2017年9月3日のブックマーク (21件)

  • トランプタワー「盗聴」、証拠なしと結論 米司法省

    (CNN) 米司法省は3日までに、オバマ前大統領が昨年の米大統領選前にトランプ大統領のニューヨークの拠点「トランプタワー」での電話での交信を盗聴していたとするトランプ氏の主張を裏付ける証拠は見出せなかったと結論付けた。 裁判所への提出文書で明らかにした。米連邦捜査局(FBI)と司法省内の国家安全保障担当部門は、トランプ氏が今年3月4日、ツイッター上で示した盗聴被害の主張に関連する記録の入手を確認出来なかったとした。 裁判所への文書提出は、政府活動の透明化を求める団体「アメリカン・オーバーサイト」の情報公開法に基づく訴訟を受けたもの。 コミーFBI長官(当時)は今年3月、連邦議会でトランプタワーが盗聴されていたとの主張を裏付ける証拠はないと証言。アメリカン・オーバーサイトは司法省の今回の結論を受け、「トランプ氏の言い分が偽りであることを確認した」と評価した。

    トランプタワー「盗聴」、証拠なしと結論 米司法省
    filinion
    filinion 2017/09/03
    まあそうだよなあ…。/それにしても、キューバのアメリカ大使館が「音波攻撃」を受けていた、って話(https://goo.gl/AL4EJS)も相当陰謀論っぽいが、あっちは真正でこっちは根拠なしなのか。
  • 「水爆弾頭化」誇示=ICBM開発で北朝鮮―電磁パルス攻撃に初言及 (時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】北朝鮮国営の朝鮮中央通信は3日、金正恩朝鮮労働党委員長が新たに製造された大陸間弾道ミサイル(ICBM)の弾頭部に装着する水爆を視察したと報じた。 〔写真特集〕北朝鮮の軍事力~知られざる実力~ 同通信は開発した核弾頭について、電子機器をまひさせる電磁パルス(EMP)攻撃も可能な多機能弾頭と伝えた。北朝鮮EMP爆弾を開発している可能性は指摘されていたが、当局が公式に認めたのは初めて。 金委員長は「強力な核兵器を思い通りにどんどん製造できるようになった」と述べた。水爆を弾頭化したことを誇示し、米国をけん制する狙いがありそうだ。 同通信は、2016年1月6日に実施された「初の水爆実験」で得た成果に基づき「水爆の弾頭の技術的性能が最先端の水準で更新(アップグレード)された」と強調し、「攻撃対象によって、威力を数十キロトン級から数百キロトン級まで任意に調整できる」と主張。さらに「大きな

    「水爆弾頭化」誇示=ICBM開発で北朝鮮―電磁パルス攻撃に初言及 (時事通信) - Yahoo!ニュース
    filinion
    filinion 2017/09/03
    …ならず者相手に譲歩を続けてはいけない、というのは、チェンバレンの教訓であり、ワイマール共和国の教訓でもあった。
  • 私は党派性の化物のようなidです

    私ほどの党派性モンスターになると、 ブコメの文を読まずに、 そのブコメについたスターの面々をマウスオーバーでスクリーニングするだけで、 そのブコメが私の党派にとって敵か味方が判断できるのです! ブコメ文を見ずに、我が党派にとって好ましいブクマにスターを付け、 敵対党派のブコメであったらその妨害に血道を上げるのです さあどうです皆さん 私のようなめくるめくはてなライフをエンジョイしてみたいとは思いませんか? 私の党派に入りませんか? 今なら被カラースター権利を先着順で付与しますよ 我が党派に好ましいブコメに、色とりどりのスターを付けて差し上げます!!!! 約束された楽園に、いざ来たれ若人たちよ!!!!!!!

    私は党派性の化物のようなidです
    filinion
    filinion 2017/09/03
    どうやって妨害するんだろう?/正直、アイコン見てどんなアカウントだったか思い出すなんて無理。あれか、「犬派対猫派」とか「写真アイコン対アニメアイコン」とかそういう党派なんだろうか。
  • 東京新聞:「保守色強い教科書を」採択目指し政策協定 林・横浜市長と自民党市連:神奈川(TOKYO Web)

    七月の横浜市長選で三選を果たした林文子市長(71)が、推薦を受けた自民党横浜市連と「保守色の強い教科書が採択されるよう取り組む」という趣旨を含む政策協定を結んでいたことが分かった。市立中学校で使われる社会科教科書の採択に政治が介入する懸念があり、市民団体や専門家から批判の声が上がっている。 (志村彰太) 政策協定は林市長が立候補を表明した六月六日に結ばれた。七分野二十七項目ある合意事項の一項目に教科書採択があり、「子どもたちの郷土愛や豊かな心、道徳心の育成に努め」「あらゆる教科において、新しい教育法の精神に基づいた教科書が採択されるよう、引き続き取り組む」などと記されている。市連幹事長の横山正人市議によると、「新しい教育法の精神」とは郷土愛や愛国心を指す。 どの教科書を採択するかは各自治体の教育委員会の専権事項で、四年に一回、教育委員が話し合いで決める。首長や地方議員が関与できるの

    東京新聞:「保守色強い教科書を」採択目指し政策協定 林・横浜市長と自民党市連:神奈川(TOKYO Web)
    filinion
    filinion 2017/09/03
    「不当な支配」そのものじゃないか…。
  • ノーベル賞経済学者は格差拡大をどう見ているか - himaginary’s diary

    引き続きリンダウ・ノーベル賞受賞者会議ネタ。同会議では、格差に関する懸念が大物経済学者から相次いで表明された、とシティ大学ロンドンのSteve Schifferes金融ジャーナリズム教授がThe Conversationで報告している(H/T Mostly Economics)。 以下は同記事に記された各学者の指摘の概要(括弧内は受賞年)。 ジャン・ティロール(2014) 経済格差はそれ自体が「市場の失敗」の一形態。 格差拡大の政治や社会への影響が、トップクラスの経済学者の関心をますます集めているのは確か。 ジェームズ・ヘックマン(2000) 他の西側民主主義国に比べて米英で格差が急速に拡大した。富裕層を優遇する税制変更がその主因。 社会の移動可能性がとりわけ所得の低い人で低下したことも懸念要因。 過去数十年に急増した一人親家庭の多くが低所得であったことも、格差拡大に寄与した。 ワーキング

    ノーベル賞経済学者は格差拡大をどう見ているか - himaginary’s diary
    filinion
    filinion 2017/09/03
    今後、ロボット・人工知能によって職を奪われる人はどんどん増加して、いずれ、一握りの「ロボット労働者を所有する人」だけが収入を得るようになる。広範な社会保障の導入は必須。
  • 「関東大震災時に大日本帝国陸軍の2個師団が武装した朝鮮人によって壊滅された」 という歴史捏造を信じる人たち

    はじめに 1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災は、首都圏に死者10万人、住居焼失者200万人を超える日の地震災害史上最大の被害をもたらした。地震によって発生した火災が被害を拡大し、広い範囲での交通機関、上水道、電力、通信、橋梁など社会資の機能喪失が人々の生活を脅かし、流言による殺傷事件も生じるなど、今なお関東大震災以外に参照すべき事例がない事象も多く、災害教訓として重要であ.. 20分でわかる「虐殺否定論」のウソ 1923年(大正12年)9月の関東大震災時、混乱のなかで流れたデマによって人々が自警団を結成し、軍や警察も関与する形で、朝鮮人を無差別に虐殺するという事件が関東各地で起こりました。この出来事は、歴史の常識として中学の教科書にも載っていますが、最近、「朝鮮人虐殺などなかった」と否定する人々がいます。しかしこうした主張は荒唐無稽であり、史実・論理・常識に照らし..

    「関東大震災時に大日本帝国陸軍の2個師団が武装した朝鮮人によって壊滅された」 という歴史捏造を信じる人たち
    filinion
    filinion 2017/09/03
    物理学者・寺田寅彦は当時「朝鮮人が井戸に毒を入れたというが、地震を予知して毒を準備し、投入計画を練っておくなど無理ではないか」と指摘したのだが、残念ながら、90余年を経てもっと無理なデマが広まっている。
  • 自分の中のバケモノ

    人の気持ちが分からないのか、とよく言われた 頑張って「この時はこう言えばいいんだな」って思って話したりするけれど、今の仕事を始めてから、どう反応してどう話せばいいのかよくわからなくなってきた 相手を傷つけないようにするにはどうすれないいのか。無意識か意識的なのか、人を傷つけてしまったこともあった 私の中には、人の気持ちが分からないバケモノが住んでいる ロボットみたいだともよく思う 人間なんだからできるでしょ、と諭されて、頑張って接しようと思うけど、結局裏目に出てばかり 自分可愛さで嘘を言ったりもした これはきちんと正すべきだから、そこは直したいと思う だからと言って馬鹿正直になるな、ともよくアドバイスされる よく分からない これじゃいけない、って分かっているのに、バケモノに立ち向かう術が見つからない このバケモノがこれ以上迷惑をかけないために、私は消えてしまった方がいいようにも思う 支離滅

    自分の中のバケモノ
    filinion
    filinion 2017/09/03
    私も他人の気持ちを察するのが苦手だからアドバイスできない。/「今の仕事を始めてから」ということは、特に高い能力を要求される職場なのかも知れない。「心の理論」の獲得には個人差があるわけで。スペクトラム。
  • 警官はなぜ賄賂を取るのか -- カザフスタンの事例 (分析リポート)

    Copyrights 日貿易振興機構(ジェトロ)アジア経済研究所 / Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization (IDE-JETRO) http://www.ide.go.jp

    filinion
    filinion 2017/09/03
    我が国の警察は今のところこのような腐敗はない(と思う)が、どうすれば腐敗を阻止し、追放できるのかを考えておくことは常に重要。何しろ、総理とお友達なら法を変えてもらえる世界になってしまったからな…。
  • 「北朝鮮で人工的揺れ 」6回目の核実験か 韓国通信社 | NHKニュース

    韓国の通信社、連合ニュースによりますと、北朝鮮北東部、ハムギョン(咸鏡)北道のキルジュ(吉州)郡で、人工的な揺れが観測されたということです。キルジュ郡には、核実験場があることから、北朝鮮による6回目の核実験の可能性があり韓国軍などが詳しい分析を進めています。

    「北朝鮮で人工的揺れ 」6回目の核実験か 韓国通信社 | NHKニュース
    filinion
    filinion 2017/09/03
    ICBMの次は水爆かよ…。/ほんと、経済制裁で無力化できればそれに越したことはないんだが…。
  • 図書館でボードゲーム、日本でも 来館者の新規開拓狙う:朝日新聞デジタル

    図書館に来て、ボードゲームで遊ぼう――。そんな米国発の取り組みが、日でもじわりと広がっている。老若男女が一緒に楽しめる場として図書館を開放し、ずらりと並ぶにも親しんでもらう狙いだ。 「もうオバケが来てる! サイコロで4が出たら逃げられるよ!」 大阪東大阪市の府立中央図書館2階の一室。近くの小学3年生、市原愛依(めい)さん(8)が遊んでいたのは、ダンスパーティーの会場に現れたオバケから逃げ回る「ミッドナイトパーティー」というゲームだ。 初めて遊ぶゲームだったが、職員からルールを教わり、すぐに理解できたという。「を読むのは好きじゃないけど、ゲームがあるならまた来たい」。母の愛美さん(35)は「こんなイベントは初めて。人も楽しくて仕方がない様子で、図書館を楽しむ良いきっかけになるかも」と話した。 「図書館ゲームを」。そう呼びかけた先駆けは、米国図書館協会だ。 同協会は2008年から毎

    図書館でボードゲーム、日本でも 来館者の新規開拓狙う:朝日新聞デジタル
    filinion
    filinion 2017/09/03
    「2階の一室」…開架スペースではなく学習室の一つとかかな。まず足を運んでもらい、読書に親しむ子どもを増やす、という狙いか。/ボドゲも広まったな。以前は公民館でカタンやったら賭博扱いされた話もあったが。
  • シーランド公国の“建国”から50年。自称「世界最小の独立国」とは?

    幅は9メートル、長さ23メートル。テニスコートと同サイズで、バチカン市国よりも小さな「国家」だ。法廷闘争、クーデター、国土の半分が焼失する火災といった困難を乗り越えて、今もイギリス沖に健在だ。国連には加盟しておらず、世界中で承認している国は一つとしてない。

    シーランド公国の“建国”から50年。自称「世界最小の独立国」とは?
    filinion
    filinion 2017/09/03
    星新一の「マイ国家」を、本気で、大々的にやるとこうなる、という話だよな…。/ドイツ政府がシーランドに外交官を派遣した時の、イギリス政府の気持ちを考えましょう。(10点)
  • コンピュータがこの10年で迎える限界の正体 | Esquire(エスクァイア 日本版)

    この記事は、「東洋経済オンライン」 (東洋経済新報社)が2017年8月23日に 掲載した記事の転載になります。 日を代表するコンピュータ科学者が未来を見通します。 Photograpy/今井康一 現在、急速に商用化が進むAI人工知能)は、GPUというプロセッサ(半導体)を搭載したコンピュータで、大量のデータを処理することで動いている。GPUは元々、ゲームのコンピュータ・グラフィックスなどを処理する画像処理用半導体で、これがAIなどのコンピュータ・システムに搭載されるようになったのはこの10年のこと。そしてこのGPUコンピューティング(GPGPU)の格運用に世界で初めて成功したのは、実は日のコンピュータ研究者だ。 ――コンピュータ研究において、今もっともホットな論点は何ですか? 今のコンピュータというものが、あと10年で限界が来るということです。 ――もうすぐじゃないですか。 202

    コンピュータがこの10年で迎える限界の正体 | Esquire(エスクァイア 日本版)
    filinion
    filinion 2017/09/03
  • 企業の内部留保批判の朝日新聞社、自社で積み上げた内部留保は3081億円に : 市況かぶ全力2階建

    のぞみ全車指定のJR西日、「お乗りになってから初めて自由席がないことにお気付きのお客様」とつい煽ってしまう

    企業の内部留保批判の朝日新聞社、自社で積み上げた内部留保は3081億円に : 市況かぶ全力2階建
    filinion
    filinion 2017/09/03
    以前、朝日新聞の早期退職者は破格の手当をもらっている、と批判する記事がホッテントリ入りした(https://goo.gl/Cs0022)。朝日新聞が嫌いな人は、同社が従業員に金を払えば叩き、内部留保に回せばこれまた叩くのである。
  • 追記あり

    刺青への偏見が強すぎる。 個々の好き嫌いの話なのに、それを社会的に認められないのはなんでなんだろう? まず最初にはっきりと確認しておきたいのは、不快に思う人が多数派だってことを根拠に法規制するのは、法治主義の危機だと思う。今そういう動きがあるのはとても残念。 偏見については、多様性を否定する論に賛同する人が多いのかな? 「ヲタトゥー」の記事で星を集めてたブコメを眺めてたらデマや偏見だらけで滅入ってしまった。 タトゥーに対して不快感を持っても構わないんだけど、タバコの副流煙と違って実害は無いよね?偏見からくる不安はあっても、終電の泥酔客と違って実害は無いよね? その割に偏見が根強いのはなんでなんだろう? 反社会的勢力に与してなければどう? 露出しない部位ならどう? 反射的に嫌悪感を持つのはしょうがないけど、もう少し冷静に考えるべきじゃないかな。 以下追記まず、トラバやブコメしてくれた方々あり

    追記あり
    filinion
    filinion 2017/09/03
    基本的には愚行権の範囲で、大阪の「刺青の職員は解雇」は間違いだと思う。ただ、自分の体に不可逆的なデザインを加えるのは、よほどの決意か軽率さがなければできないと思うので、そういう人なのだな、と思う。
  • 『童貞。をプロデュース』について : 土下座100時間

    ここでは情報を整理するために、『童貞。をプロデュース』という映画に関してぼくが知っている事実を時系列を追って説明させていただきたいと思います。 可能な限り客観的事実に即して語っていきたいとは思うのですが、「なぜそうなったか」を説明するためにその時その時のぼくの私見や心情も入ってくるとは思います。加えて、なるべく事実関係の誤解が生じないよう、主語や目的語などを極力省略せずに書いていこうと思いますので、多少読みにくい文章になるかとは思いますが予めご理解ください。 まず松江さんと初めて会ったのは、ぼくが通っていた映画の学校で松江さんがドキュメンタリーのクラスの講師を担当していたことに由来します。 卒業後、しばらくしてぼくが出品していた映画祭で松江さんと再会します。当時、ぼくはAVにモザイクを入れるアルバイト等をしながら、自分の「童貞」をモチーフにしたセルフドキュメンタリーを制作していて、その内容

    『童貞。をプロデュース』について : 土下座100時間
  • [CEDEC 2017] 診察室でゲームが「処方」される未来へ。医療の視点からゲームの力が語られたセッションをレポート

    [CEDEC 2017] 診察室でゲームが「処方」される未来へ。医療の視点からゲームの力が語られたセッションをレポート ライター:箭進一 CEDEC 2017の最終日である2017年9月1日,「診察室でゲームが「処方」される未来へ −医師の視点からみる『ヘルスケア × ゲーム』の先進事例紹介と展望」という講演が行われた。 登壇したのは,東京大学 大学総合教育研究センター 特任講師の藤 徹氏,ハイズ HIKARI Lab 事業戦略部 部長の鈴木裕介氏,慶應義塾大学 精神神経科 HIKARI Lab 精神科医の鈴木航太氏の3人。ゲーム業界が医療現場をサポートできる可能性,そしてうつ病への対処を学ぶゲーム「SPARX」(iOS / Android)や,排便報告でカードを引ける「うんコレ」などが語られた講演の模様をレポートしよう。 ゲームとヘルスケアの歩み まずは藤氏が,ヘルスケア分野におけ

    [CEDEC 2017] 診察室でゲームが「処方」される未来へ。医療の視点からゲームの力が語られたセッションをレポート
    filinion
    filinion 2017/09/03
    ユーザーの行動を記録し、行動をデザインする、という分野では、ゲーム業界には長年の蓄積がある、と。
  • 『ネコ漫画の軛 - アンサイクロペディア』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『ネコ漫画の軛 - アンサイクロペディア』へのコメント
    filinion
    filinion 2017/09/03
    ネコ漫画がある日突然終わってしまう…そしてその作家もぱったりと作品を出さなくなってしまう、という、ペットロスの話。そういう意味で、アジコ先生がちょっと心配だったのだが。
  • 高須克弥 on Twitter: "僕は「ドイツファースト社会党」と翻訳することにしました。 これなら愚民の言葉狩りに襲われないはずです😂 日本が目覚め ドイツが平和になりますよう。 https://t.co/0iRDP8Gwjn"

    僕は「ドイツファースト社会党」と翻訳することにしました。 これなら愚民の言葉狩りに襲われないはずです😂 日が目覚め ドイツが平和になりますよう。 https://t.co/0iRDP8Gwjn

    高須克弥 on Twitter: "僕は「ドイツファースト社会党」と翻訳することにしました。 これなら愚民の言葉狩りに襲われないはずです😂 日本が目覚め ドイツが平和になりますよう。 https://t.co/0iRDP8Gwjn"
    filinion
    filinion 2017/09/03
    …一概に、国家社会主義は社会主義でなかった、とも言えないのだよな。例えば宣伝大臣ゲッベルスはナチス左派で、「真の国家主義者は社会主義者であり云々」とか言っている。まあナチスは寄り合い所帯なので…。
  • ギルバート氏も騙された?中国の日本侵略計画ヨタ話 45年前のニセ文書「日本解放第二期工作要綱」が絶賛拡散中! | JBpress (ジェイビープレス)

    世界人民の大団結万歳! そんな掛け声とは裏腹に、1970年代の中国共産党に「日解放」を計画できる余裕があったとは思えないのだが・・・(北京・天安門広場にて筆者撮影) 2017年、人文分野の上半期のベストセラーになったのがケント・ギルバート氏の著書『儒教に支配された中国人と韓国人の悲劇』(講談社+α新書)だ。書籍の帯では「21世紀の『菊と刀』」と広告され、私が8月に書店店頭で確認した限りでは43万部を突破したという。 だが、その内容には“微妙”な部分も多い。書中では「儒教」の定義がなんら示されないまま、中国韓国のネガティブなニュースの理由を「これは儒教のせいだ」と特に根拠なく言い切る記述が繰り返され、やがて中盤から先は「儒教」の話すらほとんど出てこなくなる(ちなみに同書で儒教の経典の引用は、序章で大修館書店の『論語の講義』からの孫引きが1回あるだけだ)。

    ギルバート氏も騙された?中国の日本侵略計画ヨタ話 45年前のニセ文書「日本解放第二期工作要綱」が絶賛拡散中! | JBpress (ジェイビープレス)
    filinion
    filinion 2017/09/03
    ネトウヨさんたち、今さら「工作要綱」なのか…。「シオン議定書」なみの偽書だ、ってとうの昔にわかってるのに、愛国者は歴史に学ばないんだなあ…。/この記事自体は、どの辺が偽書なのか詳しくてためになる。
  • 『なぜ政府はミサイル破壊命令ださなかったか簡単に説明。拡散推奨です。』

    キラキラ星のブログ(【月夜のぴよこ】)【月夜のぴよこ】自衛隊守る会代表 http://yakamochi.org/ 日刊SPA!に自衛隊の”敵”を連載中。https://nikkan-spa.jp/ & 小笠原理恵 拡散・シェアはご自由に。書道・墨画 https://www.facebook.com/rieka.ogasawara なんかテレビなどでJアラートが無駄だとか ミサイル破壊命令を政府がださなかったのが許せんとかいう論調があまりにもおかしいので 反論しておく。 報道ステーションの解説でも こちらのツイートが指摘しているように。 Tad‏ @CybershotTad #報ステ 後藤謙次「防衛上の問題が浮き彫りに。安倍総理は、最初から最後まで日は掌握していた、だから迎撃の体制は取らなかったと。その一方で、では何故Jアラートを出したのか。ちぐはぐ感。極めて巨額の予算を伴うわけだ から

    『なぜ政府はミサイル破壊命令ださなかったか簡単に説明。拡散推奨です。』
    filinion
    filinion 2017/09/03
    エンジンの燃焼が終了するまで着弾地点は確定しないから、と…。
  • 首相官邸広報室、東京新聞に注意 菅義偉官房長官会見での社会部記者の質問めぐり

    首相官邸報道室は1日、学校法人「加計(かけ)学園」の獣医学部新設計画をめぐり、8月25日の菅義偉官房長官の記者会見で、東京新聞記者の質問に不適切な点があったとして書面で東京新聞に注意を喚起した。 質問したのは、加計問題などで菅氏を追及している社会部記者。加計学園が計画する獣医学部施設の危機管理態勢をただす中で「(計画に対する)認可の保留という決定が出た」と言及した。 獣医学部の新設計画は大学設置・学校法人審議会が審査し、答申を受けた文部科学省が認可の判断を決めるが、この時点ではまだ公表されていなかった。 官邸報道室は東京新聞に宛てた書面で「未確定な事実や単なる推測に基づく質疑応答がなされ、国民に誤解を生じさせるような事態は断じて許容できない」として、再発防止を強く求めた。

    首相官邸広報室、東京新聞に注意 菅義偉官房長官会見での社会部記者の質問めぐり
    filinion
    filinion 2017/09/03
    確定した情報だけを質疑応答しろって? わーお。政府が望むジャーナリズムとは、政府発表をオウム返しにするだけの存在なんだな。まあ知ってたけど、それを堂々と言ってしまえるのがすごい。