タグ

2023年8月18日のブックマーク (9件)

  • “猛暑日なし” 勝浦市に注目集まる | NHK

    各地で厳しい暑さが続く中、都内から車で1時間半ほどの太平洋に面する千葉県勝浦市は、100年以上前から一度も気温が35度を超えたことがありません。猛暑日がない地域として、暑さをしのごうという観光客などから注目が集まっています。 房総半島の南東部の勝浦市は、夏は都心などと比べて日中の気温が低く、銚子地方気象台によりますと、記録が残る117年前の1906年以降、最も気温が高かったのは1924年8月の34.9度で、一度も猛暑日を記録していません。 勝浦市の平年の最高気温も、 ▽7月は平均で26.7度、 ▽8月は29.0度で、 東京都心の ▽7月の29.9度、 ▽8月の31.3度より2度から3度ほど低くなっています。 勝浦市で最も大きな観光地の1つ「かつうら海中公園」には、厳しい暑さをしのごうと多くの観光客が訪れています。 都内から家族で訪れた40代の父親は、「東京より過ごしやすい気温で、夏でも遊ぶ

    “猛暑日なし” 勝浦市に注目集まる | NHK
    fish7
    fish7 2023/08/18
    勝浦いいよなぁ、600万円くらいあれば移住できるしリモートワーク族には良い候補地
  • カメさんに会えたよ

    1978年東京生まれ。酒場ライター。著書に『酒場っ子』『つつまし酒』『天国酒場』など。ライター・スズキナオとのユニット「酒の穴」としても活動中。 前の記事:ド直球商品「お肉やわらかの素」を試す その後、有益な情報が 前回の記事で唯一残念だったのが、早朝からの畑仕事の疲れでちょうどお昼寝中だったため、カメさんご人には会えなかったこと。以来ずっと、いつかまた高麗を訪れカメさんに会いたいなと思っていたんです。ただ、いきなりお宅にご連絡して押しかけるわけにもいかないし……。 ところがその後、高麗の地を舞台に、無農薬・無化学肥料の種の店「たねの森」や、「森の子育ち場 ぽのぽの」といった活動をされている、紙さんという方から貴重な情報を寄せていただきました。 その方が主催し、定期的に高麗で開催されている「清流青空マーケット」というイベントに、カメさんもよく参加されているらしいんです。そこで、今年の7月

    カメさんに会えたよ
    fish7
    fish7 2023/08/18
  • 多摩川の中洲にはどんな植物があるのか調べる

    1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:ソフトクリーム4.0は能に語りかける味 > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 中洲を歩く 山梨県・東京都・神奈川県を流れ東京湾に至る「多摩川」。全長は138kmもあり、下流域では東京と神奈川の境となっていることもある。私が住む東京・狛江にも多摩川は流れており、下流域に属する。 多摩川と私です! その狛江辺りに中洲がある。もともと中洲はあったけれど、数年前の台風でより大きな中洲になった。よく中洲を散歩するのだけれど、土手とは少し異なる景色になっていることに気がつく。その一つがやはり植生ということになると思う。 土手と中洲です! 土手の植物と中洲の植物は異なる気がする。気がするだけで、今まで気をつけて見ていなか

    多摩川の中洲にはどんな植物があるのか調べる
    fish7
    fish7 2023/08/18
  • 宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か

    行く先々で「うちの会社にはいないタイプだよね」と言われるが、人はそんなこともないと思っている。愛知県出身。むかない安藤。(動画インタビュー) 前の記事:石川の人、加賀友禅買いがち、というより何にでも金箔乗せがち > 個人サイト むかない安藤 Twitter 宮城で売買されているという工大バッグとは メルカリのデータによると、宮城県では工大バッグが売り買いされがちなのだとか。 なんだろうそれ いろいろわからなかったので現地に行ってみた。仙台では道行く人が工大バッグを使っているのだろうか。 みんな普通におしゃれなバッグを使ってました。 ネット調べによると「工大バッグ」は15年以上前に仙台を中心に高校生の間で流行ったものなのだとか。いわゆるスクールバッグで、KODAIとプリントされている。当時は東北工業大学高校(現在の仙台城南高校)の売店で買えたのだとか。 なにしろ10年以上前の話である。当時

    宮城の人が売り買いしがちだという「工大バッグ」とは何か
    fish7
    fish7 2023/08/18
    局所的でかつ噂が噂レベルなのが続報欲しい
  • 電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ:東京新聞 TOKYO Web

    消費税のインボイス(適格請求書)制度が10月から始まることに伴い、毎月の電気代が来春、月1〜2円程度ではあるが値上がりする予定だ。同制度によって新たに発生する電力会社の負担分を電気代に上乗せして補うためで、わずかな金額とはいえ消費者にしわ寄せがいく格好。インボイスに反対する人たちからは「公平性を欠き、制度の問題が浮き彫りになっている」と不満の声も上がっている。(砂紅年) 新たな負担は、一般家庭の太陽光パネルなどで発電された電気を買い取る「固定価格買い取り制度」(FIT)により生じる。これまでは納税額を少なくする消費税の「仕入れ税額控除」という仕組みにより、電気を発電事業者から買い取る時に支払う消費税と、消費者に電気を売る時に受け取る消費税は相殺されているとみなし、電力会社は納税する必要がなかった。 しかし、インボイス制度開始後は、相殺するにはインボイスが必要になる。発電事業者である一般家

    電気代がインボイス制度導入で10月に値上がり…電力会社の負担が消費者にしわ寄せ:東京新聞 TOKYO Web
    fish7
    fish7 2023/08/18
    やったね! 税収が増えるよ!!! おいマジでふざけるなよな〜
  • とくにある日々 - なか憲人 / 56話(コミックス第4巻では59話) | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト

    とくにある日々 なか憲人 意外となんでもできる場所な「学校」で起こる、すごいことや普通なことや不思議なことを描いた学園マンガ。

    とくにある日々 - なか憲人 / 56話(コミックス第4巻では59話) | コミプレ|ヒーローズ編集部が運営する無料マンガサイト
    fish7
    fish7 2023/08/18
    映像研とコラボしてほしい
  • 世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが|伊藤聡

    スニーカーに熱狂した日々の終わり2023年、驚くべきことにスニーカーブームが終わってしまった。当に終わったのだ。これはなにも「私自身がスニーカーに飽きてしまった」「マイブーム終了」という意味ではない。世間的に、そして何人かの識者の意見によればおそらく全世界的に、あれほど熱狂的だったスニーカーブームがいきなり終焉してしまったのである*1。店頭には買い手のない製品が積まれ、メーカーはセールを連発し、ショップは次々に閉店し、新製品を買うための行列はなくなった。スニーカーショップ「atmos」を立ち上げた明秀文氏(現在は退社)と、ディレクターの小島奉文氏は、スニーカーブームは2014年あたりから格的になり、それ以降はずっと右肩上がりだったと語っている*2。約8年から9年のあいだ、人びとはスニーカーの争奪戦に明け暮れ、寝ても覚めてもスニーカーに夢中であった。レア製品の転売額は、二次流通市場で元

    世間のスニーカーブームがいきなり終わってしまったのですが|伊藤聡
    fish7
    fish7 2023/08/18
  • 70代両親を関西から関東へ呼び寄せようか考えた話「本当に大変」「特に一人っ子には切実な問題」

    こしいみほ @541miho 70代の両親の呼び寄せを考えた話(1/10) 私は関東在住、両親は関西在住。 お父さんから「関東に移住しようと思ってる」という電話がきてからの、数ヶ月間の話です。 右上が1コマ目です。 pic.twitter.com/kXeObZyKdO

    70代両親を関西から関東へ呼び寄せようか考えた話「本当に大変」「特に一人っ子には切実な問題」
    fish7
    fish7 2023/08/18
    ネガティブなコメント多いなぁ。でもこればっかりは体験してナンボだし、もしかしたら父は単身赴任が多くて引越し慣れしてるかもしれないとか色々条件によるかもなぁ
  • 今年の7月は、1880年以降で最も暑い1カ月だった──米NASAが発表 「科学的に見ても正常ではない」

    2023年7月は、1880年以降で最も暑い1カ月だった──米航空宇宙局(NASA)は8月14日(現地時間)にそんな調査結果を発表した。23年7月は、NASAの記録する過去7月の最高気温より0.24度高く、1951~80年7月の平均気温と比較すると1.18度高かった。NASAのビル・ネルソン長官は「地域社会と地球を守るために今行動しなければならない」と述べている。 NASAのデータは、何万もの気象観測所から得た地表の気温データと、海にある観測機器から得た海面水温データから気温の記録を組み立てている。この気温データを地域別で見ると、北南米や北アフリカ、南極半島の一部は特に暑く、平年より約4度気温が上がっていた。 1880年以降、最も7月の気温が高かった年代を調べると、19~23年の過去5年間はいずれも上位5番目に入るという。NASAは「過去40年間の傾向を調べると、温室効果ガスの排出による人為

    今年の7月は、1880年以降で最も暑い1カ月だった──米NASAが発表 「科学的に見ても正常ではない」
    fish7
    fish7 2023/08/18
    このままだと8月も同じことになるでしょうしほんと日本もこれから二季になるで