タグ

ブックマーク / qiita.com/fk_2000 (30)

  • Indeed.comの求人情報をPHPで検索する - Qiita

    イレブンナインのふじけんです。 求人捗ってますか。 無料で求人広告を出せるIndeed.comというサービスがあります。 このサービスに公式のAPIが用意されており、XMLを取得可能ということで、PHPでさっと求人広告を検索してみました。 当は、求人に対する閲覧数、応募数を取得したかったのですが、まだ公式APIは対応していないようです。また、わたしはインフラエンジニアなので、普段PHPコードを書いていないのですが、勉強のためトライしました。なるべく初心者の方にもわかるコードの書き方となっています。ご容赦ください。 準備 Indeed パブリッシャープログラムにアクセスして、「アカウントを作成」ボタンをクリックします。 ※すでに登録済みの方は「パブリッシャーアカウントにログイン」のリンクをクリック。 求人検索API 4つのタブが画面に表示されているので、その中から「求人検索API」をクリッ

    Indeed.comの求人情報をPHPで検索する - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/03/10
  • pandocをCentOS7にインストール - Qiita

    過去に書いた記事でpandocのことを書いたのに、近頃CentOS7にpandocが簡単にインストールできなくなったので、ソースからコンパイルする方法を書いておきます。 Pandocとは Pandocは Haskell製のライブラリおよびコマンドラインツールであり、 あるマークアップ形式で書かれた文書を別の形式へ変換するツールです。 Stackとは Stackは、Haskellのパッケージをビルドしたりインストールしたりするツールです。 事前準備 $ sudo yum -y install zlib-devel Stackのインストール petersen-stack-epel-7.repoファイルを作成して、yumインストールする $ sudo vi /etc/yum.repos.d/petersen-stack-epel-7.repo [petersen-stack] name=Copr

    pandocをCentOS7にインストール - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/02/27
  • Ruby on RailsをCloud9からHerokuへデプロイする - Qiita

    Herokuとは? アプリケーションが動作可能なPaasサービス。はじめにRuby言語のサービスが提供されたが、現在はJava、Node.js、Scala、Clojure、PythonPHPなど多言語にわたる。開発環境としてだけでなく、番環境としても利用でき、クラウド環境としての地位も確立しつつある。heroku toolbeltやheroku pipelineなどツールも充実しており、デベロッパーがインフラ構築を意識せずにGUIやコマンドラインで起動可能な点が大きな特徴となっている。 2010年にSalesforceに買収されるが、サービス規模は拡大の一途をたどる。 Cloud9とは? 開発環境のクラウドPaasサービス。Heroku番稼働を意識した価格帯を持つサービスであるが、Cloud9は開発環境として特化したIDEクラウドとなっている。環境構築にはGUI操作を必要とするが、

    Ruby on RailsをCloud9からHerokuへデプロイする - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/02/24
  • わーい、すごーい - Qiita

    #!/bin/sh if [ $# -eq 0 ]; then echo "引数を指定してください。" 1>&2 exit 1 fi skill=$1 function wai() { echo 'わーい' } function sugoi() { echo 'すごーい' } function tanoshii() { echo 'たのしー' } function friends() { echo '君は'$skill'がとくいな、フレンズなんだね!!' } wai && sugoi && tanoshii && friends 実行例 $ ./friends.sh くそりぷ 元ネタ PHP: http://qiita.com/t_ishida/items/bae7e62950d81f427f13 Scala: http://qiita.com/YukiAsu/items/d75b5e16

    わーい、すごーい - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/02/10
  • bashでdocker imagesの複数の空白区切りを1つの空白として扱う - Qiita

    Docker便利ですね。 いらなくなったDocker imagesは手動で削除していますか? 毎日起動するたびにイメージがたまっていくので定期的に掃除が必要ですよね。 インフラのコード化のためにDocker導入したのだとしたら、定期削除もbashでさくっと書いてcronで仕掛けましょう。 稿ではDocker imagesコマンドの出力結果をbashでうまく取り扱うテクニックを紹介します。 別途、シェル化して自動運用するところまで記事化したいですが、そこまで余裕が無いのでまずはここまで。 まずはコマンドラインで Dockerイメージがあります。 [fk2000@office dockers]$ docker images REPOSITORY TAG IMAGE ID CREATED SIZE docker.io/golang 1.6-onbuild c4f87d4e5dc0 3 week

    bashでdocker imagesの複数の空白区切りを1つの空白として扱う - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/02/08
  • CentOS7でSSHのポート番号を変更する - Qiita

    いつも忘れちゃうので備忘録 centos7構築する際の手順としてSSHをつぶしてそのほかのポート番号を空けたいときにみるやーつ。 ここでは22から2222に変更しています。適宜読み換えてください。 現在の状態を確認 $ systemctl status firewalld $ firewall-cmd --list-all public (default, active) interfaces: eth0 sources: services: dhcpv6-client ssh ports: masquerade: no forward-ports: icmp-blocks: rich rules:

    CentOS7でSSHのポート番号を変更する - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/02/01
  • AWS EC2のメモリ利用率をCloudWatchに追加する - Qiita

    EC2を立ち上げ後、デフォルトではメモリ利用率はCloudWatchに監視追加できません。 そのため、必要なパッケージをインストールし、CloudWatchモニタリング用スクリプトを設置してCronを仕掛ける必要があります。 Cronを実行するとただちCloudWatch側に反映するので比較的簡単です。 ※AWSのアクセスキーID、シークレットキーの取得は別途行ってください。 必要なパッケージをインストール $ sudo yum -y install perl-DateTime perl-Sys-Syslog perl-LWP-Protocol-https perl-Digest-SHA $ sudo mkdir /usr/local/cloudwatch $ cd /usr/local/cloudwatch $ sudo wget http://aws-cloudwatch.s3.ama

    AWS EC2のメモリ利用率をCloudWatchに追加する - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2017/01/13
  • GAEにgolangでlinebotをデプロイする - Qiita

    LINE Developersで「Channel Secret」と「Channel Access Token」をメモする1 同じ画面の下の方に、EDITとあるので編集画面に行きWebhookにhttps://<projectID>.appspot.com/callbackと設定する SDKをインストール go getでインストール $ go get -u github.com/line/line-bot-sdk-go/linebot $ go get -u github.com/joho/godotenv $ go get -u google.golang.org/appengine

    GAEにgolangでlinebotをデプロイする - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2016/12/02
  • Golangで簡単掲示板作成 - Qiita

    $ revel run github.com/shiro16/golang-bbs ~ ~ revel! http://revel.github.io ~ INFO 2016/10/07 14:28:23 revel.go:365: Loaded module testrunner INFO 2016/10/07 14:28:23 revel.go:365: Loaded module static INFO 2016/10/07 14:28:23 revel.go:230: Initialized Revel v0.13.1 (2016-06-06) for >= go1.4 INFO 2016/10/07 14:28:23 run.go:57: Running golang-bbs (github.com/shiro16/golang-bbs) in dev mode INFO 201

    Golangで簡単掲示板作成 - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2016/10/11
  • GolangでHello World! - Qiita

    環境 OS:Mac OSX エディタ:Atom goインストール Homebrewでgoをインストールする。 $ brew install go go用pluginを格納するフォルダを作成して、環境変数GOPATHにセットする。 $ mkdir ~/.go $ echo "export GOPATH=~/.go" >> ~/.zshrc atomエディタsetup go-plusプラグインインストール Atomの設定 - InstallのSearch Packagesにgo-plusと入力して、パッケージボタンを押すと、go-plusプラグインが表示されるので、インストールボタンをクリックする。 まずはHello World! 以下のリンクのHello Worldを進めても良いですが、せっかく環境を整えたのでそちらでもHello Worldを試しましょう。 A Tour of Go hel

    GolangでHello World! - Qiita
    fk_2000
    fk_2000 2016/10/07