fip1051のブックマーク (511)

  • 活躍したくない女性の居場所はどこにある?

    ここ数年よく聞くようになった「女性活躍」という言葉。 いい言葉だと思う。その啓蒙は大事なことだと思う。 だけど、同時に思うことは、私は別に活躍したくないということだ。 一流企業でバリバリ働くのも、フリーランス仕事育児の両立も、別に私のやりたいことではない。 普通に暮らせたらいいのだ。 ごく普通の学校に行って、ごく普通に就職して、ごく普通に休日は趣味でリフレッシュしたいのだ。 しかし、世間の風潮がそれを許さない。 女性なら戦え!女性なら#MeTooを支援しろ!女性なら男性社会に抗え! マッチョに戦争することを求められてしまう。その傾向はますます高まっている。 いいや、私は戦いたくないし、抗いたくもない。 ごく普通に暮らして、それなりに苦痛なく、のんきに生きて死にたいのだ。 なぜ戦いを強いられなきゃいけないのだろう。

    活躍したくない女性の居場所はどこにある?
    fip1051
    fip1051 2021/09/11
    言いたいことわかる。欧米と途上国で生活してみて、女が、キラキラを目指さなくても捻くれた性格でも引っ込み思案でも存在を許されるのは日本だけだとわかった。そして平成初期より今の方が生きやすい
  • 過去の嫌な瞬間が次々思い出されて叫びたくなるような精神状態になる時

    時々あるけど、あれは過去の嫌な瞬間が次々思い出されるから精神状態限界になるんじゃなくて 精神状態が限界になると過去の嫌な瞬間が次々思い出されたりするんだということに最近気づいた。 抑肝散加陳皮半夏って漢方が結構効く。飲むと防音室のドアを閉じたみたいに気持ちが落ち着く。漢方だけど飲んでわりとすぐ効果を感じる。まずい、って思ったタイミングで飲むようにしてる。

    過去の嫌な瞬間が次々思い出されて叫びたくなるような精神状態になる時
    fip1051
    fip1051 2021/07/14
    頭洗ってる時、洗い物してる時にとみに過去嫌記憶が思い出されるのは、俯いて胸郭が狭まっているという共通点があるので胸張って大きく息ができる状態にすると割と回復するのな
  • 内閣総理大臣はトイプードルにでもやらせとけ

    いつもそう思うよ 人間じゃあっと驚く政策も無ければ 国民が感心するような事もしないし

    内閣総理大臣はトイプードルにでもやらせとけ
    fip1051
    fip1051 2021/06/19
    君がやってみたらいいんじゃないかな
  • サンフランシスコが酷い有様…住民投票で可決した法案で$950(日本円で約10万)以下の窃盗が微罪扱いになってる関係で窃盗天国に

    🇺🇸 🇯🇵Blah @yousayblah 白昼堂々の窃盗、誰も止めることはできないサンフランシスコの日常。 2014年に住民投票で可決された法案により、暴力性の無い$950以下の窃盗は軽罪に。万一逮捕されても即釈放が多く、店側も店員に介入しないよう通達している為、窃盗犯の天国。企業の閉店、撤退も相次ぐ。 pic.twitter.com/LFHPHwPVG9 2021-06-15 09:35:42

    サンフランシスコが酷い有様…住民投票で可決した法案で$950(日本円で約10万)以下の窃盗が微罪扱いになってる関係で窃盗天国に
    fip1051
    fip1051 2021/06/17
    誤用コレクション。ツイートに「犯人に手向かう」二重の錯誤のため日本語感覚が揺らぐ気持ち悪さがある
  • 立憲民主党が何なのか?ようやく自分の中で腑に落ちた

    重要施設周辺の土地利用規制法案が参議院内閣委員会で可決され、会議でも可決の見込みであるという。 ホッとしたが、同時に、野党が望む思想信条の自由やプライバシーの権利などを侵害しないよう十分な配慮を求める付帯決議も可決されているので 何故?立憲民主党がこの法案に反対するのかが全く理解できてない。共産党は破防法適用のテロ組織なんでそんなものだろう。 これだけではなくて、立憲民主党はこれまで安倍政権で提案された国防上の重要な法案に、今では外交上でも骨格のメインフレームをなしてる新安保法案ですらも反対してきている。 それも国会外でどんちゃん騒ぎしたり、戦争法案だの徴兵制が復活するだの戦争する国になるだのと、今から見ると笑うしかない難癖をつけたり女の壁とかを駆使して議論を阻害したりと、なんでもありでやってきてる。 この理解しがたい行動の気持ち悪さを、どう評価して飲み込めばいいのか?全く分からなかった

    立憲民主党が何なのか?ようやく自分の中で腑に落ちた
    fip1051
    fip1051 2021/06/16
    枝野さん、活動家を顧問にしちゃってるんだよね。なんかもう見ててつらい
  • 鉄道バリアフリー化費用 運賃に上乗せ検討 国交省|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト

    国土交通省が、鉄道のバリアフリー化にかかる費用を運賃に上乗せする仕組みを導入する方向で検討していることが分かりました。 今後5年間の交通政策の方向性を示す第2次交通政策基計画の素案には、「都市部において、利用者の薄く広い負担によりバリアフリー化を進める枠組みを構築する」とあります。 関係者によりますと、これは駅に障害者用のエレベーターなどを整備するのにかかる費用を東京などの都市部の鉄道の運賃に上乗せする仕組みを想定しています。 具体的な上乗せ額などは、今後議論される見通しです。 国交省は、26日まで素案に対するパブリックコメントを募集していて、来月中にも計画の閣議決定を目指す方針です。

    鉄道バリアフリー化費用 運賃に上乗せ検討 国交省|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    fip1051
    fip1051 2021/04/21
    出たよ。駅施設は〜一般的〜てどこの妄想世界だよ。アメリカの首都の地下鉄は清掃費用節約のためにトイレ貸さないんだぜ。鉄道の役割も成立も全然違うもん比較できないよ。日本だって都市部とそれ以外で議論は別だろ
  • 立憲民主党はバラモン左翼か

    答え:圧倒的にバラモン左翼。 いくつかの政党の重点政策をウェブページで確認し、バラモン左翼度を判定してみました。バラモン左翼政策の定義は、「正社員、非正規、中小企業、高齢者、子供、農家、大企業のどれにも目に見える利益が4年以内にない政策(外交を除く)」としています。環境、多様性、行政改革が典型的なバラモン政策です。 立憲民主は明らかにバラモン度が高いです。立憲民主は、最初の3つの政策がほぼバラモンですが、自民党のバラモン政策は最後に一つ、国民民主にはバラモン政策はなく、共産党ですら最初の2つの政策はバラモンではありません。自民党が憲法改正を最後に置いているのは、押し出したい執行部と選挙に勝ちたい宣伝部隊の綱引きの結果じゃないかと思うんだよね。立憲民主には国民の関心によって重点政策を柔軟に変えられるような体制は整ってないんだろうか。トップページにジェンダー平等を置いて経済も福祉も置かないのセ

    立憲民主党はバラモン左翼か
    fip1051
    fip1051 2021/04/20
    バラモン左翼はピケティの命名、英語ではほかにも Champagne socialist(シャンパン)、Limousine liberal(リムジン)がある。仏語ではGauche caviar(キャビア左派)、韓国語だと江南左派
  • ある研修医が見た就職氷河期の記憶 - シロクマの屑籠

    芽吹いてきた新緑を眺めていて、ふと、昔話がしたくなった。 別に珍しい話ではない。 一人の研修医から見た、就職氷河期当時の思い出話についてだ。 1. 私が研修医になる前から、それは始まりかけていた。私は医学部にこもりっきりなのが性に合わなくて、他学部の学生がたむろしている場所に好んで出入りしていた。そこで出会った他学部の先輩たちが「就職活動が大変だよ」と言っているのを耳にしたりもしていた。とはいえ1994年度、1995年度に卒業した他学部の先輩がたの就職先はなかなかのものだった。ゲームと登山に熱狂して留年しまくっていた先輩が、大手自動車メーカーに入社できた話を聞いた時はびっくりした。あのゲームばかりやって山ばかり登っている先輩ですら大手自動車メーカーに入社できる。そういう希望があった。 1996年。1997年。 この頃から様子がおかしくなってきた。私と同学年に相当する彼らは就職活動に苦戦して

    ある研修医が見た就職氷河期の記憶 - シロクマの屑籠
    fip1051
    fip1051 2021/04/16
    ブクマの「先おいて」とは。 先んじて/差し置いて の混用または誤用かな。メモ📝
  • 男だったら絶対弱者男性だったと思うから女に産まれて良かった

    ガラスの天井とか言うけど、いや、そういうものも世の中にあることは知ってるし、それに阻まれて苦しんでいる友人も見てきたし、まあ、ガラスの天井を割ろうとするみなさんはさ、偉いと思うよ。 偉い偉い。 でも私はガラスの床の上に立っているド底辺女なので、まあ、ガラスを割られると困るわけ。 優秀でエネルギッシュな女性の皆様がガラスを割りたいって言うなら止めませんけどね。 はーい。頑張ってください。 私は男だったら絶対いじめられて引きこもりになってたタイプ。 まあ女でも成人式の同窓会に謝罪の列ができるレベルでいじめられてたけど、ゆーて女向けのいじめって精神攻撃メインなわけ。 男はバカスカ殴られてたけどチビで運動音痴の女を集団で殴る男とかそんないねえわっていう。 これガラスの床だよね。 床割られたら殴られちゃうんでしょ。無理すぎる。 ということで私は物理攻撃を受けなかったので小中高といじめられてたけど普通

    男だったら絶対弱者男性だったと思うから女に産まれて良かった
    fip1051
    fip1051 2021/04/12
    理解できるところあると思った。フランスで暮らして、日本で女として生きるとガラスの床に守られていることを実感したよ。ガラスの床が無くなるってのはホームレス性別差、自殺率、幸福感男女差が平等になった世界
  • 娘を育てるときに『そう言うと思って…』と先回りして助け舟を出し続けて15歳になり、不安を感じている話

    さとちん/フラミンゴ・脊オパ・空想 @owaseriyapie カラコン・怖い話・初心者英会話(エンジョイ勢)・ライフハックなど。夫・娘と仲良し。京極夏彦先生/伊坂幸太郎先生/平野啓一郎先生/いくえみ綾先生が大好きです。2012年『ゴーゴー幽霊船』に衝撃を受け米津玄師さんのファンに。(ライブは3回参船)アイコンは絵師さんによる似顔絵です。【フォロバご希望の奇特な方はDMを下さい。】 bookmeter.com/users/62310 さとちん/フラミンゴ・脊オパ・空想 @owaseriyapie 小さいお子さんを育てていらっしゃる方に私の失敗を恥をしのんでお伝えしますけれど、あまりに 『そう言うと思って…』 と先回りして助け舟を出し続けてしまった結果、 15歳でも最悪ママが何とかしてくれる と思われて試験前日の夜にコンパスが無いとか言われたり、何でもかんでも文字数_:(´ཀ`」 ∠): さ

    娘を育てるときに『そう言うと思って…』と先回りして助け舟を出し続けて15歳になり、不安を感じている話
    fip1051
    fip1051 2021/02/22
    ブコメ、母親を追い詰める世間そのものだな。どんなに努力したって思うようにいかない、完璧な子育てなんて存在しない。そしてこの人は気づくことができた、今からまた模索が始まるんだ、頑張れって心から応援する
  • 米大寒波で20人以上死亡 強者のみ生き延びると主張の市長は辞意 - BBCニュース

    アメリカ各地が厳しい寒波に襲われており、17日までに少なくとも21人が死亡した。テキサス州内は深刻な停電に見舞われており、そうした中で「生き延びるのは強者のみだ」と主張した市長は批判され、辞任した。

    米大寒波で20人以上死亡 強者のみ生き延びると主張の市長は辞意 - BBCニュース
    fip1051
    fip1051 2021/02/18
    これがアメリカの根っこだよね。ザ・テキサスって感じ
  • 中高一貫2年だけど学校のニュージーランドに行くイベントが今更無く

    こちら中高一貫校2年がそろそろ終わる頃。 タイトルの通りのことを今週の火曜日に説明を受けた。 もともと研修は去年の6月を当初は予定していたが相手のニュージーランドもこっちもコロナで先が不透明だったので1年間の延期、つまり2021年の6月から行くということになっていた。 流石にその頃はここまでコロナが長く蔓延すると浅知恵なので想像できなかった。 行けると思っていた。ただ昨今の事情を鑑み学校も努力をしたとのことだがニュージーランドは普通に受け入れられなかったらしい。まぁそりゃ1日に1000人とか平気で感染するような国の人と関わりたくないよな。 とまぁこんな感じだった。 正直引き伸ばせるだけ引き伸ばしてくれよって思った。中高一貫なんだから。無理みたいだな。行きたかったな それを聞いてからなんか何をやってもでもニュージーランドには行けなかったからな...って思うように心の底でわだかまりができている

    中高一貫2年だけど学校のニュージーランドに行くイベントが今更無く
    fip1051
    fip1051 2021/02/12
    留学できるって理由で入学した高校だったのにコロナでキャンセルになり、人生計画狂ったって思ってる子たちもいるよ...つらいね
  • 「うっせぇわ」について

    「大人を詰って憂さ晴らしをするための歌」という解釈(anond:20210126022247)にはあんまり同意できない。確かにあの歌は攻撃的な歌詞に満ちているけど、その矛先は語り手自身にも向いてるし、そのためには「語り手自身が大人」という設定がめちゃくちゃ重要なんだよね。 ちっちゃな頃から優等生 /気づいたら大人になっていた ナイフの様な思考回路 /持ち合わせる訳もなく でも遊び足りない/何か足りない 困っちまうこれは誰かのせい あてもなくただ混乱するエイデイ サビで「うっせぇわ」と怒りを炸裂させるとき、その相手は眼前の「大人」なのだけど、その前の段階で語り手には、自分自身が「つまらない大人」になっているという絶望感がある。それをつかみ取っていなければ、この歌の一番オイシイ所を聞き逃してると思うんだ。それを踏まえて 頭の出来が違うので問題はナシ! という最後の言い切りを見れば、当然これは”

    「うっせぇわ」について
    fip1051
    fip1051 2021/02/01
    私(中年)の評価軸もこっちやな。単なるオトナ批判じゃなく、自己言及と矛盾感があるところがええやん。「かもね!」ってとこ「知らんけど」みたいでギャグぽくて切なさあって好きやわ
  • 『うっせえわ』への批判が増えてきた

    筆者は20代半ば、いつになったら名実共に大人になれるかと思案したりはするものの、まかり間違っても子供を名乗れるような歳ではない。 うっせぇわ/Ado https://youtu.be/Qp3b-RXtz4w Adoの勢いは止まることなく、17歳最後の日である10月23日、メジャーデビュー曲「うっせぇわ」を発表。楽曲を手がけたのは、Adoがカバーしていた「邪魔」、「馬鹿」などでも知られる、2020年最も躍進したボーカロイドプロデューサー・syudou。Adoはハイテンションかつナイフのように尖りまくったボーカリゼーションによって、毒っ気ある低音から耳を突き刺すハイトーンまで歌声を自在に使い分け、鬼気迫る迫力で圧巻の歌唱を聴かせてくれた。意外にもチェッカーズやPsysalia Psysalis Psycheを彷彿とさせる隠れキャラのようなフレーズを忍ばせる言葉遊びの妙。ど頭から内に秘めた思いを

    『うっせえわ』への批判が増えてきた
    fip1051
    fip1051 2021/02/01
    これこれ!この、批判かと思えば言い訳したり保留したりしてるのが「うっせえわ」と同じ世界観なんだよね。私ゃ中年だからこの世界観は共有してないけど、この歌も歌詞もめちゃ評価してるよ
  • 能川元一 on Twitter: "やっぱり単に「オジサンは会食が好き」という問題じゃないんだよな。「会食する関係」こそがこの社会における権力の源泉なんだと考えるべき。/コロナ感染の幕僚長ら海自トップ、14人で会食 岸防衛相会見 - 毎日新聞 https://t.co/h3VmNxCTlN"

    やっぱり単に「オジサンは会が好き」という問題じゃないんだよな。「会する関係」こそがこの社会における権力の源泉なんだと考えるべき。/コロナ感染の幕僚長ら海自トップ、14人で会 岸防衛相会見 - 毎日新聞 https://t.co/h3VmNxCTlN

    能川元一 on Twitter: "やっぱり単に「オジサンは会食が好き」という問題じゃないんだよな。「会食する関係」こそがこの社会における権力の源泉なんだと考えるべき。/コロナ感染の幕僚長ら海自トップ、14人で会食 岸防衛相会見 - 毎日新聞 https://t.co/h3VmNxCTlN"
    fip1051
    fip1051 2020/12/28
    日本社会に限らんよ。アメリカもヨーロッパの政財界ももろそれ。制服組でいえばアメリカの軍人の出世は奥さんの出来に左右されるってのが現実よ
  • 新聞やテレビは、なぜ季節の花から野菜の収穫まで報じるのか「地方の祭なんて報じるな」という意見に関して新聞記者さんが語る

    或る中堅記者 @chuken_william 「ニュースで地方の祭なんて報じるな」という意見を目にした。テレビ局の面接でそう言ったら、「よそへ行け」と言われたそうだ。新聞やテレビには、写真(映像)がメインの「スケッチ」「絵解き」と呼ばれる記事がある。季節の花や天気から、お祭に野菜の収穫まで。これらは何のために報じているのか。→ 或る中堅記者 @chuken_william 私は駆け出しで東北にいたころ、そういう取材が好きだった。雪に埋まりながらかまくらの写真を撮り、足首まで泥田に浸かって田植えの様子を取材した。しかし誰に向けて何のために書いているのかは分からず、総局のデスクに理由を尋ねたことがある。→

    新聞やテレビは、なぜ季節の花から野菜の収穫まで報じるのか「地方の祭なんて報じるな」という意見に関して新聞記者さんが語る
    fip1051
    fip1051 2020/12/27
    外国の新聞を読んでたら日本の全国紙は異様に見えるわな。まあそれも格差が希薄で一様な反応をしやすい内向きな国民性に繋がるってことで良いとも悪いとも言えぬ
  • 4℃をもらって嫌な理由を単純明快に説明する

    4℃を貰って愚痴ったツイートがなぜか炎上している。 批判している奴には「貰ったんだから感謝しろ」とか「せめて文句は言うな」「晒すな」など、的外れな意見が多い。 こう言った批判が男側から出てくるのは、圧倒的に男女の経験の差からくるものだと思う。 そもそも大前提として、女性には大なり小なり気持ち悪い男からプレゼントをもらった経験があると言う話をしなければならない。 普通に女として生きてきて、小汚いおっさんやキモオタに惚れられて的外れなゴミのようなプレゼントをもらったことは何度もある。 そういった経験の中で感じたことは「嫌だなあ…」という気持ちだけだ。 男女を逆にして考えてほしい。 もしハァハァ荒い呼吸をした小汚いおばさんが生ゴミを渡してきて「感謝しろ」と言ってきたら? なんだこいつはと思うだろう。なんならSNSに愚痴として晒しても良いぐらいの仕打ち。 4℃の議論もこれと同じだ。よく知りもしない

    4℃をもらって嫌な理由を単純明快に説明する
    fip1051
    fip1051 2020/12/24
    この件「アムロが酸素欠乏症になった親父からガンダムの記憶回路をプレゼントされた時の気持ち」という喩えが一番好き
  • 【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白(読売テレビ) - Yahoo!ニュース

    この冬“コロナ対策”として注目されている「加湿器」。一般的に多くのウイルスが、低温・乾燥した状態だと、感染力が高まるとされ、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会でも、寒冷地における“新型コロナ対策”として加湿器などを使って湿度40%以上にすることを目安に挙げている。 新型コロナなどの感染防止に期待して、加湿器を購入する人が増え、今年、大手メーカー各社は、去年の2倍前後に売上を伸ばしている。しかし、使い方次第で、新型コロナやインフルエンザとは、別の病気を引き起こすことも…。実際に加湿器が原因の肺炎「加湿器肺」にかかったお笑いコンビの「メッセンジャー」あいはらさんがその症状を激白した 体調を崩し、入院した病院で「加湿器肺」と診断されたあいはらさん。実は、3日間ほど意識不明が続くほど、一時、重症だったという。 芸歴29年目のお笑いコンビ「メッセンジャー」のあいはらさん。漫才師として活躍してき

    【特集】新型コロナだけじゃない…命を落とす危険もある肺炎「加湿器肺」とは!? お笑いコンビ「メッセンジャー」あいはらさんが一時、意識不明に陥った闘病を告白(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
    fip1051
    fip1051 2020/12/22
    電気代は食うけど加熱式にした。それ以外は手入れが面倒すぎる。加湿器用洗浄液は、韓国のレキットベンキーザー事件があってから怖くなってしまったしな
  • 欧米には日本人の知らない二つの世界がある

    物のジョブ型社会ではキャリアアップは難しい 前回、日型の「無限定な働き方」とは、「易しい仕事から始めて、慣れたらだんだん難しくする」というものであることを説明しました。その結果、知らない間に習熟を重ね、給与も職位も上がっていくことになります。まさに無限階段が作られているわけです。 一方、欧米のジョブ型労働は、ジョブとジョブの間の敷居が高く、企業主導で無限階段を容易には作れません。キャリアアップの方法は、原則として ①やる気のある人がジョブとジョブの間の敷居をガッツで乗り越える ②一部のエリートが自分たちのために用意されたテニュアコースを超スピードで駆け上る の2つだけ。その他多くの一般人は、生涯に渡って職務内容も給与もあまり変わりません。 その結果、日と欧米(とりわけ欧州)では、労働観が大きく変わってしまいます。日では「誰でも階段を上って当たり前」という考え方が、働く人にも使用者に

    欧米には日本人の知らない二つの世界がある
    fip1051
    fip1051 2020/12/21
    欧米の労働の現実。格差というか分断ありきの優遇であり労働時間の短さなんだよね。「日本では」て言い方好きじゃないけど、ほんと日本で欧米のこの前提が無視されている。意図的なのかと不安になる程に
  • 【名言】お化粧品を買う時にパーソナルカラーとか考えて買いづらくなる…そんな時に美容部員さんが言ってくれたこと

    とらこ @kyanana817 世間がイエベブルベと煽るせいでパーソナルカラー診断が悪者のように思われるのが解せない...。パーソナルカラーはあくまで自分の魅力を引き立たせる色を見つけるものであって、選択肢を狭めるものじゃないのに... twitter.com/keitoyo/status… 幽霊店員【眼鏡処まどか】八王子 @madoca802 素敵な店員さんだ✨ 顔の輪郭や体型、肌の色なんかを分類して、合うものを選ぶのって昔からある。 それらは、自分をよく見せるための方針や基準として大切。 でも、自分の好きなものに蓋をする必要はない。 好きなものを身に付ける時の昂揚感や幸福感には敵わない。 【自分ベース】推していきたい✨ twitter.com/keitoyo/status…

    【名言】お化粧品を買う時にパーソナルカラーとか考えて買いづらくなる…そんな時に美容部員さんが言ってくれたこと
    fip1051
    fip1051 2020/12/20
    もともと「何色が似合うかわからない」と困る人を助ける提案だったのが、煽るメディアや広告が増え、強制と捉えられるようになり、批判されるに至るという