タグ

2014年2月17日のブックマーク (4件)

  • 私、“神モード”以外、興味がないんです:日経ビジネスオンライン

    高島 宏平 オイシックスCEO 神奈川県生まれ、東京大学大学院工学系研究科情報工学専攻修了後、外資系経営コンサルティング会社のマッキンゼー東京支社に入社。2000年6月にオイシックスを設立し同社代表取締役CEOに就任。 この著者の記事を見る

    私、“神モード”以外、興味がないんです:日経ビジネスオンライン
    fjsk
    fjsk 2014/02/17
    なるほど混乱ラバーの方の話が響かないはずだ。「私の場合は、人間の目線が持てない。そこは私の限界でもあります」
  • 1円を節約し、1万円を節約しない人たち。食費や光熱費の節約よりも、車・パソコンなどの高額品を買う時こそ時間をかけて調べよう。 - クレジットカードの読みもの

    みなさんは1円を節約して、1万円をドブに捨ててませんか? こう書くと、『いやいや、絶対にそんなことしてないよ!』って即答されるかもしれませんが、結構多くの方が、この落とし穴にハマってるような気がするんですよね。 そこで今回は「1円を節約して1万円を節約しないことのもったいなさ」について、記事を書いてみたいと思います。みなさんも気づかないところで、1万円札をドブに捨てているかもしれませんよ。 1円を節約して1万円を節約しない人たち: 新車購入時を例にしてみる: 他にもこんな時に値引き交渉したかどうか: 品や洋服の節約はみなさん上手: 電気代やガス代も節約効果は薄い: 買い慣れているかどうかの違い: 高額品を買う時はしっかり調べること: お金を出して書籍を購入するのも手: 参考リンク: 1円を節約して1万円を節約しない人たち: 新車購入時を例にしてみる: 早速、1円を節約して1万円を節約しな

    1円を節約し、1万円を節約しない人たち。食費や光熱費の節約よりも、車・パソコンなどの高額品を買う時こそ時間をかけて調べよう。 - クレジットカードの読みもの
    fjsk
    fjsk 2014/02/17
    どうぞ幸せな節約人生をお送りください。
  • ケネディ「原爆投下は正しい」 : 痛いテレビ

    2014年02月15日01:30 ケネディ「原爆投下は正しい」 カテゴリ国際NHK zarutoro NHK経営委員百田尚樹さんの「東京大空襲や原爆投下は米軍による大虐殺だ」という発言を理由に、キャロライン・ケネディ駐日米大使がクローズアップ現代の取材を拒否。 米大使館がNHK取材に難色 百田尚樹氏の発言理由に サンスポ 2月上旬、取材班が大使館を訪問したところ、報道担当官から「百田氏の発言でインタビューの実現は困難になった。大使人とワシントンの意向だ」との趣旨を伝えられた。その後、取材の可否について正式な連絡はないという。 百田氏は3日、都知事選に立候補した元航空幕僚長の田母神俊雄氏の応援演説をした際、米軍による東京大空襲や原爆投下を「大虐殺」とした上で「東京裁判はそれをごまかすための裁判だった」と述べた。 東京大空襲はアメリカ軍が焼夷弾で民間人10万人を焼き殺した事件。 広島原爆では

    ケネディ「原爆投下は正しい」 : 痛いテレビ
    fjsk
    fjsk 2014/02/17
    問題視するとしたら「東京裁判はそれをごまかすための裁判」という裁判目的を曲解した部分だと思うが…。
  • Hanyu Falls Twice, but Still Wins Gold (Published 2014)

    After a world record-setting short program performance, Yuzuru Hanyu, a teenager from Japan, fell twice in his free skate but still prevailed. Hanyu fell on the quadruple salchow. Composite image by The New York Times Yuzuru Hanyu Total score: 280.09 Hanyu became the first skater to break 100 points in a short program after receiving high marks for all his jumps, including a quadruple toe loop. Bu

    Hanyu Falls Twice, but Still Wins Gold (Published 2014)
    fjsk
    fjsk 2014/02/17
    でもスピンの完成度とかも影響あったと思うので、これだけでは何とも、だと思うんだけどなぁ。あまりに皆絶賛しすぎて…