2018年2月8日のブックマーク (11件)

  • アイマスしんどい

    私はデレステの新規の関ちゃんPで、モバマスはやってない デレステを始めた時、最初のガチャで出てきたのが関ちゃんだった しかめっ面だけどおでこが可愛くて、コミュを読んでみようと思った コミュを読んだら、関ちゃんに「大丈夫だよ、関ちゃん可愛いよ!大好きだよ!」って伝えたくて仕方なくなった 関ちゃんが愛しくて、関ちゃんを支えたくて、どうしようもなかった 「これが、Pの気持ち…!!」って雷に打たれたみたいだった 去年関ちゃんに声がついて、関ちゃんが大きな一歩を踏み出したのがわかった 「関ちゃんが生きてる。関ちゃんがアイドルとして成長してる!!」って強く思った 声あり声なしの違いをやっと理解した モバマスからがんばってくれた関ちゃんPさんたちを尊敬してるし、当に感謝してる 先輩Pさんたちのおかげで関ちゃんは羽ばたけたんだと思う。当にありがとう。 でもデレステを教えてくれた友人Pの担当には声がつい

    アイマスしんどい
    filinion
    filinion 2018/02/08
    346プロは、4コマやニコニコの二次創作から入ったので、キャラが立ってて登場頻度も高いアイドルがまだ声なしなことを知って驚くことが多々ある。それで魅力が減じるわけではない…のだが…。
  • 中国警察がロボコップ化! 「顔認証グラス」は犯罪者も誤魔化せない

    <導入から1週間ですでに7人逮捕するなど効果はてきめんのようだが、ヨーロッパメディアは痛烈な皮肉を飛ばす> 中国の警察が『ロボコップ』さながらの新装備「顔認証グラス」をお披露目した。 顔認証技術を備えたダークサングラスは、前科などの情報が蓄積されたデータベースにリンクされているという。当局は、2月16日から始まる旧正月(春節)の帰郷ラッシュ、人民大移動を控え、ターミナル駅での監視を強化することで犯罪容疑者の発見につなげたい考えだ。 このグラスを掛けると何が起こるのか。英テレグラフによると、使い方を習得した警官はグラスを通して即座に、対象者の名前、人種、性別、住所などの個人情報を確認することができる。 河南省にある鄭州東駅は、中国の鉄道で最大規模のジャンクションだ。毎年、春節で地元に帰る多くの人が利用する。先週、同駅に勤務する警察官らが、このグラスを装着し任務を開始すると、これまでに、誘拐や

    中国警察がロボコップ化! 「顔認証グラス」は犯罪者も誤魔化せない
    filinion
    filinion 2018/02/08
    これを使えば、アリババの信用情報が低いとかチベット人だとかウイグル族だとか日系人だとかいう相手は片っ端から捕まえて不審尋問できるわけですよ。監視社会の恐怖は妄想ではない。
  • そのLRTは本当に「次世代型」路面電車なのか

    LRT(Light Rail Transit)は文字どおりの意味は「軽量軌道交通」であるが、わが国では「次世代型路面電車」と呼ばれることが多い。このLRTを導入して「まちづくり」を計画、あるいは構想している都市がわが国にはいくつもある。その中の、栃木県宇都宮市と芳賀町の「LRTによる未来のモビリティ都市の創造」計画によれば、いよいよ今年度末にLRTが着工される予定だ。わが国初の新設LRTの開業が近づいた。 宇都宮市で軌道系公共交通導入の検討が始まったのは1993年。当初はモノレールも候補に挙がったが、整備費を勘案してLRTが選択された。宇都宮市長選でLRT導入が争点になり、また、導入に反対する市民団体の活動などもあって、検討を始めてから着工まで25年を要したことになる。 ストラスブールは19年がかりで導入 LRT導入によるまちづくりの成功例としてよく紹介されるフランス・ストラスブール市のト

    そのLRTは本当に「次世代型」路面電車なのか
    filinion
    filinion 2018/02/08
    宇都宮LRT、都市計画として成功して欲しいと思ってはいるが…。2016年宇都宮市長選では、3期務めた現職市長が、「LRT反対」だけがウリの(失礼)無所属新人と戦って、89840票対83634票で辛勝、という面白すぎる結果が…。
  • afr1802080005-n1.html

    12月9日に配信した「危険顧みず日人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」の記事中にある「日人を救助した」は確認できませんでした。現在、米海兵隊は「目撃者によると、事故に巻き込まれた人のために何ができるか確認しようとして車にはねられた。実際に救出活動を行ったかは確認できなかった」と説明しています。 記事は取材が不十分であり削除します。記事中、琉球新報、沖縄タイムスの報道姿勢に対する批判に行き過ぎた表現がありました。両社と読者の皆さまにおわびします。 ◆検証 「危険顧みず日人救出し意識不明の米海兵隊員 元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー」報道 紙は、昨年12月1日に沖縄県沖縄市で発生した車6台の多重事故に関する自社報道の内容を検証した。事故ではねられて一時意識不明の重体となった在沖米海兵隊のヘクター・トルヒーヨ曹長について「横転した車両から50代の日人男性

    afr1802080005-n1.html
    filinion
    filinion 2018/02/08
    取材もせずデマを飛ばして沖縄紙や沖縄知事を誹謗し、選挙が終わってから取り消す産経様。
  • 公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も

    ハフポスト日版ニュースエディター。 公衆衛生、ジェンダー、調査報道が関心領域。masako.kinkozan@huffpost.com

    公立小「アルマーニデザインの標準服」を導入 校長の独断、全部で9万、親から批判も
    filinion
    filinion 2018/02/08
    私立ならともかく、公立でこれはありえない…「全国民に教育機会を提供する」という公立校の存在意義に反する。/小学校に十数年勤務して思うのは「リーダーシップのある校長は大抵ロクなことをしない」ということ。
  • TechCrunch

    The California Department of Motor Vehicles said Tuesday it has immediately suspended Cruise’s deployment and driverless testing permits, ending the GM self-driving car subsidiary’s robota

    TechCrunch
    filinion
    filinion 2018/02/08
    小惑星帯は「石つぶて」というほど密ではないので、小惑星に衝突する可能性はほとんどないと思うぞ。
  • 採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。

    最近とある企業の採用担当者と会い、大変興味深い話をうかがった。その方の会社は中々に革新的で、昨今話題のAIによる採用判定を書類選考に絞って導入してみたのだという。 結果はなかなかに上々だったとの事だけど、最終的には採用におけるAIの導入は断念した。 AIの採用を見送った理由はAIの判断が悪かったからではない。結果だけみれば、AIの判断はプロの採用担当者と比較して、そう悪いものではなかったようだ。 問題となったのは、AIが「なぜこの人を選んだのか。なぜこの人を選ばなかったのか」を説明してくれなかったところにあったという。 これは実に大変興味深い指摘で、今後AIが導入される社会を生きる私達にとって非常に有益な知見が詰まっている。今日はこれを掘り下げて、僕なりのAIが導入された後の社会の行方についてみていく事にしよう。 AIの思考回路は人間と随分違う AIは囲碁の世界チャンピオンを打ち倒したり、

    採用選考に「AI」を導入しようとしたが、断念した会社の話が面白かった。
    filinion
    filinion 2018/02/08
  • がん進行・転移に食品が影響か=英研究 - BBCニュース

    英科学誌「ネイチャー」に掲載された研究論文によると、アスパラギンと呼ばれる栄養素が不足すると、乳がん細胞の成長が妨げられることが動物実験で分かったという。

    がん進行・転移に食品が影響か=英研究 - BBCニュース
    filinion
    filinion 2018/02/08
  • 契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 | This Kiji

    政府は6日の閣議で、今国会に提出予定の働き方改革関連法案に盛り込まれる裁量労働制について、雇用形態や年収に関する要件はなく「契約社員や最低賃金で働く労働者にも適用が可能だ」とする答弁書を決定した。 裁量労働制は実際に働いた時間にかかわらず、事前に労使で取り決めた分だけ働いたと見なす。指示を受けずに仕事の進め方を決めることができる人を対象としているが、長時間労働を助長するとの批判もある。実際に裁量がない人にも拡大される恐れがあるとして、野党は反発している。 政府はこの制度のうち、事業運営の企画などを担う「企画業務型」の対象業種拡大を法案に明記する考えだ。

    契約社員も裁量労働に 「適用可能」と政府答弁書 - 共同通信 | This Kiji
    filinion
    filinion 2018/02/08
    地獄国家日本。ありがとう自民党。
  • 菅直人「海水注入を止めたのは菅総理だという間違った情報を書いたのはなぜですか?」安倍晋三「地裁・高裁・最高裁と勝ったので間違ってない」。

    buu @buu34 菅直人質疑 「安倍総理は、5月20日の自らのメルマガで~海水注入を止めたのは当時の菅総理だと、国民に発信して、私に対して、国民に謝罪して、直ちに辞任するようにと要求されました。お尋ねします。このメルマガは総理自身が発信されたものですね」 2018-02-07 13:47:22 buu @buu34 アレ「そうではありますが、件についてはですね、私の就任前のメルマガに関することであり、菅議員から、これ、提訴された、私的な民事訴訟に関する話であるため、内閣総理大臣として国会の場でお答えすべきものではないと思います。」 って、まだ何も聞かれとらんのにー 2018-02-07 13:49:16 buu @buu34 アレ「また、既にですね、えー、最高裁で判決が出た、確定したものであり、これ、地裁、高裁、最高裁、私が勝訴、をしているところでございますが、3年半にわたる法廷にお

    菅直人「海水注入を止めたのは菅総理だという間違った情報を書いたのはなぜですか?」安倍晋三「地裁・高裁・最高裁と勝ったので間違ってない」。
    filinion
    filinion 2018/02/08
    最高裁の違憲判決とか好き放題に無視してるくせに、こういう時だけ我田引水で虎の威を借る狐か…。
  • お気に入りフィードをリニューアルしました。またそれに伴う一部機能廃止について - はてなブックマーク開発ブログ

    はてなブックマークでは現在、システム全体の抜的なリニューアルに向けた開発を進めております。 日、その一環として、はてなブックマークでお気に入りしたユーザーのブックマークを一覧できる「お気に入りフィード」をリニューアルしました。 ▽ お気に入りフィード リニューアルに伴い、お気に入りフィードの以下機能について、廃止いたします。 リニューアル時に廃止となる機能 利用ユーザー数が少なかった以下機能については、機能整理のため廃止とさせていただきます。 お気に入りフィードでの検索機能の廃止 お気に入りフィードで閾値を指定する機能 またリニューアルに伴い、これまで他のユーザーでも閲覧できたお気に入りフィードについて、人のみ閲覧可能な仕様に変更いたします。 リニューアル後に廃止予定の機能 2018年2月7日(水)のリニューアル以降、順次以下機能を廃止します。 お気に入りフィードのRSS機能 お気

    お気に入りフィードをリニューアルしました。またそれに伴う一部機能廃止について - はてなブックマーク開発ブログ
    filinion
    filinion 2018/02/08
    ええええええええええええええ、お気に入りのRSS、毎日確認してるしなくなったら非常に困るんだけど! 勘弁してくれよ…!