タグ

2009年3月6日のブックマーク (10件)

  • “ぅちの悪口ゆぁれた” 今日本で最もイラッとする言葉”ゆとり語”|トレンド|無料動画 GyaO[ギャオ]|

    "ら抜き言葉"は当たり前。小さい文字(ぁぃぅ等)を乱用したり、文章を「なんですけど」のように途中で止めたり、無駄に音引きを多用するなど、見ていて気分が良くない!と最近話題なのが"ゆとり語"。さて、どんなものがあるのか?どれだけイヤな気分になれるのか?筆者も実際に書いてみたぞ。 「発音便を抜かして文章をつくる」「言葉を耳で聞いたまま表記する(ので、誤表記を気付かずに使用する)」など、数々の特徴をもつゆとり語。どのような言葉があるのか以下にまとめてみた。 ・~し ちゃんとやれし。「死ねし」など。命令文に使われる。 ・ないわ~ 「それはありえない」の意。 ・~してきま ~してきます、の意。 ・いてら 「いってらっしゃい」の意。 ・ただも/おかも ただいま/おかえりの意。 ・あきらかありえん 明らかにありえない、の意。 ・02 「おつ」と読む。お疲れ様でしたの意。

    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    そこそこ。ちょっとリアルさが足りない気がする。
  • bijin-tokei(美人時計)official website

    サービスは、2022年9月30日をもちまして、サービスを終了いたしました。 長らくのご利用、誠にありがとうございました。

    bijin-tokei(美人時計)official website
    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    この発想。
  • Google,Web解析の認定プログラム「Google Analytics IQ」を開始

    Googleは,Web解析サービス「Google Analytics」の資格認定プログラム「Google Analytics Individual Qualification(IQ)」を米国時間2009年3月3日に発表した。Google Analyticsを使いこなす能力を検定する。 Web解析技術をはじめ,Google Analyticsの導入や管理,解析ツールの使い方に関する無料のオンライン・コースを提供する。検定試験の受験料は50ドル。正解率75%以上をGoogle Analytics IQ取得者として認定する。資格の有効期間は18カ月。 企業や組織などは,従業員の専門能力開発の一環として利用すれば,Google Analytics IQ取得者によって効果的にGoogle Analyticsを導入することができる。企業や組織に属していない個人ユーザーが,就職の準備やスキルアップを目

    Google,Web解析の認定プログラム「Google Analytics IQ」を開始
    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    受けないとなー。
  • 料理レシピは「PC版のレシピサイト」で6割

    料理の際に参考となるレシピがさまざまなメディアで提供されている昨今だが、実際のところどのように利用されているのだろうか。20代から40代を中心とするネットユーザー男女456名の回答を集計した。 どのくらいの頻度で料理をするか聞いたところ、「頻繁にする」30.3%、「たまにする」38.2%で、自分で料理をしている人は全体の68.4%。女性では半数以上が「頻繁にする」と答え、料理をする人が85.0%にのぼる一方、男性では「まったく料理しない」が46.1%と、男女間の差が目立った。また年代別では、「頻繁に」料理している人は20代の18.9%に対し40代では38.9%と、年代が上がるほど高い割合となった。 「頻繁に」または「たまに」料理をすると答えた312人に、「料理を作るときレシピを見ることがあるか」聞くと、「頻繁に見る」が21.5%、「たまに見る」が66.3%と90%近くがレシピを参考にするこ

    料理レシピは「PC版のレシピサイト」で6割
  • "interactive designing" (デザイン特別講義/内山光司氏) - WOM勉強会

    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    内山さんが諸々語っている
  • Ad Innovator

    2022.02.14 「アフターコロナを生き抜くビジネスのヒント」で欧米小売業界の変革について講演します 久々の一般公開される講演になりますが、3月10日(木)にNEC Wisdomの「アフターコロナを生き抜くビジネスのヒント」オンラインセミナーで欧米の小売業界の変革について「コロナ禍を超えて。変革する欧米小売業界」という内容で講演をします。コロナ禍が始まって一番変革が進んだのは小売業界ではないかと思いますが、それをコロナ前、コロナ初期、そしてアフターコロナを見据えて欧米トレンドや小売テクノロジーの状況などを説明したいと思いますので、ご興味のある方はぜひ。他にも日・世界の街づくりのあり方や衣足りた中国の状況、海外のデジタルバンキングなどの状況などの講演が含まれます。こちらのリンクから講演の詳細や申し込み出来ます。 アフターコロナを生き抜くビジネスのヒント ~wisdom人気連載陣と考え

    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    R/GA
  • 新しい広告会社「R/GA」。

    今回は「ナイキつながり」ということで現在アメリカでCP+Bと並び 「Cutting Edge(とんがってる)」な広告会社との呼び声も高い 「R/GA(アールジーエー)」のキャンペーン事例をご紹介します。 このキャンペーンはNYのタイムズスクエアに屋外看板を設置して 通行人が携帯電話を使って看板上のスニーカーを 自分の好きなようにデザインして注文できるというもの。

    新しい広告会社「R/GA」。
    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    Crispin Porter + Bogusky or R/GA インタラクティブデザイナー、インフォメーションアーキテクト、テックリード、データテクノロジスト、エクスペリエンスデザイナー、+ユニバーサルプランナー
  • モバイルの時代 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)

    とあるキャンペーンを昨年に引き続き運営していて、去年に比べて変わったことがひとつあります。それは、モバイルのレスポンスが格段に増えたこと。昨年に比べると倍以上。これからはモバイルだよ、と言われてきましたが、いよいよ来たな、という感じです。 私がブログを書いていることを知っている会社の営業さんは、ケータイで読んでいるそうです。えっ、こんな長文ブログをケータイで読むのか、と思ったけれど、「話をあわせるために一応は毎日チェックしてるんだけど、じつは、途中まで読んで挫折していることが多いんですよね。人には言っちゃだめですよ。」なんてことを、その営業さんと一緒に仕事をしている制作さんから聞いて(すみません、ばらしちゃいました。でもそういうの偉いですよね。その営業さん、営業の鏡だと私は思います。)、まあそうだろうなと思ったわけなんですが、このブログでもケータイで読みました、なんてコメントをいただいた

    モバイルの時代 - ある広告人の告白(あるいは愚痴かもね)
    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    これ、いわゆるメールマガジンなんですが、でもメールマガジンって、どうしても送信という、企業から顧客へというベクトルがあるけれど、自然な導線がつくれたら、小さいけれど楽しいコミュニケーション
  • I

    fkei5
    fkei5 2009/03/06
    富士通総研の資料
  • Water Cooler Blog:社内SNS導入事例を集めてみた

    社内にSNSを導入している企業の事例を集めてみました。 この他にも導入している企業の事例があれば、教えてください。 【日立グループ】 ▼ オリジナル社内SNSを導入&普及させるポイントとは - 日立グループ その1 http://journal.mycom.co.jp/series/sns/010/ ▼ 社内SNSと社内ブログの違いは?(3) http://boxer.ne.jp/column/matsumoto/2007/02/post_21.htmlNEC】 ▼ NECでは社内SNSをどのように使っているのか? http://www.atmarkit.co.jp/fwcr/rensai/openpne03/openpne03_1.html ▼ 群衆の叡智とは何なのか http://d.hatena.ne.jp/beercan/20071101/1193894797