い合わせ対応)のコストがバカにならなくなってきていたんだとか。 で、アスクルの取った手段は、「人を増やす」でも「FAQページを充実させる」でもなく… 『AIに対応させてみよう』だったみたいです。 結果として365日24時間、ユーザー

    6.5人の人件費を削減!LOHACOのAI「マナミさん」の実例を完全公開 | Ledge.ai
    filinion
    filinion 2016/05/21
    ちょっと試した感じ、「コンビニ受け取りは?」「ヤフーアカウントない」「いつ届くの?」「賞味期限は?」「商品に破損が」とかには大体答えられる一方、「防災グッズが欲しい」とか言われると混乱する模様。
  • だからこんなのAIじゃないって - ずん底つむじ風

    SOURCE:通販通信 オフィス用具通販でお馴染みのアスクルが手掛ける、個人用通販サイト「LOHACO」。 サイトやサービス自体は知っている、あるいは使ってる人も多いと思いますが、今回ここが「AI導入したらすげー人件費削... どうせマジ使えない人工無脳だろうと思って「納品された机の脚に傷がついていたのでどうにかしてほしい」という設定でチャットしてみました。 「机の脚が欠けてるんだけど」 …いきなりギブ攻撃された。もちろんいじわるで「傷という単語を使ったら連想して類似ケースで回答してくるだろう」と想定して質問したんだけど。「欠けてる(欠けている)」もネガティブな辞書に入れて返品に誘導するべきだよなあ。 「だから、届いたデスクの脚が欠けているんだよ」 …思った以上に無能だぞこの子。「だから」のノイズに引っかかるかなと思ったら、それ以前に「届いた」という修飾辞から配送関連の回答を出してしまった

    だからこんなのAIじゃないって - ずん底つむじ風
    filinion
    filinion 2016/05/21
    記事を見て、これはひどいな、と思ったのだが、試しに「商品に傷が」と聞くと「返品または同一商品の良品へ交換させていただきます。こちらよりご連絡を云々」って返答できた。何が違うんだろ。
  • xevra先生のコメントが様式美に見えてきたら、それが村民になった証

    のような気がしてきた。 もう、最近、xevra先生がきついこと書いてても「あー、xevra先生、今日も元気だな。」という感想しか持てない。 瞑想とかがいいんだっけ

    xevra先生のコメントが様式美に見えてきたら、それが村民になった証
    filinion
    filinion 2016/05/21
    …ずいぶん前から非表示にしているので、本人ではなく他の人が使う「おそろしいおそろしい」とか「プリントアウト案件」といった「様式」だけ目に入る。野球は見ないけどなんJ語は割と見慣れてる、的な感じ。
  • トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」

    小さく、やわらかく、カラフルで、ゆっくり。 日のスタートアップ・リモノが5月20日、超小型モビリティー「rimOnO」(リモノ)試作機を発表した。元経産省の伊藤慎介CEOが率いる企業。トヨタ自動車出身のznug design根津孝太さんがデザインを担当した。 サイズは全幅1×全高1.3×全長2.2m。シングルベッドと同じくらいの大きさで、普通の自動車の半分以下だ。車両重量は約320kgで200kg以下が目標。大人2人もしくは大人1人と子供2人が乗れるようになっている。 運転速度は最高時速45km。航行距離は50kmが目標だ。動力は「e-cell」という交換式バッテリーを使い、電池交換で航行距離を伸ばせるようにしたいという。発売時期は未定、価格は40万円ほどをねらいたいという。 構造材は三井化学のアーレンというポリアミド樹脂素材。外装はウレタン製、テント用の布張りできせかえが可能。シート素

    トヨタ元社員が「やわらかいクルマ」ぶつかってもふんわり「rimOnO」
    filinion
    filinion 2016/05/21
    「猫型ロボットを思わせるフロント」…どう見ても猫には見えませんよ?(とぼけ)/安全性が充分なら、こういう小さい車がいいなあ。
  • 直す?「準備万端だ」「絶不調」「盛り下がる」「夜ごはん」

    「準備万端だ」「絶不調」「盛り下がる」「夜ごはん」……しばしば見かける、来とは違う意味合いで使われている言葉や、辞書ではあまり見つからない表現について、「直す」か「直さない」かをマスコミ各社の用語担当者に聞いたアンケートからまとめました。(調査について詳しくはこちらの①をご覧ください) 2015年春のアンケートから。回答したのは20社(全国紙・通信社7、スポーツ紙3、テレビ局4、地方紙6)の用語担当者。どちらとも言えないとした場合は0.5ずつカウントした。話し言葉や寄稿文、引用などの場合は除く。

    直す?「準備万端だ」「絶不調」「盛り下がる」「夜ごはん」
    filinion
    filinion 2016/05/21
    まあ文脈による、としか。
  • プール授業1回の水道代は生徒1人いくらか

    プール授業に必要な上下水道代を、1回の 入浴 授業ごとに生徒から徴収するとしたら、1人いくらになるだろうか推算してみる。 計算式 1人1プール授業あたりの上下水道代 ≒ プールの容量360m3 × 1ヶ月張替回数 × 上下水道料金月m3最高単価税込 ÷ (全校生徒数 × 1人1ヶ月平均授業回数) 算出例 1ヶ月張替回数 6回 (適切かどうかは知らない) 全校生徒数 720人 = 40人/学級 × 6学級/学年 × 3学年 1人1ヶ月平均授業回数 3授業 (適切かどうかは知らない) 1人あたり代金 この場合、360m3×1ヶ月張替回数=2160 と 全校生徒数×月平均授業回数=2160 は等しくなるので、1人1回あたり料金は「上下水道料金月m3最高単価」に等しい。 東京都区部なら約810円 福岡市は約1100円 黒部市は約230円 性質 プール張替回数をケチると1人あたりの上下水道代が安くな

    filinion
    filinion 2016/05/21
    本校では夏場は体育主任が毎朝バルブを開栓してオーバーフローさせ、放課後にバルブ閉めてる…地下水だから無料だが。水道水使ってる学校もあったけど、「バルブ全開にするな。浄水所の水が枯渇する」って言われた。
  • 「極右勢力に乗っ取られた」イスラエル国防相が辞任へ | NHKニュース

    中東・イスラエルのヤアロン国防相は、ネタニヤフ首相との対立から辞任する考えを表明するとともに、「イスラエルは、極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ヤアロン国防相は、軍人の出身で、2013年にネタニヤフ政権の国防相に就任し、おととしには、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を巡る、過去最大規模の軍事作戦を指揮しました。 しかし、ことし3月、イスラエル軍の兵士がパレスチナ人を射殺し身柄を拘束された事件について、軍の規律に反する行為だとするヤアロン国防相と、この兵士を釈放すべきだとする世論に配慮して国防相の姿勢を批判したネタニヤフ首相との間で、対立が表面化しました。 ヤアロン国防相は20日に行った演説で、「イスラエルは極右勢力に乗っ取られてしまった」と述べ、異例の強い表現で、ネタニヤフ政権のさらなる右傾化に警鐘を鳴らしました。 ネタニヤフ首相は

    filinion
    filinion 2016/05/21
    …イスラエルって、左派的だった時代があるんだろうか。極右が極右を「お前は極右だ!ついていけない!」って吐き捨ててケンカ別れする図、にしか見えないのだが…。まあたいへん残念な状況ではある。
  • お焼き屋で隣の女子高生が言っていたこと

    私が住んでいる場所は北海道の士別市という場所で、そこにはくら寿司はおろかマクドナルドさえない。 だから「隣りの女子高生」の会話メソッド作文をなすには、学生がよくいくお焼き屋に舞台を遷さねばならない。 北海道田舎はどこもそうだろう。 お焼き屋に行くと、富川という私より25歳ほど上の男が店番をしている。 元来、私の学生時代は富川の母が店主であった。私たちは富川のばばあだとか、富川のばあさんと呼んでいた。 富川の息子、今店番をしている男は、若いころから数年前まである政党の党員として、近隣の名寄市や旭川市で活動していた。 富川のばばあが高齢になったから、今は店を手伝ってよくいる。それまでは市議や道議なんかと活動を共にして走り回っていた。 富川のお焼き屋は、お焼きはもちろんそれなりだが白玉善哉が美味いことで知られている。 私もそれを頼む。それとアイスコーヒー。 私は旭川東高校から北海道大学経済学

    お焼き屋で隣の女子高生が言っていたこと
    filinion
    filinion 2016/05/21
    たいへん面白かった。しかし、ネットが教育を革命するまであと70年以上かかるのかよ。ひ孫の代じゃねーか。/「二重帝国共和国」…。「神聖ローマ=第三ソヴィエト二重人民共和帝国」の方が好み。(どうでもいい)
  • フォーミール(FOUR MEAL)|つくば|イタリアン|レストラン|グルメ|接待|デート|大人数|ワンフロア|宴会|パーティー|美味しい|お勧め|パスタ

    つくば市レストラン・フォーミール[グルメ,イタリア,ダイニングバー,ラウンジ],つくばのグルメの為の美酒・美ラウンジ&美味しい料理のNYスタイルレストラン「フォーミール(four meal)」です! つくば市天久保で大人数の宴会,接待,飲み会,歓送迎会,各種宴会,結婚式,二次会,パーティーの予約受付中。旬のこだわり材を世界各地から取り寄せ,季節に合わせた美味しい料理を創造するニューヨークスタイル,イタリアレストラン。居酒屋・メニューも有り好評サラダバー、土日もランチOK! 秋から冬、寒くなってきましたね。つくばの紅葉も今が最後の見頃です、極めて希少な、エビスの琥珀生ビール樽、まだあります。 メニューを一新、ビーフシチューなどの暖かい物や牡蠣の美味しい季節、牡蠣のパスタはいかがですか? 大好評のランチ限定「サラダバー」も継続中。 フォーミール自慢の自家製無農薬のお野菜を、たくさんお好き

    filinion
    filinion 2016/05/21
    レストランのサイトなのに、楽天の健康食品サイトみたいな外観。いかがわしい雰囲気満載で笑える。
  • 初心者がサバゲーで撃ち負けない方法(もしくはテロで殺されないために必要な知識)

    サバゲーが今、男女問わず流行の兆しだ。 銃は電動になり、玉は一度に数百発充填できるので、何も考えずに撃ちまくっていい。 大自然の中を普段味わえない緊張感の中で駆けまわるのは素直に気持ちがいい。 走る、跳ぶ、しゃがむ、這う、登る。 今までランニングやボルタリングで培ってきた肉体能力を存分に発揮して、闘争能むき出しで楽しめるのだ。 会場にさえついてしまえばあとは現地に全て用意されている。 高価な銃や装備を揃える必要もないし、汚れた服の洗濯を心配することもない。 それにしっかりとルールを覚えてそれを守りさえすれば安全だ。 よほど至近距離で悪意ある射撃をされなければ、怪我をするようなことはない。 しかしいざ参加するとなると心配なのは撃ち合いだ。 同じく銃をもった相手とどのように撃ち合えば勝てるのか、大半の初心者はこの部分を誤解している。 なぜなら、ドラマなどの影響によって間違った知識を植え付けら

    初心者がサバゲーで撃ち負けない方法(もしくはテロで殺されないために必要な知識)
    filinion
    filinion 2016/05/21
    銃乱射事件への正しい対応については、DHS(米国国土安全保障省)制作のビデオがある(http://goo.gl/ZcXd8)。曰く、「とにかく逃げろ。逃げられなければ隠れろ。戦うのは最後の手段」。というわけで私は戦う前に逃げる。
  • 蟲ソムリエへの道 ズートピアに昆虫食は出てこない

    このブログは以下に移動しました。旧記事も見ることができます http://mushi-sommelier.net ディズニーの最新作 ズートピア 全く興味はなかったのですが、 ディレクターJared bush のこの発言を見かけて、私の心はざわつきました @Prajzis - in #Zootopia carnivores eat plant-based proteins and insects. Bug-burga is their favorite restaurant - @ByronPHoward - got a pic? — Jared Bush (@thejaredbush) 2015年10月27日「調べたんだけど、ズートピアの肉動物は植物ベースのタンパク質と昆虫をべているんだよ。バグバーガーは彼らのお気に入りのレストランさ」 @Prajzis in early versi

    蟲ソムリエへの道 ズートピアに昆虫食は出てこない
    filinion
    filinion 2016/05/21
    “ズートピアを「エコトピア」と呼ばないあたり”私も、なんで「ズー」なのか不思議だった。ズートピアはあくまで「動物園」で、実際には食料の大部分は外部にいる「飼い主」から供給されているのではなかろうか。
  • 合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる

    合理的配慮に関する私の記事にこのようなコメントをいただきました。 同じクラスに障害者のお子さんがいます。 特別学級もありますが、 全く学習にはついていけなくても クラスには在籍させたい(お母様のご希望で) と聞きました。 合理的配慮で付き添いの先生も配置されました。 これは当に子供の為なのでしょうか? 法律改正を盾にした親のエゴなのではないでしょうか? 特別学級でその子に合った学習をさせてあげたら良いのにと思う一方、この様な考え自体差別なのかと悩んでいます。 障害で差別される事は悲しい事だと理解はしていますが、 合理的配慮により、遠慮のないやって貰って当たり前的な考えには疑問です。 どう考えたら合理的配慮を心から納得出来るのかと悩んでいます。 障害のない子供達だけのクラスとそうでないクラスでは学習スピードも違うと思います。 なのでそれは将来医者になり障害者を助ける側になる可能性がある子の

    合理的配慮は「ずるい」のか  - うちの子流~発達障害と生きる
    filinion
    filinion 2016/05/21
    「手がかかる子がいるとウチの子がおろそかにされるのでは」というのは、多くの保護者が抱く不安だろうと思う。ただ、追加の職員がいるならあまり心配ないし、贅沢だの考え方がどうのというのは完全に余計なお世話。
  • Giant octopus kite at Marina Barrage makes waves online

    Giant octopus kite at Marina Barrage makes waves online
    filinion
    filinion 2016/05/21
    巨大タコ型凧動画。シンガポールの凧愛好家グループが揚げたものである由。他にも変わった形の凧の写真が。ありゃ大変だろうなあ。
  • 「結婚しないと動物に変えられる世界」を描いた映画『ロブスター』

  • YouTube、99%の動画は見られてないとのデータ。実際に見られているのはたったの1%だけ?

    YouTube、99%の動画は見られてないとのデータ。実際に見られているのはたったの1%だけ?2016.05.20 12:357,624 湯木進悟 っていけるYouTuberなんて、ひと握りだけ…。 だれでも動画が投稿できるのみならず、どんどんとプロフェッショナルな人気チャンネルも充実してきているYouTube。もはやこの横文字を知らない人なんていないといってもいいくらい、すっかりインターネット上のメジャーサービスとして市民権を得ていますよね。 肝心のGoogleは、YouTubeについての公式なデータをあまり提供していません。しかしながら、このほどBernstein ResearchのアナリストのCarlos Kirjner氏は、1000万件のYouTube動画などの分析を進め、初の詳細な実態予測を公表。2016年第1四半期(1~3月期)の時点で、YouTubeには18億3000万から

    YouTube、99%の動画は見られてないとのデータ。実際に見られているのはたったの1%だけ?
    filinion
    filinion 2016/05/21
    これ翻訳した人は元記事を読んでないのではないか。グラフによれば(https://goo.gl/3MjEOu)「上位4%は再生数10000を超えている」「2.7%の動画は再生数0である」とのことなので、「99%の動画はほとんど見られない」は誤り。
  • 北朝鮮で受けた10時間の拘束と尋問――BBC記者手記 - BBCニュース

    北朝鮮で取材していたBBCのルーパート・ウィングフィールド=ヘイズ記者は先週、同国から国外退去を命じられ、報道内容を謝罪するよう強要された。10時間にわたって外部との連絡を絶たれ、尋問を受けたウィングフィールド=ヘイズ記者が当時の状況を振り返る。

    北朝鮮で受けた10時間の拘束と尋問――BBC記者手記 - BBCニュース
    filinion
    filinion 2016/05/21