2023年6月9日のブックマーク (10件)

  • 【ちょこっと日記】関西スーパーで流れていたマグロソングが中毒性ありすぎてツボでしたw - 私の好きな場所

    一度聴くと耳に残る。しえるです。 「マグロッ、マグロッ、マグロッ、マグロッ、マグロォーーーーー!!!!!」 関西方面の大型スーパーに寄った時に、生鮮コーナーから威勢のいい声が聞こえてきてビックリ。 youtu.be ♪マグロいたきゃいつでも来やがれ オレがいつでも面倒見てやる キハダ、メバチにインドにマ~ と漢(おとこ)感たっぷりのマグロソングに思わず釘づけに。 特にこのサビ?部分はつい口ずさみたくなってしまいます。笑 ちなみに「マ(ほんマ)」は聴き取りに自信がないのですが「マグロ」を略しているのかなぁ?という推測です。 ふだんパルシステムの宅配で済ませているのであまりスーパーに行かないものの、関東で聞いた記憶はなかったのでたいへん衝撃でした。笑 関連記事 ciel-myworld.hatenablog.com

    【ちょこっと日記】関西スーパーで流れていたマグロソングが中毒性ありすぎてツボでしたw - 私の好きな場所
  • その穴、のぞきますか? 〜ちょっと不思議なお店へようこそ〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった

    いらっしゃいませ 「壁の穴 ミステリークラブ 2号店」へようこそ 私、日のナビゲーターを務めます「K」と申します 少し離れた別室にて、お客さまをモニタリングしながらご案内します お客様さまの声はこちらにも聞こえていますので、どうぞご安心を さて、当店のご利用は初めてで? そうですか…うちはパスタ屋でも、大人の社交場、俗にいうClubでもありませんが そこのところ誤解などありませんでしょうか? うむ、それはよかった では簡単に当店のシステムを説明いたしましょう まず、そこの扉を開けて中にお入りください どうぞ…大丈夫、ただの部屋です え? 全部聞いてから入りたいですって? まぁ、いいでしょう 中に入りますと、壁に穴が空いています ひとつではありません たくさんです お客さまには、そのうちのいずれかひとつを選んで、のぞいていただきます 「選んだ穴をのぞいて、見えたものから、その空間の住人の職

    その穴、のぞきますか? 〜ちょっと不思議なお店へようこそ〜 - 昔、くじらぐもにのりたかった
  • 【津島神社(5)】東日本と西日本を結ぶ海の回廊 - ものづくりとことだまの国

    名古屋の古地形図を眺めていますと、桑名を西岸に、#津島神社 〜琵琶島(清洲)〜#熱田神宮 のラインは、古代の西国と東国を結ぶ #海の回廊 であった様子が見えてきます。#ミシャグジ信仰 #天白信仰 目次 古代の海の回廊 東国と西国を結ぶところ 古代の信仰圏 文 古代の海の回廊 【前回記事】 www.zero-position.com 創建時、あるいは、神社社殿創建前の、津島神社の地を考えるため、グーグルマップに書き込んでみました。 黄色の○・黄色ラインが日のテーマの 古代の海の回廊。 弥生時代後期〜古墳時代というところでしょうか。 時代が進んで、江戸期、白○が東海道の宿場町・西の宮宿と東の桑名宿を結ぶ 七里の渡し(水路) 古代の海の回廊。江戸期・東海道の唯一の水路「七里の渡し」 江戸期においても、宮宿と桑名宿は水路(七里の渡し)で結ばれていたわけですから、現在の名古屋市を中心とした都市部

    【津島神社(5)】東日本と西日本を結ぶ海の回廊 - ものづくりとことだまの国
    finitykt
    finitykt 2023/06/09
    そう言えば、「桑名の人の話し言葉は名古屋のアクセント、四日市の人は大阪(または伊勢)のアクセント。川のあっちとこっちで異なるみたい」と知人が言ったのを思い出しました。
  • 【桃谷商店街】静かに鳴り響く、懐かしい昭和の喧騒【ディープ大阪】 - ものづくりとことだまの国

    JR環状線・桃谷駅から東の疎開通り(御幸通)に繋がる #桃谷商店街。大阪市内でも古い商店街で、今でも昭和の雰囲気が数々残る #ディープ大阪 の景色 #昭和レトロ 目次 桃谷商店街 記憶によみがえる昭和の喧騒 文 桃谷商店街 (34.65770280497519, 135.52779397381966 ~ 34.65797528056009, 135.5330029217983)/大阪市生野区/JR環状線桃谷駅から東 JR環状線・桃谷駅(大阪市天王寺区)を下車して、東に向かう桃谷商店街(ももだにしょうてんがい)。 最近増えてきた外国人観光客はもちろん、日人観光客のスガタもない、地元の人だけの、真のディープ大阪、 昭和の景色をキリトッテ、少しだけ紹介。 桃谷商店街(東側の奥から撮影) ほんとうは、お好み焼きべたい奥さんと行ったのですが、肝心のお店が長期休業中。 通りのお店の半分近くがお

    【桃谷商店街】静かに鳴り響く、懐かしい昭和の喧騒【ディープ大阪】 - ものづくりとことだまの国
  • 土左衛門 ~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

    以前の記事で水死体を意味する「土左衛門」という言葉が出てきましたが、 kihiminhamame.hatenablog.com 累ヶ淵の項で取り上げた、山東京伝作『近世奇跡考』[文化元(一八〇四)年初版]巻1-14に、 kihiminhamame.hatenablog.com 「土左衛門」の語源についての考察があったので、小ネタとしてヾ(๑╹◡╹)ノ" 近世奇跡考 5巻 - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 十四 成瀬川土左衛門《なるせがハどざゑもん》 享保九年午六月、深川八幡社地《ふかがわはちまんしヤち》の相撲《すまひ》の番附《ばんづけ》を見しに、成瀬川土左衛門《なるせがはどざゑもん》 奥州産、前頭《まへがしら》の始めに有り。 案ずるに、江戸の方言《ほうげん》に溺死《できし》の者を土左衛門と

    土左衛門 ~『近世奇跡考』より~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
    finitykt
    finitykt 2023/06/09
    「土左衛門」の語源、勉強になりました。ありがとうございます。無意識に「ドラえもん」と発音してしまいます。(反省)
  • 【グンゼボディワイルドの厚手Tシャツを徹底レビュー】評判以上のクオリティなので是非オススメしたいと思います! - 服地パイセン

    こんにちは。 洋服の生地についてのブログを書いています、服地パイセンです。 1枚でかっこよく着れるTシャツを比較した記事で取り上げたアイテムを実際に買って試しています。人におすすめできないようなものを紹介するわけにいきませんからね!(前回レビューしたプロクラブのTシャツも満足度の高いからアイテムでした) そして今回はBODYWILD(ボディワイルド)ヘビーオンスのポケット付きTシャツ『BW5214』を徹底的にレビューしていきます。 今回購入した理由はコチラです。 夏に一枚で着れて透けないTシャツが欲しい 肌着メーカーがつくるアウターTシャツはどんなものか試してみたかった 7.6オンスの生地を使用していて1500円というコスパの良さ 結論を先に書くと、BODYWILDのTシャツを実際に手にして、着てみて、グンゼの実力のすごさに驚かされました。 何がそんなにすごいのでしょうか? 今回もディテー

    【グンゼボディワイルドの厚手Tシャツを徹底レビュー】評判以上のクオリティなので是非オススメしたいと思います! - 服地パイセン
    finitykt
    finitykt 2023/06/09
    コレ!何枚か同じものを購入して、息子が愛用しています♥
  • 【靴が臭い原因と7つの対処法】僕の足が臭かったあの頃。効果的だった臭いの取り方をまとめました。 - 服地パイセン

    こんにちは。 服地パイセンです。 を脱いだとき、自分でも驚くほど足が臭いときありませんか?足が臭いと人前でを脱ぎたくないし、居酒屋の座敷に上がるのも抵抗を感じます。 足や下を洗ってもにおいが取れず、『自分は足が臭いんだ』と思っている人は多いと思うんですが、実は足が臭いのではなくが臭くなっているいうことはよくあります。といいますか、ほとんどがそのパターンだと思います。 いま僕のや足はまったく臭くありませんが、臭かった時期もありました。それが嫌で色々と試行錯誤した結果、が臭くならない自分なりの方法をみつけて今に至ります。もう一度書きますが、今はまったく臭くありません。 この記事では、が臭くなる原因について考え、効果的だった改善方法についてまとめてみます。 改善方法といっても簡単なものばかりなので、もしあなたが足やの臭いに悩んでいるならきっと役立つ内容になるはず。 この記事を読む

    【靴が臭い原因と7つの対処法】僕の足が臭かったあの頃。効果的だった臭いの取り方をまとめました。 - 服地パイセン
    finitykt
    finitykt 2023/06/09
    10円玉、一度試してみます^^
  • パリピ孔明 - インタプリタかなくぎ流

    留学生の通訳クラスで、自分のおすすめを各自が中国語で紹介し、それをみんなで日語に逐次通訳するという授業をやっています。先日紹介を担当してくれた学生の取り上げたは『パリピ孔明』(中国語の題名は《派對咖孔明》)でした。 三国志に登場する軍師・諸葛孔明が五丈原の戦いで病死した後、なぜか現代日は渋谷のハロウィン騒ぎの真っ最中に転生するというこのお話。原作マンガに続いてアニメ版が中国語圏でも人気を博したのだそうです。 www.letsgojp.cn 私はこの作品をまったく知らなかったので、さっそく視聴してみました。なんといまAbema TVで無料配信されているのです(あと4日間だけだそうです)。設定はかなりぶっ飛んでいますけど、おもしろい〜! https://abema.tv/video/episode/194-27_s1_p1 駆け出しのシンガー・ソングライター月見英子(諸葛孔明のとされ

    パリピ孔明 - インタプリタかなくぎ流
  • ビートルズの革命「赤の時代・青の時代(6月19日)」映像の世紀バタフライエフェクト(NHK) / ロック特集「ヤング・ミュージック・ショー」昔、動画が見られなかった時代 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」

    「映像の世紀」ビートルズの革命、テレビ番組2週連続「赤の時代」「青の時代」 コチラですね av.watch.impress.co.jp ビートルズ関連で、アレコレ気になりだすと、 ますます色々な情報が入ってきますね NHKは、「映像の世紀バタフライエフェクト」にて、2週連続で「ビートルズ」を取り上げる。放送は総合テレビにて、6月12日・19日の22時~22時45分。放送後にはNHKプラスで見逃し配信も行なわれる。 楽しみです NHKのサイトより www.nhk.jp 赤の時代 青の時代 2週連続です 「赤の時代」の感想(更新) いい番組でした ビートルズはもちろん、ルックスもカッコよくて、音楽が素晴らしくて、アイドルでもあったわけですが、 1960年代という世界中が変わりゆく時代に「起爆剤」となった「何か」だったことが明らかです コチラにも書いています www.aiaoko.com 今回の

    ビートルズの革命「赤の時代・青の時代(6月19日)」映像の世紀バタフライエフェクト(NHK) / ロック特集「ヤング・ミュージック・ショー」昔、動画が見られなかった時代 - Arigato 毎日幸せを感じる「懐かしい曲」「思い出」「物の手ばなし」
    finitykt
    finitykt 2023/06/09
    「ヤング・ミュージック・ショー」懐かしいです。 民放のポップス・イン・ピクチャーもよく見ていました^^
  • 文豪スイング 北大路魯山人『沢庵』第1回 - 素振り文武両道

    皆様、ご機嫌いかがでしょうか。 日は【140】バットを振りました。 沢庵は好きですか? 北大路魯山人さんの『沢庵』を読みながらバットを振りました。 青空文庫より。 たくあんの話をしてみよう。 今日べたたくあんは、加賀の山代(やましろ)でできたものである。わたしの知っているかぎりでは、山代産のたくあんが一等よいものだと思う。これは、だいこんが寒国でできたことが主なる原因だが、 (つづく) 素振りの時にセリフを言うのですが、次の3行の文章です。 【魯山人さんの知る限りでは】 【山代産のたくあんが一等よい】 【大根が寒国でできたことが原因】 10回ずつ【言う振る】を繰り返し、30の素振りでした。 意外と知られたことですが、プラスチックが石油からできているように、沢庵は大根からできているんですね。 日の素振り文武両道の概要。 2023/06/07 素振りの数 : 140 , 文武両道ス

    文豪スイング 北大路魯山人『沢庵』第1回 - 素振り文武両道
    finitykt
    finitykt 2023/06/09
    「プラスチックが石油からできているように、沢庵は大根からできている」なるほどです。見た目は干したパイナップルのように見えなくもないのですが...