2017年6月26日のブックマーク (15件)

  • 首相、判断を自ら批判? 「中途半端な妥協」発言が波紋:朝日新聞デジタル

    学校法人・加計(かけ)学園に、国家戦略特区での獣医学部新設を認めた一連の経緯について、安倍晋三首相が「中途半端な妥協だった」とし、同学園以外にも学部新設を認める意向を示した。野党から「これまでの説明を根底からひっくり返す発言」(民進党の野田佳彦幹事長)と批判が相次ぐなど波紋が広がっている。 安倍首相は24日の神戸市での講演の中で、政府が獣医学部新設を限定的に認めた経緯を「こうした中途半端な妥協が、結果として国民的な疑念を招く一因となった」とし、「地域に関係なく、2校でも3校でもどんどん獣医学部の新設を認めていく」などと語った。 政府はこれまで、首相の友人が理事長を務める加計学園のみに学部新設を認めた手続きを「関係法令に基づき適切に実施」(安倍首相)などと説明してきた。獣医学部の空白地域に限り新設を認める方針を出したのは、首相が議長を務める国家戦略特区諮問会議だ。「1校限り」で認める方針も、

    首相、判断を自ら批判? 「中途半端な妥協」発言が波紋:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/06/26
    悪政を糊塗するのに失政を以てする、か…。このままだと、首相の保身のためにこの国は滅茶滅茶になってしまうぞ。失言を閣議で追認してきたのとはレベルが違う。
  • 持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も:朝日新聞デジタル

    相続未登記などで所有者が分からなくなっている可能性がある土地の総面積が、九州より広い約410万ヘクタールに達するとの推計結果を、有識者でつくる所有者不明土地問題研究会(座長・増田寛也元総務相)が26日公表した。こうした土地の増加は、森林の荒廃や土地取引の停滞などにつながるとして、研究会は年内に対策案を政府に提言する。 研究会は、名義人の死亡後も相続登記されなかったり、住所が変わって名義人と連絡がつかなくなったりしている土地を「所有者不明土地」と定義。国土交通省の地籍調査や人口動態などを加味して推計したところ、所有者不明土地の総面積は、九州の面積(368万ヘクタール)を上回った。 土地の筆数でみた所有者不明率は20・3%となり、土地の種類別では宅地が14%、農地が18・5%、林地は25・7%だった。全国約10万筆を対象に、最後の登記から50年以上が経過し、所有者が不明になっている可能性がある

    持ち主不明の土地、九州より広く 「満州国在住」登記も:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/06/26
    「たわけ者」というのは「田分け」から来ている…という俗説があるが。しかしまあ、そうせざるを得ない制度を温存してきたわけでもあり。
  • 小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった

    すいません、ちょっとものすっごい細かい話をしてもいいでしょうか。 しんざき、37歳。長男は9歳で小学4年。長女と次女は5歳の双子です。先日は父の日でウイスキーをプレゼントしてもらいました。大変美味しいです。 先日、長男の小学校の学校公開に行きました。学校公開というか、まあ平たく言うと授業参観なんですが、保護者だけでなく近所の人なんかも参観出来るので「学校公開」と呼んでいるみたいです。いわゆるオープンキャンパスですよね。 昔はあまり聞かなかった言葉だと思うんですが、最近はこういうやり方が多いんですかね? 長男は小4で、3年生からはそのままクラスが持ち上がりになっています。3年からの担任の先生のことをすごく気に入っているみたいで、「先生の授業面白いよ!」としょっちゅう話していたので、ああ相性のいい先生に当たれたみたいだな、良かったなーと思ってはいたんです。 で、先日その先生の授業を見て、えらい

    小学校の学校公開で目撃した、先生の工夫が凄かった
    filinion
    filinion 2017/06/26
    こういう「片々の技術」を集積・共有することで教育技術の向上を図ろう! …という趣旨で始まった法則化運動(=TOSS)があんなことになっている、というのはわりと地獄感がある。TIPSだけ集めてりゃ良かったのかな。
  • パキスタン タンクローリー横転ガソリンに引火 123人死亡 | NHKニュース

    パキスタン中部のパンジャブ州で、ガソリンを積んでいたタンクローリーが横転して炎上し、現場に集まっていた人たちが巻き込まれて、これまでに123人が死亡しました。 地元の警察によりますと、事故で漏れ出したガソリンをくみ取ろうと、タンクローリーの周囲に集まっていた人たちが火に巻き込まれ、これまでに123人が死亡し、40人以上がけがをしたということです。死傷者がさらに増えるおそれもあり、現場では、軍の部隊も出て救助活動が行われています。 現地のメディアは、目撃者の話として事故現場に集まったうちの数人がたばこを吸っていて、その火がガソリンに引火した可能性があると伝えています。

    パキスタン タンクローリー横転ガソリンに引火 123人死亡 | NHKニュース
    filinion
    filinion 2017/06/26
    「燃え始めたら逃げる」つもりだったのだろうが、横転したタンクローリーに引火すると、一瞬で遠くまで燃え広がる(エジプトの事故の例https://goo.gl/P5gcR5)。そういう事故に遭遇したらダッシュで逃げなきゃだめ。
  • インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル

    希少なタイプの糖尿病を患う愛知県の男子高校生は、体調管理のために必要な昼前のインスリンの自己注射を教室で打つことが一時期かなわなかった。中学や高校側が禁じたためだ。トイレで打つよう指示されたこともあり、問題視した医師が先月学会の集会で報告。患者団体は、人の希望を尊重すべきだと指摘している。 愛知県の県立高校の男子生徒(16)は、名古屋市内の中学2年生だった2014年12月、病院で1型糖尿病と診断された。インスリンが膵臓(すいぞう)で作られない病気で、生活習慣と関係のある2型と異なり、自分の免疫が誤って膵臓の細胞を攻撃することなどで起こる。15歳未満の年間発症率は10万人に2・25人とされる。 高血糖が続くと将来腎不全や失明などの合併症が起こる恐れがあり、1日4、5回、注射などでインスリンを補い、血糖値を調節することが欠かせない。生徒は学校に事情を説明し、危なくないと考えて昼前に教室で

    インスリン注射「トイレで打って」 理解進まぬ教育現場:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/06/26
    トイレはあり得ないと思うが、教室で打って大丈夫かどうかは学年や学級の実態にもよると思う。ウチのクラスはまあ大丈夫だけど、隣のクラスはADHD気味の子が何人もいるから、刺してる時に横から引っ張ったりしそう。
  • 「2分の1成人式」誰のため? 感動押しつけに違和感も:朝日新聞デジタル

    10歳を祝う学校行事「2分の1成人式」が広がっていることを5月、生活面の記事で紹介しました。さまざまな家庭事情に配慮されていないことにも触れた記事に、子ども、保護者それぞれの立場からつらかった体験談や、意見が多く届きました=図参照。そこで考えたいと思います。2分の1成人式はだれのためにあるのでしょうか。 感謝の言葉 浮かばず 「いまでも思い出すのは、抱き合って泣いたり、ほほえみ合ったりする親子の中で、一人ぽつんと、どうすればいいのか分からずにいたあの瞬間です」。都内の高校に通う女性(18)は、2分の1成人式をそう振り返ります。 ◇ 幼い時から、すぐに手を上げる父親でした。裸にされてたたかれたり、投げられたり。決まって母親がいない時で、助けを求めることもできません。母親は機嫌が悪いと「産まなきゃよかった」「早く出て行け」と言いました。親は「恐怖の対象」でしかありませんでした。 式のために感謝

    「2分の1成人式」誰のため? 感動押しつけに違和感も:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/06/26
    今年4年生の担任になったんだよね…。例年やってるらしいから頭が痛い。「私の生い立ち」「お父さんお母さんありがとう」ではなくて、「これからどう生きていきたいか」を考えさせる内容に変えたらいいかなあ…。
  • 避妊を教えた教師がクビ なぜ日本の“性教育”は進まないのか? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    では、妊娠した女性の36%が「望まぬ妊娠だった」と答えている。その根にあるとされるのが、日の遅れた“性教育”だ。SHELLYがMCを務める『Wの悲喜劇~日一過激なオンナのニュース~』では、さまざまな体験をしたオンナたちを都内某所の「とある部屋」に呼び、ゲストたちの「オンナたちのリアルな行動とその音」を徹底的に調査する。 「増える40代の中絶 大人の性教育」をテーマに、性の現場を知る当事者たちが赤裸々に語った過去の放送では、ゲストたちから衝撃発言が多数飛び出した。 AV女優の経験を持つタレントの総長ダリアさんは、1年ほど前に九州の学校の先生から相談を受けた。「保険体育の授業で自分は若いときに中絶をさせてしまった経験があるから、そういう悲しい思いをしないためにもコンドームを使わないといけないって教えたら、生徒の親に知れ渡って、PTAにチクられて。その先生がクビになっちゃったんで

    避妊を教えた教師がクビ なぜ日本の“性教育”は進まないのか? (AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2017/06/26
    教員だって、系統的な正しい知識があるとは全然限らないので、本来は文科省が専門家を集めて「何年生ではこれを教え、次の学年では…」ってカリキュラムを整備すべきなんだよ…。
  • 北海道教育大学の過去問がヤバすぎると話題に「怒涛の展開」「ツッコミが追いつかない」

    ヤマナ @hattaigo2 これの出典持ってるや。『政治的に正しいおとぎ話』言葉狩りの風潮に唯々諾々と従ってるとこんなヘンテコな文章になっちゃうよっていう皮肉。 twitter.com/onakaippai09/s… 2017-06-25 21:55:53

    北海道教育大学の過去問がヤバすぎると話題に「怒涛の展開」「ツッコミが追いつかない」
    filinion
    filinion 2017/06/26
    はて。全訳? 手元の版だと、「決して森に足を踏み入れませんでした」の後に「でも赤ずきんはそんな、見え見えフロイト派的なイメージにはおびえません。性的にはすばらしい思春期に(略)」という文があるんだが。
  • 中国のIT企業、男性プログラマーの意欲を上げるためのチアリーダーを雇用 : らばQ

    中国IT企業、男性プログラマーの意欲を上げるためのチアリーダーを雇用 中国メディアによると、いくつかのIT企業は男性率の高いプログラマー仕事意欲を上げるため、美しい女性を雇用しているそうです。 彼女たちは「プログラミング・チアリーダー」と呼ばれ、楽しい職場環境を整備することが業務内容となっています。 Chinese Companies Are Hiring Sexy Programming Cheerleaders チアリーダーの役目は、プログラマーの朝を買ってきたり、世間話の相手をしたりなど。 卓球の相手も務めます。 この取り組みによって、劇的に生産効率が上がった企業もあるのだとか。 「適性」が認められた若い女性だけが採用され、プロフェッショナルとして研修を受けます。 しかしながら……やはりと言うべきでしょうか、「女性蔑視ではないか」「女性のプログラマーにとって不公平」などの批判も

    中国のIT企業、男性プログラマーの意欲を上げるためのチアリーダーを雇用 : らばQ
    filinion
    filinion 2017/06/26
    まあ、明らかな差別だわな…。/女性プログラマのためにチアボーイも一緒に雇ったらどうかね。
  • シュワちゃんの「コマンドー」に憧れて作った、自作の4連ロケットランチャー : 小太郎ぶろぐ

    アーノルド・シュワルツェネッガーの代表作「コマンドー」を見て、彼がぶっ放す4連ロケットランチャーを自作。 塩ビパイプやダンボール、ライターから取り外した点火機構などを組み合わせ、消毒用アルコールを少量入れたペットボトルを射出する。 近距離のダンボールを貫く程度の威力はあって、なかなかすごいね。 【関連】 紙の銃弾を発射できる、ダンボールで作ったグロック19とHK MP5が凄すぎる ダンボールで作ったにしてはハイレベルすぎる、ターミネーターの右腕 ベアリング球を弾丸として発射!真鍮製の棒から削り出して作った、ホントに撃てるミニ大砲 ちょっと欲しい。塩ビ管を素材に使った、結構格的な弓作り

    シュワちゃんの「コマンドー」に憧れて作った、自作の4連ロケットランチャー : 小太郎ぶろぐ
    filinion
    filinion 2017/06/26
    揮発したアルコールが漏れないようなパッキンをつけて、まっすぐ飛ぶようにペットボトルを有翼にすればもっと…。/グルーガン便利だな。
  • さよならはてなダイアリー - orangestarの雑記

    d.hatena.ne.jp こう、一時代が終わるって感じがしますね。 未だにはてなダイアリーを使っている有名またははてな村歴史を刻むはてなユーザー一部 男の魂に火をつけろ! REVの日記 @はてな himaginaryの日記 見えない道場舗 アンカテ shi3zの長文日記 やしお 誰かの妄想・はてな版 finalventの日記 木走日記 キャズムを超えろ! アスペ日記 ARTIFACT@ハテナ系 私の時代は終わった。 キリンが逆立ちしたピアス 紙屋研究所 シートン俗物記 脳髄にアイスピック 法華狼の日記 雑種路線でいこう NATROMの日記 Apes! Not Monkeys! はてな別館 Ohnoblog 2 映画評論家町山智浩アメリカ日記 ピアノ・ファイア ねこら対策研究要塞日誌@はてな 新小児科医のつぶやき 火薬と鋼 Chikirinの日記 平民新聞 YAMDAS現更新履歴 ※

    さよならはてなダイアリー - orangestarの雑記
    filinion
    filinion 2017/06/26
    「デザインがダサいは当時から」…昔、「ブログを始めようと調べたら、はてなダイアリーが一番センスのいいテンプレートがたくさんあったけど、そこで書いてるブログは長文でキモいのばかりだった」って評を聞いた。
  • 「これはひどい」タグ付けてる人

    はてブで「これはひどい」タグ付けてる人って、あとで「これはひどい」を纏めて見るつもりでやってるの?ヤコペッティかよ。 全然理解できないっていうか、ほかに理由あったら教えてもらいたいんだけど。

    「これはひどい」タグ付けてる人
    filinion
    filinion 2017/06/26
    …まあ確かに、他のタグに比べて検索に使う頻度がかなり低いな。
  • 【コラム】半年後には別の国?日本人の多くが誤解しているであろう中国のIT | RBB TODAY

    突然だが、皆さんは中国に行ったことがあるだろうか。 おそらく、行ったことがある方と行ったことがない方の間で評価がここまで大きく分かれる国は他にないのではないかと思う。行ったことのない方にとっては、メディアの影響からか社会主義の国であり、国内では自由がなく、コピー製品に溢れているという印象だろうか。もちろん地方都市ではそのようなエリアもまだ存在するだろうが、上海や北京に限って言えば、間違いなくその評価は正しくない。 実際、筆者は年に2~3度中国(北京または上海)に行く機会があるが、そこは日でもなかなかないほどの高層ビル群であふれ、それでいて世界でも有数のIT先進国であると感じる。日と同じアジアであるにも関わらず、その広大な国土も相まって、まるでアメリカのように感じられてしまうのである。 ◆人々に浸透した「微信(WeChat)」 日でメッセージングアプリと言えば、真っ先に「LINE」が思

    【コラム】半年後には別の国?日本人の多くが誤解しているであろう中国のIT | RBB TODAY
    filinion
    filinion 2017/06/26
    現金を持ち歩くのが不安だから電子決済が普及した、という説も聞くが、何はともあれ、我が国は残念ながらそこまで「新しもの好き」ではなくなっており、進取の気風があるとは言いがたいのは確かだ…。
  • 次世代加速器、規模縮小へ コスト半減で建設目指す - 共同通信

    岩手・宮城県にまたがる北上山地に建設が構想されている次世代加速器「国際リニアコライダー(ILC)」について、国内の研究者による検討チームが、加速器の全長を31キロから20キロに縮小する方針を固めたことが25日分かった。 最大の課題である1兆円近い建設費を30~50%削減できるとしており、米国や欧州の資金を呼び込んで早期建設につなげる狙い。ただ加速器のエネルギーが半分に落ちるため、当初計画が目指す「宇宙誕生直後の状態を再現する」実験の一部ができなくなる。 7月以降に縮小案をまとめ、各国の研究者に提案する。

    次世代加速器、規模縮小へ コスト半減で建設目指す - 共同通信
    filinion
    filinion 2017/06/26
    どうなんだろ? 加速器って、基本的に規模が性能に直結するものだと思ってるけど…。いくら半額でも、性能の低いのを作って安物買いの銭失いになったんじゃ元も子もないのでは。
  • 人工知能(AI)が新しい電気のようにインフラ化する理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    Photo via VisualHunt / License: CC0 1.0 Universal (CC0 1.0) Public Domain Dedication 編集部注:NunoSebastiao氏は、様々なチャネルコマースにおける不正検出を事業とするデータサイエンス企業FeedzaiCEOである。 2年半前、オバマ大統領はFCCに対してブロードバンドインターネットを公益事業として分類することを要請した。電気やガス、水道などは小さな組織(公益事業)としてグループ化されている。そして今、この組織に新しいメンバーを喜んで迎え入れることになるかもしれない。人工知能AI)は最新の公益事業なのか、そして私たちはAIが水道設備のように利用される時代が目前に迫りつつあるのだろうか。 6年前にNetscapeの共同設立者であるMarc Andreessen氏は「ソフトウェアが世界を飲み込んで

    人工知能(AI)が新しい電気のようにインフラ化する理由 - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    filinion
    filinion 2017/06/26
    人間の不正アクセスを発見するためにAIが使われる、というのはあり得る未来。しかし当然、不正アクセスをするためのAIも生まれるだろうし、そうなった時、一体誰がいたちごっこに勝利するのだろう。