タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (6)

  • twitterは「みんなのもの」じゃない。

    勝間さんがツイッターにやってきて、その後、広瀬香美さんがやってきたこの1週間。ツイッターは新しいステージに入ったのではないか?というぐらいタイムラインの色が変わっていました。 先週の日曜日あたりは特に新鮮で、有名人を中心とした話題の展開に、悪く言えば理系の大学の学で見かけるような風景がTL上に繰り広げられていて、その段階では正直言うと、その変化に対して嫌悪感を示していました。 というのも、モバツイッターの写ツやイマココで実現したかったのは、日中、世界中の誰かの状況や場所を雑多にpostしてもらう手段であって、人それぞれの文脈をてんでバラバラに共有し、突発的にその瞬間その瞬間で、誰かと誰かがつぶやきベースで繋がりあえることにツイッターの価値があると思っていたからです。 それがツイッターの中で、一人のタレントの発言に周りの人が影響されて、ツリー構造のような流れになっていくのはあまり好ましい

    findcafe
    findcafe 2021/01/18
    いま改めて読むと感慨深いものがある https://misskey.dev/notes/8h5uqltkzi
  • Firefoxが実現するスマホのオープン化とガラケーエコシステムはHTML5で復権するか?!

    「Firefox OSアプリ開発スタートアップマニュアル」というを献いただいて、読んでいたのだが、どうにも実機を見ないことにはイメージが湧かないと思って、幕張メッセで6/13〜6/15の間開催されているInteropに行って実物を見てきた。 Mozillaブース Firefox OSは、プレゼンテーション層がHTML5で作られているモバイルOS。ZipアーカイブされたHTMLJavaScriptをインストールし、必要あらばAjaxでネットワーク側のサーバにアクセスする。 つまりアプリ自体がHTML + JavaScriptで作られているので、Webの開発スキルだけでアプリを作ることができる。 ホーム画面。なんとホーム画面もHTML5なんだって。つまり、Webのスキルを活用し、OSをカスタマイズすることで、「GREEスマホ」とか、「Amebaスマホ」が作れてしまうわけ。もっと特化した

    findcafe
    findcafe 2013/06/13
    #browsing : F's Garage @fshin2000 :Firefoxが実現するスマホのオープン化とガラケーエコシステムはHTML5で復権するか?!
  • 言っとくけどスマホは退化でもあるからな。

    確かにiPhoneという名のタッチパネルパソコンは革命的に凄い。何より高性能でゲームもできるし、ボタンを意識しなくて使えるし、いろんな機能が割と自由に使える。 でも進化には必ず退化があって、最初にiPhoneは売れないって言ってた人たちが着目していた部分は、そういう部分。そういう指摘は間違っていないと僕は思っていて、ただし、商業的にそこがネガティブファクターになるかというと、必ずしもそういうことではないというのはIT歴史でもある。 つまり、うまくいかなければ、おサイフケータイがついてないだの、絵文字がないだのが失敗要因として語られるが、それを上回るメリットがあれば、そんなの関係無かったよね、と言われるだけのこと。 スマホがもたらした負の部分は、ガラケーで普通に使えてたサービスをそのままスマホ化するとオーバースペックになってしまうこと。 これは、一画面で扱える情報量と、操作ナビゲーションが

    findcafe
    findcafe 2013/05/18
    #browsing : F's Garage @fshin2000 :言っとくけどスマホは退化でもあるからな。
  • MacBook Pro with Retina Displayを購入した

    ついついRetina DisplayのMacBook Proを購入してしまいました。もちろん15インチです。 13インチのCore i7のMacBook Airを使っていたのですが、元々MacBook Airを購入する際に、モデルチェンジ前のMacBook Proと比較し、blogでこんなことを書いていました。 MacBook Airを買った時の話 ・スペックはMacBook Proの方が良いけど、比べるとSSDの値段が高すぎた。 ・MacBookProを買うと、MacBookProがall SSD化されてAirみたいになった時に悲しい思いをしそう。(要するに古い感じがした) ・MacBookAirの方がスペックは低いが、今のMBAの方がアーキテクチャに夢がある。 という判断で、MacBook Airを購入しました。 この判断は間違っていなかったのですが、まさかMacBook ProのRe

    findcafe
    findcafe 2012/08/31
    #browsing : F's Garage @fshin2000 :MacBook Pro with Retina Displayを購入した
  • 秋葉原無差別殺傷事件はO2O(オンラインtoオフライン)だったという衝撃。

    インターネットが普及するより昔、パソコン通信で掲示板にアクセスしていたころに、匿名で「荒らし」を行う行為に対して、掲示板の管理者の人に言われた言葉がずっと僕の中では一つの価値観になっている。 「ネットで荒らしをやってる子達は、実は、そんなに悪い子はいないんだよ」 僕の中で、始めての「ネットとリアルが現実に結びついた犯罪事件」は、2ちゃんねるの書き込みから、バスハイジャックが起きた事件だった。 あの事件は衝撃だった。 「あ、ホントに事件が起きる時代になったんだ」 そして、秋葉原通り魔事件(無差別殺傷事件)。日でのツイッターの普及初期の事件だった。丁度、リナックスカフェに集うツイッター仲間が、UStreamで事件後の状況をライブ中継していて見たあの光景は、秋葉原という「日常」が「非日常」になった瞬間だった。 犯人の加藤智大被告が手記を出版するというので、ワイドショーで取り上げられていた。 こ

    findcafe
    findcafe 2012/07/13
    #browsing : F's Garage @fshin2000 :秋葉原無差別殺傷事件はO2O(オンラインtoオフライン)だったという衝撃。
  • Studygiftで思った事

    僕は今までの経歴からも、家入さんのやることを批判することはしないので、もしかしたら、この記事はポジショントークのように見えてしまうかもしれない。 佐々木さんが書いていたのと同じく意味で、家入さんは成功した実績を作った人であるが、欠点もある。ただ、Studygiftに対して気で(ピュアに)支援したいと思ったであろう彼の気持ちは絶対的に信じているので、どうやれば、うまく行かせる事ができるのだろう、と応援する視点で見ていました。 (追記:どうも増田あたりで妄想が暴走してるので、誤解される前に書いておくと、この後、自分はどうしたかって書いてる通り、応援と賛同は別ね。僕には、よくわからないので見ていたって感じです。ただ、この文章の論点としては、家入さんがやりたいと思っている「顔が見える学費支援サービス」をどう実現するか、という視点で見ていますので、それそのものに問題がある、としたら、このエントリー

    findcafe
    findcafe 2012/05/29
    #browsing : F's Garage @fshin2000 :Studygiftで思った事
  • 1