タグ

ブックマーク / naoya-2.hatenadiary.org (24)

  • GitHub 時代のデプロイ戦略 - naoyaのはてなダイアリー

    少し前までアプリケーションのデプロイと言えば capistrano などをコマンドラインから叩いてデプロイ、みたいなことをやっていたが、最近は少し様子が違うのでそのやり方、KAIZEN platform Inc. での事例を紹介する。 GitHub のイベントを契機に CI as a Service にデプロイを担当させる GitHub で Pull Request を送って開発するのが前提になっているのは以前にも紹介した。 最近は Travis CI や CircleCI などに代表される CI (Continuous Integration) as a Service があって、CI も自分たちで環境を構築しなくてもクラウドに任せることができる。KAIZEN では CircleCI を積極的に使っている。 これらの CI as a Service は基的に GitHub と連携するこ

    GitHub 時代のデプロイ戦略 - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2016/07/27
  • 権限委譲、リーダーシップ、チーム - naoyaのはてなダイアリー

    いいか、覚えておけ。おれにしてもお前にしても、それなりに成功するってことは、なにかは得意なんだ。でも大体のことは不得意極まりない。全部自分でやろうとするな。自分よりも何かで優れている人たちが、その何かでお前のためにチカラを貸したいと思うような人間になれ。 それがリーダーってもんだよ。 この記事が話題になってた。リーダーシップというのは力を貸してやろうと相手に思われることだという、いい話。 この手の話は、誰もが否応なしに社会で経験することだから、みんなそれぞれ自分の考えを述べたくなる・・・という話題でもありますね。例に漏れず、自分も少し経験から感じることを書いてみよう。 「権限」を「委譲」する? 「上司が何かを部下に任せる」という文脈でいくと、このストーリーは「権限委譲」の話にもみえる。確かにテーマとしてはそうなのだが、自分は一般で言う「権限を委譲する」という考え方そのものにちょっとした落と

    fk_2000
    fk_2000 2013/02/07
    大きな会社でも小さなチームというか、チームとしての使命がわかりやすいと精鋭にはなるけど、水なんて買いたくないね。
  • 退職 - naoyaのはてなダイアリー

    グリー株式会社を退職しました。昨日が最終出社日でした。 最終日の昨日はちょうど四半期の〆の日ということもあって、開発部全体での納会 (飲み会) の中で盛大に送り出していただきました。いただいた花束が自分の身長の半分もあろうかというくらい大きさで、徒歩で帰宅途中、通行人にまじまじと見られるという、なかなか得難い経験をさせていただきました。 在職期間は一年半とちょっとと短かったのですが、その中でもたくさんのことを経験することができました。iOS / Android のスマートフォン版の立ち上げに始まり、SNSの開発、直近では US に出張したりしつつグローバル化の推進ですとか。何より、入社当時3名だったチームを一年半で 50人強まで拡大させる中、その人事権をまるごと任せてもらえたのは大きかったです。一緒にやっているメンバーには、自分の試行錯誤で振り回してたくさん迷惑をかけました、ごめんなさい

    退職 - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2012/03/31
  • HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました - naoyaのはてなダイアリー

    ちょこちょこと余暇の時間を使って、HBFav という iPhone アプリを作りました。 HBFav は、はてなブックマークの「お気に入り」機能を閲覧するためのアプリです。はてなブックマークの「お気に入り」は、気に入ったユーザーがブックマークしたブックマークを一覧する機能、つまり、Twitter で言うところのタイムラインです。それを見る専用のアプリがほしかった、ということで作ったものです。 ・・・ということで、繰り返すと、HBFav はタイムライン形式でソーシャル・ブックマークを楽しむためのアプリ。はてなブックマークのお気に入り機能を活用しているぜ! という方におすすめです。 HBFav は、App Store からインストールできます。 App Store - HBFav : http://itunes.apple.com/app/id477950722 Kindle とともに HBF

    HBFav というはてなブックマーク iPhone アプリを作りました - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2011/11/11
    後半facebookについて/ザッカーバーグだかブックマークの話
  • グリー株式会社に入社しました - naoyaのはてなダイアリー

    昨日は退職の挨拶にブックマークや Twitter などで多数のコメントをいただきました。改めて、自分がたくさんの人に支えられていることを実感し、自分は幸せ者だなと感じました。当にありがとうございます。 いただいたコメントで「次はどこへ」というご質問を多数いただきましたので、報告させてください。 日より、グリー株式会社で働きます。 グリーのサービスのビジョンは「インターネットを通じて、世界をより良くする。」というメッセージに集約されています。 インターネットが格的に世の中に普及してすでに10年以上の年月が立ちますが、まだまだ、それが秘める体験は世の中の人々に届いていないと感じます。ここ何年かの間に、ブログや SNS、ソーシャルゲーム、ソーシャルメディアなどの大きなトレンドがあって、その中で各サービスがその体験を補完する形で立ち上がってきました。 これから10年20年、自分がやるべきこと

    グリー株式会社に入社しました - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2010/09/01
    ダイアリー使っている場合じゃないです><
  • 補足: 新はてなブックマークと Flash の利用について - naoyaのはてなダイアリー

    昨日のエントリのブックマークコメントで、Flash に関するコメントを幾つかいただきました。"JavaScript や Flash などのコードは現在のチームの他二名が担当しています。" と記載しましたが、今のところ Flash を使う予定はありません。募集しているエンジニアには主にサーバーサイドの開発を行っていただくことを強調するために、そのように書きました。基的にはサーバーサイドは Perl、必要に応じて C もしくは C++。クライアントサイドは JavaScript です。 ただし、Fotolife の新しいアップローダーにおける OS のネイティブな機能との連携のような、Flash を使うことでこれまでは難しかったことが実現できるような場合で、且つそれが必要だと感じた箇所には Flash を使う場合もあるかもしれません。あくまで今後の話で、現在予定している機能では Flash

    補足: 新はてなブックマークと Flash の利用について - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2008/05/30
    「今のところ Flash を使う予定はありません。」/as-users涙目w
  • はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー

    id:naoya:20080320:1206009912 でも少し触れましたが、京都に来てからはてなブックマークの作り直しをしています。どういう意図を持って作り直そうとしているかを述べておきます。 まず大前提として、今のはてなブックマークに追加したい機能、変更したい仕様、来追加するはずが途中で頓挫したものが結構な数で山積みになっています。それを実現するための基礎作りです。 追加したい機能、変更したい箇所 おそらく新システムの最初のリリース時には、それほど大きく変わった、という印象にはならないかと思います。長く続いているサービスですし、インタフェースや使い方もリリース当初からそれほど大きくは変わっていません。既存システムからの極端な変更は歓迎されないだろうと思っており、まずはオリジナルが持っていた機能をしっかり再現することが重要です。 ただし、既存システムでも問題と思っている箇所は改善して

    はてなブックマークの作り直しについて - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2008/03/24
    はやくデバッグさせてくれ。素振りして待ってる。
  • さくらインターネット移行記#5 久しぶりの移転作業

    だいぶ間が空いてしまいましたが、久しぶりのデータセンター移行記です。 アンテナ、カウンター、検索を移転 完全移行もぼちぼちゴールが見えて来た今日この頃ですが、先日もサーバーの移行作業を行いました。はてなアンテナの巡回システム周り一式、はてなカウンター、はてな検索などをまとめて移行しました。今回の移行も深夜作業。夜の 2:00 に集合して作業開始です。上の写真は僕のメンテナンス時の作業着です。 サーバールームからサーバーを運び出します。台車が大活躍です。 ぎっしりサーバーが詰まっていた旧サーバールームも、だいぶ閑散としてきました。まだ 70 台近くのサーバーが残っていますが、開発機などを除くと残り 40 台程度になりました。年内には全部移行できるのではないかと思います。 アンテナやカウンターともなるとはてなの中では古いサービスなので、使っているハードも古い。移転にあたって古いサーバーはハード

    さくらインターネット移行記#5 久しぶりの移転作業
    fk_2000
    fk_2000 2007/11/21
    若い人!ここ入った方がいいよ!
  • さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー

    いきなり失礼しました。はてなのインフラチームの打ち上げは渋谷で焼肉と相場が決まっています。これは前回の打ち上げで行った焼肉屋での一枚。明後日にははてなダイアリーデータセンター移転打ち上げを開く予定です。 ...ということで、昨日ようやく、はてなダイアリーをさくらインターネットのデータセンターへ移転しました。恒例の写真で振り返る移転レポート、はてなダイアリー移転編です。 今回の移転は深夜に行いました。0:00 に会社に集合。移転にあたって一ヶ月くらいかけて準備をしてきたので慌てることもなく、サービス停止時間の 2:00 までわりとマターリ進行でした。僕は id:hideoki と PSP でモンハンしてました。 これは ENERMAX LIBERTY 電源。最近はてなの自作サーバーで愛用している電源です。はてなダイアリーの移転にあたり動いているサーバーを止められるチャンスだったので、これを期

    さくらインターネット移行記#4 はてなダイアリー移転 - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2007/06/28
    トラフィック増加はAPI群じゃまいか
  • はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー

    はてなブックマークからは毎日のようにいままでは知りようがなかったすばらしい記事やニュースを得ています。こうして日記を書いた後にたくさんのフィードバックをいただいています。コメントのないブックマークでも、その一つ一つがとても嬉しい。そこに人がいる、という感じがします。はてなブックマークを作って良かった、と思います。 一方、はてなブックマークでの厳しい一言で人が傷ついたりしているのを見かけます。誰かがちょっと間違ったということを指摘するのに、バカとかアホとか、そんなことを書く必要は当にあるんだろうか、自分の思う正しい回答を丁寧に示すだけでよいのではないか、と思います。 人間の感情なので、色々思うことは止めようがない、とも思います。また一方で、それを外にストレートに出さないよう理性を働かせるのもまた、人間のあり方だと思います。 コメントを見て「身から出た錆だ」と思ったこともあるし、僕自身も自覚

    はてなブックマークのコミュニティについて - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2007/06/15
    良性ネットイナゴ化宣言
  • *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー

    ログインした。twm。ウィンドウを閉じようとしてもアイコンになる。途方に暮れる。 Emacs というのを使うと日語が打てるらしいと聞いた。日本語入力への切り替え方法がわからない。立ち上げた Emacs を終了できない。 Cannna というのを使えば日語が打てるらしい。apt-get install。他のパッケージのインストールが始まり混乱に陥る。 Emacs 使ってるって言ってたのに mule って書いてるよ? cat /var/log/messages | moer → command not found: moer apt-get install 中に Yes or No の質問をたくさんされる。よくわからないけど全部 yes にする。何が起こったかわからない。知らない振り。 X-Window のグレーバックの壁紙。解像度が適切に設定されてないせいでにじんでいる。設定方法がわから

    *NIX初心者だったあの頃 - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2007/05/21
    slって、ctrl+Bとかかな?
  • naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1

    先日のライブドアのテクノロジーセミナー(http://d.hatena.ne.jp/naoya/20061214/1166063145)でも少し触れたのですが、はてなのサーバーは今後さくらインターネットのiDCでホストすることになりました。 複数の iDC を検討しましたが、最終的にさくらインターネットに決めた理由は回線品質の高さと回線が低価格である点でした。 はてなのようなコミュニティ中心のサービスは、お金の面では、どうしても回線コストと収益の間にアンバランスが生じがちです。ショッピングサイトや各種メディアのようなコンテンツに比べてマネタイズが難しい、というのがその主な理由です。 例えばはてなのトラフィックの多くははてなダイアリーの日記へのアクセスで占められていますが、基的に個人の日記にははてな側からは広告を掲載しないポリシーでいます。そのためトラフィックを多数必要とされる箇所で収益を

    naoyaのはてなダイアリー - さくらインターネット移行記#1
  • これはひどい - naoyaのはてなダイアリー

    ありえない

    これはひどい - naoyaのはてなダイアリー
  • Shibuya.js の .js - naoyaのはてなダイアリー

    miyagawa 『[javascript] .pmPerl Mongers だけど .js は?』 「.js は JavaScripter? でもなんかかっちょわるいな」とか言ってたら id:secondlife が「Java Specialist だ」とか言ってて。Shibuya.js は実は JavaScript と見せかけて Java プログラマ向けのコミュニティ、あるいは JavaScriptJava の違いがいまだに分からない人向けのチュートリアルという壮大なネタだったのだ! ということはありません。

    Shibuya.js の .js - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2006/02/28
    ちゃちゃいれんといてや。「壮大なネタだったのだ!」
  • naoyaのはてなダイアリー - 認証API

    でも多くのWeb APIが公開されているのは喜ばしいことだけど、どれも認証に気で取り組んでない感じがする。Open Dataはもう当たり前。あちらのほうでは更新できるWeb APIも当たり前になりつつある。Flickr APIの認証はアプリ作成がちょっと面倒になる場合がある(僕のMTプラグインとか)が、とりあえずそれでもいいし、TypekeyでもOpenIDでも試してみる価値はあるだろう。はてなやmixiは、そのサービスでのアイデンティティがそのまま他のサービス上でも通用することもあるわけで、認証APIがあればサービスの価値が大いに高まると思う。 ちょうど今朝認証APIをそろそろ作ろうかという話をして、プロジェクトを立ち上げました。ラボも作ったことだし、そろそろはてなIDを使ってアプリケーションが作れるようにしたいなという意志がありまして。 過去にもはてなのサービスを Hack した

    naoyaのはてなダイアリー - 認証API
    fk_2000
    fk_2000 2006/02/23
    いよいよブログから世界中のWebアプリが使用できるようになるのか
  • しゃちょう - naoyaのはてなダイアリー

    livedoor knowledgeのような、人に尋ねるタイプのサイトって他にもあるのでしょうか? 相変わらずうちの社長はいたずらが好きだ。いたずら好きなくせに自分はいじられても全然なんとも思わないタチなんで、最強だよな。ちょっといじられただけで夜も寝れなくなる僕とは器が違うよ。 id:jkondo には是非インターネットで革命を起こしてしてから死んで欲しいです。

    しゃちょう - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2006/02/09
    回答が殺到するな&あわてて会員登録w
  • JVN のシステムの話 - naoyaのはてなダイアリー

    誰(どの組織)が書いたか不明(JVN編集者が書いているようにも読めなくもない)なのは、システムに問題があるのではないか。署名欄でも設けたらどうか。自由書式だからこういう輩が出てくるのだから、記入様式を用意したらいいのに。 それ書いたの僕なわけですが。 マニュアルとか、フォームのそばにある説明を見ても「CERT/CCへの情報提供(任意)」だっけかな、そんな一文が書いてるだけで何を書いたらいいか分からないのですよ。そこに書いて欲しい具体的な内容があるなら具体的にどういうことを書くかとか、そういうのがないと分からないですね。 あと、このシステムの位置づけというのがいまいち理解できてなかったり。(もちろん、脆弱性情報を安全な経路で教えていただけるのは大変ありがたいことです。 ) それを修正した後に僕らが JVN のシステムを使って決められたフォーマットであれやこれを入力するのは何かしらの義務なんで

    JVN のシステムの話 - naoyaのはてなダイアリー
    fk_2000
    fk_2000 2006/02/03
    追記後、建設的。
  • naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話

    今回のライブドアの件で、「ライブドアは虚業」、とか「日のネット企業は心を改めて技術を磨け」みたいな論調を良く見かけるわけですが。 いずれ誰かが書くだろうと思っていて、やっと出てきたライブドアの技術の話。 ライブドアが意外と技術系っぽいことについて - 圏外からのひとこと ライブドアが普通に技術系であることについて - 圏外からのひとこと ライブドアの直近の財務諸表なんかを見ると確かに証券周りなどの売り上げの占める割合が多かったりもしますが、その企業の設立当初から今に至るまでその屋台骨を支えてきたのは間違いなくライブドアが持っている確かな技術で、日のウェブ関連企業の中でもその技術レベルの高さは、その辺でなんとか 2.0 だとか声高に言ってる企業なんかよりも遙かに高いと思ったほうが良いでしょう。 圏外からのひとことの中で示されていたポインタ以外にも、最近の取り組みは以下のリンクが参考になる

    naoyaのはてなダイアリー - ライブドアの技術の話
  • 絨毯爆撃系ブラウザ - naoyaのはてなダイアリー

    このところはてなブックマークへの過度なアクセスがよく見られます。User-Agent などを見ていても特殊な bot などのものではなく、その多くが Internet Explorer や Firefox などの一般のブラウザのそれを名乗っています。 中には、目立たないようにそういった User-Agent を敢えて名乗っているリクエストもありそうですが、どうもそれらの挙動を見てるに、巡回系のソフトウェアや先読み系のブラウザのような振る舞いが多そうです。ページ内に表示されたリンクを節操なくすべて辿るということで、僕は勝手に絨毯爆撃系ブラウザなんて呼んでますが。 del.icio.us開いたら片っ端から先読みし始めるし、既読のページにもかかわらず先読みするし節操が無い。読みもしないページを片っ端からダウンロードすることが有効活用と言えるのか? この Fasterfox はその代表例で、時折す

    絨毯爆撃系ブラウザ - naoyaのはてなダイアリー
  • はてな記法が使えるTropyクローン - Haropy - naoyaのはてなダイアリー

    結城さんが作った Tropy が何だか面白い。氏曰くWeb 0.5としてのTropy。ここでいう Web 0.5 というのは揶揄としての Web 0.5 ではなく、ちゃんと意味をもった 0.5。 クローンもすでにいくつか生まれているようだし、僕も暇つぶしがてら作ってみた。はてな記法が使えるTropyクローンということで、Haropy。 http://haropy.bloghackers.net/help サニタイズとかほとんどしてないのでアレなんですが、その辺は近藤タンに相談しつつ Text::Hatena でのやり方を聞いてから実装しよう。とりあえずこんなものが動きました程度に。 中の実装は Catalyst で作ってあります。実は、はじめは 10分で作る Catalyst アプリケーション実演をやろうと思ってたんだけど、つくりはじめたらちょっと面白くなったのでちゃんと作ってしまったとい

    はてな記法が使えるTropyクローン - Haropy - naoyaのはてなダイアリー