タグ

2018年6月29日のブックマーク (9件)

  • VRoid

    VRoidプロジェクトは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」を理念とするピクシブ株式会社による3D事業です。 誰もが個性豊かな自分の3Dキャラクターモデルを持ち、そのキャラクターを創作活動やコミュニケーションに活用することができる「1人1アバター」の世界。私たちのミッションは、その未来をテクノロジーとクリエイティブの力で実現することです。 VRoidは、絵を描くようにキャラクターを作ることができる3Dモデリングソフトウェア「VRoid Studio」から生まれました。現在はこのソフトウェアをはじめとし、手軽にアバターづくりを楽しめるスマートフォンアプリや、3Dモデルを投稿できるプラットフォーム、それと連携するための開発者キット、アバターファッションを世の中に提案するブランド事業など、多方面で展開を行っています。

    VRoid
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • 日テレ、プロゲームチームを設立。カードゲーム部門からはじめ、今後格ゲー部門なども ~DAIGOさん、生駒里奈さん、岸大河さんら出演のeスポ番組も放送開始

    日テレ、プロゲームチームを設立。カードゲーム部門からはじめ、今後格ゲー部門なども ~DAIGOさん、生駒里奈さん、岸大河さんら出演のeスポ番組も放送開始
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • 『「Office 365ログイン」と「Office 365 サインイン」ってどう違うの?』

    Word、Excel ならMicrosoft Office Microsoft Office 2016には、永続ライセンス型のOffice 2016とサブスクリプション型のOffice 365がありますが、これらを激安で購入する方法をご紹介します。 GoogleYahoo!などで「Office 365」と検索すれば、「Office 365ログイン」と「Office 365 サインイン」2つの登録画面があります。では、いったい「Office 365ログイン」と「Office 365サインイン」はどう違いますかと多くの方が疑問を持っているでしょう。 今回は、これらの違いについて解説していきます。 Office 365を除いて、単に、「ログイン」と「サインイン」を言うなら、特に違いはありません。 「ログイン」も、「サインイン」も、コンピューターやオンライン上のサービスについてアクセスする際にユ

    『「Office 365ログイン」と「Office 365 サインイン」ってどう違うの?』
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • ReleaseNotes/2018/06/29/テーマカラーが選べるようになりました

    > 今回のリリース内容今回のリリース内容 esaのテーマカラーが変更できるようになりました。 複数のチームの所属している場合、今どのチームを見ているのか区別しにくいというご意見を受けて、チームごとにテーマカラーを変更できる機能をリリースしました。 > テーマカラーの変え方テーマカラーの変え方 画面右上の、ドロップダウンメニューの卵アイコンから色を選ぶことができます。 テーマカラーの変更は、自分が現在見ているチームとログイン中のユーザーの組み合わせに対して設定されます。 つまり、自分が現在見ているチームのテーマカラーを変えても他のチームメンバーや他のチームには影響しません。 自分が所属しているチームのみ、テーマカラーを変更できます。 > 色の種類色の種類 5種類の色から選ぶことができます。 > Default (green)Default (green) > NavyNavy > SkySk

    ReleaseNotes/2018/06/29/テーマカラーが選べるようになりました
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • ai-api-allstar

    Ledge.ai編集部では今まで、企業が提供するAI人工知能APIを実際に試し、結果や精度を記事にして紹介してきました。 試したAPIやライブラリはなんと22以上。画像認識、音声認識、自然言語処理なども網羅的に取り上げており、AI業界で名を連ねる企業のAPIなどにも触れてきました。 そこで今回は、Ledge.aiでこれまで公開されてきた「AI人工知能)を使ってみた記事」を企業別にまとめて紹介します。 目次

    ai-api-allstar
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • 分散処理・コンテナなど、モダンなインフラにおける5つの問題点

    2018年3月23日から24日にかけて、レバレジーズ株式会社が主催する国内最大級のエンジニア向け技術イベント「MANABIYA -teratail Developer Days-」が開催されました。同社が運営するITエンジニア向けのQ&Aフォーラム「teratail」の中で解決できない問題を解くため、一流エンジニアたちが一同に会して、プレゼンテーションやパネルディスカッションを行いました。トークセッション「分散処理とコンテナ化インフラの面白い関係」では、Treasure Dataの田籠聡氏が登場。コンテナや分散処理が用いられるモダンシステムの潮流と、その問題点を語ります。 分散処理とコンテナ化インフラの面白い関係 田籠聡氏(以下、田籠):よろしくお願いします。日は、ぼくが最近やっている分散システムと、コンテナ化されたシステムのことを含めて話します。 英語で言うとContainerized

    分散処理・コンテナなど、モダンなインフラにおける5つの問題点
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • 「どう考えても速いよね」 MUFGとAkamaiの“世界最速”ブロックチェーン誕生秘話

    左から順に、三菱UFJニコス 経営企画部 デジタル企画部 桑原康史副部長、アカマイ・テクノロジーズ 新村信CTO、三菱UFJニコス常務執行役員 鳴川竜介CTO、MUFG Bank ディジタル企画部 杉理記調査役 三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と米Akamaiが5月に発表した、「決済速度2秒以下、毎秒100万件取引」を可能にするという決済特化型の新型ブロックチェーン。 パブリック・ブロックチェーンである仮想通貨、ビットコインの取引処理速度は毎秒2~7件で、イーサリアムは最大でも毎秒15件。ブロックチェーンではないが高速な取引ができるといわれる仮想通貨リップルでも毎秒1500件の処理速度であることから、毎秒100万件というまさしく桁違いの速度は驚きをもって迎えられた。 なぜ、MUFGとAkamaiはブロックチェーンに注目し、このような高速性能を実現できたのか。三菱UFJニコ

    「どう考えても速いよね」 MUFGとAkamaiの“世界最速”ブロックチェーン誕生秘話
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • The Hacker FAQ 日本語訳 管理職のためのハッカーFAQ

    以下の文章は、Peter Seebach による The Hacker FAQ の日語訳である(10月30日:バージョン 0.05 改版に追従)。 「Hacker FAQ」と題されているが、ハッカーワナビーのための FAQ ではなく、飽くまでハッカーの習性が理解できない管理職を想定されたものであり(その旨を邦題に付け加えた)、FAQ というよりも殆どお悩み相談的内容になっているところに、洋の東西を問わず管理職の悲哀を感じさせる。 また、同じ著者による文の続編となる The Manager FAQ(日語訳:ハッカーのための管理職 FAQ)や、長松昭氏による、文書のシニカルかつ非常に愉快なパロディである、ハッカーのための管理職 FAQ がありますのでそちらもご一読ください。 翻訳文書については、以下の方々にご教示を頂きました。ありがとうございました。 Shiro Kawai さん:全

    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29
  • 「ユーザー課題」ってなに?3つのパターンと見つけ方

    Pivotal Labsでは、ユーザー中心設計とデザイン思考を使ってプロダクトのリサーチやデザインを進めています。毎回プロジェクトによって業界やビジネスの形態は異なりますが、どんなプロダクトでも機能を作り始める前に、必ず「ユーザー課題の定義」から始めます。解決したい課題がはっきりしていると、「誰がどんなときにそのプロダクトを使うのか」が明確になり、「当に必要な機能」をデザインすることができるからです🚀 ユーザーの課題は、主にデプスインタビューをする中で探していきますが、解決するべき課題を見つけるのは意外と難しい作業です🤔 そこで今回は「ユーザー課題」のパターンを3つ、具体例と一緒に紹介します。今後ユーザー課題を探す際、参考になると嬉しいです😎 「ユーザー課題」3つのパターンユーザーが自覚していて、何かしら対処している課題ユーザーが自覚しているが、諦めている課題ユーザーが自覚していな

    「ユーザー課題」ってなに?3つのパターンと見つけ方
    fk_2000
    fk_2000 2018/06/29