ブックマーク / xtech.nikkei.com (160)

  • 米Microsoft,デスクトップ検索「Windows Desktop Search」用APIのベータ版を公開

    Microsoftデスクトップ検索「Windows Desktop Search」用APIのベータ版を公開 米Microsoftが,デスクトップ検索機能「Windows Desktop Search」の紹介ページ「Windows Desktop Search Extensibility for Partners(Beta)」のなかで,ほかのアプリケーションに検索機能を提供するためのAPI「ISearchDesktop」(ベータ版)を公開した。 Windows Desktop Searchは,「Internet Explorer」などに検索機能を追加するツールバー「MSN Search Toolbar」に付属している機能。パソコンのハード・ディスク装置内にあるOutlookのアドレス帳やカレンダのほか,電子メール・メッセージ,PDFMicrosoft Office Word/Excel

    米Microsoft,デスクトップ検索「Windows Desktop Search」用APIのベータ版を公開
    finalvent
    finalvent 2005/07/02
  • 高品質電源を得るためにUPSを使おう

    今年(2005年)最初に襲ってきた熱波のおかげで,私は昨年の晩夏に引っ越してきた築100年の家に供給されている電力が,それほど安定していないことに気がついた。過去数年にわたって役立ってきた手持ちの様々なUPS(無停電電源装置)ユニットは,電源電圧の低下を検知するたびに絶えず警告を発し続けた。繰り返し起きる瞬断が続き,複数の500VAのUPSユニットが電源供給に耐えられなくなる危険があった。さらに供給されている電気の品質にも少し懸念があったので,私は自分の電源保護対策をアップグレードしようと決めた。 新しいUPSを導入する 多くの小企業のオーナーたちと同じく,私は素晴らしい管理機能や通信機能を備えた大型のUPSユニットに何千ドルも払えるような立場にはない。私は自分の電源をいくらか制御できるようにし,UPSの動作状態の情報を取り出したいとだけ考えた。大手のオンライン・ショップを見て回った結果,

    高品質電源を得るためにUPSを使おう
    finalvent
    finalvent 2005/07/02
  • 静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功 : IT Pro ニュース

    「静脈認証でさえ、偽造指に対するぜい弱性は否定できない」--。6月29日から7月1日まで東京で開催された「情報セキュリティEXPO」で、セミナーの演壇に立った横浜国立大学の松勉教授はこう警告した。偽造/盗難キャッシュカード対策として金融業界で急速に普及しつつある静脈認証について、客観的なぜい弱性評価の必要性を示したものだ。 静脈認証は指、手のひら、手の甲などに赤外線を当て、体内にある血管の形状パターンを元に個人を識別する。指紋認証などと異なり、表から見える身体的特徴を使わないことから、「なりすまし」に強いと一般に思われている。だが実は、静脈認証の歴史は浅く、ぜい弱性が十分に検証されてきたとは言えない。 松教授は比較的簡単に入手できる素材を選んで、人の指に似た光の透過率を持つ2種類の模型を作成した。その一つは、野菜の大根を棒状に切りラップで包んだもの(写真)。もう一つは、スキー場の人工雪

    静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功 : IT Pro ニュース
    finalvent
    finalvent 2005/07/02
  • ジャストシステムがXML文書編集ツールを製品化,ベータ版を無償公開

    ジャストシステムは2005年6月28日,XMLをデータ形式に採用した文書編集ツール「xfy(エクスファイ) Basic Edition 1.0」を発表した。2005年10月に発売する。異なるデータ構造(ボキャブラリ)を持つ複数のXMLデータを一つの文書として扱えるのが特徴。またデータの見た目(ビュー)を定義したり,ツールに独自のメニューを付け加えたりする開発ツールも別途提供する。同日,無償ダウンロードできるベータ版をWebサイトで公開した。製品の価格は未定。 xfy Basic Editionは,2004年11月に同社が公開した「xfy technology」に基づく最初の製品。画像を表現するSVGScalable Vector Graphics),数式を記述するMathML(Mathematical Markup Language)など,複数のボキャブラリから成るXMLデータを一つの文

    ジャストシステムがXML文書編集ツールを製品化,ベータ版を無償公開
    finalvent
    finalvent 2005/06/29
    ってかひとつもっているんだけど、手間食い過ぎ。
  • 【JavaOne05】マクニリ会長,Javaで「デジタル・デバイドを解消」,医療と教育の取り組みを紹介

    JavaOne05】マクニリ会長,Javaで「デジタル・デバイドを解消」,医療と教育の取り組みを紹介 SunがSeeBeyond買収でSOA戦略を強化のニュースも JavaOne2日目のメッセージは「Javaでデジタル・デバイドを解消しよう」である。米サンフランシスコで開催中のJava開発者会議JavaOneで,Sun Microsystems社のScott McNealy会長兼CEOは基調講演の演台に立ち,「デジタル・デバイドの解消がSun創立以来のテーマだ」と語った。インターネットやJava技術を使い,社会インフラをよりよくする事に開発者の力を貸して欲しい,と訴えた。特にITインフラの整備が必要な分野として医療と教育の2つを挙げた。 事例として,ブラジル政府が構築した医療情報システムを紹介した。Javaベースのアプリケーションを構築し,「電子カルテ」を中心とする医療情報システムの恩恵

    【JavaOne05】マクニリ会長,Javaで「デジタル・デバイドを解消」,医療と教育の取り組みを紹介
    finalvent
    finalvent 2005/06/29
  • 米Microsoft,オブジェクト指向コマンド環境「Monad」のベータ1を提供

    Microsoftは先週,.NETに対応したスクリプト言語実行環境「Monad」(開発コード名)のベータ1をようやく提供開始した。Monadの最初の説明から2年がたっている。 当初,MonadはLonghornだけのために予定されていた。しかし,今では「Microsoft Command Shell」と呼ばれ,Windows XPとWindows Server 2003にも別に出荷されることになっており,重要なシェルに位置付けられている。 この技術はとても優れたもので,論理的かつオブジェクト指向のコマンド・ライン環境を提供する。その環境の中では,各オブジェクトのプロパティとメソッドを即座に発見できるはずだ。Windowsに現在あるDOSのようなコマンド・ラインに不満を持っているのなら,きっと気に入るだろう。

    米Microsoft,オブジェクト指向コマンド環境「Monad」のベータ1を提供
    finalvent
    finalvent 2005/06/28
  • 米Symantecと米VERITASの合併計画,圧倒的多数で株主が承認

    米Symantecと米VERITAS Softwareは米国時間6月24日に,両社の合併計画について両社株主の承認を得たと発表した。同日開催した特別株主総会で,Symantec社は発行済み株式の76%の保有者と,VERITAS社の発行済み株式の73%の保有者が投票を行い,そのうち,Symantec社株主の約95%とVERITAS社株主の98%が合併案を支持したという。 合併合意の条件に基づき,Symantec社は,VERITAS社の株式1株につきSymantec社株式1.1242株を支払う。手続きは7月2日に完了する見通し。 Symantec社はVERITAS社を約135億ドルで買収することを2004年12月15日に発表。米メディアの報道(internetnews.com)によると,当初,株主は合併計画に懐疑的だったが,投票の1週間前に,機関投資家向けに議決権行使に関するサービスを提供する

    米Symantecと米VERITASの合併計画,圧倒的多数で株主が承認
    finalvent
    finalvent 2005/06/27
    へぇ。
  • 米Microsoft,こっそりとスパイウエア対策ソフトのベータ版をアップデート

    Microsoftは6月24日,「Windows AntiSpyware」のベータ版をアップデートした。2005年1月に公開されたベータ版のビルドが1.0.501で今回は1.0.509であるが,ベータ2ではない(関連記事)。同社のWebサイトからダウンロードできる(該当サイト)。 試用期限が7月31から12月31日へ延長され,以前のビルドにあった少数の問題を直すものだ。今のところ,大きな機能上の問題はなさそうであるが,同社は通知ウインドウとWinSock LSPの除去の問題を修正したとしている。

    米Microsoft,こっそりとスパイウエア対策ソフトのベータ版をアップデート
    finalvent
    finalvent 2005/06/27
  • 【緊急インタビュー】トレンドマイクロに聞く「いったい何を間違えてしまったのか」

    4月23日、トレンドマイクロのウイルス対策ソフトが原因となって、企業や個人の所有するコンピューターに大規模な障害が発生した。問題を引き起こしたのは、同日7時33分に公開されたパターンファイル「2.594.00」の不具合(バグ)だ。問題のパターンファイルをインストールするとコンピューターのCPU使用率が上昇、作業に支障をきたすほどマシンの動作が重くなる。パターンファイル作成過程のテストに不備があり、バグを発見できないまま配信してしまったという。 トレンドマイクロは同日9時2分に当該パターンファイルの公開を中止したが、被害は甚大だった。同社が設置した復旧窓口の利用ユーザーは、5月9日から6月15日までの集計で、個人ユーザーが2万8300件、法人では700件に及ぶ。 なぜバグを残したままパターンファイルを配信してしまったのか、なぜ事後対策に時間がかかったのかなどの疑問は尽きない。これはネットワー

    【緊急インタビュー】トレンドマイクロに聞く「いったい何を間違えてしまったのか」
    finalvent
    finalvent 2005/06/24
    くだらね。
  • 「SOA導入は下手をすれば失敗の山」、ガートナー ジャパンのリサーチディレクタが警告

    サービス指向アーキテクチャ(SOA)に関する最新の技術動向やユーザー事例を紹介するカンファレンス「サービス指向アーキテクチャ サミット2005」が東京・品川において開催中だ。カンファレンスを主催するガートナー ジャパンの飯島公彦リサーチディレクタに、SOAの普及状況や今後の予測を聞いた。 ―現状、日国内でのSOAの普及率はどうか。 日国内でSOAを導入済みの企業はほとんどなく、50、60社がパイロット・プロジェクトを進めているところだ。ここでいうSOAは、単にSOAP(Simple Object Access Protocol)で通信するだけではなく、サービスのリポジトリやESB(Enterprise Service Bus)を使ったものを指している。既に導入している企業の一つは、EAIツールを自社で開発するような技術力を持ち、かつSOAのメリットを明確に理解している。そんな企業はそう

    「SOA導入は下手をすれば失敗の山」、ガートナー ジャパンのリサーチディレクタが警告
    finalvent
    finalvent 2005/06/22
  • 米Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービス「Windows OneCare」,間もなくベータ提供を開始

    Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービス「Windows OneCare」,間もなくベータ提供を開始 米Microsoftは,会員制の家庭ユーザー向けパソコン管理サービス「Windows OneCare Live」のベータ版提供を間もなく開始する。同社Webサイトで,一般のベータ・テスト参加者を募集している。米国居住者のみ対象とする。 Windows OneCare Liveは,ウイルスやワーム,スパイウエアに対抗するだけでなく,パソコン上のデジタル写真/音楽,財務データ,ソフトウエアなどをバックアップする。さらに,パソコンの処理性能が落ちたり,システムが混乱した状態になったりすることも防ぐという。 Microsoft社は同サービスの計画を5月13日に発表し,従業員のあいだでテストを行っていた。米メディアの報道(CNET News.com)によると,ベータ・テストは今夏に開

    米Microsoftの家庭PC向けセキュリティ・サービス「Windows OneCare」,間もなくベータ提供を開始
    finalvent
    finalvent 2005/06/22
    やるだけトラブルの元。
  • 「アジアの国際通話市場,VoIP回避は来年以降は縮小傾向」,米調査

    米INSIGHT Researchは米国時間6月16日,中国,インド,日などのアジア諸国における国際通話市場に関して調査した結果を発表した。それによると,これらの地域における2004年の国際通話の売上高は980億ドルで,その3分の1以上がVoIPに流れたことが明らかとなった。 しかし同社は,今後,VoIPの導入が下火になるとみる。国際通話市場は成長の一途をたどっているものの,アジアの通信業者が実際原価に沿って国際通話料金を設定するようになり,VoIPの魅力が減るためだ。 2011年には,国際通話売上高が約1600億ドルに急増するが,VoIPに回避した通話売上高は,ほぼ横ばいの300億ドルにとどまる見込み。 INSIGHT Research社の社長を務めるRobert Rosenberg氏は,「インドを例に挙げると,2004年の国際通話売上高は27億ドルで,VoIPに流れた売上高は15億ド

    「アジアの国際通話市場,VoIP回避は来年以降は縮小傾向」,米調査
    finalvent
    finalvent 2005/06/20
    これはけっこう重要な話。
  • 接戦を繰り広げる米Googleと米Yahoo!,勝負の行方はいかに

    米ChangeWaveは米国時間6月14日,検索市場における二大勢力,米Googleと米Yahoo!について調査した結果を発表した。両社はインターネットの世界で相手より優位に立とうと,さまざまな製品やサービスで熱戦を展開しているが,両社それぞれに強みがあり,決着がつくまでしばらくかかる見通しだという。 ChangeWave社が有職者1440人を対象にアンケートを実施したところ,検索エンジンとして主にGoogleを利用するユーザーは78%,Yahoo!を利用するユーザーは14%だった。またツールバーとしても,Googleの利用者(38%)がYahoo!(28%)を上回った。 しかし,ホームページを集めたポータル・サイト,またニュースや情報収集のためのサイトとしてはYahoo!の人気が高く,Yahoo!が32%,Googleが5%だった(MSNは10%,CNNは8%)。電子メールサービスにおい

    接戦を繰り広げる米Googleと米Yahoo!,勝負の行方はいかに
    finalvent
    finalvent 2005/06/20
  • リッチクライアント「Curl」新版、ブラウザなしで動作可能に

    Webブラウザ上でクライアント/サーバー型アプリケーションと同等の操作性を実現する、いわゆるリッチクライアントの開発言語「Curl」の新版が、9月に登場する。最大の特徴は、クライアントにWebブラウザを使う従来の方式に加えて、Curlで開発した単体のモジュールだけでも動作可能にしたことだ。 「Webブラウザの『戻る』ボタンを使うと処理の整合性が崩れるなど、アプリケーションによってはWebブラウザを使わせたくないケースもある。単体モジュールでも利用できるようにすることで、より多くの企業が、リッチクライアントを導入できるようにする」(日での販売元であるカールの三野凡希セールスサポート・コンサルティンググループマネージャー)。 クライアント・パソコンには、あらかじめ実行用ソフトをインストールしておく。アプリケーション起動時に、クライアントのパソコンに登録しておいたショートカットを開くと、プログ

    リッチクライアント「Curl」新版、ブラウザなしで動作可能に
    finalvent
    finalvent 2005/06/15
  • SEと記者,どちらが短命?

    「コンピュータ技術者の定年は35歳前後」「システムズ・エンジニア(SE)のピークは30代半ば」。かねてよりコンピュータ業界では,こうした俗説が取りざたされてきた。最近ではSEとは言わず,IT技術者あるいはITプロフェッショナルと呼ぶようになったが「ITプロの寿命は35歳」という言い回しはあまり聞かない。 SEほど有名ではないが,同じように「35歳にピークを迎える」と言われてきた職種がある。記者である。今から17,18年くらい前になろうか,先輩記者に「いい仕事ができるのは35歳前後のころ。それまでに1人でも多くの人と知り合いになっておくことだ」と教えられた。そのときは「35歳なんて随分先のことだ」と思ったものだが,あっという間にその年を過ぎ,今や40半ばになってしまった。現在,筆者の肩書きは記者ではなく編集委員となっている。要するに「ピークを過ぎた記者」のことであると勝手に解釈している。 体

    SEと記者,どちらが短命?
    finalvent
    finalvent 2005/06/09
  • 対岸の火事ではない「価格.com問題」,みなさんの悩みは?

    5月25日,不正アクセスを受けたカカクコムの記者発表会に出席した。IT Proの読者の多くは,発表会の模様をIT Proのニュースなどですでにご存じだと思う。繰り返しになり恐縮だが,どのような手段で不正アクセスを受けたのか,どういったぜい弱性を悪用されたのかは結局,公表されなかった。 不正アクセスの手口を公開しなかった理由は,6月2日付けのニュース『【単独インタビュー】「当社が不正アクセスの手口を公開しない理由」,カカクコムの穐田CEO』にて穐田誉輝・代表取締役CEOが語っている。 「(手口を)公開することにはメリットとデメリットの両方があると思う」(上記記事中の穐田CEOのコメント)。確かにこの点は議論が分かれるところだろう。実際,当事者の対応も分かれている。5月31日には,不正アクセスを認識して女性向けサイト「OZmall」を一時閉鎖していたスターツ出版が,侵入の手口が「SQLインジェ

    対岸の火事ではない「価格.com問題」,みなさんの悩みは?
    finalvent
    finalvent 2005/06/04
  • 【続報】OZmall不正アクセス,再開は30日目標,「過失はなかった,手口は公表しない」

    スターツ出版は5月27日午前11時,同社が運営するサイトが不正アクセスを受け,女性向けサイト「OZmall」や占いサイト「OZの恋愛占い」などを閉鎖した問題(関連記事)について,調査結果と復旧予定を発表した。 同社で5月中のアクセス記録を調査した範囲では,個人情報が流出した事実はなかったという。4月以前のアクセス・ログについては現在調査を進めている。ユーザーのウイルス感染については引き続き調査中としている。 サイトの復旧に関しては,セキュリティ対策と検証を行い,携帯電話向け占いサイト「OZの恋愛占い」は27日中の再開を目標とする。「OZmall」および「モバイルオズ」に関しては,5月30日月曜日のサイト再開を目標にする。 27日12時時点で,OZmallのサイトには,調査結果のほか,「OZmallで予約したレストランのキャンセル」など「よくある質問・お問い合わせ」も掲載されている。 不正ア

    【続報】OZmall不正アクセス,再開は30日目標,「過失はなかった,手口は公表しない」
    finalvent
    finalvent 2005/05/28
  • カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ

    製品価格を比較できるサイト「価格.com」が不正侵入された「価格.com事件(価格.com問題)」。5月14日以降閉鎖した同サイトは5月24日の夜,一部を除いてサービスを再開した。翌5月25日には,この件については最後になる可能性がある記者会見が開かれた。 稿では,現時点(5月25日)までの経緯を,その都度,記者が考えたことを交えてまとめたい。後述するように,不正侵入された原因などについては一切明らかにされていない。だが,筆者はこの対応に強く疑問を感じた。顧客への説明責任を果たし,また,類似の犯罪を防ぐためにも,情報をもっと公開すべきではないか。 今回の事件を機に,サイト管理者はセキュリティ対策を改めて確認しておきたい。不正侵入を許せば,被害者でありながら加害者になる可能性があるのだから。 詳細は未公表の緊急会見 カカクコムが「価格.com」を閉鎖したことを発表したのは5月15日24時(

    カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ
    finalvent
    finalvent 2005/05/26
  • 「価格.com」事件,「当社に過失はなかった」とカカクコム社長

    製品価格を比較できるサイト「価格.com」を運営するカカクコムは5月25日,同サイトへの不正アクセスの原因に関して記者会見を開いた。会見では,攻撃元のIPアドレスや詳細な攻撃の手口が判明したことを明らかにした。合わせて,判明した攻撃元のIPアドレスとログ解析情報を,警視庁ハイテク犯罪対策センターに提出したことも公表した。 ただし,詳細な手口については,「同じ手口で他サイトが攻撃される可能性があることや警視庁の捜査に支障を来す恐れがある」(カカクコム代表取締役社長兼CEOの穐田誉輝氏)として一切公表しなかった。同業他社に対しては,「秘密保持契約を結べば,攻撃の手口を公開する」(同氏)とした。 今回の事件では,サイトへ登録しているユーザーのメールアドレス2万2511件が搾取されたが,「サーバーのOSにはパッチもあてていたし,アプリケーションの構造にも問題はないため,当社に過失はない。スパム対策

    「価格.com」事件,「当社に過失はなかった」とカカクコム社長
    finalvent
    finalvent 2005/05/25
    「サーバーのOSにはパッチもあてていたし,アプリケーションの構造にも問題はないため,当社に過失はない。
  • スクリプト言語人気に思う,動的型付け言語の可能性

    スクリプト言語が元気だ。代表格が日発のオブジェクト指向スクリプト言語「Ruby」。国内だけでなく海外でも着々と支持を集めている。Java仮想マシンで動作する「Groovy」や,Smalltalkから派生したSqueakのビジュアル・スクリプティング環境「eToys」など,このところ急速に注目を集めている言語もある。一方で,PerlPythonなど定番とも言える言語は相変わらず根強い人気を誇る。 この盛り上がりの原因は,いったい何なのだろう。しばらく前から心の中でもやもやとしていたこの疑問に答えを見いだすチャンスを得た。日経バイト2005年5月号の特集「ポスト・オブジェクト指向」の取材で,第一線で活躍するソフトウエア技術者の方々にお話を伺うことができた。そこでここぞとばかり,皆さんに意見を伺ってみた。 言葉にできない魅力がある 得られた一つの答えが,ソフトウエア部品を結びつける“糊”の需

    スクリプト言語人気に思う,動的型付け言語の可能性
    finalvent
    finalvent 2005/04/27