タグ

2014年3月14日のブックマーク (12件)

  • TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~

    ラジオ放送局「TBSラジオ」のサイト。TBSラジオの周波数は[AM954kHz/FM90.5MHz]。PCやスマートフォンではradiko(ラジコ)でもお聴きになれます。全国のラジオ34局ネットワークJRN(JapanRadioNetwork)のキーステーション。記事や番組内容、オンエア楽曲、最新イベント・グッズ情報などのコンテンツを毎日更新中!!

    TBSラジオ FM90.5 + AM954~何かが始まる音がする~
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「長年こう積み重なってきたルールというものが、やはり我々スタッフレベルでそこを取り崩していく本当にいいものが悪いのかと言う判断が(略)」→クラブと観客との間に一種の「共犯関係」があるというべきか・・・
  • US workers sue McDonald's for 'stealing wages' - Business - NZ Herald News

    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    "Among the Michigan complaints is that the company regularly forces them to show up for work then forces them to wait without pay until enough customers appear. The company also forces them to buy their own uniforms, pushing their real wages below the legal minimum."→なんという真っ黒(毒
  • モーニング娘。'24 天気組『話したいことがいっぱいすぎて…!小田さくら』

    話したいことがいっぱいすぎて…!小田さくら | モーニング娘。‘24 天気組オフィシャルブログ Powered by Ameba

    モーニング娘。'24 天気組『話したいことがいっぱいすぎて…!小田さくら』
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    『もう中学校も行かなければ中学校の制服も着ないのねぇ(涙) もう学校行かないんだ…とにかく!15歳頑張ります』→大丈夫か~(汗)
  • スマイレージ新メンバー『卒業式。田村芽実ですっ。』

    今日は卒業式でした。 みんなと別れるのがとってもさみしくて、そして、中学生で居られなくなるのもさみしくて、、、 明日からは、めいはもう、この学校の生徒じゃなくなるのかな、、、泣 っておもって、、、涙、涙、涙でした。 だって、めいがお仕事と学校の両立ができたのは、優しく、時には厳しく指導してくださった先生。 いつでもそばにいてくれた友達がいたからですっ。 当にありがとうございました。 でも、いつまでも涙に浸って入られません。 この卒業も一つの通過点。 新しい出会いを求めて、頑張るぞーっ! あっ。仕事に専念したいから、中学校も卒業したいっていう気持ちも心の中であったので、スッキリとした気分でもあります。 今日からは、仕事一筋で、一生懸命頑張りますっ! さっそく、今から春ツアーのリハーサル! 気持ち切り替えて、いってきますヽ(〃v〃)ノ めいめい(〃ω〃)ひよこ ○3/29(土)・30(日)「

    スマイレージ新メンバー『卒業式。田村芽実ですっ。』
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    『あっ。仕事に専念したいから、中学校も卒業したいっていう気持ちも心の中であったので、スッキリとした気分でもあります。今日からは、仕事一筋で、一生懸命頑張りますっ!』→大丈夫か~(汗)
  • 安倍首相、河野談話「見直さない」 村山談話も踏襲:朝日新聞デジタル

    安倍晋三首相は14日午前の参院予算委員会で、慰安婦問題をめぐる1993年の河野洋平官房長官談話について「安倍内閣で見直すことは考えていない」と明言した。菅義偉官房長官は談話の作成過程で韓国側と文言調整があったかどうかを調べる考えを示した。 首相は「筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む。思いは私も歴代首相と変わりはない」と述べた。「歴史の研究は有識者や専門家の手に委ねるべきだ」とも語った。 菅氏は「河野談話作成過程の実態を把握することが必要だ」「韓国側との意見のすり合わせの可能性について検証する必要がある」と答弁した。 菅氏は、当時の官房副長官だった石原信雄氏が2月20日の衆院予算委で述べた内容のうち①談話の根拠となった元慰安婦16人の聞き取り調査結果の裏付けをしていない②(韓国と)意見のすり合わせがあった可能性に言及③当時の日政府の善意が生かされていないの

    安倍首相、河野談話「見直さない」 村山談話も踏襲:朝日新聞デジタル
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「首相は「筆舌に尽くしがたいつらい思いをされた方々のことを思い、非常に心が痛む。思いは私も歴代首相と変わりはない」と述べた」←白々しい・・・。
  • 米マクドナルド従業員ら集団訴訟、未払い賃金の支払いなど要求

    米ニューヨーク(New York)のタイムズスクエア(Times Square)近くにある米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の店舗前で賃上げを求めてデモをする人たち(2014年3月13日撮影、資料写真)。(c)AFP/Stan HONDA 【3月14日 AFP】米ファストフード大手マクドナルド(McDonald's)の従業員らが、サービス残業の強制など不当な労働慣行によって同社から賃金を体系的に窃取されたとして12、13日の両日、米3州で計7件の集団訴訟を一斉に起こした。 労働者側の弁護団によると、カリフォルニア(California)、ミシガン(Michigan)、ニューヨーク(New York)の3州で提訴されたこれらの訴訟に参加した従業員らは、賃金の未払い分の支払いと連邦法および州法に違反する労働慣行をやめるようマクドナルドに求めている。 7件すべての訴訟で、世

    米マクドナルド従業員ら集団訴訟、未払い賃金の支払いなど要求
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「従業員に時間外労働をさせながら残業手当を払わない、タイムカードに実際より短い勤務時間を記録させる、食事や休憩時間を適切なタイミングで取らせないといった慣行がまかり通ってるとしている」まるで○き家(違
  • 浦和社長「これを機会に生まれ変わる」 差別横断幕問題について謝罪 - スポーツナビ

    J1浦和レッズの淵田敬三社長が13日、都内JFAハウスで会見を開き、8日のサガン鳥栖戦でサポーターが掲出した「JAPANESE ONLY」という差別的な横断幕について謝罪した。浦和にはけん責と、23日の清水エスパルス戦を無観客試合で行うという“厳罰”が下されている。 淵田社長は「スポーツクラブとしての存在意義を失うという深刻な危機に直面している」と現状を認識。「私のマネジメントに問題があった」とした上で、「浦和レッズにはこれを機会に生まれ変わるということを宣言したいと思います」と、決意を示した。 登壇者: 淵田敬三(浦和レッズ社長) さる3月8日、埼玉スタジアムで行われましたJリーグ第2節、サガン鳥栖戦におきまして、スタジアム北側ゴール裏観戦者から、差別的な発言と横断幕掲出に至った背景など総合的な判断から、差別と考えられる行為がありました。この件につきまして、試合の主管者である浦和レッズの

    浦和社長「これを機会に生まれ変わる」 差別横断幕問題について謝罪 - スポーツナビ
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「サポーターの影響力に対する配慮が遠慮になっていたのでは?」「あります。遠慮というか、長年積み重なってきたルールというのが、我々スタッフで良し悪しの判断がしっかりできていなかったと思います」おいおい。
  • Japanese onlyは人種差別か?: アモーレと労働法

    サッカーのJリーグの浦和レッズのサポーターが入口のところに「Japanese Only」という横断幕を掲げたことが人種差別的であるとして,無期限入場禁止の処分を受けたというニュースが,NHKの9時のニュースのトップでかなりの時間を割いて流されていました。日人以外のサポーターは,ゴール裏の「聖地」には入ってほしくないというのが,この横断幕の意図であるということのようです(真意はよくわかりませんが)。確かに,こういう行動は好ましくないでしょうし,チームにとっては外国人の客も大切でしょうから,そういう営業妨害行為をした者に何らかの処分をしようとすることも理解できないではありません。しかし,報道で流れていただけの情報から判断すると,「Japanese Only」は人種差別に仮に該当するとしても,悪質性は弱いものでしょう。背景となる文脈が何かあって,この文言から,特定の人種や個人を排撃していること

    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「「Japanese Only」は人種差別に仮に該当するとしても,悪質性は弱い~「外国人入るな」を,きわめてマイルドな表現で~」←何が「マイルド」だ(呆)
  • 台頭するブラジル(仮題 BRAZIL ON THE RISE)(8)人種的なパラダイスと言う神話~その2 - 熟年の文化徒然雑記帳

    徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。 ブラジルには人種差別はなく、人種によって差別されない人種的なパラダイスだと言われているが、これは神話に過ぎない。厳然と厳しい黒人に対する人種差別が存在していると言うのが著者ラリー・ローターの見解であることを、前回、論じて来た。 ブラジル男の理想的な女性との関係は、”a white one to marry, a black one to cook, and a mulata to screw."と言う。結婚するなら白人、料理させるなら黒人、寝るならムラタ(白人と黒人の混血)と言うことだが、黒人の居場所は、どこまで行っても、台所であり、ガレージであり、畑であり、工場であり、社会の底辺に住む人間の居る場所に運命づけられているのだと言うのである。 ローターは、黒人は、いくら偉

    台頭するブラジル(仮題 BRAZIL ON THE RISE)(8)人種的なパラダイスと言う神話~その2 - 熟年の文化徒然雑記帳
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    『ブラジルの場合、元々、一切、法律や制度的な黒人に対する記述も区別もないので、歴史的に積み上げられてきた社会的慣習や因習の継続であるから、いくら差別撤廃の理想的な法制度が出来ても実施が難しいのである』
  • 台頭するブラジル(仮題 BRAZIL ON THE RISE)(7)人種的なパラダイスと言う神話~その1 - 熟年の文化徒然雑記帳

    徒然なるままに、クラシックや歌舞伎・文楽鑑賞、海外生活と旅、読書、生活随想、経済、経営、政治等々万の随想を書こうと思う。 ブラジル人は、自分たちの国を人種差別のない人種的民主主義の国だと考えるのが好きで、世界中にこの考え方を、これ宣伝に努めて来た。 実際にも、米国、南ア連邦、マレイシアなどの代表がやって来て、どうすれば、ブラジルのように、人種的な緊張やトラブルなしにやって行けるのか調査したり、米国の社会学者が、ブラジルには人種主義などは存在しないとする教科書を書いて、世界中の大学で教えられていた。 しかし、ブラジルの当の人種問題は、もっと、複雑で、ブラジルの美しさや、人々の温かさや、或いは、白人のブラジル人が殆ど人種問題を語ったり考えたりしないのに魅せられた一般外人訪問者が感じるほど、単純なものではないと言うのが、ローターの考え方である。 プライドの問題以上に、人種は、ブラジルの秘密であ

    台頭するブラジル(仮題 BRAZIL ON THE RISE)(7)人種的なパラダイスと言う神話~その1 - 熟年の文化徒然雑記帳
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    『現実には、豊かで学歴の高い黒人ブラジル人であっても、貧しい白人ブラジル人が享受しているような特権さえ与えられなくて、色々な差別的待遇や扱いに泣いているのが、現実のブラジル社会なのである』
  • ブラジルについて考えることは、国民国家イデオロギーの有効性について考えることでもある - 史読む月日―ふみよむつきひ―

    Photography by Artyominc 『歴史と地理』(山川出版社)の『地理の研究』189号を読む。 『ブラジル』を特集していて、最初の論文・丸山浩明『ブラジルの人種・民族と社会』が、ブラジル社会の歴史的・人種的形成について詳細に述べていて、勉強になった。 ラテンアメリカ社会というのは大変分かりにくいところがあるのだけど、その理由の一つは、ヨーロッパとの関わり合いかた、距離の取り方なのだということがよくわかった。 もともとポルトガルの植民地として発達したブラジルは、つまりはポルトガルの植民者と先住民族のインディオと、労働力として輸入された黒人によって成り立つ社会だった。社会の基幹となるモデルはプランテーションでの家父長制家族であって、つまり白人奴隷主と黒人奴隷たちの『温情的主従関係』が社会関係の基礎になり、その中で混血児が多く生み出され、一族の政治力を支える存在になって行ったのだ

    ブラジルについて考えることは、国民国家イデオロギーの有効性について考えることでもある - 史読む月日―ふみよむつきひ―
    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「世界中の国民国家が成り立つためには国民意識を必要とするわけだけど、それがそれぞれの文化集団の違い(あるいは格差)を見えにくくするという面は必ずあるわけだ」
  • 垂れ幕作成者「外国人が入って来るのは困る」 : サッカー : スポーツ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    今月8日にサッカーのJ1リーグ、浦和レッズ―サガン鳥栖戦が行われた埼玉スタジアム(さいたま市)で人種差別とも受け取れる垂れ幕が掲げられた問題で、Jリーグから無観客試合開催などの処分を受けた浦和は13日、浦和サポーターが横断幕や旗などを掲げることを全試合で当面禁止すると発表した。 さらに垂れ幕を作成した3人が所属する応援グループの約20人を、浦和の全試合で無期限の入場禁止とし、淵田敬三社長は、役員報酬の20%を3か月間自主返納する。 垂れ幕は「JAPANESE ONLY」(日人のみ入場可)と書かれ、熱心な浦和サポーターが陣取るゴール裏観客席の入場口に、グラウンドとは反対向きに掲げられた。作成した3人は浦和の調査に対し、「ゴール裏は自分たちのエリア。他の人たち、特に外国人が入って来るのは困る」などと説明したという。

    flagburner
    flagburner 2014/03/14
    「作成した3人は浦和の調査に対し、「ゴール裏は自分たちのエリア。他の人たち、特に外国人が入って来るのは困る」などと説明したという」←色んな意味でどうしようもない言い分にしか思えないのだが(呆)