ブックマーク / soulkitchen.hatenablog.com (39)

  • 電子書籍ってどうなの - learn to forget

    家にある全部積んだら身長越えると思った。雑誌だけでもたぶんそうなる。体重も負けてる。紙って。ってやばい。坂口健太郎が表紙の雑誌を積んで坂口健太郎と同じ背丈にしたい。 いまだにむにゃむにゃ言って電子書籍の導入は未遂なんだけど、紙の派の人の言で見かけて覚えているものをあげる(この文章の動詞すごくない?)。 ・残りのページの厚みで今どのあたりを読んでいるのか知覚できる 左手に残るページの量を見て、メタ的に後の展開を予測してしまうことってある。つまり、(たとえば推理小説で)これだけページがあるから今うたがわれているこの人物は犯人ではなく、なんならあと数度事件は起こるな、とか、残りは数ページだから後はまとめにつかわれるな、とか。逆にいえば、そういうのをぶっ飛ばしちゃう作者のものだとまったくあてにならないんだけど。小説にかぎらずも、文章と自分の盛り上がりのリズムをそろえて読むことができる。実は無

    電子書籍ってどうなの - learn to forget
    fktack
    fktack 2018/10/20
    紙の本は出かけるときに忘れると「ちっ」てなる
  • 面白いパーティー - learn to forget

    シンさんのボードゲーム大会に参加した - 意味をあたえる ボードゲームやるフレンズ3 - 母父トニービン ブログ色ボードゲーム会 第2回 - 世界は称賛に値する 昨日遊んだボードゲームの記録 - 世界は称賛に値する ブログに書きますか、といったり言われたりして、それぞれうーん、みたいな顔をしたんだけど、いざ書かれてみたら藪の中みたいでおもしろかったので乗ることにする(自分が客観的に書かれているの感動する)。(もう半月経ってしまった……) 頭の中で何回か書いてみたけど、ブログで日記を書くのは編集者でもあるということだと思った。何を書くか、どう書くか、他者を意識すると人は編集者的になる(でも、ならない人もいるのかも(と思わせる人がいるのかも))。なんつーてあんまり関係ないー。 しかしここにおいて、オフ会的要素とボードゲーム楽しい的要素が混在するのがややこしく、両方書いたって半分書いたっていい、

    面白いパーティー - learn to forget
    fktack
    fktack 2018/06/18
    かたろーーーーぐ!!!
  • 未来からデータ - learn to forget

    今年、あと半月になってしまってやばくない? でもまだ二十四分の一残ってると考えると妥当な気もする。ふだんは気にもしていないけれど、データ、っていうかWi-Fiとかのことを考えるとふしぎな気持ちになる。まず無線ってなんだよって思う。昔は(というか今だって残っているけど)有線で、それだってずっと前は電話回線だった。黒電話のアナログをアナログと笑えない感じで昔のインターネットはピーヒョロと奇妙な音を立てて線の中をつたっていった。0と1だったのかなあ。とにかくそれは「ある」感じがあった。送り、返ってくる。繰り返し。が実感を持ってあった。めちゃくちゃ遅かったし。多くの人が語っていることではあるけれど、ADSLとか光とか、めちゃくちゃ早くなった。あの音もいつか聴こえなくなった。ただ、つながってはいた。この線の中でなにかが起きているんだろう。それも気にならなくなって、電源ケーブルと同じように、「つながっ

    未来からデータ - learn to forget
    fktack
    fktack 2017/12/16
    ダウンロードやインストールのメーターがぐぐぐってなる画面が好き
  • 好きなものたち、さぼってる - learn to forget

    八月はとにかくわちゃわちゃしていて、一週間くらいごとに山があり、それをどうにかサーフィンサーフィン。歌舞伎の見栄みたいなイメージだよ。足腰ふんばっています。予定をぎちぎちにしちゃうの悪いくせなんだけど、予定がなかったらなかったでのんべんだらりとゆるみきってしまうのを知っており、それはこわい。こわがらないで開き直っていければいいのにね。文章もそういえば、もっとちゃんと論理的な文章を書くべきなのだよと思ってみたりもして、でもそこで踏ん張れないのも軽薄な気がして、軽薄な文章の足腰は重く、というか鉛でも入っているかのように動かないぞなんちゃって。フットワークは軽い方がいい。というのは直感のような強迫観念のようなものだけど、それを信念として、でもそれの「流行にのる(流される)」のと違うところをさがしたりしてね。ふっと話をきいた人の、まあまあ歳上の人とかだと驚くべきスパンでいろいろなことに関わっていた

    好きなものたち、さぼってる - learn to forget
    fktack
    fktack 2017/08/25
    八という漢字がやまに見えた。
  • 魔法はどこにいったのか - learn to forget

    soulkitchen.hatenablog.com スピッツもいいんだけど、ゆらゆら帝国の方がしっくりくるもので、「幽霊の結婚式」で「魔法は二度ととけない」とうたわれていて、「やまない拍手の中」、ふたりは森に消えるのだった。拍手がされている間は魔法はとけないのかなと思ってみたり。しかしこの歌詞はあまりに難解(なにも意味していない説もたぶんある)。でも、ぼんやりとゆったりとして童話の世界みたいな曲だ。少ない単語をそのへんに置いておく。 魔法の終わり、みたいなもんについてゆらゆら帝国は(坂慎太郎は、かもしれないが)おそらく繰り返し歌っていて、「パーティーはやらない」では「祭」とよばれたものが(この曲に「パーティー」は出てこない)、「楽しいときにも忘れちゃいないさ 終わりが来ることも 戻れないことも」といい、「こんな日がいつまでも続くならいいけれど」と続く。でも「僕」は終わりがあることを知っ

    魔法はどこにいったのか - learn to forget
    fktack
    fktack 2017/08/13
    大人とは都落ちなんですかね。
  • お弁当の生存戦略 - learn to forget

    弁当がわたし達をドライブする。そんなこと、当にあるのだろうか。些か、いいえ大分うたがっている。しかし日々が弁当中心になっているのは専ら事実である。つまり弁当ファースト、明日の弁当のために今日の夕をつくり、分けておく。米を炊く回数も増えた。起きる少し前に炊けるようにタイマーをセットし、蒸れたころに起き出す。お湯を飲みながら米をつめていく……。日々のルーティンに弁当関連の事項が増え、やがてそいつらは我が物顔にわたし達の生活の中心に鎮座する。いつしか弁当をべるために職場に行くくらいの気持ちになっており、すべてが弁当のためのおまけ。曼陀羅の中心にあるのは弁当様だ。 「こんなの絶対おかしいよ……」 そう思いながら、つぶやきながら、仕事帰りのスーパーマーケットで野菜をみている。冷蔵庫の中には夕に困らないくらいの材はある。だがしかし青菜がないのだ。弁当に緑色をあたえる青菜が。来ならなかった外

    お弁当の生存戦略 - learn to forget
    fktack
    fktack 2017/01/21
    むしろダビンチのキャラ弁こそが弁当様のねらい。
  • 犬派と猫派の折衷案のご提案 - learn to forget

    久しぶりに寝違えしてアカンってなって湿布をはったりカラーをまいたりしている。ちょっと前に編んだ首巻を上からするとちょうどよい。しかし首が痛くて片方を向けないのは不便である。憂ついでに書くと、SNS友人の申請が来ていたのをほおっておいたら(一週間くらいしたら承認しようとか思って)、「承認はあきらめました、残念です」みたいなメッセージが来て申請は取り下げられていて、留保する自由もないのかとか思ったりして。まあその間に申請を取り下げる自由も勿論あるわけで。ここから得られる教訓は。後回しにしないでその時にやりましょう。なの? そうかもしれないけれど守る気分にはならない。 ★ 昔読んだ小説で(これかこれかこれか…)、中性のあつかいというようなことが書かれてあって、つまり男性でもなく女性でもない性別を考えたときに、両性と中性と無性があるのだ(まあそんなにまじめにとらえなくていい話なのだけど)。もう

    犬派と猫派の折衷案のご提案 - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/12/04
    犬ー、猫ー、は犬猫をこの世から抹消する意味にとらえたら違った。
  • 主観をさがせ - learn to forget

    小学校までの道のりを思い出しながら眠りへの道も歩こうとかこんな言い方はしていないけど、寝る前の遊びとして、目をつぶって思い出す。居間から土間に降り、土間には自転車がある、左手の玄関をあけて坂をのぼる。道は左右に分かれていて、正面にも細い坂道がある。学校に行くときは左へ、家を何軒か通り過ぎ、左側は果樹園、蔵のある家をすぎて(ここの犬は狂犬)右側にも林檎の畑があらわれてカーブミラーが集合場所。近所の何人かで一緒に行かなくてはいけない。隣の家を突っ切れば全力疾走で一分なのに、遠回りして他の人と一緒に十分もかかるのが不満だった。 ゆるい坂をくだると右手は葡萄を育てていて区画全体に青い網がかかっている。暖簾をくぐるようにして入口を入るのはなかなか難しく数度しか足を踏み入れたことはない。その向こうは田圃が学校の長さと同じだけ続いている。でもそっちにはいかないで、手前を左折、学校の裏側を歩く。軽トラがぎ

    主観をさがせ - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/10/28
    葡萄っていうじが読めなくて匍匐かなあとか思った。
  • ことわざって - learn to forget

    長いことつかっていなかったマシーンことミシンをひっぱりだしてきて布を縫ったりもする。はやいはやい。先日手縫いでちくちくしてたことブックカバーが二時間で完成する。しかも単行サイズだよ。裁縫ブームがきたのは思えば五年前の地震の前後で慾にまかせてamazonでポチったマッスィーンことミッスィーン、けして高価いものではないが、針に糸をとおすのと下糸をひっぱるのがほぼ自動でできるようになっていて驚く。あんなに苦労していた過去のわたし! わたし達!!! あれだけ糸をダマにしていたわたし! 針が動かなくなったのに無理して針折るわたし達!!! 小さい人は不器用で折り紙も料理も布を縫うのも一苦労だったのが、年を経て指先が器用になり、繊細な機微、過ぎたるをひくことなんかをおぼえて、もろもろが大変上手になったなぁと思うのだけど、そのころにはもう小さい人をやんややんやしないといけないというのとても皮肉だ。とはい

    ことわざって - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/08/17
    A氏の文章は体言止めじゃないけど文中に体言止めっぽいところがあってそこで緩急つけてる。
  • 感想みっつとSMAP - learn to forget

    自分に感想の才能はないということが最近ひしひしわかってきているので、期待せず期待されずにぶつぶつ書いてみることに。みむと。せむ。 悪い芝居vol.18『メロメロたち』 - 特設サイト この話になるとズ氏がたいへんにエモくなる演劇をこっそりと観にいって、うーん、なんといったらいいんだろうか。いまだにまったく整理されていないのだけど、それこそ整理されていない情報と感情がどーんと置いてあってまたはがーんとこちらに投げかけられて、わたしはそれを持っている。あとで整理しようと思いながらずっと持っている。もしかしたら仕舞い込んでしまうかもしれないけど、それでも持っていることが私の中にある、みたいな感じだ。これがかれらのいつもの手なのか、それともこの劇の手触りなのか判断はつかないけれどそれはまあ追って、という感じ。だ。 思ったよりわかりやすくてたくさん笑ってすこし泣きそうになった。もっとコーショーでテツ

    感想みっつとSMAP - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/08/16
    ズ氏、あるいはズィー氏
  • 上手くならない - learn to forget

    絵をかくのも文章をかくのも短歌をつくるでも写真をとるでもなんやかんやも(現時点でしていることだけあげたのだけど、音楽とか映画とかもきっとそうなんだろうと感じるので)、根っこは一緒だなと思うことがあって、数か月前、なのだけど、紙とペンをもってピクニックに行きましょうと言われて行って、みんなで絵をかいてああだこうだ言ったのが、学校教育以来初だよ絵をかいたの、と少しふるえ。いつも変な絵(くまのイラストとかね)ばかりかいているけど、それらをカウントしていなかった。ことが明確になった。たぶんそれらはわたしの中で漫画の延長にあって、小学校中学校高校くらいまでふざけてかいてたでしょう、漫画。日常の出来事とか気持ちとかあらわすのに漫画形式ってすぐれていて、それと美術的な絵って違うものだとどこからか分けて考えていたのだと思う。『かくかくしかじか』(東村アキコの自伝的漫画ね)でも主人公が再三悩んでいたし、美大

    上手くならない - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/07/28
    「楽しんでやる」は下手と同義ではないし、「上手くなりたい」に好きでいられる保証はない。
  • アンパンマン、新しい顔よ! つって - learn to forget

    パンを。焼きました。パンを、焼く、ことを考えていたら、唐突に焼きたくなってしまって、焼きました。アララ、原因と結果がトートロジー!↑↑ 詳細にいえば、オヤどうも、フライパンでパンを焼けるらしいぞ、ということがわかり、レシピを調べていたら盛り上がった、由、ご査収の程なにとぞ。 ちょっとちょっと! ホームベーカリーもオーブンもなくても、炊飯器じゃなくて、パンが焼けるんですってよ!? フワッフゥー!↑↑☆★☆彡 みたいなテンションになって(これは昨日の「恋」に近い)、同居人に報告したのだけど、反応がかんばしくなく、アレアレ? ってなって、大体のことは「オッケー★」ってローラのごとく賛同が得られるわが家においてあやうい感じになったのだけど、けっして禁止はなくて「やりたいならばやりなさい」的な。父親か! 放任主義が結果として「やりたいことをやらせて見守っててくれた」みたいな評価になる父親か! って思

    アンパンマン、新しい顔よ! つって - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/06/17
    長子って「渡る世間は鬼ばかり」だと末っ子の藤田朋子だっけ?
  • 地獄先生、夢★夜 - learn to forget

    先生先生、わたしずっと想ってましたの先生のこと。実をいえばそりゃ忘れていたこともありました。あの賢そうな長躯の男性やお転婆な女の人に心奪われたこともありました。小難しい話はたいそう聞きましたけれど、それでも先生のことをないがしろにしてたわけじゃありません。記憶は小匣にしまわれて深い海底にそっと置きざられているように思うかもしれませんけど、匣の隙間から少しずつ漏れ出して空気の泡のようなつぶつぶが、ホラやりませんか、布に空気をふくませてお風呂場でする遊び。わたしは何度もそれをしています。でも空気ではないですから先生の記憶はとけてわたしの海の水を塩辛くしたんでしょう。気づかないうちにわたしの海と血肉は先生たるものから成っているのです。いつも一緒。だから片時も離れてはおりません。 「を飼っていらっしゃいますか」 「懐かない生き物はちょっと」 「それは先生がいけずしたんでしょうでも好都合。私、

    地獄先生、夢★夜 - learn to forget
    fktack
    fktack 2016/03/12
    やくしまるえつこの「アラビアンリップ」想起した。
  • learn to forget(2015) - learn to forget

    ブログのエントリをふりかえるというのが流行っておりますが、こちらは日記だしどうにもならないなどと思いながら一覧を眺めていて、ぱっとタイトルで好きなのを選んでみました。 soulkitchen.hatenablog.com 響きが最高(そして最低)だよ。しかし社畜。って言いたいもの。 soulkitchen.hatenablog.com たぶん文中に「神になりたいのかよ」要素はひとつも書いてなくて、その日一番のキャッチ―なフレーズをタイトルにしただけシリーズ。 職場の人が不遜でそう思ったんだった。でもたぶん書いてない。 soulkitchen.hatenablog.com カニって二次元かなーって思って。たぶんこれも文に書いてない。 soulkitchen.hatenablog.com この「概念」って「偏在する神としての蟹江敬三」であり、それが一年ぶりに話題となり、こんなもんでも二度も

    learn to forget(2015) - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/12/29
    蟹は二次元、たしかに!
  • 何言ってんだ大賞2014を発表する - learn to forget

    突然。しかも2014の。 年始にね、発表するって言っていたのはおぼえていて、頭の片隅にひっかかっていた。ほとぼりも冷めたし発表することにした(選考だけはだいぶ前にしてあったのです)。 はじめに 何言ってんだ大賞2014とは、2014年の中で一番何言ってんだってなる発言を決めるものです。というこの文章が今まさに何言ってんだなのですが、それを言い始めるとどうしようもないので受け入れてください。ありのままを、です。 発言はわたしの手帳のメモからエントリーされます 選考にあたって、ある日の夕後ヒナ氏の前でエントリーを読み上げ、感想を言い合っています(アルコールは入っていません)。選考会の雰囲気をもとに、独断で当エントリは書かれていますが、独断じゃないです。二断です(メモ魔だということはばれているので問題ないです)。 日々忘れん坊になってきていて、記憶強化のためにやっている節もあるのですが。 そう

    何言ってんだ大賞2014を発表する - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/12/05
    コブラという漫画には人間と荷押し車のハーフみたいなのは出てくるんですけどね。
  • 夢からさめた夢をみた - learn to forget

    これは夢の話だが、わたしは職場にいて、いつもの席でPCを打っていた。右斜め前の席には黒人がいて上司仕事をまかせられていた。しかし黒人は高齢だしPCには慣れていないため、どうにも苦労していた。スマホならばまあまあ使いこなす。わたしともうひとり眼鏡の同僚は画面を後ろから覗き込んで、ああしたらいいこうしたらいいとアドヴァイスをした。入力もおぼつかなかったし、表計算のソフトの仕組みがわかっていないから目も当てられなかった。そうすると、ヘルプのふたりだけで全部をやってしまいそうになったし、この仕事をなんで黒人がやっているのかわからなかった。すると上司が「ふたりがかりで教えることなんてあるのか」と言って、わたしは思わず「時間がかかりすぎて無駄と思います」と言った。上司は黙っていたが怒っているのではないかと思え、口答えしたことにわたしはショックをうけた。諍いは嫌だなと思った。 黒人の仕事はAの表を見て

    夢からさめた夢をみた - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/10/23
    黒人というと、どうしてもガタイいい溌剌とした人を思い浮かべてしまう。高齢は何人だろう。
  • ラビットおくさんのぶどうパン - learn to forget

    めざましが鳴る前に起きたが、それはスマートフォンの睡眠アプリが起きるサイクルを教えたからで、わたしは起きる方法を二重にセットしている。慎重派といえばそうだが、自分の目覚め力を信じていない、とか、睡眠慾に対する絶対の信頼とかそういう感じなので、褒められることではない。隣でヒナ氏が蒲団にくるまって寝ているのが相変わらずに奇妙な形になっていたので写真を撮る。毛布をかぶって顔が見えなくなってしまう人をわたしは知らない。 それで、今朝は弁当をつくるぞと決めていたのを思い出したから起き上がって、まずお湯を沸かした。お湯を大匙1はかって、顆粒のだしをとかし、卵をひとつ割る、解きほぐしてから醤油を少しだけ入れる。これを間違えると真っ黒いものができてしまうので慎重に。黄色だった卵液はすぐに茶色にそまる。甘いのが好きだなと思って砂糖を少し、塩をさらに少しだけいれて、またかき混ぜる。卵焼き用の小さなフライパンを

    ラビットおくさんのぶどうパン - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/10/17
    二重のめざめ。
  • つながっている - learn to forget

    http://a-expanding.tumblr.com/post/130459013572/紙 a-expanding.tumblr.com (なめらかに)つながっている、というのがわたしの好みらしい。海に行く道も山に行く道も、崖ではなく、長い長い坂道であってほしい。 人生における諸々も(下から読んでももろもろも)、なんとなくはじまって、なんとなく終わってほしい気がする。そしたらいろんなダメージが少ないんじゃないかな、と思うのだが、あとから振り返ってみて、あああの山はあんなに高かったんだと思ってショックを受けたりもする。ので、これはまあ、日常を漫然と過ごすための秘策なのかもしれない。 話の糸口みたいなものをできるだけ自然に自然に持っていこうと思って、重要ごとを切り出すのが苦手で(それは崖から飛び降りるようなものだから)、文章でも似たようなところがあって、だから長く長く書いてしまう節もあ

    つながっている - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/10/06
    最後の段落読むと「やっぱどこでもドアいらんわ、めんど」て思っちゃう。ドアノブでじゅうぶん。
  • #本棚の10冊で自分を表現する - learn to forget

    頭の中でこねくりまわすのと実際に棚の前で考えてみるのと随分違った。 自分をかたちづくったもの、こうなりたいんじゃというのが混在している。いつもの読書のものも感銘を受けるのだけど、自分の中に言葉が残っているものは限られている。 ★ うめめ 作者: 梅佳代 出版社/メーカー: リトルモア 発売日: 2006/09/04 メディア: 単行 購入: 8人 クリック: 233回 この商品を含むブログ (198件) を見る 笑っちゃう写真を真面目に撮っているのが良い。こんなシーンをわたしも探し続けている。 フルーツの部屋 作者: 100%ORANGE 出版社/メーカー: 角川書店 発売日: 2003/10/29 メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 6回 この商品を含むブログ (11件) を見る かわいさと不条理の極東。こういうことばかり考えている。 モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を

    #本棚の10冊で自分を表現する - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/09/25
    「もうなんだっていいんだ」というのはどこかで必要な感覚。
  • すばらしい日々 - learn to forget

    年に一度のことだけど、昔いたゼミナールの勉強会に出る。現役生たちが話すのをきくだけなのだけど。しかしもはや感慨がひと回りしてしまい、「歳をとった」という感想しか持てなくなっていて、笑うしかなかった。窓からの風景は変わらず、しかしその中にもビルが建ったり壊されたりしているのだ、わたしはそれに気づけなくなった。現役の人々は年齢が変わらず、一致しない名前と顔が増えていく。いいかげんに皆んな来なくなるのが、われわれは懲りずに通っていて同窓会のような気持ちもあるのかもしれないが、しかしその割には大した予習もせず、この一日を大切にぞんざいにあつかっている。判らない発表をききながら、内容よりは形式に対するコメントしかしないしできないし、人々の顔と文字を見まわして近況を想像する。普通に就職して普通に結婚をしてもよかったなと考えてしまう。しかしそれはできなかったしそもそも普通とはなんだろう。実際に会って目の

    すばらしい日々 - learn to forget
    fktack
    fktack 2015/09/20
    スマホのせいか移動中だからなのか、いつもより現在進行形で書いている気が。